株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ディアナコートたまプラーザHillsってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ディアナコートたまプラーザHillsってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-02-22 17:01:34
 削除依頼 投稿する

ディアナコートたまプラーザHillsについての情報を希望しています。
モリモトのマンションはおしゃれでいいなと思っています。
駅からも遠くなくていいなと思っています。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-tamaplaza-h/index.html

所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目3-6(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:45.64m2~88.38m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-11-03 21:59:58

現在の物件
ディアナコートたまプラーザHills
ディアナコートたまプラーザHills
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目3-6(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩7分
総戸数: 30戸

ディアナコートたまプラーザHillsってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2022-11-14 20:34:11]
>>98 マンション検討中さん
修繕積立金は高くなりそうですが、管理費はそこまで高くないと思いますけどね。
102: 匿名さん 
[2022-11-14 22:27:47]
ドレッセWISEたまプラーザが売出し中ですね。坪単価にして450万弱くらいですがすぐに売れてしまうのでしょうか。ここの成約金額は相場感を把握するのに参考になりそうですね。1丁目ディアナコート購入者目線だと物足りないのでしょうが。やはり購入時の価格は慎重になってしまいます。
103: マンション検討中さん 
[2022-11-14 23:07:47]
バルコニーからの眺めは南向きより西の方が良いですか?
104: 評判気になるさん 
[2022-11-15 07:26:23]
>>102 匿名さん
スレ違いですが、築後未入居となってますね。
4年間も未入居というのはどんな理由なのですかね。
綺麗な状態だとは思いますが、写真でもシンクが錆びているようにも見えるし、空き家の影響ってどうなのか気になります。
105: 匿名さん 
[2022-11-15 09:42:43]
>>104 評判気になるさん

ロケーションはこの上ない最高のもの 車道の近くを歩かずに駅まで行けるのも子供さんがいる家庭は安心 徒歩3分もかからないけどね 外国人民泊は要注意 デザインは外廊下UR並み 間取りもディアナとかクレヴィアとか見慣れると工夫がないし 隣戸との壁仕様も気になる 入居者板は参考になりますよ 南側の駅直結マンションもクオリティは自分の目で確かめた方がよい この2物件は場所のロイヤリティが異常に高いと思います

106: マンション検討中さん 
[2022-11-15 09:54:04]
>>105 匿名さん

そう考えると当掲示板の物件に関していえば、徒歩7分、一部急勾配ある坂道(車道)であることを考えるとある程度配慮した値段設定であることは期待したいですが、ディアナの仕様や眺望に加え、原材料の高騰、マンション価格の相場含めて見るとトントンぐらいなんですかね。諸費用含めて億超えないぐらいの選択肢が豊富であることを期待したいです。
107: 匿名さん 
[2022-11-15 12:01:56]
>>106 マンション検討中さん

Dのたまプラーザ 70平米3LDK4階南側で諸費用込み1本です。デザイナーも同じですし、仕様が変わらなくとも駅距離、眺望を考えるとたまプラーザを超えることはないかと。仕様を抑えて、1割安もある。そうなるとCの角部屋と同じくらいだ。
108: マンション検討中さん 
[2022-11-15 12:31:52]
>>107 匿名さん
後発ディアナでわざわざ仕様抑えるとは思えないですね。だったらディアナで出さないでしょ。デザインからしてもディアナたまプラと同等スペックでくると見ておいた方が良いかと思います。
109: 匿名さん 
[2022-11-15 13:33:33]
>>108 マンション検討中さん

だとしたら、眺望が激坂に勝てるとはおもわないので一丁目よりはリーズナブルになるか
110: eマンションさん 
[2022-11-15 14:00:19]
>>107 匿名さん
物価高、円安と時代は変わっている。
ヒルズの土地がディアナ一丁目販売前か後かどちらに買われているかだけでも土地代に反映されると思う。

ポテチが同じ原料で価格上がって内容量減るのに時代や時間軸が違うのに比較するのは惰性です

111: 匿名さん 
[2022-11-15 14:05:14]
たまプラーザ界隈に多めのワイズ買っておけばとかディアナたまプラーザ買っておけば的な当時は高くてアホアホ言っていた輩共。たしかに過去と比べても全く無意味。
いるんだよね。昔はなあって語るやばい人。
今出ている中古や新築で比較しないと。
112: マンション検討中さん 
[2022-11-15 14:09:15]
仕様は先発ディアナと同じ仕様のようです。ZEHということで床暖房がリビングと主寝室の2箇所につきます。
113: 匿名さん 
[2022-11-15 16:15:00]
前回より上じゃん。
114: マンション検討中さん 
[2022-11-15 16:32:45]
そう思います。
ただ、眺望取れない部屋があればそこは価格差つけてくれる可能性ありそう。
115: 名無しさん 
[2022-11-15 16:38:15]
>>111 匿名さん
日本語というか文章わかりづらすぎるわ
116: マンション検討中さん 
[2022-11-15 16:38:47]
その程度であれば部屋や建物の仕様より土地の方が不動産価格の変動要素は大きいので新しい仕様がついたとしても正直それだけで同価格帯まで行く可能性は無いと思います。眺望が取れてトントンぐらいとは思いたいですね。マテリアルとかの調達契約もすでに終わってるはずなのでそこまで大きく円安の影響は出ないと思います。
117: eマンションさん 
[2022-11-15 16:58:11]
>>116 マンション検討中さん
だと嬉しいですよね。
前回より個人的には好きな場所です。
同じくらい、もしくは安く出ていただきたいです。

118: 匿名さん 
[2022-11-15 17:01:39]
南のドエル抜けるところとか超強気に出てきそう。
ただ、あのロケーションは良さそうだ。
南側は港北NTあたりまで眺望抜けてた。
119: マンション検討中さん 
[2022-11-15 17:16:34]
西側の眺望中層階から抜けそうですよね。
東側も高層階なら眺望抜けそう。
でもお金持ちの高齢者とか相当近所じゃないとあそこまで歩くの大変そうだし、あまり強気できても需要が追いつかない気もしますよね。
120: マンション検討中さん 
[2022-11-15 17:31:31]
地下住戸の価格下げすぎて他住戸にしわ寄せ来ないといいな。流石にその辺は大丈夫か。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる