大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ緑地公園ブライトヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 西泉丘
  6. ジオ緑地公園ブライトヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2010-06-26 03:53:58
 削除依頼 投稿する

価格は思っていたより安かったのですが
やはり駅からの距離やその道中の環境が気になります。
子供を持つ親としては、暗くなってから子供を歩いて帰らせたくはないな、と思っています。
ジオシリーズだけあって物件自体は申し分ないだけに残念です。
でもまだあきらめきれない部分もあります。

所在地:大阪府豊中市西泉丘3丁目102番(地番)
交通:北大阪急行電鉄「緑地公園」駅から徒歩15分

[スレ作成日時]2007-01-13 10:03:00

現在の物件
ジオ緑地公園ブライトヒルズ
ジオ緑地公園ブライトヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市西泉丘3丁目102番(地番)
交通:北大阪急行電鉄緑地公園駅から徒歩15分
総戸数: 184戸

ジオ緑地公園ブライトヒルズってどうですか?

22: まよってます 
[2007-02-06 00:14:00]
ジオにしては安いような。。。。。でも、駅遠いし。。。
スーパー周りにないし。。。やっぱたかいよなぁ。。。。。

予想よりは、売れ行きが悪いような。。。こんなもんですかね。
23: 匿名はん 
[2007-02-06 08:12:00]
申し込みました。赤いバラがたくさんついてましたよ。
24: 匿名はん 
[2007-02-06 11:27:00]
日曜日に登録しました。赤いバラがたくさん付いてましたよ。
25: 匿名はん 
[2007-02-06 19:10:00]
登録しました者です。隣のテナントに前回行ったときには無かった、内科と産婦人科と薬局の看板が掲げてありました。この辺りは不便ですが、病院が隣にあるのは安心です。
26: 匿名です 
[2007-02-06 20:46:00]
私も土曜日に登録しました。
土曜日の感じだとバラはチラホラだったのですが日曜はたくさんついてましたか。
そうそう隣のテナントは病院が入るみたいですね。
後、今ジオの駐車場の所に「楽市」が出来るってスタッフの人が言ってました。
27: まよってます 
[2007-02-07 01:31:00]
お。
申込者の方がいらっしゃいました。

もしよかたっら、購入の決め手と妥協した点を教えてください。
よろしくお願いします。
28: 匿名はん 
[2007-02-07 10:24:00]
決め手は、環境、眺望、ジオにしては安価、自走式駐車場、ってところですかね。
しかし登録したものの、抽選に当たったら、ホントにこれでいいのだろうかという不安もあります。
駅からの距離、実際公園横を歩いてみたのですが、昼は道路が汚いのが目立つし、乗馬場の馬の屎尿の匂いが気になったり、夜の暗さも心配です。
それを上回る利点があったので、登録に踏み切ったのですが、まだ実際、揺れています。
29: 匿名はん 
[2007-02-07 17:13:00]
奥村組の設計・施工だから。耐震に不安を感じる時代に免震でゼネコンの設計・施工は決め手の一つである。
30: 匿名です 
[2007-02-07 21:19:00]
最初は近くの違う物件が気になって夜車で通ってみたら駅までの道が暗くてこの当たりは嫌だなっと即諦めました。
そして違う所に要望書出した後に緑地のモデルルーム見に行ってお話をしてるうちに要望書を出したところよりここがいいと思いました。
駅までのあの暗い道がネックだったのですが、朝は下りを利用して緑地駅に、帰りは桃山台から下りを利用して夜景を見ながら帰ればいいですよっと聞きました。近くにジオ村があるので桃山台から歩いて帰る人も結構いるみたいで・・・
1番は間取りが気にいりました。
自走式駐車場もいいですね。私は駐車するのがへたなので機械だとどうも時間がかかりそうで・・・
でも先週登録したのに違う所のモデルルームを見に行ったらそっちも気になりました。
値段もいい感じで実家からも近いし・・・。
今、主人と駅までの時間をとるか電車に乗っている時間をとるかで悩んでます。
登録締め切りギリギリまで悩みそうです。
31: まよってます 
[2007-02-07 23:32:00]
帰り桃山台からバスは、結構現実的ではないんですよ。。。。
20時以降のバスの本数を調べてみてください。
残業したときは、かなりの確立で歩きか、タクシーになります。
歩きのときは、人通りはかなり少ないです。
ジオに歩きで帰る人はあまりいないような。
千里会館が気になるので、私はなるべく歩かないようにしています。
時間帯にもよりますが、かなりの確立で喪服の人とすれ違います。


行きの緑地ですが、かなり疲れます。駅近くは200mぐらい登りです。
夏は大変だと思いました。たぶん電車内で汗らぎます。
で、今日は馬糞?がすごいにおいで。。。。ゆるらぐどころじゃありませんでした。。。。。。。
32: 匿名はん 
[2007-02-08 14:59:00]
夜は間違いなく緑地からはきつい。
男は良いが、ホームレスのテントもあるので
女性は危険。
桃山台からも小学校前は真っ暗で、やはり危険。
ジオの住人で歩く女性はほぼいない。
バスの本数がどれだけ増えるかによる。
しかし、現状雨の日はバスの乗客が多くジオ前は乗り込めない時もある。
その分環境が良いとも言えるが。

医療機関よりスーパーを作ったほうが購入意欲が増す。
33: 匿名はん 
[2007-02-08 15:06:00]
やっぱり、馬糞のにおいが気になりますよね?
街灯の少なさも気になるところです。総合的に考えて、ジオにしては安いというのは、妥当なところじゃないでしょうか?
34: 17 
[2007-02-08 18:43:00]
今でもそばを通ることがありますが、馬糞臭を感じたことはないなぁ。
35: まよってます 
[2007-02-08 21:33:00]
ジオの隣の緑地帯ってほんとに何もできないんでしょうか?
不動産屋に聞いても
「なにか建つ可能性は低いです。条例で規制されてます。」
というだけで、どのような条例か教えてくれません。
なんか騙されてるようなきがするのですが。。。

駅までの途中に、重機が置いてあるんですけど、何か作るのかな?

何か情報お持ちの方いらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
36: 17 
[2007-02-09 06:14:00]
>「なにか建つ可能性は低いです。条例で規制されてます。」
気になるなら、きちんと確認したほうがいいですよ。
わたしなら、契約条件として書面提示を求めます。

豊中市の都市計画図を見てみました。
地図でブライトヒルズ周辺を確認すると道路らしき実線がブライト東に引かれています。
ジオの東側で寸止めになっている道を貫通させて道路にする計画があるようです。
また、道路の東側の緑地帯は第1種中高層住居専用地域になっており、可能性が高いか低いかはともかく、都市計画上はマンション等を建てられるようになっています。
土地の所有者が豊中市なのか?個人なのか?不動産会社なのか?確認したほうがいいかもしれません。
もっとも、ブライトヒルズの売れ行きが悪かったら、そんな心配もないかもしれませんが。

http://web02.city.toyonaka.osaka.jp/gis/gismain.asp?x=&y=&r=&a...
37: まよってます 
[2007-02-09 07:44:00]
36さん
大変参考になりました。阪急に詳細を調べてもらいます。
調べてくれないようなら、止めた方が良いかもしれないですね。
ありがとうございました。
38: 匿名はん 
[2007-02-09 14:51:00]
営業の方の話では、あの土地は、豊中市のものだと言っておられました。東側の道路についても、いまのところ何も進展はしていないそうですが、あの道路が通れば、もうすこし緑地公園駅まで、徒歩距離が縮まるらしいです。しかし、最低でも10年は先だということです。
あの道路が通じるとなると、やはりあの竹やぶは、切り崩されて、マンションなんかが建つことも想定しておいた方が良いかと思い、私は、南側のガーデンコートを選びました。
39: 匿名くん 
[2007-02-09 19:19:00]
私も気になって聞いたときは市ではなく府道とのことでした。
担当の方が周りのジオを扱っていたときにお客に聞かれて役所まで聞きに行ったそうです。
そのときの話では確かに計画があるが予算が・・・とのこと。
ただ、いまの道路があるので改めて作るかどうかは府の予算次第でありわからないとのことでした。
41: 17 
[2007-02-09 21:54:00]
>36さん
あまり期待しない方がいいともいます。
気に入った物件ならヒントをもらって、自分で調べて納得する答えを見つけたた方がいいと思います。

さて、不動産屋が口頭で言う事はすべて確認が必要と心した方がいいと思います。
細かくは言いませんが、自分が苦い経験をして申し上げております。
とにかく気をつけてください。
基本は自分の責任で調べて、自分の責任で納得・判断することであると思います。

さて、気になる隣接地があるなら、自分で法務局に行って所有者が誰なのか自分の目で確かめた方がいいと思います。
意外と簡単です。ど素人の私ですが以下のアドレスに出向いて窓口の役人に相談したら初めてでも確認が出来ました。1件1000円でした
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/toyonaka/fukushi/shougai/map/homukyo...

ネットを検索するとインターネット上手配するサービスもあるようです。
以上、参考まで。
42: きめられなかった。。。。 
[2007-02-10 13:46:00]
41さん
自分で調べられるんですね。
でも、お金かかるんですね。
情報ありがとうございます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる