株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストレジデンス川崎神明町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 神明町
  7. クレストレジデンス川崎神明町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-31 22:16:17
 削除依頼 投稿する

クレストレジデンス川崎神明町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.goldcrest.co.jp/html/shinmeicho/

所在地:神奈川県川崎市幸区神明町2丁目79-1 外1筆(地名地番)
交通:JR東海道線京浜東北線南武線「川崎」駅徒歩16分
   JR南武線「矢向」駅徒歩8分
   JR南武線「尻手」駅徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.72m2~70.20m2
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-05-01 09:54:20

現在の物件
クレストレジデンス川崎神明町
クレストレジデンス川崎神明町
 
所在地:神奈川県川崎市幸区神明町2丁目79-1(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
総戸数: 90戸

クレストレジデンス川崎神明町ってどうですか?

161: 評判気になるさん 
[2022-11-04 00:04:48]
あと自転車はたくさんの人が乗ってると思います
確かに1号線はすごく横断しにくいんですが、朝は無茶な渡り方する人も多かったです
コロナ前は西口の月極駐輪場はいつも予約いっぱいでミューザやラゾーナに不正に停める人がたくさん居ましたよ
駅前に繋がる140号はすごいスピードで大量の車が走るのに歩道はすごく狭いので自転車はいつも怖かったです
162: 匿名さん 
[2022-11-04 00:42:29]
川崎駅西側なんてほぼ全域が1号線の近くなんで、道を跨ぐとはいえ敢えて区別することもないと思います。
南武線や車については人それぞれでしょうね。
私は車なしで不便に感じたことは無いです。
矢向駅は朝夕共にそれなりの人が降りるので、普通に乗れます。ただ、駅のホームが片側にしか無いのは正直不便でした。
163: 通りがかりさん 
[2022-11-05 08:39:22]
毎日通勤する人は悩みますね。基本は徒歩でしょうけど16分は長いですよ。歩きたくないときもありますよね。
ちょっと引っ掛かる部分があっても自転車も電車もバスも使えるんですから、値段に納得できればなと検討中です。



164: eマンションさん  
[2022-11-05 23:11:19]
自転車だと幸警察署前の横断歩道のない交通量多めの道路を渡ったうえに、さいわい緑道を通って南河原公園前の横断歩道を渡らないと安全ではないので、全然時短にならないです。マンションサイトの所要時間は嘘とは言わないもののちょっとなぁって感じです。歩いてもかかる時間は変わりません。
165: 通りがかりさん 
[2022-11-06 13:58:24]
幸警察前の緑道と交差している道路に横断歩道、信号機がないのは何故なのでしょうね。矢向側から見ると少しカーブになった先ですし、大人でも危険を感じました。子どもを渡らせるのはこわいです。
小学校へは回り道させて歩道橋を渡らせるようにした方がいいような気がします。。。
166: 匿名さん 
[2022-11-09 10:17:24]
地元の方情報で事前に自転車の便が悪いと教えていただけてよかったです。
バスを利用するとしてマンションからバス停まで徒歩4分、バスで駅西口まで4分かかるようですが、かなり本数が多いようなので天気の悪い日はバス便を利用するのもいいかもしれませんね。
167: マンション検討中さん 
[2022-11-09 17:20:59]
子供が通学で川崎駅を使うことになります。自転車や徒歩で行くときは横断歩道を渡るように言った方が良さそうですね。時間的には変わらないということなので一緒に歩いてみるのがいいかな。
事故には巻き込まれたくないですもんね…

168: 匿名 
[2022-11-09 17:59:34]
>>167 マンション検討中さん
西友の横からですよね。お子さんと一緒に、横断歩道や、駅までの歩道を確認されたら良いと思います。南河原公園側に渡ってからは、川崎駅までの道は、選択肢が多いですよ。もちろん、バスの本数も多いので、天候の悪い日は、利用すると良いでしょう。快適に生活出来ると良いですね。

169: 名無しさん 
[2022-11-10 02:08:50]
幸警察署からアデニウム側に渡る道には横断歩道がないです。交通量多いのに不思議です。
小さな子は自転車ではなくて徒歩で歩道橋を渡らせるのが安全です。
170: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-10 11:32:38]
>>169 名無しさん
警察署の側で危険なのに気づかないはずないのに何ででしょうね。不思議でなりません。
171: 通りがかりさん 
[2022-11-10 13:36:39]
近くを車で通ることがありますが、横断する自転車のマナーが悪くて運転してて怖いです…

172: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-10 16:51:47]
自動車側も歩行者側も危険を感じてるというのに放置なんですかね…
要望は出てないのでしょうか。こういう事にこそ税金を充ててもらいたいものですが。
173: 西友利用者 
[2022-11-11 09:40:29]
車で、国道沿いの老人施設の側から西友に買い物に行っています。そちらは横断歩道があります。新しいマンションからの徒歩のことを考えると、アデ二ウム側に歩く方が良いのでしょうか?バスに乗るのでしたら、やはり、そうでしょうね。
確かに、横断歩道は、欲しいですよね。
174: 評判気になるさん 
[2022-11-14 01:13:18]
優先販売完売の評価から記載が変わりませんが…
どんな売れ行きなんでしょうね
175: 匿名さん 
[2022-11-15 11:49:25]
横断歩道設置の要望は当該地域管轄の警察署の交通課に相談するそうで、恐らく地域の自治会単位で要望を出すものではないでしょうか。
いままで住民から要望が出ていないのか、あるいは出ても通らないのかは分かりませんが地域で積極的に働きかけていくのが重要だと感じます。
176: マンション掲示板さん 
[2022-11-15 12:42:29]
ガーラの目の前に横断歩道がありますが、169はどこの事を仰っているのでしょう?

横断歩道よりも、緑道の6叉路に信号機を設置していただきたいですね。矢向駅側からはカーブであまり見通しが良いとは言えず、臨港バス車庫を出入りするバスも多く、かつ横断する歩行者も多いので、いつか事故が起きるのではと思っています。
177: 名無しさん 
[2022-11-15 18:26:07]
>>176 マンション掲示板さん

どこのガーラでしょうか。ここでガーラといったらガーラ・レジデンス川崎プロムナードの事です。
178: 名無しさん 
[2022-11-15 18:31:21]
近所のオーベルグランディオの子供とバスの死亡事故の反省が無駄になっている気がします。緑道に信号機ついてほしい。
179: 匿名さん 
[2022-11-15 19:50:16]
>>178 名無しさん

あの緑道に信号がないの不思議ですよね。
この物件からだと、公園までの道であり小学校までの道でもありますよね。この物件のネックと言っても過言でないように思います。

住人全員で改善要望を出してもいいレベル。
180: 匿名 
[2022-11-16 10:58:20]
>>178 名無しさん
そんなことがあったのですね。確かに、あぶないですよね。国道に近いので、信号をつけると、渋滞になるからでしょうかね。いずれにしても、住民が、声を挙げることで、安全を手にすることが第一だと思います。まず、この地域の自治体の連絡先を調べて、陳情してみたらどうでしょうか?そういうことは、建築販売会社で、動いてもらえたら、拍手しますけどね。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる