株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストレジデンス川崎神明町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 神明町
  7. クレストレジデンス川崎神明町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-31 22:16:17
 削除依頼 投稿する

クレストレジデンス川崎神明町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.goldcrest.co.jp/html/shinmeicho/

所在地:神奈川県川崎市幸区神明町2丁目79-1 外1筆(地名地番)
交通:JR東海道線京浜東北線南武線「川崎」駅徒歩16分
   JR南武線「矢向」駅徒歩8分
   JR南武線「尻手」駅徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.72m2~70.20m2
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-05-01 09:54:20

現在の物件
クレストレジデンス川崎神明町
クレストレジデンス川崎神明町
 
所在地:神奈川県川崎市幸区神明町2丁目79-1(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
総戸数: 90戸

クレストレジデンス川崎神明町ってどうですか?

No.1  
by マンション検討中さん 2022-05-01 13:03:48
味の素の寮跡地やね
No.2  
by 通りがかりさん 2022-05-01 13:04:10
近くで賃貸借りていたものです。間近に西友、ちょっと先に川崎幸クリニック、その先にラゾーナ、川崎駅といった感じで大変便利でした。最寄り駅は尻手となり駅前にサミットがあり買い物にも不自由がないです。国道1号も近く車でも便利でした。
No.3  
by マンション検討中さん 2022-05-01 14:51:06
近くに住んでおり買い替えを検討しています
物件エントリーはしましたがまだ何もその後の連絡がありません
一番広い部屋で70平米というのが少し残念でなりません
No.4  
by 検討中 2022-05-03 14:01:40
近隣在住。川崎駅徒歩16分は厳しいかも?と思うけど、ターミナル駅の川崎駅まで歩ける距離ではあるので買い替えでこちらの物件に興味もっています。
物件エントリーすると、営業電話がしつこくかかってきそうで躊躇中。
No.5  
by 匿名さん 2022-05-05 10:10:45
川崎駅までバスもあるようですね。しかも本数多いみたいで。
2分に一本ならバスも混雑しなさそうですか?
川崎駅方面に直接出るのならお天気によって徒歩・自転車・バスを使い分けると良いんだろうなと思います。

大規模マンションで検討している方が多くなるでしょうから代表間取りが早めに見られると良いですね。
70㎡あっても居室が狭いマンションもたまにはあったりしますんで。
No.6  
by 検討中 2022-05-05 17:28:16
ここより川崎駅寄りに明和地所さんができますね。
まだ解体中みたいですが。竣工時期はこちらと同じくらいのようなので、比べて検討できたらいいなと思っていますが、、。
No.7  
by マンション検討中さん 2022-05-08 16:56:17
価格が気になります…
同じゴクレのクレストプライムレジデンスがかなり強気価格なので。
川崎駅がギリギリ徒歩圏だとさらに高いのかなとか、共用施設が質素な分割安なのかなとか…
3LDK6000万で買えますかね??
No.8  
by 通りがかりさん 2022-05-09 12:43:01
警察署の横なのでサイレンが気になりますね。

バス便多いのはいいですが、駅に入るときは混みますね。あと座れることはまずないかと。

単価ですが坪単価300万程度とみます。
70㎡で6300万円前後。

何かプレミアがあるといいですけど
全区画平置き駐車場とか、、
No.9  
by マンション検討中さん 2022-05-10 21:52:54
間取りはどれも普通のようですね。
ルーフバルコニー付きの部屋は気になる。倍率高くなりそう。
No.10  
by マンション検討中さん 2022-05-10 21:55:13
連投失礼します。駐車場は

31台収容予定(機械式26台、平置3台、身障者用1台、カーシェア1台)(使用料未定)

との事です。平置き、カーシェア用があるのはポイント高いですね。
No.11  
by 通りがかりさん 2022-05-14 11:04:17
>>10 マンション検討中さん

平置き3台って無いのと同じレベルですな、、、

最近の物件で全区画平置きとかほぼ見ないですし
機械はとにかくめんどくさいんですよ、将来の修繕にも大きく影響しますし、、、
No.12  
by 匿名さん 2022-05-16 09:37:29
警察署って頻繁にサイレンが鳴ったりするのでしょうか?
実際に行ってみないとわかりませんね。

駐車場に関しては抽選になるのかな?平置きスペースが当たった方はラッキーだと思います。
機械式の出庫の出し入れは結構面倒ですし、時間のロスにもなります。
No.13  
by ご近所 2022-05-16 20:40:47
>>5 匿名さん

最寄りの幸警察署前というバス停に殆どのバスが経由するためバスの本数は多いですよ。
No.14  
by ご近所 2022-05-16 20:45:53
>>2 通りがかりさん

ドンキと川崎幸市場もありますね。少し遠いけどドンキの先にコーナンも。
No.15  
by ご近所 2022-05-16 20:50:14
公式サイトの自転車5分はズルイですね。自転車だと1号渡るの大変なので歩いてもそんなに変わらないです。
部屋のイメージ図も高級感出し過ぎで笑いました。ファミリーマンションでそのカスタムはせんよ。
No.16  
by マンション検討中さん 2022-05-17 18:14:37
>>8 通りがかりさん

警察署の出入り口は署と給食センターを挟んだ先の道路側なので気にならないと思いますよ。
No.17  
by マンション検討中さん 2022-05-18 20:56:29
警察署前の通りはバス倉庫の通り道で交通量多いのですが、ここは奥まっていて交通の音が聞こえないです。西友の帰りに通ったら囲いが無くなっていました。なぜ。
No.18  
by 匿名さん 2022-05-20 09:08:00
隣の西友がいいと思います。
楽天ポイント貯まるようになりましたね!

https://www.seiyu.co.jp/service/rakuten_pointprogram/

火曜日は楽天Edy支払いで楽天ポイント2倍
土曜日は楽天カード・楽天ペイ支払いでポイント4倍
15日は楽天Edyチャージ1%進呈

食品で楽天ポイントたまるので便利です。
No.19  
by ご近所さん 2022-05-22 01:31:25
公式の自転車5分もそうですけど、駅徒歩8分川崎駅徒歩圏も書き方ズルいですね
公式サイトを見る限りではあんまり印象よくないなぁ
No.20  
by 匿名さん 2022-05-23 11:43:23
お隣の西友は24時間営業なんですね。

共稼ぎ世帯なので仕事で遅く帰宅しても店が開いているのは助かります。

近くの川崎幸市場は一般のお客も買い物可能だそうですが少量の買い物はできますか?
No.21  
by 名無しさん 2022-05-25 01:47:05
No.22  
by 匿名さん 2022-05-26 11:50:55
じゅんちゃんがご近所に来ていたんですね!
残念ながらじゅん散歩は見逃してしまいましたが、まるまる幸市場だけの放送だったようで、もしご覧になった方がいらっしゃればご感想が聞きたいです。
No.23  
by 通りがかりさん 2022-06-04 00:05:30
西友は暗いからなんかいやだ
No.24  
by 匿名さん 2022-06-04 16:50:31
とにかく狭い、収納が無さすぎる、、、
廊下側の部屋は柱のせいで家具が置きにくそう
先行公開されている間取りよりもっといい部屋あればいいのですが、、、
No.25  
by 匿名さん 2022-06-06 12:50:51
西友が近いのは良いですね。24時間営業だしさっと買い物に行けるので便利でしょう。
西友の駐車場側とバルコニーが面していないというところも騒音面を考えると
良かったなと思います。
目の前が戸建てが立ち並んでいる予想図なので1Fの日当たりはどうでしょうか?圧迫感は多少はありそうかな?
No.26  
by マンコミュファンさん 2022-06-07 00:10:22
>>25 匿名さん

道路挟んでいるので、一階でも日当たり良いですよ。
藤の花が綺麗です。
No.27  
by マンコミュファンさん 2022-06-07 11:46:03
本日の現地。緑道隣で周辺が低層な建物で環境良いですね。うらやましいです。
No.28  
by マンション検討中さん 2022-06-07 22:49:09
近隣住民です。

東側は川崎南部給食センター。
南側は低層の戸建てと西友と貸コンテナと運送会社。
高い建物は全くありませんし道路幅も広いため日照を遮るものはありません。

緑道には公衆トイレがあり、よくタクシーや配送の運転手が利用しています。
薄暗いですが、よく利用されているのであまり怖いと感じることはありません。(女性が使うのは躊躇われるでしょうが)

私は検討していましたが、広さが希望に満たないので見送る事にしました。
立地は素晴らしいと思います。広いお部屋がなかったのが残念です。
No.29  
by 匿名さん 2022-06-11 16:57:28
目の前は西友なんですね。すごい便利だと思います。

28さんは残念でしたね。コンパクトと言うほどではないけれど、微妙に広々とはしていない感じではありますね。

駐車場も全戸数の半数も無いので車を持っている方は躊躇されるかも。

立地は良いとの近隣の住民さんのお言葉もあり、駅距離などからも考えて価格が控えめであれば好調に売れるかなという感じでしょうか?
No.30  
by 通りがかりさん 2022-06-12 01:36:53
間取りが残念すぎる
No.31  
by マンコミュファンさん 2022-06-13 20:49:30
洋室の柱は残念だけど典型的な長谷工って感じですね。
No.32  
by 匿名さん 2022-06-17 14:27:58
マンションの立地は悪くない感じですが
他の方も書いていらっしゃるように、間取りが狭いですね。
専有面積が狭いということがあるので仕方ないですが
収納スペースも少なく、ココに決めたいという決め手に欠けるなと感じました。
No.33  
by eマンションさん 2022-06-18 08:44:41
駐車場要らなかったら間取り良いマンションありますよ。https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/893_Kawasaki/
No.34  
by eマンションさん 2022-06-18 09:03:43
警察署の前の矢向駅に繋がる通りを挟んで向かい側のオーベルグランディオという巨大マンションに繋がる道は、川崎鶴見臨港バス神明町営業所というバスの車庫に繋がっていて、子供とバスの死亡事故が起こるほど交通量が多いです。
西友周辺のこの立地は平和で素晴らしいです。
No.35  
by 買い替え検討中さん 2022-06-18 18:10:14
川崎駅徒歩圏ではないし(実際に歩いてみた)、矢向・尻手からもそこそこ距離あるので、個人的には立地のみ評価が低くて検討候補に入れるべきか迷っているのですが、立地が良いという方の評価ポイントは、西友があって(=便利)、静か(=川崎なのに静か)なので評価高いということでしょうか?
No.36  
by eマンションさん 2022-06-19 02:15:55
>>35 買い替え検討中さん

この辺住んでる人はみんな徒歩で川崎駅使ってますよー。逆に近い矢向を使ってる人はほとんどいません。ラゾーナまで10分でラゾーナの中を通るのであまり遠さは感じませんし。
No.37  
by 通りがかりさん 2022-06-19 12:07:02
西友もライフができて閉店とか可能性ゼロではあららませんからね、心配です。
業績悪くなくとも借地で立ち退きとかふつうにあるので
No.38  
by eマンションさん 2022-06-19 15:36:04
西友さんはレジが一台しか稼働していないくらい空いているので心配ですね。
No.39  
by 匿名さん 2022-06-19 16:14:46
川崎駅が徒歩圏内とはいえ、通勤で毎日歩ける距離ではないな
No.40  
by 買い替え検討中さん 2022-06-19 16:45:04
36さん ありがとうございます。
慣れの問題かなぁ、とも思うのですが通勤・通学で毎日歩く距離としては厳しいな、、と私は感じました。

33さんご紹介の物件も、それなりに距離ある印象(ここも立地確認済)ですが、こちらは徒歩圏として納得の距離感でした。
No.41  
by マンション検討中さん 2022-06-29 23:03:18
近隣住民です。
川崎駅をほぼ毎日使ってますけど、この物件までなら普通に歩けますよ。この辺りで川崎行くのに矢向から電車とか、バス乗るとかは聞かないです。
武蔵小杉行くなら矢向使うかもしれないですが。
川崎駅前の歩道は広くて歩きやすいですしね。
自転車ならあっという間に川崎駅前着きます。

ただ、この物件はディスポーザーがついてなさそうな点がちょっと残念です。生ゴミ三角コーナーは置きたくない…

No.42  
by eマンションさん 2022-06-30 14:33:57
ディスポーザーは6~7年置きに買い替えが必要で、管理費にも跳ねてくるのですけど欲しいですよね。
機械式駐車場も修繕積立金に跳ねてきます。どうせお金がかかるなら機械式駐車場よりディスポーザーが欲しいですね。
No.43  
by 匿名さん 2022-07-04 23:12:59
最寄り駅が複数あり、割と近いのでどこへ行くのも便利でいいなと思います。
でも、駐車場の停められる台数が少ないですよね。
希望者か重なった場合は、どうなるのでしょうか?先着順?
No.44  
by マンション検討中さん 2022-07-09 00:03:32
駅徒歩8分川崎駅徒歩圏内って書いてあるけど、川崎駅は15分以上かかりますね。8分で行けるのは尻手かな?広告がホント詐欺まがいでわかりづらいな。川崎駅近をアピールしたいらしいが無理あるぞ!
No.45  
by eマンションさん 2022-07-09 10:26:30
でも5分はラゾーナの中でラゾーナを出たら明るい広い道を歩くので距離を感じない。
No.46  
by マンション検討中さん 2022-07-10 14:56:55
川崎駅徒歩圏 駅徒歩8分 の書き方は問題だと思う。
女性や子供の足だと川崎駅から物件まで徒歩20分くらいかかると思われます。

川崎駅近くに住んでいますが、平日日中ならともかくも、ラゾーナは人が多いのでほぼ利用しませんし、中にもなるべく入りません(コロナ前から)
手土産のお菓子を買ったりする目的買いで、ささっと行くくらいです。
No.47  
by eマンションさん 2022-07-13 09:47:55
西友撤退でマンション建設となる事もあり得ない話ではないですね。空いてるのは良い面もありますが。
もし最大限度の建物が建ったらどうなるか普通のデベロッパーなら想定して計算していますから日当たりなど影響を聞かないと。
こういう事は決して進んで教えてくれませんから。
No.48  
by eマンションさん 2022-07-14 09:21:40
ここ西友の真隣ではないですよ。眺望を売りにしているマンションでもないので、影響はほとんどないですよ。
No.49  
by 匿名さん 2022-07-15 12:25:58
公式サイトのトップに出ている完成予想イラストを見ると西友は完全に隣に見えますが、間に何か建物があるんですか?

万が一西友が撤退したとして背の高いマンションが建てられればバルコニーからの圧迫感はありそうですね。
No.50  
by マンション検討中さん 2022-07-15 19:50:47
地図見ると西友の区画に食い込むように戸建がありますね、ただ道路挟んで西友の隣ですよ。
No.51  
by 通りがかりさん 2022-07-15 20:39:09
西友撤退したら日常生活へのダメージが大きすぎる。
眺望とか日当たりを気にしてる場合じゃないです。
No.52  
by eマンションさん 2022-07-16 06:16:02
西友は便利ですが品がしょぼいので、ここへんに住んでる人はラゾーナの高級スーパーのサブとして利用してます。この利便性の高い立地で静かな三方角地はなかなか出ないですよ。クレストプライムレジデンスプロムナードとは使う駅も施設も違いますからね。
価格次第ですが、私ならここの面倒くさくてランニングコストの高い機械式駐車場を使うくらいなら、車を手放してワイドスパンのクリオ レジダンス川崎南幸町を買いますね。
機械式駐車場で住居数増やしてイニシャルコストを安く見せかけるのが流行っているので、価格は注視したいです。
No.53  
by マンション検討中さん 2022-07-18 20:27:56
60平米で6000万なんて噂もありますが
坪単価330万ってどうなんですかね…
No.54  
by マンション検討中さん 2022-07-18 20:52:26
相場がおかしなことになってますからね、そのくらいするでしょ。
営業さんに煽られて無理なローン組まないことです。
No.55  
by eマンションさん 2022-07-19 10:25:10
>>53 マンション検討中さん

ワイドスパンのクリオはそれくらいしそうですが、ここは典型的な安価な仕様でかつ駅遠なので、60平米で5000万円を大きく切ってくると予想しています。
No.56  
by マンション掲示板さん 2022-07-20 16:59:22
もう候補から外したので電話して来ないで営業さん。
西友がもし撤退しても来年塚越にライフができる予定だから大丈夫ですね
ただし少しだけ距離はありますが
No.57  
by eマンションさん 2022-07-21 08:31:09
>>56 マンション掲示板さん

塚越のライフは動線上にないので、この周辺の人は一生使わないと思いますよw
No.58  
by eマンションさん 2022-07-21 08:35:15
国道1号を渡らないワイドスパンのクリオはここ最近ではなかなか出ないマンションです。静かで三方角地のここもかなり安いと思うのでおすすめですね。
No.59  
by eマンションさん 2022-07-22 22:23:31
話題なくて草。現地にはプレハブ小屋ができていました。
No.60  
by マンション検討中さん 2022-07-23 07:09:11
価格が出ないことにはね…
No.61  
by マンション検討中さん 2022-07-24 19:30:55
皆さん、クリオのワイドスパンがいいっいいますけど、洋室全部リビングインって、家具とか置きづらくないですか?
そう思うのは、私だけですか?
No.62  
by マンション検討中さん 2022-08-09 12:16:41
どなたか案内会行かれましたか?どのくらいの価格帯でしょうか。坪300まではいかないぐらいですかね。
No.63  
by 匿名さん 2022-08-09 19:04:42
それは安すぎかと。
徒歩16分とはいえ川崎駅徒歩圏ですから。
No.64  
by マンション検討中さん 2022-08-09 20:18:41
広いところでも7000万は超えないとは聞きましたが…
坪単価300超えるとなると、60平米で諸経費含めて6000弱あたりになってしまいますね
No.65  
by 匿名さん 2022-08-11 19:20:21
クリオの情報を良く知らないのですがここと同じような規模のマンションなんですか?
これから競合するんですかね?

リビングが通路になるわけですからリビングインも結構大変ですよね。
家具配置例とか見るとダイニングテーブルが難しい感じになってたりするのをよく見ます。
ですがまあバルコニーが広くなるのは楽しいですけどね。
うちは外干し派なので洗濯物をたくさん干せるのは嬉しいかな。
No.66  
by 名無しさん 2022-08-16 20:56:19
クリオのワイドスパンはやはり坪単価364万円で高かったですね。
No.67  
by マンション検討中さん 2022-08-17 14:32:10
その価格で完売だと言うんだから恐ろしいですね
No.68  
by 匿名さん 2022-08-17 23:46:15
>>67 マンション検討中さん
販売開始はこれからですよね?
No.69  
by 匿名さん 2022-08-17 23:52:50
>>67 マンション検討中さん
あっ失礼しました、クリオさんのほうですね!

公式で川崎駅徒歩11分とは言え、充分に歩ける範囲内ですからねー
No.70  
by 匿名さん 2022-08-19 09:46:58
西友の品揃えはショボいんですか?(^-^;
マンション住人が一番利用であろうと思われる食品の鮮度や品質はどうでしょう?
せっかくこれだけの近さにある24時間営業の店舗なのでマンションができる事で活性化して欲しいですよね。
No.71  
by マンション検討中さん 2022-08-20 13:22:51
まだ確定ではないみたいですが
60平米で6000万強のようですね

坪単価330万…
No.72  
by 買い替え検討中さん 2022-08-24 19:41:49
位置や向きにもよるが、当初は坪単価360~370だったような。
少し下げてきた感じだね。
No.73  
by マンション掲示板さん 2022-08-25 18:03:28
@330!?たっか!
No.74  
by マンション比較中さん 2022-08-26 11:34:31
3LDK6,000万円前後と聞くと妥当のような。
正直クリオが8,000万近いから、ゴクレなら7,000万くらいにするんじゃないかと思っていた。
No.75  
by マンション検討中さん 2022-08-26 13:55:29
>>74 マンション比較中さん
60平米の極小3LDKですよね?収納ほぼなく実質2LDK。クリオは70平米8000万近くでここも70平米なら7000万です。

No.76  
by 通りがかりさん 2022-08-26 14:51:42
ここからの通勤だと、
・川崎駅まで自転車・川崎駅まで徒歩・矢向駅から川崎駅まで電車・川崎駅までバス
になりますよね。みなさんだったら基本は徒歩にしますか?
No.77  
by ご近所さん 2022-08-26 18:00:46
近くに住んでますが、基本は川崎まで歩いてます。道も広くお店もそこそこあるので、歩いてても苦にならないです。
No.78  
by 通りがかりさん 2022-08-30 00:45:31
>>76 通りがかりさん

基本は川崎駅まで徒歩ですが、幸警察署のバス停には大勢の人が待ってますね。ラゾーナまで10分で距離を感じない街並みですが急いでいる時に丁度バスが来たら誘惑に負けてバスに乗っちゃいます。
帰り道は荒天以外は徒歩ですね。ラゾーナの誘惑に勝てないし、ミューザ前のバス停でバスがなかったら遠回りが甚だしいので。
自転車はないです。ラゾーナまで5分削っても駐輪に3分かかったらほとんど時短になりません。
No.79  
by マンション掲示板さん 2022-08-31 10:02:45
真夏は駅までで汗だくになるのでバス
それ以外の季節は天気が良ければ歩きますね
矢向からも微妙に歩くので川崎から歩く事が多いかな
大雨の時はタクシー使いますワンメーター
No.80  
by マンション検討中さん 2022-09-01 08:39:04
川崎駅の駐輪場の空きがまずない。
マンションから川崎駅へのバスは、(特に朝の通勤時間帯は)駅周辺から渋滞で進みが悪くなる。
ので、徒歩が正解だと思う。
No.81  
by 匿名さん 2022-09-02 08:55:15
駅までのルートは自転車利用をするかバス利用をするか迷うところです。
自転車で行くのがスムーズにいきそうですが、駐輪場の問題をクリアできないと難しそう。
駅周辺に駐輪場の空きがほとんどないということですから、厳しそうです。
真夏にあるいて16分という距離はきつそうですね。寒い時期もそうですが・・・

No.82  
by 名無しさん 2022-09-02 10:24:26
近所住みなのでわかりますが、ここのマンションからだと自転車だと動線悪いのよ。一度使うと乗る気無くすよ。ちなみにラゾーナ駐輪場はガラ空きですが、そもそも徒歩10分を自転車使うのって意味不明です。
No.83  
by 名無しさん 2022-09-02 10:31:32
クリオのワイドスパンが68㎡超 6,900万円台(坪333)だって。かなり安いね。
ここも得難い立地で車を所持したいなら良いマンションだけど抽選に参加した方が良いと思う。あれはなかなか出ない。
No.84  
by マンション検討中さん 2022-09-02 12:05:49

>>82 名無しさん
確かに駐輪場まで徒歩10分なら乗らないですね、、、。

駅まで徒歩16分ですが、ラゾーナに入ってしまえば駅に着いたような感じで長く感じないもんですかね~駅力ですね~

No.85  
by 通りがかりさん 2022-09-03 08:55:15
川崎駅まで実際には徒歩20分はかかるよ。
夏は汗びっしょり。
気楽に川崎駅まで歩くなら、まぁアリな距離かなと思うけど、毎日の通勤通学に使うのはキツい。
No.86  
by マンション探しさん 2022-09-03 09:50:56
川崎駅とはいえ駅から遠い(徒歩20分?!)のに坪単価330以上で買うんですかね。坪330出せるなら選択肢増えそうです。
ここの近くの大型マンションも棟の場所によっては駅まで遠くなるのにまあまあお高い値段でよく売れてるみたい。大型マンションは部屋からエントランスまでもかかるときありますしね。それ以上に魅力的なところはありそうですが。。

真夏の通勤を考えるときついですね。実際に川崎駅まで歩いてみるのが良さそうです。
No.87  
by マンション検討中さん 2022-09-03 14:42:19
近くの市場も面白そうだと思っていたのですが、評判はどんな感じなのでしょうか
No.88  
by マンション掲示板さん 2022-09-04 10:34:49
>>86 マンション探しさん
坪330ってちなみにどの辺が検討できるんですか?
No.89  
by 匿名さん 2022-09-05 11:48:39
駅から距離があるマンションを高値で買うなら戸建てを買った方がいいかな、と考えてしまいますが実際売れているんでしょうか?
駅までマンション専用のバスがあれば妥協できそうですが、、、皆さんはどのような理由で契約されましたか?
No.90  
by マンション検討中さん 2022-09-05 22:06:16
いま無造作に新築マンションを選ぶと1000万以上損するのでは。。
うちに最近来たリハウスのチラシだとパークタワー新川崎(新川崎駅デッキ直結3分)75.99平米7680万(坪単価334万)27階、築5年くらいだったりする。
ちなみにこれはポータルにまだ未掲載物件ですが。
No.91  
by マンション探しさん 2022-09-06 09:57:42
タイミングもあるけど中古も含め幅広く検討できると思います。
また通勤、通学先にもよりますが範囲も広がるのではないでしょうか。千葉、埼玉の新築も考えられますし。川崎駅は魅力的です。このマンションはどうかなと思って検討してましたが駅までの距離をどうカバーできるかですよね。感覚は人それぞれです。私は実際に歩いて16分を越えてきたらきついかな。しかも坪単価330以上の予算は精一杯なので川崎駅にこだわらず検討したい。
No.92  
by 匿名さん 2022-09-07 13:11:15
西友が真横にあるのが便利そうですね。川崎駅まで徒歩でも行けそうです。
あと、多摩川に花火の絵があります。

もしかすると、花火の日はマンションから見えるでしょうか・・・

個人的には、縄文天然温泉の志楽の湯があるのに注目です。たまに温泉に行くのも楽しそうですよね。
No.93  
by 匿名さん 2022-09-15 18:13:43
92さんに同意です。
温泉好きなので、温泉が近いのは嬉しい条件の一つです。
近くだと回数券も使いやすくていいなと思います。

西友が近い、緑道や緑地がある、ラゾーナへ徒歩圏、
なかなか良さそうな場所に思えます。

お値段的にはどうなのでしょう?
駅距離、専有面積等から考えると高いように思えたのですが、
他の方のご意見だと安いというお声もあるようですね。
No.94  
by 通りがかりさん 2022-09-16 10:17:25
よい場所にありますね。徒歩も大丈夫という書き込みが多いですし。テレワーク後の温泉、楽しみです。
マンション価格はどんどん上乗せされていくと思います。値段に納得したら決断できそうです。1期申込みの特典とかはあるのでしょうか・・
No.95  
by マンション検討中さん 2022-09-17 07:07:56
ご近所さんは矢向の湯の方を使ってますよ。
No.96  
by マンション検討中さん 2022-09-17 14:49:24
>>94 通りがかりさん
カラーセレクトやセレクトメニューとかが選べるって言われましたよ
No.97  
by マンション検討中さん 2022-09-23 21:35:13
基本的に1期狙う人は最上階とか角部屋とか部屋の位置、間取りにこだわりがある人
それ以外なら別に2期以降でもいいんじゃない。
No.98  
by 匿名さん 2022-09-23 23:16:36
「高!隣のガーラさん65平米くらいのお部屋の方、5500万未満で売ってくれ~」
と思いました!
No.99  
by マンション検討中さん 2022-09-24 00:28:01
一期でないとカラーセレクトは標準のもの固定になるようですね。落ち着いた暗めの色にしたいなら一期で押さえておく必要がありそうです。

安くはないでしょうけど、建材不足の問題がある以上、この立地でこの価格の新築はなかなか出てこないんじゃないですかね。
No.100  
by 評判気になるさん 2022-09-24 07:47:46
2つ隣のアデニウムが65平米5200万(坪単価265万)前後、隣のガーラが63.4平米5280万(坪単価275万)で売り出されている(いた)ことを考えると、坪単価330万は高いですね。

とは言え新築でグロス6000万というのはもうこの立地では出ないでしょうから、広さにこだわらないならGOしてもいいのかもしれません。。
No.101  
by マンション検討中さん 2022-09-24 09:36:34
近所に住んでおりチラシが入っていましたが、南東南西角部屋は@340ですね
15年前と比較するのはナンセンスではありますが高騰が激しいですね
No.102  
by マンション検討中さん 2022-09-25 10:31:26
近所に住んでますがうちに入っていた昨日のチラシには価格載ってませんでした。クリオと間違ってないかなという価格ですね。
No.103  
by マンション検討中さん 2022-09-25 21:50:18
そのクリオは370万ですし、時勢として受け入れるしかないでしょうね。
No.104  
by 匿名さん 2022-09-26 14:12:33
坪300の部屋はないですか?
No.105  
by eマンションさん 2022-09-27 00:26:24
>>104 匿名さん
どうなんですかね?
最近思うのは坪単価で見ているのは業者だけ、結局は総額の予算かなと思います。
No.106  
by 名無しさん 2022-09-27 12:07:13
優先分譲が完売ですね。何戸ぐらい売れたのだろう。ルーフバルコニーの部屋はすぐに売れてしまったかな…。ここはリビングダイニングが広くてスッキリしてていいですね。
No.107  
by マンション検討中さん 2022-09-29 10:57:49
志楽の湯ってここから10分弱くらいとけっこう遠いような。そういうのが好きなら志楽の湯向かいに三井、野村の板状大規模ができますが。。
一方、パークタワーの中古はリハウスのサイトに出てきたけど7750万(坪単価337万)に値上げされていたので驚き。けど一週間ほどで消えそれでも割安だった。
新築希望でも中古相場をきちんと見てないとやはりいかんなという感じ。。
No.108  
by マンション検討中さん 2022-09-29 17:02:42
チラシによると最多販売価格帯は5900万円らしいですね

志らくの湯の隣のマンションは南北合計して400戸以上の規模になります
ライフ、区役所が近く、ラゾーナへも自転車で楽々行ける距離なので気になっています
No.109  
by 匿名さん 2022-10-03 21:59:48
間取りなどは、割とノーマルな感じで可もなく不可もなくですが
水回りを含めて、設備がしっかりとしている印象を受けました。
特に、バスルームはミストサウナがあるとのことでかなり気になります。
駅から少し距離があるので、周辺が静かで住みやすそうなのも魅力を感じますね。
No.110  
by 検討中さん 2022-10-03 22:40:46
お値段気になります。60平米ぐらいで5900万ぐらいということですかね。いいお部屋からどんどん埋まっていくんだろうな…

No.111  
by マンション検討中さん 2022-10-04 13:28:19
側に運輸業者があったり公衆トイレがあるのが少し気になりますね
音とか臭いはどうなんだろう

運輸業者は西友の真横になりますから、仮に西友が撤退してもそこにマンションが建ったりはしなそうなのはメリットと言えるかもですが
No.112  
by マンション検討中さん 2022-10-04 19:50:23
運送会社は大型トラックで台数は少ないです
それを気にされるのでしたら、隣は給食センターで川崎南部広域に給食を届けており、トラックの往来は比較的多いですよ
No.113  
by 通りがかりさん 2022-10-04 23:25:51
高いですね
No.114  
by 評判気になるさん 2022-10-06 00:16:55
ディスポーザーもなく、機械式駐車場にした分売れる住居数増やした割に、予想に反して高かったすね。このスレの勢いが販売の苦戦を表しているような。
志らくの湯の隣りのマンションはライフのイートインスペースが使えたりと近場のQOLは高そうですが、川崎駅までほんとろくでもないルートを徒歩25分で考えられないですね。
No.115  
by 検討板ユーザーさん 2022-10-06 01:46:49
高いのはここに限った話ではありませんし、もうそういう時代と受け止めるしかないでしょう

スレの勢いがないのは良くも悪くも無難だからともとれますし、なんとも言えませんね
近場のクリオなんかは、炎上に近い感じですし…
No.116  
by マンション検討中さん 2022-10-06 08:25:51
60平米で6000万は高い。家族は住めないね
No.117  
by 匿名さん 2022-10-09 07:50:21
マンションの詳細が知りたいと思い、物件概要を見たのですが

川崎・横浜市民優先分譲2次の予告概要が掲載されていました。

こちらって、川崎市や横浜市の方優先販売物件なのでしょうか?

地域優先って珍しいですよね。
No.118  
by マンション検討中さん 2022-10-10 01:06:43
ここって、低炭素住宅だとか省エネ受託だとかはどの辺りを狙ってるんでしょうね
ローン控除に効いてくる部分だと思いますけど周知されているのでしょうか
No.119  
by マンコミュファンさん 2022-10-10 21:53:29
今回は、ちゃんと売り切ってくださいよ、応援してます!
尻手エリアの底力見せてやりましょう。オープンハウスのように早期完売を!!
うちの中古も値上がり期待大!!
No.120  
by 購入経験者さん 2022-10-10 22:30:09
駅遠でこの価格、厳しい。

オー〇ンハウスは立地良さ理由に投資目的が参入しているから早かったと推測。
No.121  
by マンション検討中さん 2022-10-11 00:02:46
川崎駅東側だが駅近のプライムが坪単価370程度、西側でここよりもう少し駅に近いクリオも同程度。川崎駅西側でより駅遠のここが坪単価330程なんでそんなもんかという印象でした。

あくまで相対的な話ですけどね…
No.122  
by 名無しさん 2022-10-11 10:40:16
>>115 検討板ユーザーさん

クリオは取り合いですね。あそこは値段なりの高仕様で納得です。ここの低仕様で坪330は即完売を目指してないね。
No.123  
by 検討板ユーザーさん 2022-10-11 16:57:20
>>122 名無しさん

そうなんですか?
クリオの板覗いてみると天井が低いだとかなんとかで、値段相応といった意見はあまり見受けられませんでした。
No.124  
by 通りがかりさん 2022-10-11 22:42:38
>>123 検討板ユーザーさん
そんなわけないでしょー。取り合いのところが毎日のように駅前に営業マン立ってませんよ笑
No.125  
by 通りがかりさん 2022-10-12 20:02:53
>>124 通りがかりさん

あれって、昔からからでしょ?売れてる売れてない関係なくずっとやってるでしょ??
うちも昔来たよ、訪問営業!

No.126  
by マンション検討中さん 2022-10-12 20:05:27
>>119 マンコミュファンさん

神明町はやっぱり尻手物件ですか?
尻手のが近いですしね。。資産価値に影響しますか?
No.127  
by 匿名さん 2022-10-14 08:39:01
>>123 検討板ユーザーさん

ディスポーザー、ワイドスパン、内廊下、低炭素認定のマンションが他にあるかというとないですね。あとラゾーナの別格具合と川崎駅のポテンシャルを皆理解したがらないというアレですね。
No.128  
by 匿名さん 2022-10-14 08:41:38
>>126 マンション検討中さん

尻手なんて使うメリットないので誰も使ってないですよ。尻手駅までの道のりも最悪だし。川崎にも矢向にも歩けるこちらは良い立地です。
No.129  
by マンション検討中さん 2022-10-14 16:56:58
>>127 匿名さん
ディスポーザーや内廊下には価値を感じない人も多いのではないでしょうか。少なくとも私はそうです。
川崎駅のポテンシャルに関してはおっしゃる通りかもですね。この物件も含めて、価格に反映されてる感じですかね。
No.130  
by 評判気になるさん 2022-10-16 17:59:58
ディスポーザーはデメリットもあるのでなんとも言えませんね。

川崎は再開発で暮らしやすくはなりましたが、
風俗街もまだまだありますし、街としてのイメージは全然良くないですよね。

No.131  
by 匿名さん 2022-10-16 21:20:09
イメージが全然良くないというのはアップデート出来ていないだけでは?
ただ、駅西側はまだ名残が残ってはいますね。プライム川崎とかは苦戦してるとかも聞きますし。
No.132  
by 評判気になるさん 2022-10-16 23:28:36
https://www.city.kawasaki.jp/170/cmsfiles/contents/0000091/91292/R1.pd...

川崎のイメージなんてこんなもんですよ

No.133  
by eマンションさん 2022-10-17 16:45:24
>>132 評判気になるさん
ええ、そんなもんですね。
人が集まればそれだけ治安が悪いイメージもつきます。川崎どうこうってより、都会がそんなもんなんじゃないですかね。
No.134  
by ご近所さん 2022-10-17 18:51:39
川崎駅は商業施設も多くて駅もよい。利便性が高い。これからイメージも変わっていきそうです。
ただこのマンション付近のディスカウントストアは夜に様々な人を見かけるので少し怖いです…

No.135  
by 検討板ユーザーさん 2022-10-18 23:15:21
>>134 ご近所さん
夜のドンキホーテの客層はなかなかのものですからね…

でも、近場の公園なんかを見てみると大勢の子供たちが遊んでいて、思っていた程治安が悪いという印象は受けませんでした。時間帯によって印象がかなり変わるのかもですね。
No.136  
by マンション検討中さん 2022-10-19 09:40:04
ドンキの話でしたか。
西友ってディスカウントストアだっけ?夜の客層?疲れたオッサンしかいないが?と思ってました。
南河原公園、ラゾーナ、ミューザ、アトレ、アゼリア、ルフロン、あと辛うじてラチッタデッラあたりは子供連れが多いです。
我が家では、子供にはそれら以外の所には絶対に近付くなと教えております。
No.137  
by 評判気になるさん 2022-10-20 16:12:42
https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-944346.html
まだまだ物騒ですからね川崎は。。。

正直、どこ住んでんの?って聞かれて、川崎って答えるの嫌なんだよね。
相手の反応が微妙なので。
No.138  
by 検討板ユーザーさん 2022-10-20 19:26:27
>>137 評判気になるさん
そんな事件どこの都市だろうが掘ったら出てきそうじゃないですか。川崎がとりわけ…ってのはもう古いんじゃないですか?
No.139  
by 職人さん 2022-10-22 15:35:32
>>132 評判気になるさん
西口の再開発や、ラゾーナできてもう15年ですが、
周りの川崎に対するイメージは全然変わってないんですよねぇ。。。
No.140  
by 検討板ユーザーさん 2022-10-22 19:32:54
イメージの良し悪しが効く要素って、個人的には見栄と資産価値くらいなもんかなって思いました。
前者は人によるでしょうし、後者は今現在のイメージなんてあまり気にしてもしょうがないような気もします。

他にも何らかの要素があったりするでしょうか。
No.141  
by マンション検討中さん 2022-10-24 14:03:10
川崎は知識をアップデートしない馬鹿な人達からイメージが悪いので、西口の治安の良さを知っている事情通がお得に買える。関東最強クラスの交通の便の良さを選択肢から外すのは愚か。
No.142  
by マンション検討中さん 2022-10-24 14:11:05
最近の住宅価格高騰で、やっとマンションが出るようになってきた。高値は困るものの川崎駅西口のマンションはなかなか希少。
No.143  
by 匿名希望 2022-10-25 09:27:59
>>142 マンション検討中さん
東京から川崎西口に嫁いできて○十年になります。確かに昔は、西口は、さみしかったし、川崎のイメージは、良いとは言えませんでした。でも、時代は変化しています。川崎ばかりでなく、土地のイメージは、どんどん変化します。今は、川崎は、住みたい街の中にも上位に入るくらいですから。西口の幸区は、特に治安が良いですし、いろいろな施設も多く、利便性も良く、生活していて、不安はありません。偏見は残念です。静かな住宅地を求めるなら、川崎駅周辺ではなく、離れたところの方が良いかもしれませんが・・・
No.144  
by 周辺住民さん 2022-10-25 09:57:10
>>139 職人さん
東京から川崎西口に嫁いできて○十年になります。確かに昔は、西口は、さみしかったし、川崎のイメージは、良いとは言えませんでした。でも、時代は変化しています。川崎ばかりでなく、土地のイメージは、どんどん変化します。今は、川崎は、住みたい街の中にも上位に入るくらいですから。西口の幸区は、特に治安が良いですし、いろいろな施設も多く、利便性も良く、生活していて、不安はありません。偏見は残念です。静かな住宅地を求めるなら、川崎駅周辺ではなく、離れたところの方が良いかもしれませんが・・・
No.145  
by 名無しさん 2022-10-26 13:31:16
>>137 評判気になるさん

川崎住民に喧嘩売ってんの?
だったらそもそもこのサイトに来んなよ!

溝の口か、横浜物件の営業か??
とっととうせろ、

No.146  
by 通りがかりさん 2022-10-26 13:34:16
>>143 匿名希望さん

同感です。駅からちょっと離れたところが環境良くていいです。
ただし、歩ける範囲で!
No.147  
by 通りがかりさん 2022-10-26 13:46:47
>>131 匿名さん

こちらの物件のメリットは西友近いこと、安い事、以外に何かご教示くださらない?

最寄り矢向駅ですので資産価値は0でしょうから、終の住処として検討しています。
No.148  
by 匿名 2022-10-26 14:35:53
>>147 通りがかりさん
矢向が資産価値0というのは、悲観的すぎませんか?どんどん開発も進んで行くと思います。幸警察署が近いのも安心。あくまでも個人的な感想ですが、季節を感じる緑道や、すぐ近くには、南河原公園があり、桜の時期には、みごとですよ。この物件だけに限りませんが、このあたりは、ゆっくりと老後を過ごすには、良いところではと思います。
No.149  
by 匿名さん 2022-10-26 16:35:39
治安はわからないけど川崎駅周辺だから値段的にも妥当ではないかな。7000万ちょっと出すならスーパーが隣接しているぐらいの駅に近いマンションかここみたいに商業施設がたくさんあって賑やかな駅まで少し遠いマンションかちょっと考えるな~。外食が好きだったりショッピングが好きな人はここでしょうね!土日や通勤帰りに色々買えそう!そして映画館もあるのがいいです。

No.150  
by マンション検討中さん 2022-10-26 17:01:25
近くに市場があるのも面白いと思いますよ。

矢向駅には普段使いできるスーパー、ドラッグストアが多く、それぞれ特色がハッキリしているのも面白いです。
肉はハナマサ、魚はあおば、惣菜は西友みたく使い分けるのもアリですよね。
No.151  
by 管理担当 2022-10-27 11:39:13
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.152  
by 評判気になるさん 2022-10-29 12:39:29
あまり盛り上がってなさそうですが、売れてるんでしょうか。収納が少ない以外は悪くないような気がするんですけどね。
No.153  
by eマンションさん  2022-10-29 19:14:47
築浅のアデニウム川崎の中古が4980万円(売れたかも)、5180万円、5880万円で並んでる横で、ここに7000万円を出すのはどう考えますか?
No.154  
by 評判気になるさん 2022-10-29 23:13:03
>>153 eマンションさん さん

高すぎると言わせたいのでしょうが築浅だろうが中古は中古です。
建材価格も上がっている以上、今新築を買おうとすればそれなりの値になります。そして7000万というのはこの物件でも最高値の部屋です。恣意的と言わざるを得ませんね。
No.155  
by 通りがかりさん 2022-10-30 07:36:03
川崎駅まで徒歩16分、間取りなど含めて高いなとは思いますが、どこも高いですよね。中古も考えたくなるのはわかります。でも68平米5880万で手数料、リフォーム代入れたらこことそこまで違わないかもです。駅近の中古ならいいけど。



No.156  
by 匿名 2022-10-30 10:35:26
地元民ですが、かつては川崎駅直結のタワマン価格がこのくらいだったイメージです。川崎駅徒歩16分だと毎日往復歩くのは厳しいかな、通勤通学は自転車を利用する人が多いのが実情だと思います。
No.157  
by 匿名さん 2022-10-31 11:20:24
駅まで自転車やバス利用を前提として、駐輪場とバスダイヤを調べておいた方がいいですね。
マンションを検討する際、マンションそのものにとらわれがちですが交通手段もチェックしておいた方がいいと思います。
No.158  
by 評判気になるさん 2022-11-01 17:13:30
前にも書きましたが、自転車でも歩いてもラゾーナまでの移動時間はそんなに変わらないので、この辺に住んでいると誰も川崎駅まで自転車なんか使わないです。
このマンションからだと自転車で国道1号を渡る動線の悪さで一度使えばその理由が解って頂けると思います^_^;
No.159  
by マンション検討中さん 2022-11-01 17:15:35
>>155 通りがかりさん

確かに5880万円なら、中古の4980万円65平米を自分好みにリノベしたらそれくらいはいきますね。
No.160  
by 評判気になるさん 2022-11-03 23:49:39
少し前にこの辺住んでましたが、ここを「川崎駅西口」として捉えて治安の良し悪しを語るのはちょっと違うと思いますよ
1号線は暴走族もどきがたくさん来たり夜中もトラックが走ってうるさい割に、道を一つ外れると街灯も少なく真っ暗で、女だけで出歩きたくない場所でした

スーパーが多いのはその通りですけど南武線は乗車数に対して間に合ってないし車ないと結構不便ですよ
No.161  
by 評判気になるさん 2022-11-04 00:04:48
あと自転車はたくさんの人が乗ってると思います
確かに1号線はすごく横断しにくいんですが、朝は無茶な渡り方する人も多かったです
コロナ前は西口の月極駐輪場はいつも予約いっぱいでミューザやラゾーナに不正に停める人がたくさん居ましたよ
駅前に繋がる140号はすごいスピードで大量の車が走るのに歩道はすごく狭いので自転車はいつも怖かったです
No.162  
by 匿名さん 2022-11-04 00:42:29
川崎駅西側なんてほぼ全域が1号線の近くなんで、道を跨ぐとはいえ敢えて区別することもないと思います。
南武線や車については人それぞれでしょうね。
私は車なしで不便に感じたことは無いです。
矢向駅は朝夕共にそれなりの人が降りるので、普通に乗れます。ただ、駅のホームが片側にしか無いのは正直不便でした。
No.163  
by 通りがかりさん 2022-11-05 08:39:22
毎日通勤する人は悩みますね。基本は徒歩でしょうけど16分は長いですよ。歩きたくないときもありますよね。
ちょっと引っ掛かる部分があっても自転車も電車もバスも使えるんですから、値段に納得できればなと検討中です。



No.164  
by eマンションさん  2022-11-05 23:11:19
自転車だと幸警察署前の横断歩道のない交通量多めの道路を渡ったうえに、さいわい緑道を通って南河原公園前の横断歩道を渡らないと安全ではないので、全然時短にならないです。マンションサイトの所要時間は嘘とは言わないもののちょっとなぁって感じです。歩いてもかかる時間は変わりません。
No.165  
by 通りがかりさん 2022-11-06 13:58:24
幸警察前の緑道と交差している道路に横断歩道、信号機がないのは何故なのでしょうね。矢向側から見ると少しカーブになった先ですし、大人でも危険を感じました。子どもを渡らせるのはこわいです。
小学校へは回り道させて歩道橋を渡らせるようにした方がいいような気がします。。。
No.166  
by 匿名さん 2022-11-09 10:17:24
地元の方情報で事前に自転車の便が悪いと教えていただけてよかったです。
バスを利用するとしてマンションからバス停まで徒歩4分、バスで駅西口まで4分かかるようですが、かなり本数が多いようなので天気の悪い日はバス便を利用するのもいいかもしれませんね。
No.167  
by マンション検討中さん 2022-11-09 17:20:59
子供が通学で川崎駅を使うことになります。自転車や徒歩で行くときは横断歩道を渡るように言った方が良さそうですね。時間的には変わらないということなので一緒に歩いてみるのがいいかな。
事故には巻き込まれたくないですもんね…

No.168  
by 匿名 2022-11-09 17:59:34
>>167 マンション検討中さん
西友の横からですよね。お子さんと一緒に、横断歩道や、駅までの歩道を確認されたら良いと思います。南河原公園側に渡ってからは、川崎駅までの道は、選択肢が多いですよ。もちろん、バスの本数も多いので、天候の悪い日は、利用すると良いでしょう。快適に生活出来ると良いですね。

No.169  
by 名無しさん 2022-11-10 02:08:50
幸警察署からアデニウム側に渡る道には横断歩道がないです。交通量多いのに不思議です。
小さな子は自転車ではなくて徒歩で歩道橋を渡らせるのが安全です。
No.170  
by 口コミ知りたいさん 2022-11-10 11:32:38
>>169 名無しさん
警察署の側で危険なのに気づかないはずないのに何ででしょうね。不思議でなりません。
No.171  
by 通りがかりさん 2022-11-10 13:36:39
近くを車で通ることがありますが、横断する自転車のマナーが悪くて運転してて怖いです…

No.172  
by 口コミ知りたいさん 2022-11-10 16:51:47
自動車側も歩行者側も危険を感じてるというのに放置なんですかね…
要望は出てないのでしょうか。こういう事にこそ税金を充ててもらいたいものですが。
No.173  
by 西友利用者 2022-11-11 09:40:29
車で、国道沿いの老人施設の側から西友に買い物に行っています。そちらは横断歩道があります。新しいマンションからの徒歩のことを考えると、アデ二ウム側に歩く方が良いのでしょうか?バスに乗るのでしたら、やはり、そうでしょうね。
確かに、横断歩道は、欲しいですよね。
No.174  
by 評判気になるさん 2022-11-14 01:13:18
優先販売完売の評価から記載が変わりませんが…
どんな売れ行きなんでしょうね
No.175  
by 匿名さん 2022-11-15 11:49:25
横断歩道設置の要望は当該地域管轄の警察署の交通課に相談するそうで、恐らく地域の自治会単位で要望を出すものではないでしょうか。
いままで住民から要望が出ていないのか、あるいは出ても通らないのかは分かりませんが地域で積極的に働きかけていくのが重要だと感じます。
No.176  
by マンション掲示板さん 2022-11-15 12:42:29
ガーラの目の前に横断歩道がありますが、169はどこの事を仰っているのでしょう?

横断歩道よりも、緑道の6叉路に信号機を設置していただきたいですね。矢向駅側からはカーブであまり見通しが良いとは言えず、臨港バス車庫を出入りするバスも多く、かつ横断する歩行者も多いので、いつか事故が起きるのではと思っています。
No.177  
by 名無しさん 2022-11-15 18:26:07
>>176 マンション掲示板さん

どこのガーラでしょうか。ここでガーラといったらガーラ・レジデンス川崎プロムナードの事です。
No.178  
by 名無しさん 2022-11-15 18:31:21
近所のオーベルグランディオの子供とバスの死亡事故の反省が無駄になっている気がします。緑道に信号機ついてほしい。
No.179  
by 匿名さん 2022-11-15 19:50:16
>>178 名無しさん

あの緑道に信号がないの不思議ですよね。
この物件からだと、公園までの道であり小学校までの道でもありますよね。この物件のネックと言っても過言でないように思います。

住人全員で改善要望を出してもいいレベル。
No.180  
by 匿名 2022-11-16 10:58:20
>>178 名無しさん
そんなことがあったのですね。確かに、あぶないですよね。国道に近いので、信号をつけると、渋滞になるからでしょうかね。いずれにしても、住民が、声を挙げることで、安全を手にすることが第一だと思います。まず、この地域の自治体の連絡先を調べて、陳情してみたらどうでしょうか?そういうことは、建築販売会社で、動いてもらえたら、拍手しますけどね。


No.181  
by マンション掲示板さん 2022-11-16 11:06:14
ゴクレのマンションばかりですね。
プライムがマンション名につかないってことは
仕様はクレストプライムレジデンスの方が上になるんでしょうかね?
No.182  
by 評判気になるさん 2022-11-16 13:04:29
>>181 マンション掲示板さん

ディスポーザーの有無とか、共用施設の多さとかですかね。個人的にはどちらも無用に感じてしまうことと、立地的にこちらの方が“プライム”な印象を持ってます。
No.183  
by ご近所さん 2022-11-16 15:32:11
私もクレストプライムレジデンスよりも立地的にこちらのほうがいいと思います。こちらは徒歩16分とはいえ駅までの道を選ぶことができますが、クレストプライムレジデンスは新川崎駅、矢向駅までの道があまりよくありません。広い道を選ぶとさらに時間がかかります。しかも、敷地が広いので部屋によっては駅まで歩くのに2~3分の差が出ますよね。
No.184  
by マンコミュファンさん 2022-11-16 17:34:15
>>182 評判気になるさん
だとすると、北加瀬にできるゴクレの方が、よりプライムになっちゃいますよ…。あそこは新川崎徒歩4分で、鹿島田も7分位でいけちゃいますからね。
No.185  
by 口コミ知りたいさん 2022-11-16 17:50:33
>>184 マンコミュファンさん
川崎駅徒歩圏内と比べたら明確に劣るでしょう。
新川崎駅や鹿島田駅自体が目的地になることなんてないですから。
No.186  
by マンション掲示板さん 2022-11-17 01:34:58
無料のパークサイドは気持ちいいですね。あとは横断歩道を陳情すれば。
No.187  
by 口コミ知りたいさん 2022-11-20 10:30:32
南河原公園に渡る横断歩道に自転車レーンがないのはなんでだろう。中央分離帯のコンクリートが横断歩道ギリギリまであって横断歩道が狭く自転車と歩行者がぶつかりそう。せっかく新しくしたのに馬鹿なのかしら。
No.188  
by 匿名さん 2022-11-21 11:27:42
信号機と横断歩道の設置はマンション住人が自治体に要請する形になりますか?
電灯設置は予算の関係で後回しにされるケースもあるようですが横断歩道は緊急性が高いですし住人からの声があれば前向きに検討していただけませんかねぇ。
No.189  
by eマンションさん 2022-11-21 14:32:07
>>188 匿名さん

交通量が一時間内に一定数ないと作れないんじゃなかった?危ないと思う交差点なんていくらでもあるから難しそう
No.190  
by 匿名さん 2022-11-21 17:05:01
>>189 eマンションさん
幸警察署がちかいのですから、建設会社に、警察署に相談に行ってもらえたら有りがたいですよね。
No.191  
by 口コミ知りたいさん 2022-11-21 20:39:39
緑道との交差点ですからね。歩行者の交通は多いように思えますが。
ましてや矢向側からはカーブの直後から、横断歩道やら信号機をつけないならそれなりの理由を説明してもらいたいところです。
No.192  
by 検討板ユーザーさん 2022-11-22 21:12:14
>>191 口コミ知りたいさん

交通量は車の交通量ですよ。1時間あたり〇〇台とか。
歩行者人数ではありません。
No.193  
by 評判気になる 2022-11-22 21:33:19
このマンションのエントランスは、緑道側なのですね。西友の入り口側かと勘違いしていました。西友の敷地を通り抜けて行けば、もっと川崎駅に近い感じがしますね。
No.194  
by 匿名さん 2022-11-24 10:24:55
信号機、標識(規制看板)及び横断歩道の設置等は県の公安委員会(警察)が行いますが、設置するための条件として地域住人の総意が必要だそうなので、自治体が意見を取りまとめて近くの警察署に要望を出す形になるそうです。
No.195  
by マンション検討中さん 2022-11-28 23:55:09
>>192 検討板ユーザーさん

そうなんですね。
でも、自動車の交通量なら尚更必要に思えますね。
少なかったらそもそも危険視してないですよ。
No.196  
by マンション検討中さん 2022-12-08 17:18:36
マンションの売り方ってよく知らないのですが、第何期~とか第何次~とか常にやってるものと思ってました。
出来上がるのはちょうど一年後くらいのようですが、こんなもんなんですかね。
No.197  
by 匿名さん 2022-12-16 07:54:09
>196
>マンションの売り方ってよく知らないのですが、第何期~とか第何次~とか常にやってるものと思ってました。
>出来上がるのはちょうど一年後くらいのようですが、こんなもんなんですかね。

マンションによって何期まであるかは別として
期で分けて販売されています。
1期●次という感じですね。
その期でもし残ったりキャンセルが出ると先着分として販売。
角住戸など売れやすい物件に偏りが出ないためと
希望者の状況で価格変動させるためだと思いますよ。
No.198  
by マンション検討中さん 2022-12-21 16:29:52
高値で掴んでしまったかも…
家なんて買いたいときに買ってナンボと思って切り替えていく。ただ、ローンの選択はギリギリまで引き伸ばしたいところ。
No.199  
by マンション検討中さん 2022-12-21 23:43:59
うーむ、東南角部屋とはいえ2階で70.2㎡で7248万、坪単価341万ですか。。
やはり中古としっかり比較しないと厳しそう。
マンマニさんがブログでプライム川崎(坪単価360万)と周辺中古の価格を紹介しているので参考になると思います。
個人的には川崎ゲートタワー(川崎市住宅供給公社分譲)が川崎駅8分で坪単価280万。つい惹かれます。。
https://manmani.net/?p=46496
No.200  
by マンション検討中さん 2022-12-23 07:20:37
中古との比較が大事というのはもっともなのですが、リンク先は築10年で坪350前後が中心ですね。ゲートタワーが特殊な印象です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる