注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.16
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-03-28 01:21:17
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-02-25 23:30:40

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.16

501: 入居予定さん 
[2010-03-11 18:07:40]
サイディングつきましたさん  アッシュさん お返事ありがとうございます。参考になりました。一条側はやはりあまりいい顔しませんでしたか。ピカピカの満足をとるか数十万をテレビなどの費用にするか非常に悩みます。
リビング、ダイニング、キッチンをエコプロコートをお願いして、ほかの階段や廊下は一条にワックスをお願いするとかできるのか不安でした。
502: 百年さん 
[2010-03-11 18:52:05]
453です。
一条では、このタイプの家が3500万円なんですが地元の工務店を廻ってみたら、全くの同一の仕様で2850万円でした。
ただ、一条の売りでもある高気密・高断熱までは再現出来ないでしょうが…
高いような気もするし、安いような気もする…。地震に強い一条で。安心を買うべきなのだろうか…?
503: 匿名さん 
[2010-03-11 19:24:05]
「高気密高断熱でなければならないのはどうしてか?」に
答えがハッキリ明確に出ているなら一条で良いが、
迷っていて、650万円分(といったら相当のことができますが)
他に使える方が良ければ、地元工務店が良いと思います。

いったい高高であることによって
家の差はどれくらい出るのか。
私は高高の家には住んでいないが
(断熱材は壁と床がポリスチレンフォーム75mm、天井はロックウール200mm、サッシは樹脂アルミ混合)、
寒冷地でリビング吹抜があるこの家でも今の時期そんなに寒くない。
結露は加湿器をフル稼働させてもなかなか起こらないですよ。
504: 匿名さん 
[2010-03-11 19:25:19]
一条の押し入れは何で留めてありますか?
釘ですか?タッカーですか?
505: 匿名 
[2010-03-11 19:29:56]
502さん
同じ仕様とありますが全館床暖房なのですか?一条の場合、トイレも浴室も床暖房入りますがどうでしょう?
506: 匿名さん 
[2010-03-11 19:36:42]
床暖房も善し悪しがあるでしょう。
ランニングコストや、ダニが出やすくなるなど。
お金をかける必要なことは他にもあるのではないでしょうか?
507: 匿名さん 
[2010-03-11 19:45:36]
自分だったらヒートポンプ式の暖房機を複数つけるのがいいなぁ
508: 匿名 
[2010-03-11 19:54:13]
床暖房が良いとか悪いとかの話しではなく円熟の家100夢の家仕様と同じ仕様で650万円安いと言ってる方がみえたので床暖房の施工について質問しただけです。
509: 匿名 
[2010-03-11 19:59:54]
508です
補足です
円熟の家100夢の家仕様と同じ仕様で地元工務店の方が650万円安いと書き込みがあったので仕様について質問しました。
510: 匿名さん 
[2010-03-11 20:07:36]
いろいろ詳しいことを聞かないと分からないですね。

ただ、絶対に全く同じモノを比較することはできませんから、
施主となる方にとって何が必要、何を希望しているのかが
大事なんですよね。

床暖房や高気密高断熱は一条のウリになっているわけですが、
それらに必要感を感じるかどうかですが・・・
逆に床暖房がなくても、650万円分あれば十分にできるし、
お釣りが来るはずですから・・・
511: 匿名さん 
[2010-03-11 20:58:24]
空調に一年間に10万円余計に使ったとして、65年か。 確かにおつりがくるなぁ。
512: 匿名さん 
[2010-03-11 21:45:15]
故障したときの対処の面でも心配ですからね。
513: 契約済みさん 
[2010-03-11 22:13:52]
その工務店って白蟻が食わない木も含まれてるのかい?
514: 匿名さん 
[2010-03-11 22:27:26]
それは一条の施主さんなら重要視する部分だと思いますね。
同じ仕様というから、同じ杉なんでしょうか・・・
それとも東濃檜とか?
515: 匿名さん 
[2010-03-11 22:37:22]
工場見学の抽選会で2等でした°・(ノД`)・°・
516: 匿名 
[2010-03-11 22:49:46]
>>500
無垢材ではない集成材の床板をピカピカにするという行為に恥ずかしさを感じるからかもしれませんよ?
517: 匿名 
[2010-03-11 22:52:54]
>>516
馬鹿丸出しw
518: 匿名さん 
[2010-03-11 22:53:49]
そのコーティングをすることで、
足ざわりが硬かったり冷たかったりといった
感じはしないの?
519: 匿名さん 
[2010-03-11 22:59:08]
もともと単板フローリングだったら、
そんなに質感は良くないか・・・
520: 匿名さん 
[2010-03-11 23:04:24]
コーティング最近人気なの?
あのテカリ、好きになれない。
521: 匿名 
[2010-03-11 23:48:25]
>519
単板フローリングだと質感良くないんですか??もしかしたら、単板フローリングという物について、ちょっと調べて貰った方がいいかもしれませんね。
522: サイディングつきました 
[2010-03-11 23:50:35]
一条と契約してるのは、ミラーコートかな?サンプルみたけど、うーむ?5年保証だったかな?
UVコーティングは20年保証だよ!施工した直後から歩いていいからね!
ただ、臭いがきついから、丸一日は換気しないときついかもね。

エコプロコートのUVコーティング、全床しなかったら、もったいないですよ!マジで!
UVコーティング前と後で、歩いたり座ったりして比べてみたけど、滑らないし、クッションがついてやわらかくなったように感じます。
吐き出し窓や脱衣場、リビングダイニングなど、人の往来の激しい場所にしておくと、床が色あせたりしにくいよ。
油性ペンで書かれて、アルコールやシンナーで消しても、UVコーティングはハゲないんだよ!すごーい!
脱衣場なんて超傷み安いから、しとかないと10年くらいして頭かかえることになるぞ!ほんとに!これ以上ひどくならないようにUVコーティングした!って人もいるくらいだよ。
階段もぴっかぴかで滑りにくくなるから安心だよ!マジしてよかったよ。ひいばあちゃんが滑ると危ないから、ワックスはなーと思ってた時にエコプロコートのUVコーティング発見してね、してよかったよ。
ちなみに、部分的にするより全床した方がお得だよ!
見積りもらって、どこまで施工するか決めていったらいいよ。
すんごいのに、他よりはるかに安い点もすごいよ!
523: 匿名 
[2010-03-12 00:04:29]
522さんって引き渡し終わったばかりじゃないんですか? 「 吐き出し窓や脱衣場、リビングダイニングなど、人の往来の激しい場所にしておくと、床が色あせたりしにくいよ。油性ペンで書かれて、アルコールやシンナーで消しても、UVコーティングはハゲないんだよ!すごーい!」
との書き込み‥新築に油性ペン試したんですか?なんか胡散臭く感じるのは私だけ?そして‥この人おっさん?
524: 匿名さん 
[2010-03-12 01:10:05]
そっとしといてあげなよ。
525: 匿名さん 
[2010-03-12 06:30:58]
単板フローリングより、一枚板の方がいいですよ。
526: じい 
[2010-03-12 06:49:35]
歳月と共に痛んでいくのも俺は好きだな。
527: サイディングつきました 
[2010-03-12 07:00:04]
そうそう。おっさんでちゅ
引っ越しは明日と明後日だよ。
今の賃貸の家が、そうなのー。クッションフロアーではないから、脱衣場とか吐き出し窓の辺とか、ハゲハゲになってんだよ。
油性ペンで書いて、シンナーで消して。の実験は、
エコプロコートの営業さんを一条の展示場に呼んで、説明してもらった時に、実践してくれたのー。

528: 匿名 
[2010-03-12 18:39:25]
てかさぁ最初からもっと良いフローリングにすればいんじゃね
529: 匿名 
[2010-03-12 18:44:40]
吐き出しじぁなくて掃き出しだよ、多分
530: サイディングつきました 
[2010-03-12 19:13:09]
あ、ごめん。また間違えた。
掃き出し窓でちゅ。
傷んで木目がすり減ったのがいいわけないじゃん。
おばかね〜
531: 匿名 
[2010-03-12 19:41:00]
いや、無垢だと擦り減っても風合いが出るのは確かだから、そこは・・・・
532: 物件比較中さん 
[2010-03-12 20:03:11]
これ以上エコプロコートの自慢がしたいのなら、住宅工法・建材掲示板に別スレ作ってやってもらいたい。
533: 比較検討中 
[2010-03-12 20:35:59]
床暖房 電気式か灯油式かを選ぶのだが施主が望めば都市ガス仕様も選ぶことが可能ときいてます。調理にはガスを使いたいのでオール電化にはできない。灯油は購入・給油が面倒。ガス床暖房だとガス会社のガス料金割引プランがあるなどから悩んでいます。皆さんの中に都市ガス仕様にされた方いますか? そしておられたらその使いごこち、ガス代はいかがですか?
534: サイディングつきました 
[2010-03-12 20:48:03]
ごめんちゃい

そうなの?
でも無垢じゃないよ。床暖だから集成材だよ。
無垢で床暖もできるようになったのかにゃ?聞いてみた?ね〜ね〜
535: サイディングつきました 
[2010-03-12 20:51:47]
ガスの床暖だけど、以前みた時、ホームページに床暖の事書いてあったけど…、料金設定がね、夏の料金設定だったんだよ。
夏に床暖は使わないだろう?ガス会社の良識疑ちったよ。
今はどうかわかんないから、よ〜く調べてみてね
536: 匿名 
[2010-03-12 21:25:56]

あのぅ、ロスガードについて質問なのですが…監督さんが「ロスガードの電源は絶対切らないでください!酸欠になりますから!」と、かなり力説していたのですが、今日みたいに暖かい日は窓を開けて空気の入れ替えをすれば電源切ってもいいのではないのかと思いまして。
しかも酸欠になるって…二階もあってこんなに空気あるのに酸欠なるの?どんだけ息荒いねん。て思うのですが皆さんはどう思われますか?
普段ロスガードの電源切っていり方はいらっしゃいますか?
537: 匿名 
[2010-03-12 21:57:18]
換気を停めて石油ファンヒーターを使用し…など悪条件が重なれば酸欠状態もあり得るかもしれない程度でしょうが一条としては停めて欲しくないので大げさに説明するのでしょう。私の周りでも高気密で新築した人が電気代がもったいない別に大丈夫と一度も換気をONにしたことがない人を知っていますし同じように考える人もいるのでしょうしね。
538: 匿名さん 
[2010-03-12 22:51:47]
一条の家はすごくクサイ臭いがするから、換気オフにすると身体に悪いですよ。ぜひオンにしておいてください。まあ私だったらオンにしていても絶対に住みたくないですけどね。
539: サイディングつきました 
[2010-03-12 22:52:39]
そうなの?
ロスガードは切らずに窓を開けるのではなくて?
540: 匿名はん 
[2010-03-12 23:22:48]
もうええわ
541: 匿名 
[2010-03-13 00:07:16]
>540
もうええわというのは貴方の主観的な感想のようなものですか?その感想らしきものは、このような公の情報交換の場で発表しないといけない程重要なのでしょうか?貴方が、もうええわと思っているという情報を受けて、我々はどうしたらいいのでしょう。
542: 契約済み 
[2010-03-13 00:33:01]
サイディングさんは自慢してないじゃない 聞いた方がいたから答えてくれたのに…
とても分かりやすいし参考にさせてもらいます
543: 入居済み住民さん 
[2010-03-13 00:52:11]
>>537さん

窓はどんどん開けていますが,ダクト内の結露,カビが心配なのでロスガードは止めません.
544: 匿名 
[2010-03-13 03:19:20]
ロスガードの質問をしたものです。子供の夜泣きに起こされ目が覚めました。
みなさん色々なご意見ありがとうございます。

高高の方で止めている方いるのですね。私はどうも電気代とあの音(旅館の空調のような音)が気になってしまって…今日は思い切って切っているのですが、とても静かです。外の音も聞こえます。一条が防音というのはもしかしてロスガードの音に外の音がかき消されているのでは!?と思えるほど静かです。
気になる方は是非一度試してみてください。

でも意外とみなさんONのままなんですね。OFFにしているのは一条以外の方みたいだし。一条でOFFにしてる人はいないのかな?
でもダクト内の結露やカビの事まで考えていませんでした。スイッチ切ると結露してカビが生える…次にスイッチ入れた時にその空気が家中に流れる。怖っ!!電気代ケチらずにやっぱりスイッチ入れようかな。臭いもあるし
545: 匿名さん 
[2010-03-13 07:57:05]
そこまで機械に頼らずに自然素材の家を建てたらどうですかね。
546: 物件比較中さん 
[2010-03-13 08:25:36]
自然素材の家を建てるのも良いかと思い無添加住宅のFCに行きましたが、一条工務店と性能面・設備面で差がありすぎて却下しました。
でも、健康を最重視する方なら無添加住宅は一見の価値ありだと思います。
547: 匿名 
[2010-03-13 12:35:54]
自作自演あり?
548: 匿名さん 
[2010-03-13 12:49:53]
なんでもあり
549: ご近所さん 
[2010-03-13 13:24:34]
近所で2棟建設中。
しかし相変わらずのあの外観のセンス、なんとかならんのかなぁ。
中途半端なエセ洋館って感じのやつ。
展示場くらいの規模ならまだ見れるけど、40坪程度だとなんだかな~
好きな人は好きなんだろうな。
外観を普通に頑張ればもっと売れるんじゃないの?
550: 匿名 
[2010-03-13 14:29:08]
そう同意します。 注文建築だからそこは変更できるとはいいますが変更している物件を見てもなんとなく一条だとわかるものにしかなってないし、おおっと思ったものはオプション料金がかさんでお得感のないものだったし。 本当になんとかしてしてくれたらなぁと思わずにはいなれません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる