管理組合・管理会社・理事会「理事会が完全に管理会社からコントロールされている」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事会が完全に管理会社からコントロールされている
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-12 18:33:28
 削除依頼 投稿する

理事会の役員は輪番制で半数を二年交代にしました。当初は区分所有者に平等に理事会に参加することが目的でした。築20年で大規模修繕工事を実施した後、最初から入居した区分所有者が1/3退去し、30年経過した時点で、当初から入居した人が逝去、認知、老人ホーム等で退去し、この10年間は子育て世帯や定年退職者を中心に入居してきました。 ところが8年前に管理会社を変更してから、管理会社は昔の住人に理事の参加を控え、最近入居した人を優先に理事会メンバーに参加させ、この5年間で管理会社がいないところで、理事会を開催することをさせない、議事録は管理会社任せでに内容も確認しないで目蔵版、エレベータ工事の更新工事をメーカー直接契約をさせず、管理会社経由に商流変更、保守もフルメンテナンス契約からPOG契約に変更し、管理会社経由にしました。一部住人から心配との意見も無視、結果毎年の費用が安くなる理由で理事会は無条件に賛成、臨時総会はコロナの為、できるだけ書面決議で行い、できるだけ参加しない方向でもっていき、総会参加者の一部が反対意見を言っても、すでに議案決議で過半数あるため、理事長が最終決断しました。 今後2回目の大規模修繕工事では、修繕委員会の設立はやめさせ、管理会社の子会社に受注させるよう、理事会を説得し、コロナや時間がない、補助金がでる、つまりマンション管理士や専門家の意見を言わせないようにさせることを理事会に無言の圧力。最近理事や理事長は管理会社の言うがままになっています。 1/5 の総数で理事会に議案を出そうとすると、理事会でつぶされることが予想され、1/3が外部オーナーの議案決議はすべて賛成票が多く、当初から入居いた区分所有者がしっかり積み立てた修繕積立金を管理会社の言うがまま、理事会は承認し、工事を実施しています。 助けてください、どうしたらよいですか?

[スレ作成日時]2022-08-06 11:34:28

 
注文住宅のオンライン相談

理事会が完全に管理会社からコントロールされている

206: 匿名さん 
[2023-02-06 20:24:38]
ここの理事会はいい加減だよな。
まともに理事会が開催できないのでいろんな策を講じている。
おべっかまで使ってやる必要があるのかな。
207: 匿名さん 
[2023-02-07 19:05:09]
自分で理事に立候補してちゃっかり理事長に就任し、
管理組合を管理していこうとしている。
208: 匿名さん 
[2023-02-08 11:45:08]
輪番制の理事会であれば、管理会社が理事会や総会をコントロール
するのはどこも同じじゃないかな。
輪番制の理事では何をやっていいか分からないだろうから。
209: 匿名さん 
[2023-02-08 12:02:19]
しかし、管理会社とうまくいっている理事会は
それの方が楽ですよね。
210: 匿名さん 
[2023-02-08 19:59:22]
管理会社が理事会をコントロールするというのではなく
管理組合が管理会社に頼り切っているんだよね。
211: 匿名さん 
[2023-02-09 08:56:48]
殆どの理事会は理事会を開催する場合は、管理会社が
理事会の議題を提案して、理事地用と打ち合わせをしてから
理事会を開催しているようだ。
212: 匿名さん 
[2023-02-09 09:47:50]
やはり輪番制に問題があるのかもしれない。
しかし、長期政権は難しい。
小規模マンションであれば人材不足もあるし。
213: 匿名さん 
[2023-02-09 11:38:25]
大規模マンションであれば、意外と理事になれば人材が
いるというのがわかるんですが、小規模マンションの場合は
どうしても底が浅いですからね。
小規模マンションの場合は、輪番制より推薦とかで選定した
方が良いのかもしれません。
214: 匿名さん 
[2023-02-10 17:23:38]
いくらフルサービスを頼んでいても、管理組合がある程度
自立心が必要なんだよ。
管理組合の言うことが本当なのかどうか、いつも調べた方がいい。
215: 通りがかりさん 
[2023-02-10 20:43:26]
>>117 評判気になるさん
その通りです。管理会社が提案する設備更新、工事等、脳天気な理事会は一円の交渉もせずに総会に上程、また、脳天気な組合員は委任状で議長に委任。
28%ものコンストラクション、マネジメント費をかけられて組合資産を無駄使い、自分の資産なのに??
高額物件は修繕委員会に応募して、見積りを4件聴取し理事会に提示している。カナリな資産の無駄使いに寄与しても、組合員は有難味を感じない。馬鹿見たい??

216: eマンションさん 
[2023-02-10 20:44:53]
>>210 匿名さん
その通りです。

217: 匿名さん 
[2023-02-12 13:57:17]
>>215さん
それは税金も同じことですよ。
自分たちが納税しているんだけど、官僚や政治家はそんなことは
関係ない使い方をしている。
218: 匿名さん 
[2023-02-12 14:49:56]
くだらないこと書いて、頭悪いね
219: 匿名さん 
[2023-02-12 15:47:30]
>>217 匿名さん
同意。
220: 匿名さん 
[2023-02-12 15:51:39]
>>218 匿名さん
お前こそ頭÷い
比喩を理解しろ。
非常にわかりやすい比喩である。
221: 匿名さん 
[2023-02-12 23:43:45]
管理会社の言うこと訊いてねえ、お財布事情大変なのよ。
222: 匿名さん 
[2023-02-16 20:09:04]
>>215さん
その通りです。
専門委員会や理事会でみんなのためと思って一生懸命
努力して工事費等を抑えても組合員は無関心。
寂しいね。
223: 匿名さん 
[2023-02-17 08:52:24]
しかし、誰かがやらなければならないからね。
224: 匿名さん 
[2023-02-17 11:36:16]
特に長老にとっては、自分がタッチしていなところで
マンションの管理が変わるのは許せないからね。
225: 匿名さん 
[2023-02-17 13:25:36]
理事会が管理会社に管理されてるというか、完全に
コントロールされてるとはどういうことなのか。
理事会は機能していないの。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる