東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 幸町
  6. シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-13 09:46:07
 削除依頼 投稿する

シャリエ朝霞グランフィールドについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.chalier.jp/asaka335/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153324

所在地:埼玉県朝霞市幸町3丁目1145-6他(地番)
交通:東武東上線「朝霞」駅徒歩18分
   ※サブエントランスまで約1,410m・18分(メインエントランスまでは約1,480m・19分)
間取:2LDK~4LDK
面積:60.37平米~85.95平米
売主:東レ建設 総合地所 京阪電鉄不動産 翔和建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-16 18:35:54

現在の物件
所在地:埼玉県朝霞市幸町3丁目1145-6他(地番)
交通:東武東上線 朝霞駅 徒歩18分 (※サブエントランスから約1,410m・18分、メインエントランスから約1,480m・19分)
価格:2,900万円台予定~4,500万円台予定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:60.41m2~71.51m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 335戸

シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?

81: マンション検討中さん 
[2022-09-16 22:48:57]
>>80 通りがかりさん
何でもかんでもクレクレかよ。SUUMOなりの住宅ポータル少し条件検索すりゃ直ぐ分かる。少しは自分のアタマ使え。
82: 通りがかりさん 
[2022-09-17 00:36:36]
>>81 マンション検討中さん
悪い今確認してきたわ。中古の方かはるかに安かった。
83: 匿名さん 
[2022-09-17 07:41:51]
>>71 マンション検討中さん

若葉駅徒歩3分。池袋駅から47分。50分。朝霞駅徒歩18分。バスだと10分。池袋駅から17分。ということは35分か27分。東武線、川越市駅止まりが多い。若葉駅は川越市駅の先です。車だともっと遠く感じます。
84: マンション掲示板さん 
[2022-09-17 07:46:18]
>>76 匿名さん
でも朝霞市内で坂がなく、地盤強い場所少ないのでは?坂道は辛いです。
85: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-17 07:49:57]
>>82 通りがかりさん
築年数浅いのはやはり高い。古すぎるのは嫌だな。買えるならやはり新築が良い。

86: 買い替え検討中さん 
[2022-09-17 08:00:27]
>>82 通りがかりさん
築5年くらいまででここと同程度の広さでここより安い物件なんて無いが。。。
87: eマンションさん 
[2022-09-17 09:24:22]
マンションで18分はないだろ
リセール不可なんだから戸建にシフトした方が良い
88: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-17 09:38:33]
>>87 eマンションさん
バス便マンションは普通にあるし、価格維持率は相対的に低くなりがちだけどリセールが出来ないなんて事はない。てか、ここの価格で同様の面積と設備仕様を得られる戸建てってどこで買えるって言ってます?築古の中古でも何でも良いってのならそりゃあるだろうけど、ここ検討するような家庭は新築or築浅希望が条件として上位だと思うのでかなり難題だぞ。
89: 通りがかりさん 
[2022-09-17 12:14:54]
駅近戸建が最強
90: マンション比較中さん 
[2022-09-17 12:22:43]
>>89 通りがかりさん
そんなのが買える予算有れば23区内マンションでも余裕で買える。ここと比較検討対象にならない話しをしても意味ない。
91: 通りがかりさん 
[2022-09-17 16:15:05]
>>85 検討板ユーザーさん
日本人はその傾向があるよね。築浅の基準にもよるけど築10年位でかなり安い物件あるよ。新築は高すぎるよ。
92: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-17 18:25:31]
>>90 マンション比較中さん
朝霞の駅近戸建なら55ぐらいでもいけるから都内のマンションよりは全然安いんじゃね
駅近っていっても10分以内にはなるだろうけど
93: マンション住民さん 
[2022-09-17 18:38:22]
>>83 匿名さん

>朝霞駅徒歩18分。バスだと10分。池袋駅から17分。ということは 27分

おいおい、ホームからバス停の徒歩とかバス待ち時間を除外するのは不公平だろ
不便なのを隠したい気持ちはわかるが
94: 匿名さん 
[2022-09-17 19:56:47]
>>88 口コミ知りたいさん
ここと同じ駅距離立地でより広い延床面積の新築戸建買えます。だから普通の感覚なら明らかに戸建を選ぶはず。どうしてもマンシャンの設備とかセキュリティ面とかじゃなきゃダメって人以外は。
95: マンション比較中さん 
[2022-09-17 20:11:33]
>>94 匿名さん
いや、誰が同じ駅距離立地の条件でマンションと戸建てを比較するの…。
96: マンション検討中さん 
[2022-09-17 21:30:44]
>>95 マンション比較中さん
いや、普通しますよね。
だってマンションの意義って駅近に住めることにありますからね。
こんな駅遠なら一戸建てに住む方が明らかに快適ですからね。
まあ人それぞれ趣向が違いますがね。
97: 匿名さん 
[2022-09-18 07:55:40]
>>94 匿名さん

>どうしてもマンシャンの設備とかセキュリティ面とかじゃなきゃダメって人

そういう人、今は意外に多いと思います。
なので「普通の感覚なら」っていう押しつけはやめたほうがいいかと。
それって個人の意見でしかないですよね?
98: 匿名さん 
[2022-09-18 08:36:18]
>>87 eマンションさん
戸建も安くないよね。都内でないのに極小戸建、土地狭く、3階建てなんてありえないし。訳わからない会社から買うのは、後々怖いし。それなりを探すと見つからない。お金あればな。
99: eマンションさん 
[2022-09-18 08:39:50]
>>93 マンション住民さん
でも、若葉より近い。電車本数多いし。川越市から先は本数少ないから。
100: 名無しさん 
[2022-09-18 08:40:47]
>>89 通りがかりさん
買えればね。
101: マンコミュファンさん 
[2022-09-18 08:46:26]
>>92 口コミ知りたいさん

55?お金ないです。
102: 匿名さん 
[2022-09-18 12:11:39]
>>97 匿名さん
もちろんここはマンションスレなんだからマンション派が多いことは分かってますよ。
でも上でも述べられてますが、考え得る最強は駅前の一戸建てでしょう。さらに言えば平屋の。
日本は国土が小さくて人口密度が高いからマンションを建てて上に積み重ねて住居を増やしてますが、本来なら一軒家で周りを壁で囲ってセンサー、監視カメラ付ければマンションなんていらないですよね。
強いて言えば上層階は眺望が良いことだけが戸建てと比較したメリットかと。
103: マンション比較中さん 
[2022-09-18 12:31:57]
>>102 匿名さん
ここの検討者層には全くあり得ない駅前平屋一戸建て論を語られても意味無し。戸建てのスレで存分に語って下さい。って、このスレを見に来ておられる時点で貴方も夢物語を語っておられるのだろうなとは思いますが。
104: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-18 12:59:04]
まあ朝霞といえども駅近の部類でそれなりに土地面積を有する戸建なら6千万オーバーになるわな。
そもそもそんな予算無いから駅距離や面積に妥協するわけであって。
105: 匿名さん 
[2022-09-18 14:46:52]
>>103 マンション比較中さん
その通りで全くあり得ない話しです。
しかし主旨が分かってなさそうですね。
ここよりも駅距離同じの戸建てが良いという理論を示すために例を出しただけですから。

こんな駅遠ならわざわざマンション選ばずに、一戸建て建てませんか?
106: 購入経験者さん 
[2022-09-18 16:52:38]
>>105 匿名さん
一体どういう趣旨のコメント主?戸建て論者か営業か?戸建て希望がここ見てる訳ないだろうに。
107: 匿名さん 
[2022-09-18 19:42:22]
>>106 購入経験者さん
残念ながらどちらでもありません。
戸建てとマンションどちらも平等に見てます。
いやむしろマンションを主に検討しています。
マンションを希望している私でも、この立地・価格では戸建て優勢と捉えているだけです。
あなたももう少し冷静に客観的に物事見れるようになれば言っていることが理解できるようになるはずです。
早くそうなれることを期待しています。
108: 匿名さん 
[2022-09-18 20:56:18]
>>102 匿名さん
駅前の販売してる戸建てあるなら教えて下さい。散々探しましたか見つからなかったのでシャリエ朝霞と同じ位の価格で。駅近いからって、田舎は駄目ですよ。真剣に探した人なら売ってないと知ってるはず。
109: 通りがかりさん 
[2022-09-18 20:59:48]
>>107 匿名さん
あなたはいくらの予算で、探してるのですか?
110: 匿名さん 
[2022-09-18 22:06:08]
>>108 匿名さん
ん?駅前?
ここ徒歩20分ですよね。
それなら戸建てありますが。
111: 匿名さん 
[2022-09-18 22:07:05]
>>109 通りがかりさん
私は予算5千以内で探してます。
112: 匿名さん 
[2022-09-19 06:45:42]
戸建て専業の中小業者って、ヤバいのが混ざってるから怖いよ
住み始めてすぐ不具合が見つかるしクレームからも逃げる
それに土地面積30坪程度だと敷地に余裕がないから隣の声や物音が筒抜け
道路族のトラブルもあるし

徒歩20分だろうが大手デベ大手ゼネコンが建てて管理会社が入ってるマンションのほうが個人的には安心だな
113: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-19 07:38:47]
>>111 匿名さん
羨ましい。私の年収や貯金考えると、4000万位しか買えないかな。できれば、4000万いかないのがいい。皆様、お金持ちなんですね。
114: 名無しさん 
[2022-09-19 07:49:39]
>>110 匿名さん

確かにありますよね。でも安くはないですよね。というより、訳のわからない会社の戸建てが多いので不安。実際見ると、土地変形、道細い、夜道くらい、ハザードひっかかる、隣の家の壁に手が届きそう、日当たり悪いなど。住んでから後悔しそうなのが多い。お金あれば、広い土地買って、素敵な家建て、庭も。現実、条件の良い土地見つからないし、そこまでお金ないし。
115: マンション検討中さん 
[2022-09-19 08:33:50]
わけわからん会社は多いね、なんとなくホームページとか見ても察することができる感じの
でもマンションも隣人は運ゲーだし、立地不便なとこは将来的にボロボロ歯抜けしてスラム化する可能性も高いし、結局不動産が安いというのはそれなりのリスクがね
116: eマンションさん 
[2022-09-19 08:42:11]
>>115 マンション検討中さん
生きてればリスク?何かしらありますよね。不動産だけでなく。だから、皆、迷うのでは?
117: マンション比較中さん 
[2022-09-19 09:14:00]
>>115 マンション検討中さん
ご参考まで、「将来的にスラム化」した実際のマンションがあれば教えていただいても良いですか?まさか自称経済誌のネタ記事を真に受けて仰ってる訳ではないですよね。
118: マンション検討中さん 
[2022-09-19 11:29:41]
少子高齢化と職住近接によってスラムっつーより、リセールできない&修繕もできないある種の地獄になるだろうな、、
119: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-19 11:44:36]
>>118 マンション検討中さん
そんなあなたには職場近接駅近マンションをオススメ。この物件見てるあなたにその予算あるか知らんけど。
120: 通りがかりさん 
[2022-09-19 11:46:54]
>>119 口コミ知りたいさん
アドバイスあざーす!
121: 通りがかりさん 
[2022-09-19 11:49:29]
確かにこんな駅遠ではマンションの意味というか意義がないですね。
122: マンション検討中さん 
[2022-09-19 14:07:00]
戸建てかどうかについては他で議論してほしいです。検討者は皆さんいろいろな事情があって朝霞近辺でマンションを探しているわけですし、朝霞という場所についての議論もここで言うのも違うかなと思います。

私は4LDKの広めのマンションはなかなかないので気になっています。でも実際検討している方が多いそうで抽選不可避のようです。
123: 購入経験者さん 
[2022-09-19 17:27:59]
自衛隊、警察署も近くて治安が安心。歩道も整備され高校もちかいから通学が便利。バスの本数も多く両方向の駅を使える。
自転車、バイク、車で通勤できるならこんな交通便利な場所です。
付近は立て込んでいなくて緑もたくさん見える。
特に公務員の人には便利だと思いました。

バス、トラックの音が苦手でなければ。

124: 匿名さん 
[2022-09-19 18:34:55]
ハイムスイート朝霞が売れたんだから、ここが売れないわけがない。
安心して大丈夫ですよ。
125: マンコミュファンさん 
[2022-09-19 18:46:37]
>>123 購入経験者さん
なかなかカオスな立地ですよね。
129: 既購入者さん 
[2022-09-19 22:17:41]
>>124 匿名さん

ハイムスイートは、あんな駅遠で隣の用途地域が「工業地域」、しかも「ハザードが真っ赤」。そんな場所でも完売した。
ここは、ハイムスイートよりも遥かに良い立地だし間違いなく売れる。価格以上に見合っている。設備も立派で申し分ない。これ以上求めるのは、婚活で高望みする男女と同じ。駅近などを求めるなら、予算を大幅に上げるか築年数それなりの中古だろうね。
少なくとも上福岡や若葉の新築マンションよりは断然良いと思います。自治体の財政力も全く違います。
大規模マンションは、販売価格が抑え気味(じゃないと捌けない)なので将来の売却もそんなに心配ないと思いますよ。
130: 彩夏ちゃん 
[2022-09-19 22:35:34]
特に一次取得者にはかなり良い出物だと思います。朝霞市なかなか良いところです。都心に近くて自然豊かなところとかね。自信を持ってお勧めできる街なので、皆さまのお越しを心からお待ちしております。
132: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-19 23:15:33]
台風横断中。ニュース見ると被害、戸建てばかり。やはりコンクリート強い。山?傾斜の家は流されるか、潰されてる。やはりコンクリートマンション、平地が安心。ハザードマップ重要。
136: 名無しさん 
[2022-09-20 02:27:15]
昔自衛隊横の小学校に通ってたけど戦車とかヘリの音がすごくて授業中先生の声がよく聞こえない事があったな。それが日常だから皆気にしてなかったけど
このマンション自衛隊とさらに警察署も目の前で音が気になりそう...
137: 匿名さん 
[2022-09-20 07:22:35]
競合物件が多いと荒らし投稿が増えますね。
どの物件のスレもけなし合いのネガり合い。
139: eマンションさん 
[2022-09-20 07:32:17]
>>136 名無しさん
自衛隊横に小学校があるのですか?何小学校ですか?
140: 周辺住民さん 
[2022-09-20 10:02:39]
>>136 名無しさん
え?一体どこのお話ですか?そんなの聞こえた事無いですが…。それか「昔」って戦時中とか大昔のお話でしょうか?であれば当方は40代なので存じませんが。
141: 管理担当 
[2022-09-20 15:25:27]
[NO.126~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
142: 坪単価比較中さん 
[2022-09-20 22:37:01]
>>129 既購入者さん
ハンドルネームからして怪しいですが、近くに買物施設皆無で幹線道路真横かつ高圧電線が真上を走るここを、イトーヨーカドーやカインズ、フードコート等の日常使いの店は一応揃ったくみまちモール隣接で戸建てと一体で積水が治水対策まで含めて総合開発したハイムスイートより「遥かに良い」ってのは言い過ぎ。相場が高騰してるから価格だけ見れば手が届く層は多いだろうけど、沿線に類似大規模プロジェクトも複数ある中でここの優位性が突出してるとは言い難いと思う。将来の売却価格云々も自分が築10年20年で個々の物件を幾らなら選択するかって考えたら甘くないよ。
143: 匿名さん 
[2022-09-20 22:55:53]
>>142 坪単価比較中さん

どうやらハイムスイートの住民の方でしょうか。大丈夫です、どちらも大概ですから。工場の跡地マンション買っといて、あずま南地区が工業地域になったら文句言ってるみたいですね。マンションの治水対策なんて無意味です、河川が氾濫したら終わりですからね。一生懸命整備してる調整池が機能したらいいね。異常気象で想定外の来ない事をお祈りしてるよ。
ここの方が絶対にいいに決まってますよ。セキスイはマンションデベとしては3流。ハイムスイート新守谷とか正気を疑うところ開発しちゃってるしね。
144: 坪単価比較中さん 
[2022-09-21 08:41:09]
>>143 匿名さん
私は「遥かに良い」ってのは言い過ぎって書いただけだけど…。そもそもハイムスイート住民でもないし(販売時に検討はしたし現地も見に行ったけど)。ってか、どっちも長谷工設計&施工物件だし、東レ建設と積水比べて東レのシャリエが「絶対いい」って、人生の大切な選択となるマンション選びで盲目にならない方が良いですよ。
145: 匿名さん 
[2022-09-26 01:06:42]
周辺の治安は良いのかもしれませんが、価格が安めだとマンション住民の民度は低くなりそうだなと思いました。
朝霞の中でも高いエリア、安いエリアありますが、公園、スーパーなど利用してる人の民度はやっぱり差が出てると感じるので。
146: 通りがかりさん 
[2022-09-26 10:53:41]
>>136 名無しさん
たぶん四小のことですかね?
四小が現在の場所になったのはここ10年くらいの話で、以前は自衛隊訓練場のすぐ近く(高校の隣、今は企業になってる)にあって、聞いた話では訓練の銃声や音がすごいから今の場所(一中跡地)に移転したらしいですね。
なので、音の心配はありそうだなと思いました。
147: 匿名さん 
[2022-09-26 11:11:42]
>>146 通りがかりさん
本当にそんな音がすごいなら朝霞高校の方が大変だよ。私は同行出身だけど、そんな気になった事ないです。気になるなら現地確認とマンション営業へ事実関係した方が良いですよ。
148: 通りがかり 
[2022-09-26 16:56:41]
>>147 匿名さん
同行??は同校ってことで、四小ですか?それとも朝霞高校でしょうか?
音の気になる気にならないは個人差もあるとは思いますが、おっしゃる通り、音が気になる人は、できれば平日と休日に現地確認をした方が良さそうですね。
149: 周辺住民さん 
[2022-09-27 07:02:21]
>>146 通りがかりさん

また適当なこと、いや嘘八百を。
移転した理由は耐震基準を満たしてなかったからですよ。
「朝霞第四小学校 移転」で検索すれば移転の経緯がいろいろわかります。
自衛隊の音を理由にしたものなど1つもありません。
150: 通りがかり 
[2022-09-27 16:51:12]
>>149 周辺住民さん
ガーン!嘘八百なんですか?!
自分も耐震の理由は知ってたんですけど、不動産屋からその話聞いて、調べたらこういうのも出てきたから本当だと信じてしまいました、、、
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/116/syuh/s1160...

https://www.city.asaka.lg.jp/uploaded/attachment/49154.pdf

訓練中の銃声や音やヘリの振動問題などは実際あるんでしょうね。毎日ってわけじゃないのかもですが。
自衛隊訓練場のすぐ近くに住むって点を受け入れられるかどうかはよく考えた方が良さそうだなと思いました。
151: 匿名さん 
[2022-09-28 09:23:41]
>>150 さん
周辺には小学校、中学校、高校が各2校と6校、大学施設もあります。近隣で働いてますが、シャリエの場所で銃声とか聞いたことないですよ。しいて言えば、北にある川越街道は車多いのでそちらの方が気になります。でも、北向きは作らないだろうし、サッシで室内の音抑えてると思います。練馬区、和光市の方が、練習煩いのでは?
152: 通りがかり 
[2022-09-28 09:51:37]
>>151 匿名さん
近隣で働かれてるんですね。貴重なご意見ありがとうございます。参考になります。
そうですね、254沿いということもあり、サッシとガラスの性能も大事ですね。
もし、標準で満足いくものじゃなかったら、オプションでも気密性の高いサッシと防音ガラスにするか、二重窓にするかで音を気にせず静かに暮らせるかもですね。
153: 匿名さん 
[2022-09-29 08:17:16]
朝霞基地隣接なのだから音は受け入れなきゃいけません。このマンションの南隣は自衛隊の運転教習所で毎日大小の特殊車両が走り回ってます。かけ声や指示の声も大きいですよ。
向かいの機動隊も訓練や点呼がありますから静かな環境を求める方には向かないと個人的に思ってます。
154: 周辺住民さん 
[2022-09-29 09:24:24]
>>153 匿名さん
あなた本当に現地に行ったことありますか?ここのマンション付近で掛け声や指示の声とか聞こえることは無いと思うのですが…。
検討者の方は朝霞駐屯地の役割の確認と、マンション営業には現地での影響事項の内容をキチンと確認される事をおすすめします。
155: 匿名さん 
[2022-09-30 11:50:07]
自衛隊の銃声の音が原因で学校が移転した話、掛け声や点呼の音などもガセネタですか?
お近くに住まれているのではなく、現地を確認せず基地がマンションに隣接しているというだけで短絡的に発言してしまったのでしょうか。
156: 匿名さん 
[2022-09-30 18:38:42]
>>155 匿名さん
おそらく154の周辺住民は朝霞駐屯地が電子作戦隊・中央情報隊・システム通信団など情報戦や電磁波攻撃防御の機能を高めていることを言いたいのだと思う。
またここには防衛大臣管轄下にある輸送隊、音楽隊、会計監査隊、自衛隊体育学校など他地域にはない機能が集積している。
とはいえ第1偵察戦闘大隊(偵察部隊)をはじめとする戦闘機能も備えており、いわゆる戦車や装甲車も当然配属されている。
157: マンション検討中uさん 
[2022-09-30 19:21:07]
自衛隊のヘリが着陸する場面に出くわした事がありましたが、すごい音でした。
158: 匿名さん 
[2022-10-02 08:45:27]
>>157 マンション検討中uさん
入間、所沢など航空自衛隊だと、頻繁にヘリや飛行機と思うけど、朝霞は陸上自衛隊ですからね。災害時の救援や物品調達でヘリ動くことはあると思いますが、頻繁ではないですよ。頻繁に災害困るしね。最近だと静岡の浸水で動いてるらしい。

159: マンション掲示板さん 
[2022-10-02 14:08:41]
>>158 匿名さん
マイナスな印象としてではなく、単なる感想でした。
陸上自衛隊としての活動時間などがあるのであれば調べようかと思っていた所です。
頻繁でないなら、一安心です。ありがとうございます。
160: 匿名さん 
[2022-10-03 17:21:56]
陸上自衛隊ですが、自衛隊のヘリコプターは飛んでいますよ。

たまにですが、ヘリコプターの音がするときがあります。うるさいなーと思って起こされたりすることはないですから、
それほど心配はいらないのかなと思います。
日中ヘリコプターが飛んでいるなと思うくらいでしょう。



161: 匿名さん 
[2022-10-03 18:22:49]
たしか観閲式の会場が朝霞訓練場で、それがある時は訓練や予行でヘリコプター、航空機の音はけっこううるさかったと記憶してます。
普段から頻繁にヘリや航空機が飛んでるわけでは無かったと思います。
162: 通りがかりさん 
[2022-10-03 18:29:43]
>>161 匿名さん 
航空自衛隊ではないですからね。
163: マンション検討中さん 
[2022-10-04 09:46:45]
モデルルーム見学しました。物凄く混んでました。年齢層も様々でした。ディスポーザ、バルコニーシンク、いいですね。色、キッチン高さ、浴槽など無料で選べるそうです。天井も高い。ネットが10ギガ。主人はゲーム、私は在宅ワークがメインなので夫婦共に嬉しいかな。他の物件より内装、設備良かった。今なら、駐車場平置、借りれそうだし。私達にとっては良い物件です。
164: 評判気になるさん 
[2022-10-04 10:20:43]
>>163 マンション検討中さん
外野がどうこう言っても結局は自分たちの家庭に条件合ってれば良いですからね。仕様に関しては仰る通りこの価格帯のは今の市場では無いですから、駅距離が許容出来るなら良い選択になりそうです。
165: eマンションさん 
[2022-10-04 10:47:11]
>>164 評判気になるさん
近くにある高校の生徒さんは駅から歩いてますよ。慣れ?若いから?でもバス停目の前だし、頻繁にくるから、歩きたくなかったらバスで良いのでは?自転車は6分位みたいだし。
166: 匿名さん 
[2022-10-04 11:05:52]
>>165 eマンションさん

ここの徒歩18分のうち半分以上が公園通り、幅の広い歩道独立で立派なケヤキ並木なので歩くにしても自転車にしても快適です。
夜間や雨の日にはバスがありますし(ここからだと雨の日でも混んで乗れないという事態はありません)、距離を割りきりさえすれば意外に快適だと思います。
167: マンコミュファンさん 
[2022-10-04 22:26:09]
リセール度外視とはいえ、徒歩18分を受容できることには敬意が生まれる
玄関着くまでには20分かかりそうだし
168: 匿名さん 
[2022-10-05 08:09:37]
1期の販売戸数は未定となっていますが、物件概要に
「予定最多価格帯 3,800万円台(63戸)」と出ています。
この63戸というのは総戸数335戸のうち3800万円台が63戸なのか、それとも1期発売分のうち63戸あるのか、どう解釈したらいいのでしょう?
169: 通りがかりさん 
[2022-10-05 11:16:27]
>>168 匿名さん
そのままの意味だよ。
つまり3800万台が全部で63戸あって、これが一番多い価格帯ということ。
割合から考えても同一価格帯が200とかあったらおかしい配分でしょ?
少しは考えようよ。
170: マンション比較中さん 
[2022-10-05 15:47:43]
>>169 通りがかりさん

あなたが言ってるのはつまり1期の3800台が63戸あるんですね?
ずいぶんたくさん発売になるんですね
 
171: 通りがかりさん 
[2022-10-05 16:41:22]
>>170 マンション比較中さん
おれが1期の数と言ったかな?
読み違えるのは勝手だが、、、
もう少しちゃんと読もうよ。
172: 通りがかりさん 
[2022-10-05 17:22:59]
>>170 マンション比較中さん
てか1期の販売戸数は未定になってるやん。
どんだけ阿呆なのか。
173: マンション検討中さん 
[2022-10-06 17:36:44]
なんか柄の悪い人がいますね
少しは考えろとかどんだけアホかとか
こういう人も住むのかと思うと躊躇します
174: 匿名さん 
[2022-10-07 12:22:21]
けやき並木通るなら徒歩18分で行ける距離とは思えないからエントランスまで徒歩20分超えを覚悟しておいた方がいい。

175: 匿名さん 
[2022-10-07 13:10:54]
>>173 マンション検討中さん
うーん、ガラが悪い人もダメだけど、
頭悪いというか何も考えずに質問してくる他力本願な人もたいがいだよね。
176: マンション比較中さん 
[2022-10-07 13:21:35]
>>173 マンション検討中さん
匿名掲示板の特に検討板などは購入検討者でもない外野も普通に暇つぶしに書き込みしますから、それを見て購入者or検討者と判断しても仕方ないですよ。
177: マンション検討中さん 
[2022-10-11 07:20:12]
見学しました。満席でびっくりしました。老夫婦、お子様連れ、色々な人がいました。価格表見たら、花がいっぱいついてて、焦りました。3800万でも70㎡買えます。ディスポーザ、床暖房、食洗機、バルコニーシンクあります。凄い。抽選にならないよう。
178: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-11 13:00:50]
>>177 マンション検討中さん
これでこんなに遠くなければね、、、
とても惜しい物件
資産価値はだだ下がりだから
179: マンション検討中さん 
[2022-10-11 16:42:37]
>>178 口コミ知りたいさん
現実問題として新築でここと同レベル仕様となったらここの価格帯では近くでは他に選択肢は少なく、そういう意味では駅距離をのめる長期居住前提の家庭にはありがたい物件だよ。
180: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-11 17:29:37]
>>179 マンション検討中さん
言い方変えると資産価値だだ下がりをのめる人にはありがたい物件、、、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる