新日鉄興和不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「上野芝レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 西区
  6. 上野芝レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

uenoshiba [更新日時] 2011-10-04 22:23:40
 

上野芝レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5-495-1
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:65.4平米-113.87平米

[スレ作成日時]2009-02-18 14:40:00

現在の物件
上野芝レジデンス
上野芝レジデンス  [最終期(第7期)]
上野芝レジデンス
 
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5丁495-1(地番)
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
総戸数: 270戸 管理事務室・集会室

上野芝レジデンスってどうですか?

166: 入居予定 
[2010-06-14 20:34:26]
159です。
相見積もりをしてもらいました。
幹事会社も頑張った値段を提示してもらったのですが、
以前、引越しした時と同じ会社でしていただく事にしました。

金額は、ほぼ同じでした。(大手3社)
167: 物件比較中さん 
[2010-06-15 01:47:30]
チラシ、すごく素敵なビジュアルで驚きました。
すごく気になってます。
そろそろ足を運んでみようかな...
車窓から見える横断幕も最近変わりましたよね。
168: 匿名 
[2010-06-15 18:44:30]
165さん

阿倍野ですかぁ。意外というか、天王寺、阿倍野は自分好みのイメージとは違うので候補外地域ですが実際売れてるとこもあるんですね。
ただ市内以外はどこも一緒の売れ行きってとこでしょうか。
169: 近所をよく知る人 
[2010-06-20 00:29:28]
勿論阿倍野はいいですよ。地下鉄御堂筋なら難波に15分だし、文教区天王寺、阿倍野は、昔から校区も上野芝とちがい、いいですよ。JRしかない上野芝は、毎日のように遅れるし、天王寺まで何分かかるのって感じ。しかも、帰りは時間帯によっては、三国が丘で5分は普通待ち。市内の中心に通勤だと1時間以上かかります。それを考えると購入考えてしまいます。友人に相談すると、垂れ幕を電車から見たそうで、あの激安マンションなんて言われるし、買ってもあの1780万の印象が強くて、中古で売った時にどの部屋でも1780万以上では売れないんじゃないかと不安です。
170: 匿名 
[2010-06-20 09:44:01]
それなら無理してこのマンションにこだわる必要ないんじゃ?

私は上野芝好きですよ。
171: 匿名さん 
[2010-06-20 15:47:10]
170さんに 同感です。

172: 匿名 
[2010-06-20 22:59:52]
169さん

阿倍野の板へGo!
173: 購入検討中さん 
[2010-06-25 18:35:07]
ってか住んでるん?
今週みにいってきたが、植栽枯れほうだいやったわb

いつ入居するんかな?
174: 匿名さん 
[2010-06-25 18:50:21]
市内か市外かは購入する人がその場所にどれだけこだわっているか?
じゃないですか
価格の問題もあるかと思うので、一概には言えませんが上野芝より阿倍野の方が
生活するには便利だとは思いますが人それぞれだと思います
175: 匿名 
[2010-06-25 22:30:21]
↑確かに人それぞれかと思います。
市内は確かに便利でしょう。阿倍野なんかは(行ったたことないけど)市内での便利さもあり、且つ閑静な感じもあって絶妙なんでしょう(想像)。
そこに、ここよりも坪単価50万以上も上乗せされた物件を良しと見るかどうかは人それぞれかなぁ。
176: 物件比較中さん 
[2010-06-26 22:55:18]
上野芝って、住むには良い場所だと思います。
このマンションって、駅からすごく近いんですね。
177: 匿名さん 
[2010-06-27 00:05:39]
入居は7月末ではなかったですか?今はほんと夜真っ暗ですね。
178: サラリーマンさん 
[2010-06-28 12:28:34]
私の勤め先が堺なので、購入を検討しております。
周辺の環境は人それぞれの感じ方なので、実際近所の人や店の人に声を掛けてみるのが環境を知るには良いかと思います。又、勤務先や通勤方法にも便利差は違ってくるのでそんな事はどうでもいいです。
実際に購入された方、見学会などに出られた方の真剣な意見をもっと参考にしたいと思っておりますので、環境や利便性などの話はやめてもらいたい。
179: 匿名 
[2010-06-29 00:04:11]
真剣な話を聞きたい?
具体的に何を聞きたいかを示さないと情報は入って来ませぬよ。
ちなみに人によって知りたい情報も違うので、限定するのはいかがなものかと。
180: 社宅住まいさん 
[2010-06-29 00:20:55]
実際に近所の人に声をかけてみる↑↑
本まに、声かけることでけへんって!
適当なことよう言うわ!

179さんと一緒。
真剣な意見?真剣か否か、ドンだけ文章だけで読み取る力量があるお方なんかね。

このマンションはエントランスはすごく良いと思っています。でも、生活が少し不便と感じ候補からはずしました。しかし
エントランスなど外観が良いと将来売却する時価値としてみてもらえるのでしょうか。他のマンションが近くにないので実は悩みます。
181: 匿名さん 
[2010-06-29 00:32:45]
エントランスも部屋もご自分の満足感がどのくらいなのかだけじゃないですか?
中古になったらどこ買っても下がりますよ

住んでなんぼでしょ 新築マンションはね
182: 匿名 
[2010-06-29 00:44:50]
私は、トータルでの満足感と価格のバランスが非常に良いと思ったので購入しました。
183: 匿名 
[2010-06-29 10:17:10]
私も182さん同様バランスで選びましたよ。
リーマンショックの狭間物件ということで値段の割りにいいモノが買えたと思います。
184: 匿名さん 
[2010-06-29 11:21:28]
安くて広ければ場所は好み。単にケチつける人の神経わからんな。迷っている人以上のネガレス以外いらんけど。
185: 匿名 
[2010-06-29 21:40:42]
初め冷やかしで立ち寄って、結局購入した者です。
周辺環境→○
交通、日常生活の利便性→×
間取り→◎
設備(共用含む)→○
管理、販売会社の信頼性→○
将来の資産価値→△
家族の生活スタイルとの兼合い→◎
物件価格→◎
で決めた感じです。正直若干目をつぶったとこもありましたが。
いろんな物件をまわった結果、全てにおいて◎な物件はないという結論に至っていたので、総合点でここに決めた感じです。今はそれなりに満足してます。
購入者としてひいき目に見てもここは人気物件とは言いがたいですが、もっと注目されても良いのでは?と思ったりもします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる