新日鉄興和不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「上野芝レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 西区
  6. 上野芝レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

uenoshiba [更新日時] 2011-10-04 22:23:40
 

上野芝レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5-495-1
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:65.4平米-113.87平米

[スレ作成日時]2009-02-18 14:40:00

現在の物件
上野芝レジデンス
上野芝レジデンス  [最終期(第7期)]
上野芝レジデンス
 
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5丁495-1(地番)
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
総戸数: 270戸 管理事務室・集会室

上野芝レジデンスってどうですか?

85: 購入検討中さん 
[2010-02-21 22:38:08]
中学校はあまりよろしくないのですね。近くにビス堺というスーパーがありますがこちらはどうでしょうか?
86: 地元のもの 
[2010-02-22 17:23:12]
スーパーは、西友 デイリーカナート マルカなど日用品については何の問題も無い。
不便さは、都市銀行の窓口店舗が無いことぐらい。
価格は、この戸数の多さから行くとかなり思い切った値段で無いと全住戸完売までは相当掛かるかな、なにせ阪和線沿線なので、中々広域からお客さん呼びにくいから。
平均2600万ぐらいかな。
価格で考えるなら、レジデンスから坂を下ったクレアコートのほうが断然安くすると思うけど(交渉次第)、場所が遠いし、坂の下というところも立地的に劣る。ケースバイケースでしょう。
学校区は、とんでもなく悪いということは無い、公立ならしょうがない程度。それでもどうしてもいやなら、近くに私立の賢明学園があるからそこに入れればいい。

夏ごろに引渡しらしいので、三井レジデンスもこの5ヶ月が勝負でしょう。
損切り案件に人員を注力するよりは、儲かる案件にシフトしたいはずだから。

地元民としては、なにせ工事が物凄く永かったから、せめて早く販売がおわり、住宅として機能し始めて欲しい。

ちなみに、前面道路側の大きな緑地広場や提供公園は、きちっとした管理にしないと、ヤンキーや若者のたまり場、や変質者の出没場所になりやすいので、買うときはよく管理会社に確認しておくといいでしょう。

87: 匿名 
[2010-03-15 11:00:34]
公平な募集とうたいながら、既に希望が入っている住戸を希望すると、あからさまに被らせないような誘導がある。その辺わかってる客もいるんやし、そんな客に色々画策してもあまり意味ないって事の理解が販売側に必要。営業の人にもよる気がするが、契約まで自分達の作ったレールに載せてさっさと契約させるように誘導し、本契約してない段階にもかかわらず、変更事項などを要望すると「買う前提でないと上司に説明できない」「仕事の都合をつけて、前金を早めに振り込め」などと無理なスケジュールを客に要求する。正直、客にはそんな事は知ったこっちゃない。住戸数が多い分、1件辺りの契約はできるだけ簡潔に進めたい気持ちはわかるが、我々客にとっては高い買い物、最後まで悩むなんて事は当然なはず。また客の都合そっちのけの要望にイマイチがっかり。若干の融通はあっても良いかと思う。私たちの担当はイマイチその辺の融通の効かない営業サンでした。
ただ、電話対応なり、棟内見学なりで対応してくれた他の営業サンの中には印象の良い方もおられましたので、担当者によるかもしれません。物件に関しては個人的には非常に良いと思いました。一見の価値はあると思います。今後、上記の点が改善されていく事を願います。
88: 購入検討中さん 
[2010-03-15 19:51:12]
被らせないように…は他の物件でも同じですよね?
営業さんを気にせず好きなだけ悩んだらいいと思います。
安くなったとはいえ、本当に高い買い物ですし…
第一期の申し込みが始まったようですが、もう申し込んだ方おられますか?
土日に見学に行ったらお客さんはそれなりにいたように思いました。



89: 購入検討中さん 
[2010-03-16 18:11:12]
不人気が一転、かなり人が集まっているようですね。
確かに実物はかなり良かったです。
しかも最初の販売予定価格より、だいぶ安くなってますね。
西向き、東向きなんかは近所の中古を買うのがバカらしくなるような値段です。
第一期は50戸前後の申し込みがあったと営業が言っていましたが…真相は?です。
とりあえず第一期には間に合わなかったので、次の機会に申し込もうか検討中です。


90: 周辺住民さん 
[2010-03-22 15:46:45]
先日モデルルームに行ってきました。出ている通りだいぶやすなりましたな。これやったらかおかな、と思ったのですが、前から気になっていた榊という人が売っているレポートこうてみたんですわ。2980円。たかー、とおもたけど失敗しとないし。そしたら、やっぱり載ってましたがな。結構、ボロチョンに書かれてショックやった。せやし、もうちょっと待って、まだ買う気が残ってたら、かおかなとおもてます。まあ、みなさんにはどないでもええような話ですんません。ただの近所のおっさんのひとりごとです。
91: 購入検討中さん 
[2010-03-22 23:56:02]
この連休に現地に見学に行きました!
販売済みとか要望が入っているとか商談中とか、
具体的に書いてある表がありましたね。
詳細はよく覚えていませんが(笑)
結構順調のように感じました。
他の物件の営業さんに比べて、ここの営業さんガツガツこないってゆうか、余裕があるような。
これが戦略なら、いやらしいですが・・・。
来場している人を見ても、人気薄とゆう事はなさそうなので安心しました。
値段・間取り・階数など、いい条件の所から埋まってしまいそうで焦ってきました!
92: 賃貸住まいさん 
[2010-03-23 01:47:55]
>91 さん

いい条件の所ってどこの部屋の事?
どれを見ても向きがイマイチに感じています。
93: 匿名 
[2010-03-23 15:10:20]
部屋のバリエーションは多くて色々と悩みますが、確かに部屋の向き、間取りなどを総合して「ここはベスト!」って思える部屋は限られてる気がします。まぁベストかどうかの基準は人それぞれの好みよりますが・・・
しかし売れ行きの良い棟を見たときは、個人的には結構意外な感じがしました。
自分の感覚がズレてるのか・・・それとも何か売れてる理由があるのか・・・
94: 購入検討中さん 
[2010-03-24 16:59:52]
もう具体的な表があるんですね(笑)
この物件ではどこの棟が売れてるんでしょう?
価格と条件のバランスがとれた部屋や
価格が手ごろな部屋なんかは
人気がありそうかなと思うんですけど、
一般的にはどうなんですかね。
95: 近くのマンション住民 
[2010-03-24 17:39:35]
やはり南向きが人気あるのでしょうか。私も勝手に営業の人の誘導された見学でした。後でこの部屋もみたいと言っても時間きたしって感じ。申し込みの説明があり、それっきり電話もなし。すごく強気を感じてます。
96: 物件比較中さん 
[2010-03-25 07:52:09]
強気なのか勘違いなのか...
間違いなく売れ残るから、販売開始したときみたいにまたテンパって電話してきますよ。三井はいつもそう。
97: 賃貸住まいさん 
[2010-03-26 00:33:55]
最初の売り出しで完売はさすがに無いでしょう。
住めるのが7月で予定しているので
まだじっくり悩むつもりです。

堺市で捜しているファミリーの私たちにしては
駅距離や買い物環境を考えるともう一歩踏み込みにくいです。

見た目はかっこいいのですが。
本当に悩みます。
98: 匿名 
[2010-03-28 11:29:47]
低価格の棟が人気してるように感じました。パッと見た感じですが。

あと買い物なんかは、サブエントランスからだとミニストップが意外に近くて驚きました。
ビス堺にも行きましたが距離はそこそこですが、スーパー自体に人が居なく、・・・って感じでした。自分がここに住むなら上野芝駅方面のスーパー使うかな。
上野芝小学校には近くもないが遠くもない感じです。自分は小学校があまりに近すぎるよりも、子供にはある程度は歩かせて登校させたい派なのでこのぐらいはまぁまぁかなといった印象です。
当たり前ですが実際歩いたり見たりするのは大事やなぁと感じます。
99: 匿名さん 
[2010-03-28 17:00:27]
津久野小学校の方が近いよなぁ。
100: 匿名 
[2010-03-31 07:39:44]
津久野レジデンスですからね。
101: 匿名 
[2010-03-31 10:15:18]
↑あまり身のないコメントに感じますが、なんかここにイヤな事でもあったんでしょうか?
どっちかといえば、その理由が気になります。
内容のあるメリット、デメリットを知りたい私としては・・・
102: ご近所さん 
[2010-04-02 22:28:07]
入口はおしゃれですね。ただ各棟が接近しててマドの位置とか気にならないのかな?と思ったりしました。専有面積の大きさに差があると色んな形態の方が入居されるので(夫婦のみやファミリー)組合で行き詰ったりする事もあるので購入される時は、これから長いお付き合いになるでしょうから良く考えて買われた方が良いですよ。
103: 賃貸住まいさん 
[2010-04-05 01:54:41]
色々な家族形態の方が仮に住むとしても
組合の決め事は多数決?議決すうだから
あまり関係ないように思いますがどうでしょう。
参加しなくても委任状とかがあるでしょうし。

それより、管理の面で緑の多いマンションは
手入れなどで管理する費用が数年後にものすごく
上がると聞いたのでそっちのほうが心配です。
104: 購入検討中さん 
[2010-04-07 10:39:58]
ミニストップ前の道、ガード下をくぐってビス堺方面へ抜けると狭いのに道路脇は変な空き地が続いてて妙な雰囲気だと思っていたが、ときはま線へつなぐ予定だとか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる