住宅設備・建材・工法掲示板「【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?
 

広告を掲載

太陽光購入検討中さん [更新日時] 2013-06-19 10:48:40
 

e戸建のスレを見ていても、結論が出ず新たにたてました。

結局の所、太陽光発電システム全体で一番投資回収が早いのは、どのメーカーのシステムなのでしょうか。
国内メーカーはもとより、国外メーカーも参入してきた現在、単純にシステムの機能比較だけを考えた場合の情報が得られず、苦労しておりました。

「他にも同じような苦労している方がいるのでは?」と考え、目的を絞った形で討論できればと考えております。

「補助金」や「業者による値引き」は、地域・個人差が大きいと思いますので、「単純機能比較」+「メーカー希望小売価格」での投資回収判断でお願い致します。

個人的には、「陰影や高温による発電効率低下を加味した場合、メーカーによってどこまで効率を下げず発電できるか」が気になっています。

技術は日進月歩で進歩していると思いますので、最新情報でお願いします。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-03-01 16:50:58

 
注文住宅のオンライン相談

【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?

3561: 匿名さん 
[2013-03-23 08:04:45]
上はサンテックの間違いです、ゴメン。
3562: 匿名 
[2013-03-23 14:59:54]
>3557
パネルや周辺機器等含めて、架台以外はこのメーカーが一番故障や不良が多いのですが、15年保証だったら、いいのでは?
あとは施工IDを持っている業者が(メーカーも含めて)倒産しなければいいと思います。
故障してからメーカーが行ってみたら基準通りの施工をしてないから保証できないことがありますので・・・
3563: 匿名さん 
[2013-03-23 21:26:59]
>>3561

>>3551が既に挙げていたよ。それに、ココチェックしている人なら既に知っているだろうしね。
3564: 匿名 
[2013-03-25 17:05:37]
京セラ200w18枚3.6kw
1522000円(42万弱/kw)

補助金36万、売電42円。
もう迷ってる暇はない・・・。

そろそろ営業が結論を聞きにやってくる。
ぅぁぁぁ。
3565: 匿名 
[2013-03-25 21:02:28]
3.6kWしか乗らないならメーカ変えたら?
売電少ないよ。
3566: 匿名さん 
[2013-03-26 09:21:28]
日立も取り扱いメーカーをサンテックパワーからトリナへ替えましたね。
サンテックは日本での販売に影響ない、とは言ってますが、安定需要を考えると他から入れる方が安心でしょうから。
3567: 匿名さん 
[2013-03-26 10:30:30]
シャープは195wのパネルやめちゃうのかな?在庫希少になってる。その代わりに200wのパネルがNEWって載っているね。
価格が安くて発電容量が多いように見えるけれど、その分パネルも大きいから当然といった品かなぁ。それに受光部(?)の感じもブラックソーラーとだいぶ違って産業用を持ってきた、といったモノに見える。
生産が厳しくなったから、住宅用・産業用って分けるのやめるのかもしれないね。。。

3568: 匿名さん 
[2013-03-26 16:49:59]
200wは去年10月発売だから新商品でもないでしょう。ブラックソーラーは単純に駆け込み需要から在庫が少ないのでは。
3569: 契約済みさん 
[2013-03-26 18:01:35]
>3557です。
もう少し安い見積もりの会社も有りましたが隣県だったりした為、近くでいつでも見にきていただける業者の方が良いと思い、こちらの会社で契約しました。
SHARPの特約店です。

>3567さん
上でも書きましたが、195wは発注が追い付かず既に発売中止になっていて、その後継で5月に198wが出ると説明を受けました!
まだ補助金対象かどうかは確定していないそうです。
今あるので大きいのは245wかと思います。
パネルのサイズも大きくなり、横向きでしか置けず、値段の割には、うちの屋根ではあまり乗せられず、採用しませんでした。
3570: 契約済みさん 
[2013-03-26 18:04:32]
↑訂正です。

誤 発注が追い付かず

正 生産が追い付かず
3571: 匿名さん 
[2013-03-27 00:22:11]
全くの素人です
何処の会社もパネルの種類何種類かあるのでしょうか?ソーラーフロンティア乗せる予定ですが
屋根にのせれるだけ
乗せるのがいいのでしようか? まだ屋根に乗せるスペースあるけど
3572: 匿名 
[2013-03-27 05:26:04]
3月中に契約すれば42円確保ですか?

それとも今からでは間に合わない?
3573: 匿名さん 
[2013-03-27 09:19:59]
>>3571

各メーカーとも数種類の発電量やサイズのパネルを出しています。ですが発電量やサイズが違うパネルを合わせる場合、そうした設置が可能なルーフィット型となるようです。

ソーラーフロンティアですと160wや165wのサイズと、90wや95wの細長いサイズの2種類があったのですが、最近は細長いサイズはホームページからも消えてますね。

今まだ載せられる余裕が屋根にあるのでしたら、予算が許せば多く載せるのが良いと思います。
しかし今計画しているパネルが160wのサイズで、残ったスペースだと細長いサイズのパネルしか乗らない、、、といった場合ですと、一緒に使えない事も考えられます。
発電量やサイズの違うパネルで使いたい場合は、メーカーや見積りをもらった業者に確認をするのが良いですよ。
3574: 匿名さん 
[2013-03-27 09:23:24]
今からだと補助金申請期限(29日消印有効)がまず間に合わないよ
もちろん設備認定届も電力会社への申請も
3575: 匿名さん 
[2013-03-27 09:35:29]
>>3572

経済産業省の資源エネルギー庁による3月25日付けの記事より抜粋してみますと・・・
<平成24年度の買取価格の適用関係について>
「設備認定を今年度中に受けたい場合には、2月22日(金)までを一つの目安として」申請するよう、お願いをしてまいりました。・・・
遅くとも3月29日(金)10:00までには、不備・誤りがない状態で申請いただかない限り年度内処理が物理的に難しい状況にあります。
以上の状況につきまして、申請者各位にご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

と載っていますね。。。

3576: 購入検討中さん 
[2013-03-27 09:48:18]
人気のソーラーフロンティアだけど、実発電量が云々とか言ってるが
単に公称最大出力を低めにサバ読んでるってことでしょ?

パネルサイズも普通だし。
だったら東芝250wとかを屋根に載せられるだけ載せて、
かつ、競合させて単価を下げきって載せたほうがよくない?
3577: 匿名さん 
[2013-03-27 10:09:59]
>>3573さま>>3571です
ありがとうございました。全くちんぷんかんぷんなんで、少し自分でも勉強してみます(^O^)
3578: 匿名さん 
[2013-03-27 10:25:33]
>3576
競合させても原価の差がありすぎて東芝はそこまで安くならんよ。
SFがサバ読んでるとして実出力を一割増しで計算すると凄く安いkw単価になってより価格差が出てしまうし、ある程度の容量がのるなら高い東芝を選ぶ理由は少ない。輸入品だしね。
3579: 購入経験者さん 
[2013-03-27 10:31:43]
家もソーラーフロンティアを載せました。
5kWですが、今月の最大発電量(瞬時)は5.47kWでましたよ。
ただ、設置後2週間で電圧抑制時間が15時間ぐらいあります。
中電さん、なんとかしてください。午前中の一番おいしいところで抑制がかかってしまうので
残念な気持ちでいっぱいです。

3580: 匿名 
[2013-03-27 10:42:55]
2週間で15時間? じゃあパワコンでは900(分)の表示が出てるんですね?


15分と15時間の間違いならまだしも酷いですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる