新日鉄興和不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「上野芝レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 西区
  6. 上野芝レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

uenoshiba [更新日時] 2011-10-04 22:23:40
 

上野芝レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5-495-1
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:65.4平米-113.87平米

[スレ作成日時]2009-02-18 14:40:00

現在の物件
上野芝レジデンス
上野芝レジデンス  [最終期(第7期)]
上野芝レジデンス
 
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5丁495-1(地番)
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
総戸数: 270戸 管理事務室・集会室

上野芝レジデンスってどうですか?

125: 匿名 
[2010-04-20 23:16:24]
今どのくらい埋まってきたんでしょうか?売れ行きはどうなんでしょう。
どなたか最近の情報知っている方教えてください。
やっぱり西向きから優先的に埋まってるんですかね?
126: 地元のもの 
[2010-04-22 09:05:23]
こないだ、夜に、マンション外苑のベンチでいちゃついてたけど、入居後に入居者が少なくて管理組合がちゃんと機能していくのかが心配。
これから夏になるに従い、いろんなやつがたむろするかもしれないから、事業主さんも注意していてほうがいいですよ。
127: 購入検討中さん 
[2010-04-22 23:50:07]
おおよそですが、西向きは8割がた埋まっていたと思います。
東向きも順調みたいです。
ただ、問題は南東向き。
あまり埋まってないような…
西向きと東向きのお得感からすると、日当たりを重視しても、まだまだ高いんでしょうね。
西か東なら、希望の階数と間取りがあるうちに、早めに決めた方が良さそうかな。

128: 匿名 
[2010-04-23 08:10:52]
そうなんですか。
南東向きが進んでないのは意外です。南東棟の角部屋は別として、向き、広さなんかを考慮するとそれなりの値段差かなと思ってましたが・・・
まぁ、西や東の低価格な比較対象がある今の時期は値段的イマイチに見えるんでしょうね。南東向きの部屋も物件内容に対する価格としては高いとは思わないのですが、そういう売れ行き状況ならじっくり考えれそうです。
129: ご近所さん 
[2010-04-27 11:48:47]
先日、南東側で決めてきました!!
やはり、西向きの棟が人気ですね。
私は、やはり南東の日当たりがどうしても良く、気に入った間取りがあったので決断しました。
上野芝の環境の良さは、30年以上住んでいるので十分解かっています。
毎日、清清しい緑のアプローチを眺めながら入居の日を楽しみにいています。
130: 匿名 
[2010-04-28 18:47:45]
上野芝の環境の良さってのがいまいちピンと来ないのですが、営業も閑静な住宅街ですからねーとワンパターンな説明ですし、何が住環境として良いかを教えてもらえるとうれしいです。
131: ご近所さん 
[2010-04-29 11:40:01]
住環境の何が、と言われると確かにこれといってないですね・・・。
ただ、私も以前は梅田まで仕事に出てましたが、御堂筋線の都会の人ごみから阪和線に乗り上野芝で降りると、ホッとしました。
田舎というかまさに閑静な住宅街で静かなんですよね。

小学生と中学生の子供がいますが、学校も特に荒れているというわけでもなく、ごく普通の公立で、生徒数も多すぎずのびのびしています。
まぁ、私が長く住んでるので贔屓目でそう思うのかもしれませんね。
都会で便利な場所というところではありませんからね・・・。
駅前も発展してませし・・・。
132: 匿名さん 
[2010-05-05 19:53:45]
私は、東側で決めてきました。日当たりを考えると南東側がベストなんですが、
共働きなのと価格で東側に決めました。JR阪和沿線は、住んだことがないのですが 
上野芝という響きは以前から 悪い印象はありませんでした。どちらかというと良い印象です。
駅前も小さいながらお店もいろいろとあるみたいなので、これから詳しくリサーチしていきたいと思っています。

このGWで契約数も増えているのでしょうか??   今どれくらいの契約数なのか 気になります。
133: 匿名さん 
[2010-05-08 09:28:56]
完売したのかな??

134: 近所の住民 
[2010-05-09 00:55:59]
しっかし入居遅いですなーww
夜になってもリビンングの電気ぜーんぜんついてへんし、
今から入居ですかーw()

ライトアップ超ステキですよw
堺市駅から津久野まで電車のってますggg;;

だれかマジで遊びに行ってやれよwデブロッパー泣いてるぞー
135: 賃貸住まいさん 
[2010-05-09 01:52:34]
入居は7月下旬ですよ。竣工したからすぐ入居にはならないです。
136: 匿名さん 
[2010-05-09 02:02:40]
あまり賢くない人がこの近所には多いのでしょうか?

しっかし
遅いですなーww
入居ですかーw()
超ステキですよw
電車のってますggg;;
マジで遊びに行ってやれよw
デブロッパー
137: 匿名さん 
[2010-05-09 05:45:04]
堺市西区の時点でもう終了しているでしょう。

さらに駅徒歩6分という微妙さ。ご愁傷様です。
138: 匿名さん 
[2010-05-09 12:55:49]
このマンション木がでかくなってきたらよいマンションになるかもだな。
139: 匿名 
[2010-05-10 07:16:15]
高層階は風通し最高です。
140: 匿名さん 
[2010-05-12 20:39:17]
実際に見に行ってきました。物件自体はいいと思いますが、環境が微妙な感じです。

駅の反対側は環境いいようですが、このマンション側は周りの家、空き地状況などを考えるとあまり良い環境とは言えないと思います。

何も無くて静かという意味では環境がいいかもしれません。

校区の小学校に行く途中には川べりのスラム街的なところもあり、しかも上野芝中学の校区でもなく、やっぱり津久野です。

その割には割高のような気がします。
141: 匿名 
[2010-05-12 23:08:57]
スラム街ってあんた・・・
142: 周辺住民さん 
[2010-05-13 11:55:26]
スラム街って・・・??
ごく普通の住宅街ですよ・・・
確かに大邸宅地域ではないですが、みんな普通の戸建てです。
親も子もきちんとした方がほとんどです。

津久野中学も上野芝と変わらない、ごく一般的な中学校ですが・・・。
143: 匿名 
[2010-05-13 13:44:27]
関電社宅跡は早々にマンションなり戸建なりに生まれ変わってほしいですね。
隣地に廃墟というのは環境的にもあまりよろしくないですし。
レジデンス含め人口が増えて上野芝西側が活性化するとよいなあと思います。
うまくすれば快速停車駅になるかも?なんて。
144: 匿名さん 
[2010-05-16 20:22:33]
先日物件を見に現地に行ってきました。

堺で物件を探し始めて、初めてでしたがいきなり買ってもいいかなという物件で、リビングの間取りと小学校までの通学路に一部歩道が無いのが気になってしまいましたが保留というか他が無ければという感じです。

10年後に売却、もしくは賃貸で貸すかもしれないことを考えると駅からも10分はかかるのでちょっと踏ん切りがつきません。

それを考えると駅近の物件がいいのかもしれないし・・・。南側の空き地が今後どうなるのかわからないところも、踏ん切りがつかない理由です。間取り、明るさ的には西側で十分なんですが、南側という気持ちもあったり・・・。

まぁ、あせってないので残っていればラッキーぐらいで考えたいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる