注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.16
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-03-28 01:21:17
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-02-25 23:30:40

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.16

351: 匿名さん 
[2010-03-07 00:49:26]
で、肝心の一条側の対応は??
その後なんの対策もなしでほったらかしですか? 
そこが一番の問題だと思いませんか。 
352: 匿名さん 
[2010-03-07 01:22:40]
結露についての書き込みを読み直してみたけど、
寝室の結露がひどいのはもちろん大問題だけど、
45には他の部屋も結露するって書いてあるし、
こっちも気になるね。

90や119の書き込みなんかを見ると
他の部屋は湿度が50%ぐらいなのに結露するって書いてあるし、
多分この人は家そのものに問題がありそうだという、
かなり核心をついたことを指摘していると思う。

ここまできたらあとは一条側の対応・対策次第だろうね。
353: 匿名さん 
[2010-03-07 01:28:11]
191に一条側の対応が書いてあるけどこれは338とは違う人?
結露問題が起こっている人って何人かいるの?
359: 匿名さん 
[2010-03-07 08:27:41]
相変わらず湿っぽい話が続いてるね。
もうそろそろ質問者さんと一条に任せませんか?
現場を見ないと原因も対策も難しいですよ。
360: 契約済み 355 
[2010-03-07 09:10:09]
私は、もちろん、悩んでいる方側の立場でずっとレスしています!

釣りだと言っている方は、一条関係者(営業など)ではない、と言いたいだけです。
営業なら、窓口に相談されたら困るし、本社も設計ミスの対応を報告されても困るから、違うよねって伝えたかっただけです。   
354さんのレスに疑問を感じたので書き込みしましたが、ややこしくしてしまってすみません。


>>359さん
同感です!
お悩みの方は、ここに来ると、余計にストレスになるのでは?と心配です。
あとは、まわりがどうこう騒ぎ立てるより、ご本人さまのご報告をお待ちしたほうがよいと思います。(先にも書いたとおりですが)

【一部テキストを削除しました。管理人】
361: 匿名 
[2010-03-07 09:30:44]
同意します。 ある程度の推論はでているのでこれ以上続けてもはあまり建設的なやりとりにはなりそうにないでしょうし…書き込むなと言う意味ではないですよ。 なんにしてもいい方向にすすむといいですね。
362: 347 
[2010-03-07 10:06:25]
ほらね
だから>347で言ってるように相談窓口行けば良いと言ってるんだよ
これ以上続けても>361が言ってるような結論にしか至らない。
だから相談者側はここで解決策を探るより相談窓口で相談するレベルの不具合だって言ってんだよ。
肝心の一条(本社)側との交渉もせず、碌に住居の詳細な情報も出さず、結露、結露と騒ぎアドバイスくれた方に
お礼の一つも言わず何時までもここで愚痴り続ければ煽りだと取られてもおかしくないレベルだって言ってんの。
本来なら一条側と解決策を探り、そのやり取り~問題解決までを書き込んだ方が
掲示板として一番有意義だし同様の悩みの相談者の参考にも大いに成り得る。
相談窓口とのやり取りで問題あればここで相談ってのが、回りもアドバイスし易いだ
363: 契約済み 
[2010-03-07 10:44:08]
結露の方は、もともと、相談してきたのではないと思いますけど。
「一条は結露しない」という話が必ずしもそうではないと示すために、結露するという事実を書いたのだと記憶しています。
それに対し、周りが質問や意見などを書いたから、相談したみたいになってきただけじゃないかな?

それに、お悩みの方は、一条に相談していると書いていましたよね?

また、みんながいろいろ考えてくれるのをうれしく思うというレスがあったので、それは感謝の表現だと思います。

お悩みの方を責めるのは、筋違いだと思います。
ほらね!と言われても、ほとんどの方は、そう思っていないのでは?
366: 入居済み住民さん288 
[2010-03-07 11:12:40]
とりあえず高気密をウリにしている住宅に住んでるんだから
二日ほど家を空けてても結露しましたって言っても湿気は外に逃げていないんだろ。
一度窓を開けて空気を全部入れ替えてみたらどうでしょう。
もしくはロスガードを普通モードにするとか。
ロスガードの熱交換だと換気してるけど湿度逃がさないようになってるから
いつまで経っても湿気は逃げないと思いますよ。

370: 匿名さん 
[2010-03-07 12:41:35]
>>363さんの言う通りですね。
結露の方は既に営業さんや相談窓口に話はしていると書いてました。
書き込みするのはもちろん自由ですが、対象者のいる書き込みであれば最低限その人の発言を全て読んでから出ないと失礼ですよね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
378: 347 
[2010-03-07 17:51:02]
>363
その部分で君と言い争う気は無いよ。

言いたかった事は、ここで議論しても結論でないし推論止まりになるので
ここで愚痴ったり悩んだりしてる内容をそのまま相談窓口で納得行くまで解決すればって事
その方が本人もスッキリするでしょーに。
施主側は大きな買い物したのだから納得行くまで一条側と話し合うスキルも必要では?と感じる。
現在の不具合状況と窓口での一条側の対応等をドンドン晒せばいいって思うけどね。

勿論、スレの1から読ませて頂いた上で書き込んでいるので、流れは把握してるよ。
お礼を言った言わない、相談をしたしてない等の突付き合い議論しても無意味でしょ。
そんなんばっかやってるからスレの参加者が卑屈気味になって行くんじゃないかな?。
363も自分の家がもしそうなったらどうする?一番の解決方法って何だと思う?

結露の人たちに本気で解決して欲しいから言ってるんであって、お悩みの方を責める気は全く無い。

後、誤解無きように付け加えるけど、うちも一条で契約済
上の方にも書いてるけど11月引渡しの者です。
379: 匿名さん 
[2010-03-07 19:29:25]
無垢材を使用と聞くが、材は国産材?輸入材?
輸入材ならどこから?
380: 匿名さん 
[2010-03-07 19:31:44]
推論止まりになったら何がいけないのか?
結論が出なければいけない事はない。
381: 匿名さん 
[2010-03-07 19:36:16]
>>379
構造材は北欧で内装材は東南アジア って他社で聞いたけど、その真偽は知らない。
382: 匿名さん 
[2010-03-07 19:53:09]
一条施主の皆さんは、どこに惹かれて一条に決めたのでしょうか?
383: 匿名 
[2010-03-07 21:22:44]
構造に米ヒバや米ツガやベイマツや国産檜や国産杉、内装材にはナトーやマトア(ソロモンマホガニー)やホワイトスプルス
388: 入居済み住民さん 
[2010-03-07 22:31:21]
>>338さん

>結露についてここに書き込んでいるのは
現在検討中の方に少しでも参考になるようにと思い、
一条の家が全く結露しないというのは間違っているというのを伝えたいためです。

そうですね.「まったく結露しない」というと間違いだと思います.高気密・高断熱であっても
湿度が高ければ(80%程度)結露はします.
以前にも書き込みましたが,このケースでは,結露以前に湿度が異常に高い状態がつづいて
いることの解決が重要なのです.結露問題としてしまうと問題の本質からそれてしまうような
気がします.

また,窓の冷気の問題には対処してもらいましたか?
参考のために,拙宅でも先ほど実験をしてみました.

2階寝室:室温18℃,湿度51%
 同窓際:温度14℃,湿度62%(カーテンを閉めた状態)
     温度15℃,湿度61%(5分程度カーテンを開けた後)
上記の状態で,明らかな結露はありません.
また,天気が良い日が続くと湿度40%をきることもあります.
ロスガードは強を指定されていますが,普段は弱で動かしています.
換気のために,人がいないときなどに強に切り替えます.

外では雪が降っていますので,外気は0℃前後,湿度はいつもより高めです.
ベッド上の窓ですので,環境は似ていると思います.
カーテンをあければ,少し冷気を感じますが,カーテンをしめればほとんど
分からないレベルです.

347さんのご意見は若干きつくも感じますが,一理あるようにも思います.
それより,信者がドウコウ書いている煽りの方々の方が問題です.
一条の施主同士で批難し合うのはやめましょう.

湿度が異常に高いこと,窓からの冷気などの原因が明らかとなり,問題の解決が図られる
ように...
390: 匿名さん 
[2010-03-07 22:37:32]
構造材は住友と同じですね。
ありがとう。
内装の東南アジア材は黒っぽいしっとりした材ね。
391: 匿名 
[2010-03-07 22:41:57]
住友は集成材ですね。一長一短あると思いますが
393: 匿名さん 
[2010-03-07 22:58:19]
高気密高断熱にすれば、結露も必ずついてきますよ。
樹脂サッシといえども、断熱材が入っていない部分なわけですから。

アルミに比べて樹脂は熱伝導率が1000分の1だとか、
冷蔵庫にサッシを貼って結露しないよなどとアピールされて
結露しないと思いこんでしまうと痛い目に遭います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる