住宅設備・建材・工法掲示板「【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?
 

広告を掲載

太陽光購入検討中さん [更新日時] 2013-06-19 10:48:40
 

e戸建のスレを見ていても、結論が出ず新たにたてました。

結局の所、太陽光発電システム全体で一番投資回収が早いのは、どのメーカーのシステムなのでしょうか。
国内メーカーはもとより、国外メーカーも参入してきた現在、単純にシステムの機能比較だけを考えた場合の情報が得られず、苦労しておりました。

「他にも同じような苦労している方がいるのでは?」と考え、目的を絞った形で討論できればと考えております。

「補助金」や「業者による値引き」は、地域・個人差が大きいと思いますので、「単純機能比較」+「メーカー希望小売価格」での投資回収判断でお願い致します。

個人的には、「陰影や高温による発電効率低下を加味した場合、メーカーによってどこまで効率を下げず発電できるか」が気になっています。

技術は日進月歩で進歩していると思いますので、最新情報でお願いします。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-03-01 16:50:58

 
注文住宅のオンライン相談

【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?

3621: 匿名さん 
[2013-03-31 09:31:01]
>>3620

ここの古いコメントを見ると、2年前は1kwあたり50万円程が去年は40万円以下、今年は35万円以下といった額もみられる。
2年前のモデルより性能は上がっているのに価格は30%も安くなった、なんて品は車や家電をみてもそうないでしょ。
既に価格は急落しているよ。
3622: 匿名 
[2013-03-31 10:45:05]
もうパネルは価格下落の余地は少なくなってきてるでしょ。
円安になってきてるから海外生産で安く…ってやり方も行き詰まってきてるはずだし。

それよりパワコン。あとはモニタ関係と架台の価格下落かな。
あ…
架台は鋼材だから無理か。。。

パワコンの性能が全社三菱並になって実売価格が10万円切ってくるといいのだが…

性能(変換効率)についてはいずれ全社三菱に追いついてくると思うが価格についてはわからん。
3623: 匿名さん 
[2013-03-31 11:49:21]
シリコンインゴットも円安で輸入価格が上がってるから国内で一気通貫やってるとこも影響を受けてる。
安くなっても25年度の条件で採算とれるラインが限度じゃないかな。
3624: 匿名さん 
[2013-04-01 09:18:42]
太陽光のパネルを仕入れて販売をしている会社や、施工工事の安値をうたうところをみると、トリナソーラーやアップソーラーといったメーカーのパネルが目立つよね。
日本のメーカーも価格はがんばっているけれど、販売・施工をおこなう会社が率先し選んで薦めているようには見えない。。。

たとえば、家電で仲の良さそうな(?)パナソニックと日立にしても、太陽光発電では日立はソーラーフロンティアとトリナソーラーを扱っていて、HITは扱っていないでしょ。
日立がトリナソーラーで無くHITを使ってくれれば、それだけ国産パネルが選ばれる機会も増えて製造量も上がると思うんだけど、そうはなってはいない。。。
他にも、設置金物を造るカナメやLIXILが扱っているのはサンテックであったりと、国内で有力な販売網を持つであろう住設メーカーからして、国内メーカーの太陽光のパネルを採用していない。
製造メーカーでは無く、仕入れて販売・施工だけをする所には、国内メーカーのパネルを使っても旨みが無いのではないかなぁ。

まぁ、パネルの品質をみると不安になるニュースもあるけれど、工場は環境基準や労働基準を満たすところが見られるし、それに品質に多大な不安の残る品だとしたら、日立やLIXILは扱わないでしょう。
製造の技術もあまり大差無さそう。実際、GWソーラーやカナディアンソーラーはシャープや京セラと並ぶバックコンタクト配線の技術がみられる。
こうした現況であるのに、中国や韓国産と言うだけで危惧するのは無意味にみえるし、国内での販売網の利用も弱く価格でも輸入品に押される国内メーカーは、選ばれる機会が減って行くのではないかな。
3625: 匿名 
[2013-04-01 10:08:11]
それは円高だったから

これからは逆の流れになりそう
3626: 匿名 
[2013-04-01 10:09:25]
SFは純国産
3627: アドバイザー 
[2013-04-01 10:40:47]
家建てて儲けよう.とする考えが損をする。詐欺に会う人は、自分だけは儲けと考えるから。太陽光が得するわけないでしょう。儲かるなら電力会社が全部しますよ。戸建規模ではなおさら。業者が儲かるから進めるだけですよ。いろんなデーターを提示して。健康食品のデーターで健康になると思わせるのと一緒。設備投資しただけ無駄です。機械は壊れるのは当たり前。
太陽光に200万かけたら、金利入れて350万円位を35年で支払うのですよ。借り入れ少なくした方がまし。
3628: 匿名さん 
[2013-04-01 11:02:25]
>3626

>これからは逆の流れになりそう

国内メーカーをみると、携帯電話と同じくガラパゴス化が進むばかりで、消費者は多様な品から選んでいる、といった状況の認識が浅くみえるよ。
独自性を大事にするあまり、価格などの提供力が下がっている事に気が付かないとダメでしょう。
3629: 入居済み住民さん 
[2013-04-01 12:19:04]
>3624

大和ハウスでしたが、ソーラーはサンテックとソーラーフロンティアから選ぶ様でした。
仕入れに安いメーカーを使うのは利益を考えれば当然なのでしょうけれど、大手の住販メーカーですら中国産と国産といった内容からの選択です。
3630: 匿名 
[2013-04-01 12:56:58]
そう。
メーカーからしたら国産 輸入品 とにかく有利な方は?
って判断なだけ


流れからして、円安になってくる以上、パネルについてはもう輸入品になっていくだろというのは浅はかというより情勢をつかめてないバカな考え
3631: 匿名さん 
[2013-04-01 13:03:35]
そう。
ユーザーからしたら国産 輸入品 初期費用対効果が有利な方は?
って判断なだけ


流れが、円安になってくるだけで、パネルについても国産有利になっていくだろというのは浅はかというより情勢をつかめてないバカな考え
3632: 匿名さん 
[2013-04-01 14:40:08]
心情的には国内メーカーに頑張ってほしいのだがねぇ。
やはりSFかな。
3633: 匿名 
[2013-04-01 16:51:42]
またもやでたなバカな自称アドバイザー
10年間は住宅ローン控除があるから10年で元とれる内容なら金利分は控除で返ってくるからチャラ
しかも24年度までの条件なら費用交渉次第で東西でも充分元とれるくらいだった
つまり
南向きだったらローンでも元とれるどころか収益性あるくらいだ。

他の懸念や費用についても他スレでこれに対する論拠に全く根拠ある反論できず完膚なきまでに負け消えたのに…

相変わらず懲りんな。
バカなもどきさんよ(笑)。
3634: 匿名さん 
[2013-04-01 16:57:47]
SFは変換効率次第でしょ。

化合物・薄膜系はコスト面でシリコン系と比べてまだ余地が多いし将来性はある。
事実将来的なシェア見込みではメインになっていくと見られている

だが、それでもやはり面積あたりの効率の悪さはイタい。

特に狭小住宅の多い日本ではつらい面も否めないだろう
3635: 匿名さん 
[2013-04-01 20:33:05]
>>3627 アドバイザーさんへ

>太陽光が得するわけないでしょう。儲かるなら電力会社が全部しますよ。

電力会社が買い取らされているので出来ないんですよ。
電力会社から見たら、こんなもの買い取りたくないのです。

あなたは、もう少しアンテナを広げて世間の流れを読み取るべきですね。

方角と総kw数さえ間違わなければ(光熱費ゼロが最低基準)、機器故障リスクを織り込んでも収益を生むのです。
その分を住宅ローン返済に回し、返済リスクを軽減させられるのです。

ただし、“方角(南)と総kw数(できるだけ多く載せる)さえ間違わなければ”です。

皆様におかれましても、そこのところお忘れなきよう…
3636: 匿名さん 
[2013-04-01 22:01:38]
釣り針おっきいね。
3637: 匿名さん 
[2013-04-02 01:07:14]
>>3627
>太陽光が得するわけないでしょう。儲かるなら電力会社が全部しますよ。

確かにア ホやな~。
今の政策は一般住宅や大きな屋根を持っている工場、土地を余らしている人などを対象に補助や優遇をしてるんだよ。
電力会社は不安定な太陽光が増えると電力品質に問題がでるって言ってる立場なんだから、多少利益が出るのが分かってもホイホイ作れないのさ。
3638: 匿名さん 
[2013-04-02 12:53:54]
お金に縁のなさそうなアドバイザーさん。この時期に太陽光を売り込まないなんて。
3639: 匿名 
[2013-04-02 19:37:17]
他スレで判明してるが、この自称アドバイザーは、賃貸住まいで設置できない人間で単なる僻み発言なんで。
3640: 計画以上に買電中 
[2013-04-03 03:24:15]
電力会社もメガソーラーをあちこちに建設してるよ。
無条件で20年間も高価買い取りしてくれるので、いい商売です。
ドイツの二の舞になるリスクはあるけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる