注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-28 16:39:36
 

群馬県のHM、工務店のスレッドです
引き続きどうぞ

[スレ作成日時]2010-03-02 10:45:54

 
注文住宅のオンライン相談

群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part2

794: 匿名 
[2010-09-10 09:57:42]
久しぶりにアガッたとおもったら・・・

『だから』だけって・・・


だから・・・花菱なんかに騙されるんだよwww
795: 匿名 
[2010-09-10 19:39:10]
ついに斉藤林業で契約することにしました。
裁判どうこうも気になりますがね…。
営業もきちんとしてくれてるので、安心して任せようと思います
796: 匿名 
[2010-09-10 23:31:50]
あ〜ぁ、今ならまだ間に合う。やめときな。
他にも良い会社はあるぞ。建物自体は悪くないが高過ぎだ。そこまでの価値はない。
797: 匿名 
[2010-09-10 23:49:31]
斉藤林業はなぜ高いのですか?
家の価値って?
798: 匿名さん 
[2010-09-11 12:28:23]
今の斉藤林業だったら大丈夫でしょ。
昔建てたオーナーの半分くらいの評判はボロクソだけど
残り半分の評判はまぁまぁだから。
良い家建ててくださいねー
799: 匿名 
[2010-09-11 13:58:14]
良い素材を使えば、自然と価格は高くなる。

価格が安ければ、当然相応の素材が使われている。

斉藤林業の家は素晴らしい。しかし、素材の値段以上に高い。会社の規模は小さくても、斉藤林業と同等の家を建てられる会社は多々ある。

斉藤林業が高い理由。ひとつは社員の数やモデルハウス。今までは自社で用意した土地や使用料の安いリアルマイホームタウンだけだったが、最近は使用料が高い展示場にもモデルハウスを出店している。当然、そのぶんの費用は施主から回収しなければいけない。


メリットを挙げるとすれば、展示場があることによってイメージがしやすくなり、プランニングも容易。そのぶん、理想の家に近付ける可能性も高くなるかもしれない。(会社側からすれば、集客しやすいというのが最大のメリットだが)

小さい会社に比べアフターも迅速で、社員数の割にはあらゆることに統率が取れているという印象も。建てた後のイベントも多い。

しかし、小さい会社でも満足のいく家は建てられるし、アフターも迅速ではないかもしれないが、きちんとやってくれる。イベントも、施主が興味なければ意味がない。


さて、あなたならどちらを選ぶ?
800: 匿名さん 
[2010-09-11 17:48:18]
だから 陸屋根はやめとけ
801: 匿名 
[2010-09-12 03:43:52]
斉藤林業と同等の建物が建つ小さい会社とは、具体的にどちらですか?
802: 匿名さん 
[2010-09-12 17:14:38]
こういうスレに名前も出てこない業者の事だよ。
だから具体的には出てこない。
悪い噂はスグに広まるが、良い話はちょっと人には教えられない。
803: 匿名 
[2010-09-13 21:43:08]
では、どのように探すのがベストなのでしょう?
804: ただ今建設中 
[2010-09-13 22:56:58]
お勧めのHM、工務店のスレなのに名前を出すと自演だとか社員乙とか言って叩かれるスレだから、
ここには誰もホントのお勧めは書かないでしょ。
805: 匿名 
[2010-09-13 23:03:15]
確かに…過去の投稿を見てるとその様な物が多々ありましたね。どこか信用性の高い投稿って、あるんですかねぇ?って、基本的に同じか…
806: 匿名さん 
[2010-09-14 18:52:05]
だから 投稿はやめとけ
807: 購入検討中さん 
[2010-09-14 21:00:36]
アルファプランってどうでしょう わりと名が知れてるみたいです
この会社は前橋川原町交差点付近に非常におしゃれな人気レストランを建築しています
前橋の松並木のむこうに特殊な設計の有名なスポーツ施設建物建築してます
住宅供給公社が配っている雑誌すみかくらぶにも載ってます
建築費も高くなさそうな印象です オールマイテイな会社という感じします
この会社に木造併用住宅とか建ててもらおうかとおもいますがどうでしょうか?
808: 匿名 
[2010-09-14 22:28:32]
806さん では、どのように探すがベストなんでしょう?1年後ぐらいを目処に会社を決めたいと思っています!それまで色々勉強をしたり色々な会社を見ていたいとは、思っています。アドバイスがありましたら、ご教授下さい。
810: 匿名 
[2010-09-14 22:51:08]
斉藤林業にしとけ。
811: 匿名 
[2010-09-15 07:31:57]
ありがとうございます!上記3社も含め勉強したいと思います。
812: 匿名さん 
[2010-09-15 23:06:49]
>>810

「だから」 が足らんぞ!!
813: 購入経験者さん 
[2010-09-16 10:21:40]
どのように探すのかベストなのか?

まずは雑誌を買って、県内にある建築屋さんを知りましょう。
そういった雑誌とあわせて、ネットなどに
変な噂が流れてないか、調べましょう。
建築屋さんも大概のところはHPを持っています。
どこのどういった会社なのか?調べましょう。
気になるところがあったら、直接出向いて話しを聞きましょう。
フリーペーパーなどにも、良い情報があったりします。

最終的に、家は噂で建てるものではなく
自分自身で決めるものです。
ネットは補助的に使うのがベストです。
ただし、ネットで良くない噂が流れている会社は
やはり注意した方が良いでしょう、私の経験上ですが。
814: 匿名 
[2010-09-16 21:22:34]
悪い噂が流れるところは、本当に悪い業者か、そこで建てることができない人の妬みか、個人的な恨みか。ってところですかね。

ネットの情報はリテラシーが受け手側に必要ですね。
815: 匿名さん 
[2010-09-17 12:54:34]
つまらん英語を使うな カス!!
817: 匿名 
[2010-09-18 15:20:41]
君もカスの仲間だ♪
818: 購入検討中さん 
[2010-09-18 16:06:37]
うちも松浪で検討中!
小規模なのに人気らしく着工に半年以上待ちらしいです…
待てるなら検討の価値ありかと。
820: 匿名 
[2010-09-18 23:46:00]
わかる!あの御影石の風呂はいいよな!
822: 周辺住民さん 
[2010-09-19 00:50:06]
お世話になった不動産屋さんの社長も松浪をお勧めしてました。
いろんな工務店の物件を取り扱うけど、松浪が建てた家は年数が経ってもしっかりしてるそうな。

次はどこが逝くか!?なんて心配してるご時世ですが、
いきなり倒産しちゃうことも無いだろうし、デザインの好み、予算等が合うなら堅実な選択かもね。
823: 匿名 
[2010-09-21 19:24:52]
群馬町のサウスバイイーストってどうですか?
リフォーム考えてるけど、なんの噂も聞かないし、ネットでヒットしないので。
824: 匿名さん 
[2010-09-22 07:52:47]
だから ネットでヒットはやめとけ
825: 匿名 
[2010-09-22 14:53:56]
ネッツ!ヒッツ!ネッツ!ヒッツ!
826: 匿名 
[2010-09-22 15:13:50]
うちは斉藤林業にしました。
828: とくめい 
[2010-09-23 11:46:52]
ケイハウスってどうですか?
込み栓を使った施工をしてくれるようですが、
金物はほとんど使用せずに(最低限の使用だけで)建てられますか?
829: とくめい 
[2010-09-23 12:14:26]
そのほかに
手刻み、長ほぞ、込み栓で、
金物を極力使用しないで
建ててくれる工務店さんはありますか?
830: サラリーマンさん 
[2010-09-23 19:54:04]
手刻み・・・高いですよ。
建大矢島、松島匠建とかあります。
工作舎さんにでも設計してもらえば?

私もこだわって建てましたが、住んでみれば興味無くなりますよ。
家は最低限で十分です、建築費を抑えて余った費用を別の事に使ったほうがいいです。
831: 財閥 
[2010-09-23 20:57:50]
ハウス&ガーデンはいかが?

坪80くらいでいけると思うけど
833: 銀行関係者さん 
[2010-09-23 22:39:05]
坪80は高すぎ!!
長期ローンなんてもう組めないよ。

国の借金なんて世界史上例を見ない巨額だし、いつか必ずそのツケを払う時が来るし。

少子化対策なんて無策だから人口は減少し、税収は少なくなり年金生活者は増える一方だし。

国内産業は、どんどん海外に出て行ってるから、就職できないし。

公務員の人だってこれからは安泰じゃないよ、阿久根市や夕張市の様に必ずなるよ。


もう高い家を買う時代は終わったんじゃない?
834: 匿名さん 
[2010-09-24 07:52:51]
だから タマにしとけ
836: 通りすがり 
[2010-09-25 22:48:39]
835>
日本語でOK
837: 買い換え検討中 
[2010-09-26 20:13:35]

平成3年築で、傾いてるよ~
2階のトイレのドアも閉まらないし。
紅雲町の建設屋
名前晒したいよね、ホント
1回もメンテに来ないし。
838: 通りすがり 
[2010-09-26 20:52:38]
>>837
事実であり誠意ある対応をしてくれないなら晒せばいいんじゃない。
839: 匿名さん 
[2010-09-26 20:53:37]
これから建てる人の為にもなりますね♪
840: 匿名さん 
[2010-09-27 12:23:49]
>>837
「前橋市紅雲町 建設業」でググった所でOK??
841: 匿名さん 
[2010-09-27 13:53:52]
>833
高い家と安い家ってどの程度の価格帯をイメージする?
例えば「土地が50坪で建坪35坪」を基準にして、土地取得の諸費用と税金
上下水道整備費用、土地自体の金額&建物&生活設備&外構なんかを全部合わせて
どの程度が高くてどの程度から安いの?

土地は立地でピンキリだけど、平成22年の群馬県内住宅地の平均地価は
坪/115,830円(1㎡/35,100円)50坪で5,791,500円を基準にして
土地購入から生活するまでを総額で考えた場合

高い:3000万以上

安い:2500万以下

みたいな感じで、金額イメージを教えてくれると嬉しい
(価値観は人それぞれだし、色んな数字が出ると思うけど、参考になると思う)
843: 匿名さん 
[2010-09-28 12:55:42]
>>841
建坪じゃなく延床の話だろ。

844: 匿名さん 
[2010-10-01 22:59:13]
だから
845: 購入経験者さん 
[2010-10-01 23:25:35]
だいたい今、家を建てる人って30歳前後でしょ。
30年後に定年退職した後って年金なんか貰えないよ、年金制度なんか破綻してるし。
そのことも考えて建築費を計算したほうがいいよ。
一人で稼いでいる人は高い家は無理だし、
親の土地と銀行預金が転がり込んでくる長男っていいよね、豪邸が建てられるよ。
うちの親戚にも土地を貰って建てたバカ息子がいるよ。
846: 匿名 
[2010-10-01 23:36:32]
845
妬みはやめなさい。

その限られた資金、資産の中でみんなやりくりしてだよ。


他所は他所。
851: 匿名 
[2010-10-02 10:54:26]
群馬大丈夫か。
856: 匿名 
[2010-10-02 18:24:31]
855>>
だから自然素材にこだわるなら斉藤林業もいれておけ!
特に肝心な構造材の乾燥方法は他社に真似出来ない。
858: 匿名 
[2010-10-03 05:52:18]
燻製にすれば柱数を減らせるんですかね?
それとも湿気を吸わなくなるのかな
859: 匿名さん 
[2010-10-04 00:26:37]
だから生木にしとけ
860: 匿名さん 
[2010-10-04 13:33:32]
>856
杉はあの乾燥方法じゃだめだ。
言ってることを素直に信じるな。
861: 匿名 
[2010-10-04 19:27:21]
860
なぜダメなのか教えを乞いたい。
862: 匿名さん 
[2010-10-04 22:44:33]
柱は杉で十分でしょう。

桧だと価格が杉の倍しますよ。

私は杉の柱で建てました、資金が無いので。

延べ床38坪ですが、全て4寸角です。3.5寸角も検討しましたが
10万円程度しか変わりませんでした。

土地も購入したので資金が有りません。

建築費用は住める状態にして消費税込で2000万ですが、私には十分すぎる家です。

話は変わりますが、我家の隣の家は外壁通気層を設けずにモルタル下地の板を取り付けて
いましたが大丈夫なのでしょうか?
863: 匿名 
[2010-10-05 00:46:06]
土地はあります。
本体価格・諸経費・付帯工事を含めて32坪程度の家を1500万以外で建てる事は可能でしょうか?
865: 匿名 
[2010-10-05 01:11:21]
将来は二世帯に増築・リフォーム予定なので、今はとにかく安く済ませたいです…
日曜日にケ〇ア〇ス〇ーのはな〇で32坪プランの見積もり出してもらったのですが、1500万は無理でした。
867: 匿名 
[2010-10-05 01:58:31]
センチュリーホームの展示場に行ったのですが、調べたらあまり評判が良くないみたいで…
他にローコスト住宅があれば教えて下さい。
868: 匿名さん 
[2010-10-05 12:23:53]
だから 杉の芯無し材はやめとけ
869: 匿名 
[2010-10-05 12:39:37]
860>
なぜ杉の燻煙乾燥がダメなのかを教えて下さい。
870: 匿名 
[2010-10-06 06:35:45]
860
自分も知りたいです。
なぜくんえんだとダメなんですか??
871: 匿名さん 
[2010-10-06 09:09:20]
荒木工務店だったら、建ちそうな気がする・・・
ローコスト住宅とは言ってないけど。
セルコや、アイフルや、クレバリーあたりは、どうなんでしょうね?
872: 匿名 
[2010-10-06 09:31:51]
斉藤林業は上棟数がそこそこあって
似たかよったかな家が多いですが
自分たちの家作りには色んな意味で
利用価値がありますよ。
行ってみて体感してから
契約金が発生するまで考えて

良かったら契約するもよし、蹴飛ばすのもありですし。
873: 匿名さん 
[2010-10-06 13:04:57]
だから 蹴飛ばすのは止めてくれ
874: 匿名 
[2010-10-06 13:16:04]
荒木で見積もりしてもらったけど大手HMとほとんど変わりませんでした。
875: 匿名さん 
[2010-10-06 20:53:05]
ウィルホームとラウンドハウスの名前が出るとあまりよくない返事が返ってくるのですけど、そんなに良くない会社なのですか?教えてください。
876: 匿名さん 
[2010-10-07 10:39:48]
ジョイホームはどうですか?
877: 匿名さん 
[2010-10-07 10:58:48]
thinksはどうですか?
878: 匿名さん(871) 
[2010-10-07 11:02:38]
>> 874 さん、荒木、そんな高かったですか?
坪単価43万くらいで、コミコミ価格のはずなのに?
結構気に入ってたのに、ショックです。
879: 匿名 
[2010-10-07 11:04:23]
>>877

・・・二級建築士事務所じゃなかったっけ?

まあ・・・住宅だからいいけどね。。。

880: 匿名さん 
[2010-10-07 11:18:12]
別に法律違反じゃないよ
881: 匿名 
[2010-10-07 11:35:38]
だから、『いいけど・・・』って言ってんじゃんか。。。

ただ・・・恥ずかしくないのかなぁ?って思ってさ。。。それだけよ。


882: 匿名さん 
[2010-10-07 14:29:48]
仕方ないじゃん。

高卒二級でも設計責任者はできるよ
883: 匿名さん 
[2010-10-07 15:09:23]
一級と二級って何が違うんですか?
884: 地元不動産業者さん 
[2010-10-07 15:52:00]
1級建築士は、規模・用途(店舗、住宅etc)に関係なく設計及び監理ができます。
2級建築士は、広さ、高さ、工法により設計監理できません。
公共の建物もだめです。

木造の一般的な住宅を設計するのであれば、2級でも大丈夫ですよ。

1級持ってても、センスがない・プライドばかり高い・建築士ではいい家にはならないと思います。
885: 匿名さん 
[2010-10-07 16:14:10]
なるほど!
そんなら、やっぱり2級じゃ少し不安ですね?
センスがあっても、知識は中途半端なんでしょ?

で、あなたも2級建築士なんですか?
1級は取らないのですか?取れないのですか?

・・・・・てか、あなた thinks のスタッフさんでしょ?
こんな所で遊んでないで、頑張って勉強してくださいwwwwwww
887: 匿名さん 
[2010-10-07 16:35:33]
代願頼めば大丈夫じゃん
888: 匿名さん 
[2010-10-07 16:55:18]
群馬ローカルな工務店なんて
構造計算してるところなんてないし、
壁量計算を構造計算だと説明してるような工務店もあるくらいだから、
免許が一級だろうが二級だろうが関係ないね。


希望が大きくなれば設計事務所に確認申請頼めばOK
889: 匿名さん 
[2010-10-07 19:04:05]
すげぇ~っwwwwwww!!

一気に2級が沸いてきたっ!!

言い訳してないで勉強しなさいっ!!

こんな資格も取れないで恥ずかしくないのかねっ!



890: 匿名 
[2010-10-07 19:14:46]
お前の様な人間の方が余程恥ずかしいと言うよりも哀れだね。
891: 匿名さん 
[2010-10-07 20:30:32]
ここって真面目な質問しても大丈夫なところですか?
892: 匿名さん 
[2010-10-07 20:48:39]
一級、二級で馬鹿にし合って、レベル低いというか・・・
たかが一級建築士じゃん。たいしたことないよ。
自分の満足した家が出来ればいいじゃん。
893: 匿名 
[2010-10-07 21:46:54]
今日のすみかくらぶ見た?“信頼の構造計算”で有名なテクノストラクチャーの石屋のあの家…

金もらっても住めない…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる