東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 幸町
  6. シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-13 09:46:07
 削除依頼 投稿する

シャリエ朝霞グランフィールドについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.chalier.jp/asaka335/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153324

所在地:埼玉県朝霞市幸町3丁目1145-6他(地番)
交通:東武東上線「朝霞」駅徒歩18分
   ※サブエントランスまで約1,410m・18分(メインエントランスまでは約1,480m・19分)
間取:2LDK~4LDK
面積:60.37平米~85.95平米
売主:東レ建設 総合地所 京阪電鉄不動産 翔和建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-16 18:35:54

現在の物件
所在地:埼玉県朝霞市幸町3丁目1145-6他(地番)
交通:東武東上線 朝霞駅 徒歩18分 (※サブエントランスから約1,410m・18分、メインエントランスから約1,480m・19分)
価格:2,900万円台予定~4,500万円台予定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:60.41m2~71.51m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 335戸

シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?

401: まちゃるちゃん 
[2022-12-31 11:05:47]
ローレルコートはほぼ売り切れたようですな。
402: 評判気になるさん 
[2022-12-31 11:18:08]
>>401 まちゃるちゃん

販売代理が長谷工アーベストなので確実に4期と最終期があるはずだが、竣工直前でまだ第3期案内が出ていてしかも2期の物件が先着販売しているんですね。
残り30-40戸でしょう。ほぼ売り切れまではだいぶ待ち遠くて先が見えませんな。
403: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-31 18:43:31]
本来なら安物賃貸で一生過ごす大衆レベルの皆さんがギリ手が届く物件。
いけませんな、決して笑ってはいけませんな。
(プッ)
404: 評判気になるさん 
[2022-12-31 19:01:31]
「供給」が何を指すかは不明ですが、ローレルコート和光は119戸中、100戸供給達成と出ていますね。人気はあるようですよ。オハナは戸数が少ないのでよく分かりませんね。
405: eマンションさん 
[2022-12-31 20:02:27]
>>403 検討板ユーザーさん

また後戻しできなくて腹痛くてたまらないのが一人いますな。お金持ちでも安い買い物を嫌う人はいないですよ。
406: 通りがかりさん 
[2022-12-31 20:11:51]
陸の孤島のようなローレルコートの立地が240-250万で本当に100戸前後も売れてるとすれば、200万切ってるここが人気だというのも納得ですな。

もっと駅が近く無いとダメな方は、和光市なら330万のルピアコートかオープンレジデンシアが候補ですかね。
407: eマンションさん 
[2023-01-01 09:03:25]
>>398 eマンションさん
たしかに、それらのマンションと比べると外観や設備仕様には安物感がありますね。実際に安物なので仕方ありませんが、だったら価格でもう少し勝負して欲しいです。この立地でこの中身なら、500万は下げるべきです。買ったが最後、処分は無理な物件でしょうし。
408: eマンションさん 
[2023-01-01 16:33:56]
>>407 eマンションさん

ここは仕様が良い点が買われてますよw
価値をわかる人は少なさそうだが10GBitのバックボーン設備として入ってるし、バルコニーに水回りもあります。後で追加したり入れ替えるするのがほぼ不可能だからこういうものは10年後に振り替えてみると価値が見えてくるものですよ。部屋やトイレや水回りは欲しければお金出せば何でも出来ます。

まぁ、坪単価200万が安いと言われる時代ですもんね。郊外なら坪100万、新宿のマンションでも坪単価300万で買えた時代をみたから今も資産価値を期待するかもですが、もうその時代は終わりを告げてますよ。金利上がりますしマンションで稼ぐことは不可能になります。永住するつもりでライフスタイルで快適に住めるところを買うべきです。

この価格では無理ですが、そういう観点で見るとここは断熱がzeh仕様で駐車場が自走式になったりして100%+@だったら2台目が簡単に使えるので最高だったかもですね。
409: 通りがかりさん 
[2023-01-01 17:40:30]
抽選になってる物件で500万下げろって、ずいぶん荒唐無稽な話ですな。
410: マンション掲示板さん 
[2023-01-01 22:30:20]
>>407 eマンションさん
こういう知ったかぶりは面倒なんだよなあ。
資産価値なんてほぼ全て「どの物件を買ったか」じゃなくて「どの時代に買ったか」で決まる。
例えば過去の朝霞近辺で35年フルローンを組んでも残債割れしてる物件なんて一件もないでしょ。あるなら教えてほしい。
結局は、身の丈に合った価格の物件を買えばいいのであって資産価値なんて相場次第だよ。
411: まさるさん 
[2023-01-02 01:17:23]
>>410 マンション掲示板さん
いやはや貴殿は資産価値とリセール狙いを履き違えてますな。
412: マンション掲示板さん 
[2023-01-03 01:00:18]
>>411 まさるさん
まさるの第一希望がここ
413: eマンションさん 
[2023-01-03 07:37:55]
>>412 マンション掲示板さん
シッ、違いますよ。
まさるはね、プラネスーペリア成増買っちゃったんですよ。
414: まさるはみじめ 
[2023-01-03 14:40:08]
>>413 eマンションさん
まさる成増買ったんだね
掲示板少しは落ち着くかもね。
415: 匿名さん 
[2023-01-03 16:36:06]
まさるはとっくの昔にブリ志木買ってるみたいだよ。
416: マンコミュファンさん 
[2023-01-03 18:38:56]
>>411 まさるさん
頭おかしい人に言われても何も感じないわ

417: 管理担当 
[2023-01-03 19:03:41]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
418: 通りがかりさん 
[2023-01-04 08:09:18]
>>415 匿名さん

買った途端に志木格下げのダイヤ改正で、朝霞を妬んでるわけですな。
419: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-04 09:36:31]
>>413 eマンションさん
まさるがどこ買おうと関係なし
静かにしてほしい
420: 通りがかりさん 
[2023-01-04 15:31:15]
いやはや、覚えたてのガキのように「資産性」や「リセール」云々言ってますが、そもそも期待するような物件じゃない。ただ、物件価格は近頃の相場と比べてもかなり安いので、残債割れの心配はそうないんじゃないかと。朝霞駅の将来性を鑑みても、そこまで大きく値下がりするとは思えない。
じゃーお前は買うのかと言われればNOです。マンションは1にも2にも利便性。金持ってれば、駅近のブランドマンションが大正義。
421: まさるさん 
[2023-01-04 15:33:19]
>>419 口コミ知りたいさん
いやはや貴殿どこにでもはびこる虫ごとき輩ですかな。
422: マンション検討中さん 
[2023-01-04 15:44:24]
>>420 通りがかりさん
私は今、駅近に住んでますけど、これも中々考えものですよ。まず電車がうるさい。地下鉄は別ですが、駅から5分以内では電車の音からは逃げられません。夜明けから深夜までひっきりなしにガーッ、ガタンゴトン。貨物線なんか通ってたら一晩中ですよ。マンションの高層階は遮るものが無いので特にそうですね。低層階や一戸建てなら多少マシかも知れません。あと、駅前の喧騒や明かりもキツいです。夜は暗く静かでないと熟睡できない方も多いと思いますよ。もちろん駅遠も嫌ですが、マイベストは駅&線路から10-15分、水害が怖いので高台ですね。
423: 通りがかりさん 
[2023-01-04 16:02:23]
>>422 マンション検討中さん

朝霞台から徒歩5分のブランドマンションに住んでますが、とても静かですよ。それはあなたの物件選びが間違ってるだけです。
424: まさるさん 
[2023-01-04 16:12:57]
>>423 通りがかりさん

喜殿はおそらくプラウド朝霞台ですな。資産性抜群のマンションで羨ましい限りですな。あの立地は凄い。
425: 通りがかりさん 
[2023-01-04 16:26:39]
サッシの遮音等級(T1・T2・T3)や複層ガラス、外壁側の通気口防音フードなど勉強するべきですな、川越街道沿いのこちらの物件も然り。

排ガス関連では静電フィルターを使えば通気口の周りの壁紙が黒くなるのを防げます。
426: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-04 16:30:34]
>>425 通りがかりさん
洗濯物が黒くなるのは防げませんな。
427: まさるさん 
[2023-01-04 16:43:17]
>>425 通りがかりさん

貴殿もこんなところではなく、プラウド朝霞台の中古が出るのを粘り強く待った方がよいですぞ。皆さん、資産性重視なようなので、アドバイスしときますわ。あっ仮に出ても買えないか。ならもう資産性やリセールのお話はやめましょうな。
428: 通りがかりさん 
[2023-01-04 17:47:37]
ドラム式洗濯乾燥機を使ってれば、洗濯物をわざわざ外に干すなどの発想はありませんな。
まだ縦型使ってるなら便利過ぎて驚愕すると思いますので明日にでも買いに行くことをお勧めします。

拙宅は和光市のブランドマンションにて資産価値もリセールも問題ないのでプラウド朝霞台は見送りますわ。
429: マンション検討中さん 
[2023-01-04 18:33:15]
>>424 まさるさん
しかしながらプラウド買うにはそもそも資産が必要ですな。

430: マンコミュファンさん 
[2023-01-04 19:04:29]
>>423 通りがかりさん
朝霞台から徒歩5分なら夜は真っ暗、音をたてるのは野良犬くらいでしょうが、都会は違うのですよ。
431: 匿名さん 
[2023-01-04 22:34:15]
>>430 マンコミュファンさん

5分歩けばど田舎の朝霞台と、大都会朝霞を比較するのは失礼極まりない。大都会故に、徒歩19分でも資産性は段違いに格上なのは羞恥の事実。
432: 通りがかりさん 
[2023-01-04 22:56:11]
急行停車駅に成り上がった朝霞駅。もう朝霞駅>>>朝霞台駅なのは明白。朝霞台駅は、使いもしない武蔵野線とのただの乗換駅でしかない。都心に近い朝霞駅の方が資産性は遥かに上なのは明白。
442: 管理担当 
[2023-01-05 17:32:18]
[NO.433~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
443: 通りがかりさん 
[2023-01-09 07:19:32]
あらかじめ10Gbpsの回線が引かれてるのは良いですね。ネット爆速だと思います。
444: 匿名さん 
[2023-01-09 12:26:24]
個別10Gbpsなのは凄いですよね。
ベストエフォートで1Gbpsくらいは出てくれたらもうそれで十分。
445: 通りがかりさん 
[2023-01-09 15:26:14]
回線レベルでは1Gは出るんじゃないですかね。
建物内の宅内HUBまで1G対応で引かれてればパーフェクトですね。
無線LANでも11axや11acのもの買ってくれば300Mbpsぐらい出るんじゃないでしょうかね。
447: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-12 17:42:53]
>>445 通りがかりさん
部屋まで10Gbitです。相当費用かけてますよ。
今は10Gの対応のルーターがお高いので実際10G使う家庭はわずかなはずで快適に使えると思います。
また、これは今後帯域のニーズがおおくなる10年後やその先にさらに価値が出ると思います。
部屋まで10Gbitです。相当費用かけて...
448: 通りがかりさん 
[2023-01-12 23:22:24]
宅内まで光で10Gbpsで引込みとは驚愕です。
死ぬほど速いと言う表現でも言い表せないぐらい速そうですね。羨ましいスペックです。
その徹底ぶりは好きですが、機器がJCOM持ちの場合はランニング費用、マンション側の場合はリプレース費用が気になってくるレベルではあります。
449: マンション比較中さん 
[2023-01-14 09:51:53]
>>447 検討板ユーザーさん
おー、これはすごい。
リモート会議も安心だよこのスペックなら。
駅アクセスに多少難ありだけにリモート需要は確実に取り込みたいんだろうな。
こういうデベの姿勢には好感が持てる。

・・・これでこのマンションが川越街道の駅側にあれば即決なんだがなぁ。
450: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-14 09:53:46]
>>449 マンション比較中さん
多少どころじゃないじゃん
陸の孤島じゃん
451: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-14 11:02:38]
>>450 口コミ知りたいさん
クルマ無かったら完全に詰みますね。
だったらクルマ無しで、クルマ維持費分でもう少しマシな物件買いたいです。
452: マンコミュファンさん 
[2023-01-14 11:04:57]
>>451 検討板ユーザーさん

てか、歳とったらどうするんだココ。
残債割れするから売るに売れんし。
数十年後は姥捨山状態になってそう。
454: マンション検討中さん 
[2023-01-16 15:59:44]
後から出来るB、E棟は値上げするみたいです。
A棟道路側はやはり交通量多めだからか、排気ガスなど気になられる方が多いからかまだ全然空きありましたよ。C、Dはまもなく埋まりそうな感じでした。
455: 匿名さん 
[2023-01-16 19:10:57]
B棟もA棟とほぼ同じ条件なのに、値上げするのは強気だなぁ。
456: 匿名さん 
[2023-01-16 21:57:09]
>>452 マンコミュファンさん
数十年後でも残債割れするってどういう前提条件での計算?それとも単純に算数が苦手なだけ?
458: マンション掲示板さん 
[2023-01-17 06:08:45]
>>455

それだけ好調らしい。
今のご時世、あのスペックであの値段は魅力的。
駅遠除けば。在宅ワークメインや田舎に住みたい人には良いのかも。

460: 匿名さん 
[2023-01-17 07:45:53]
安いと言ってもこの駅距離で坪190万円ほど。新築絶対条件なら仕方ないかもだけど、駅徒歩圏の中古を購入してリフォームした方がずっと安いし入居後の生活は楽だし、何か事情が発生して売りに出さないといけなくなった際のリセールも良い気が。。。
461: 匿名さん 
[2023-01-17 09:35:19]
>>460 匿名さん
それが中古の相場が上がり過ぎている。20年以内の駅近物件の場合、リフォームすると新築と変わらないかそれ以上になってしまう上、中古は銀行のローン査定が新築より厳しい。
462: eマンションさん 
[2023-01-17 11:25:46]
>>460 匿名さん
朝霞の駅近は中古でも高いですよ!
それ買えるなら都内で買った方が良いかと。
463: 評判気になるさん 
[2023-01-17 12:47:06]
>>462 eマンションさん
朝霞駅徒歩5分条件で検索してもそこそこの物件あるね。リフォーム300万かければかなり手を入れられるから、そこら辺とこの駅距離の新築を天秤に掛けてどっちがお好みって話でしょうね。
465: 匿名さん 
[2023-01-18 10:15:57]
>>463 評判気になるさん
徒歩5分以内でここより安い中古って築30年以上ばっかりじゃん。
同じ値段出すならこっちだわ。
466: マンコミュファンさん 
[2023-01-18 12:31:20]
>>465 匿名さん
値崩れの仕方は違うけどね。
新耐震基準をクリアしている中古は、立地に関わらず築20年経つとそれ以上値下がりしない事が経験的に分かっている。
つまり、20年落ちの駅近中古を買うのと、本物件を買うのと・・どっちか得か計算は出来るよね?
もちろん新しいマンションならではの良さもあるので、どちらが良いという事は無いが、金銭面だけ考えると結論は明らかだ。
467: マンション検討中さん 
[2023-01-18 12:56:51]
マンションの管理状態が良ければ、その選択肢もありかもとは思う。
でも私は新築でこっちの方がいいかな。
コンクリや鉄筋は変えられないし、月々の修繕積立金はすでに高くなってると思う。
追加で大規模修繕とか入居直後にあったら面倒。
しばらくは、そういうの考えないで過ごしたいから新築がいい。
468: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-19 07:05:29]
>>467 マンション検討中さん

同じくです!
あと、エントランスや付随のクオリティが中古と新築じゃ全く違う。昔のはキッズルームや宿泊施設もないでしょう。
469: マンション掲示板さん 
[2023-01-19 08:43:18]
>>468 検討板ユーザーさん
20年前、2000年代前半は景気が悪く住宅市場が低迷していた事に加え、現在に比べて資材費や人件費が大幅に安かっため、当時作られたマンションは最近の新築物件に比べて価格に対する建物の質が非常に高いのが特徴です。コンクリートも現在の同価格帯物件に比べて高品質なものがふんだんに使われ、鉄筋もより沢山入っています。杭も現在のような必要最小限ギリギリではなく、これでもかというほど充分に打たれています。床、天井、戸境壁のコンクリートも分厚く、断熱材や吸音材、フローリング材も、現代では高額物件にしか使われないような高品質なものが大衆グレードの物件に普通に使われています。一方で確かに設計思想の古さはあります。

なお、共用施設が充実しているという事は、その維持コストものしかかってくるという事です。子供がいなくなってもキッズルームの費用を分担し、親戚が泊まりにくるなど三年に一度でも宿泊施設の維持費を負担していくわけです。
470: 通りがかりさん 
[2023-01-19 22:41:33]
築年経ってるマンションて専有部内をどれだけリフォームできたとしても、外観や共用部、玄関ドアとかポスト、エレベーターとかどうしようもないし、全体的に古臭くてデザインもだいたい陳腐化してるから自分が若いうちに買って住むのは新築の方が良いわ。

築古で駅近を選ぶならそもそも賃貸で買わなくて良くない?
471: 匿名さん 
[2023-01-19 23:10:36]
>>470 通りがかりさん
築古は既に価値が安定しているので売却時までの減価が少ないです。そういう意味で単に家主の養分になる賃貸より購入した方がコスト的には良いケースはありますね。そうは言ってもここら辺は新築のピカピカ感に価値があるって方には感情的に受け入れられないので、素直に駅遠でも予算に収まる新築を購入した方がハッピーではあるでしょうが。
472: 通りがかりさん 
[2023-01-20 00:25:46]
言ってることはわかるけどね。
でも今朝霞駅だとSUUMOで売りに出てるやつでおっしゃることに該当するのだとこの3つぐらい。どれも和室だとかリフォームしたい感じだし管理費上がっちゃってたり、買いにくくない?買える?
やっぱ新築大規模マンションで同世代が一挙に入居する高揚感に比べると霞むよね。

ザ・ステイツ朝霞スペーススクエア 3F 65.31㎡ 3,280万 駅4分 築28年 管理費月4万
ライオンズマンション朝霞本町第二 7F 67.26㎡ 3,980万 駅7分 築24年 管理費月3万
シティ光陽朝霞仲町 1F 60.28㎡ 3,280万 駅3分 築28年 管理費月2万
473: マンコミュファンさん 
[2023-01-20 09:10:20]
>>472 通りがかりさん
「同世代が一挙に入居する」

すでに高島平などで問題が顕在化していますが、これって将来非常にリスキーですよ。
474: マンション検討中さん 
[2023-01-20 09:18:15]
この板のやり取り見てると、積極的に検討している人は希望的観測に基づいて物事をシンプルに判断する傾向があり、リスク管理や合理的な損得勘定が不得手であるように感じた。そういう資質面の特徴は所得水準にも影響するので、このような物件に手を出す購買層を形成しているのだろうな。
475: 匿名さん 
[2023-01-20 09:23:06]
>>474 マンション検討中さん
>希望的観測に基づいて物事をシンプルに判断
いつの時代もどんな物件も同じですよ。
様々なリスクや変動要因を全部考えてたらマンションなんて買えません。
476: 通りがかりさん 
[2023-01-20 10:25:19]

両立が難しい価値二つで戦っても結論出ないし意味ないよ。お互いの価値観と優先する価値が違うわけだから。

1. 投資価値を優先する(しばらく住んで売っても損失しない・価格上昇を狙う)
2. 住まいの質を優先する(一定の減価償却される費用としてみる)

1.と2.を両立させるには最低でもこのマンション価値の2~3倍のお金は必要だね。お金で解決するはいうのは簡単だけど難易度高いから自分の経済力範囲で価値観で選べば良くない?
477: 通りがかりさん 
[2023-01-20 15:39:51]
理屈っぽいネガや上から目線の評論家が多いね。
単に、こんな匿名掲示板でネガとポジの意見が一致する訳が無いというだけのことやろ。
479: マンション検討中さん 
[2023-01-20 18:57:07]
>>476 通りがかりさん

一連読んで、それなすぎました。笑
481: 通りがかりさん 
[2023-01-21 09:11:04]
値上げの話が聞こえるぐらい好調に売れてるみたいですね。

和光市などに賃貸で住んでいた若い夫婦が、こどもが幼稚園ぐらいになり手狭になって朝霞のこのあたりに家を買うというのがよくある流れだと地元不動産屋が言っていました。

一次取得者には厳しいこの時代に、ここが売れるのも納得出来ます。
482: 周辺住民さん 
[2023-01-21 09:59:53]
この場所の将来性として大江戸線延伸があります。
最終的に東所沢まで延びる計画ですが採算が合うのは(仮称)大泉学園町駅まで。当面はここが始発になるかも知れません。場所はサミットストア大泉学園店のあたりです。
このマンションから自転車ですぐですし、駅ができればバス路線も通るでしょう。
朝霞駅のほか有楽町線始発の和光市、そして大江戸線新駅も使えるようになればアクセス面での魅力が高まります。
483: マンション掲示板さん 
[2023-01-21 13:10:27]
>>482 周辺住民さん
「自転車で」すぐ
「バス路線」も通る

失笑www

484: 匿名さん 
[2023-01-21 13:22:17]
>>483 マンション掲示板さん
なにがおかしいの?
485: マンション検討中さん 
[2023-01-21 16:08:41]
サミットストアあたりなんですか!
昔光が丘に住んでいたので大江戸線が使えるようになれば嬉しいです。
486: 匿名さん 
[2023-01-21 18:44:29]
>>485 マンション検討中さん

正確にはその先のヤマダ電機の所です。現地には練馬区の駅前広場予定地看板が出ています。
朝霞駅からこのマンション前を通って大泉学園駅へ行くバス路線の「大泉風致地区」バス停が最寄り。乗車8分くらいなので朝霞駅と同じ感じで使えると思います。

まだまだ先の話ですが、ここで生まれた子どもたちが進学先を考える頃に使えるようになればいいですね。
正確にはその先のヤマダ電機の所です。現地...
487: マンション検討中さん 
[2023-01-23 15:30:27]
大江戸線の延伸構想は早く本決まりして欲しい。大泉学園まででもここ買うなら通勤手段が増えてありがたい。
他の西武池袋線使ってる人も、分散されて車両が多少空くから助かるだろうし。
488: 周辺住民さん 
[2023-01-23 16:09:15]
>>486 匿名さん
順調にいってあと20年くらい先ですかね。その頃には住まう家族構成も変わってるだろうし、少なくともうちは決断要素にはならないな。
489: 評判気になるさん 
[2023-01-23 19:41:38]
色々調べてたら、最近某マンションで長谷工さんで現場監督の盗撮事件があったんですね。しかも揉み消そうとしたらしいけど。ちゃんとしてると思ったのに~。
492: 通りがかりさん 
[2023-01-24 00:03:44]
こちらは2期も抽選でしょうかね。
493: 匿名さん 
[2023-01-24 08:30:39]
第1期分の7戸が先着順募集中ですから、2期以降の販売はどうなりますやら。
494: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-24 08:46:01]
>>493 匿名さん
完売って書いてありますけど?
495: 名無しさん 
[2023-01-24 11:09:34]
売れ行き良いみたいですが何戸くらい売れてるんでしょうか?前にモデルルーム行った時は成約の花が割とついてましたがあれから結構経つから増えたのかな?
496: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-24 11:54:39]
今は、先着みたいです。
一番、広さと陽当たりで条件の良いCは10戸空いてるかなくらいだった気が。
Dも上が多少空いてる感じでしたね。
Aは人気ないのかまだ選べる余地ありな印象でした。
CとDで結構陽当たり違った印象。DはAの影になるみたいですね。
497: eマンションさん 
[2023-01-25 10:16:48]
以前自衛隊の近くに住んでいた時はヘリの音やら演習にいくトラックの車列やら、記念行事の時には練習の空砲?の音やらで結構騒々しかったけど、朝霞駐屯地はその辺りどうなんですかね?治安は良さそうだけど。
498: 通りがかりさん 
[2023-01-25 22:41:16]
陸上自衛隊基地がある=陸軍拠点として選定されたところって、地盤的・地形的に言えば、最善の立地なんですよね。
499: 匿名さん 
[2023-01-27 15:24:51]
>>498 通りがかりさん
それはもちろんそうなんでしょうけど、騒音はどうなのかなと思って…川越街道ありますし。、
500: マンコミュファンさん 
[2023-01-27 17:22:07]
>>498 通りがかりさん

全然関係ありませんよ。
ここは元々ゴルフ場だったのを、広い土地があるという事で陸軍が予科士官学校の校地として買い取って、戦後に米軍が駐屯したのが基地としての利用の始まりです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる