注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「Beハウスについて(パート2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. Beハウスについて(パート2)
 

広告を掲載

NPO法人 [更新日時] 2018-07-12 12:18:38
 削除依頼 投稿する

茨城県にあるBeハウスについての掲示板です。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9524/

[スレ作成日時]2010-02-24 10:22:39

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

Beハウスについて(パート2)

417: 匿名さん 
[2011-02-14 19:45:40]
410さん
ブログのような手抜き工事が多発??って他にもあるの?

412さん
だいたいネタがいつも同じで古いんですよ。
新しいのがあれば問題なんだろうけど・・。

416さん
そうですかね~?ブログの人は納得しているんじゃないかな?
別の人が書き込んでいると思いますけど。

もう建てて歳月が経っているなら、壁がぼこぼこしてくることは無いですよ。
ブログの件は下地の問題だろうから。

壁紙の問題だと、木造だと木の収縮などで壁が多少動くので、しわがよったり、切れたりすることはあるらしいです。
階段や吹抜けの所とかは特に出やすいらしいですよ。
出やすいところには初めから見切りなどを入れておいて発生がめだたないようにすることもあるみたい。
まあ、聞いた話ですけどね。

418: 匿名 
[2011-02-14 20:24:40]
批判する人は、確かにいつも同じ話題ですね。

419: 藤子不二雄が愛した住まい 
[2011-02-14 23:19:58]
たかさん自らお怒りのようですね
昔も今も変わっていないご様子
こんな風に改行しないと気持ちが悪い性格も懐かしい
他人を装い自ら登場してしまうのも
確かにいつも同じですね
苗を植えている笑顔は素敵なのに...
頑張れアクトー級建築士事務所
頑張れ有限会社Beハウス・アクト
420: 契約済みさん 
[2011-02-15 21:57:29]
417さん 416です。
はい。承知の上で書いてます。ブログの方をネタにいつまでもネチネチうるさい人がいるから。成り済まして書ける物ならどうぞお書きください位のつもりで。(^^) 決まってレス無しですが。
プログの方も、さぞかしうんざりされているんじゃないかと思います。
うちの場合、木造の割に、パキパキ音が鳴らないのには驚きました。不具合があったらいつで連絡くれって言われているから、今は何も心配していません。これから壁紙がでこぼこしてくるなんてあるわけないですしね。
雪が降っても、しみるほど寒い以前住んでた家とは大違いで、少しの暖房で暖まる、良い家ですよ。
421: 契約済み 
[2011-02-16 09:45:53]
もうここにレスするのやめませんか。
べー悪党が、喜ぶだけです。
露出するのが、宣伝だと思ってますからね。
クレームも商売になるというのが、ベーの
口癖ですからもうやめよ。
面白いから見たいけど見ないようにしよう。
あー中毒になりそう。
422: 契約済みさん 
[2011-02-16 18:34:13]
クレームも商売になる? クレームつけて修理してもらうとき、お金とられるんですか?
423: 近所をよく知る人 
[2011-02-16 18:35:23]

うんざりしているどころか本当の意味で納得していないからでしょ

本当に納得していたら

Beハウスの手抜き工事

という部分は消しますよ普通
424: 周辺住民さん 
[2011-02-16 18:37:28]

設計図描てると思ったら、またe戸建てにアクセスしている・・・・(汗)

425: 契約済みさん 
[2011-02-19 09:02:56]
423さん
私がブログの人のような立場だったとしたら、一度書いた事は消しません。
あった事は事実ですし、納得していたとしても、釘を刺す意味で、完全に水に流す事はしません。
イエローカードを貯めてる状態にしておきます。溜まりにたまってレッドカードになったら訴訟を起こします。
しかしイエローカードが貯まらず、相手がその後フェアブレーなら、フェアプレーを認めてつきあいます。

426: 匿名建築士 
[2011-02-23 13:08:41]
契約者なのかこの会社の関係者なのか知らんが

他人の腹の中を推測で書いても真実味が無いし

誰も信用せんよ

だから訴訟の経験談までうっかり出してしまったのか^^ 間抜けやん

あなた個人に出されているレッドカードは見て見ぬふりや

その結果は調査会社の発表する着工棟数が

如実にこの企業と経営者の体質を反映しとる
427: 契約済みさん 
[2011-03-04 06:29:15]
・・・だから訴訟の経験談までうっかり出してしまったのか^^ 間抜けやん

訴訟の経験談て、どこに書いてある?? この人たち、いつも日本語下手だよね。もしかして外人さんですか?

428: 近所をよく知る人 
[2011-03-11 04:15:55]
相変らず揚げ足取りは変わらないね
「性格」ってもんは
そう簡単には変わらないのか(^^)
スタッフも減ったなぁ....
429: 耐震性能 
[2011-03-15 01:06:57]
社長が自慢するほどではないな
430: 匿名 
[2011-03-15 01:11:44]

耐震だけど、地盤の問題もあるんだからさ、Beハウスの耐震性だけを否定するのはどうかと思うよ。

431: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 18:18:51]
みなさん地震は大丈夫でしたか?

うちはお皿が2枚割れたくらいで済みました。

断水のためかエコキュートがエラー表示になりましたがブレーカーを入れ直したら戻りました。
良かったのかな?

みなさんもあまり被害がないといいですけど。
432: 契約済みさん 
[2011-03-21 14:42:25]
うちも被害ありませんでした。床においてあった陶器製の置物が倒れて割れたのと、棚の物が落ちてた事くらいです。
建物に被害の出たお宅もあるんでしょうか。
はがきと電話は来てましたし、エコキュートの業者さんが見回りに来てくださってました。
433: 東日本大震災 
[2011-03-23 03:16:39]
また自作自演さん達が登場
あちらこちらで対応大変のようですね
434: 契約済みさん 
[2011-03-23 18:46:03]
433へ
家は大丈夫と書いただけですが何か。

今回の地震で建物に被害の出たお宅もあるんでしょうか?
他の家の事は解らないので聞いているのです。

言いたい事あんなら書いてみればいいでしょう。被害があるならあるで知っておきたい気もしますからね。
435: 入居済み住民さん 
[2011-03-23 19:27:23]
433
マジうざい消えろ!
436: 匿名 
[2011-03-23 19:30:19]
433さん

根拠の無い発言は、慎みなよ。
437: 過去をよく知る人 
[2011-03-27 04:56:16]
最近よほど頭が痛いようで
ヒステリックな表現がめだちます
相変らずですね
438: 匿名さん 
[2011-03-28 19:49:43]
437もうざいから絡んでこないでよ。

過去をよく知る人でも、そんな情報いらないし。

ここは戸建ての掲示板です。関係のある書き込みをしてください。

そんなに個人的に言いたい事あるなら会社に直接電話でもしてやれよ。


439: 匿名 
[2011-03-29 00:15:49]
会社は天災を理由に逃げるだけでしょ。
440: 匿名さん 
[2011-03-29 17:43:55]
何かあったの?
441: 匿名 
[2011-03-29 21:19:11]
何も無いだろーよ。
442: 契約済みさん 
[2011-04-09 15:14:15]
壁紙のブログの方、今回の地震で、ブログに書かれてますね。写真見ましたけど、あらら、という感じで、重ね重ねお気の毒でした。我が家はあの方の家に比べたら、全然たいしたこと無いなと思います。

Beハウスさん、きれいに修理してあげてください。
443: 匿名 
[2011-04-09 15:41:01]
実家はBeハウスだけど、全然地震で問題無かったよ。

逆に我が家は大手HMなのにひび割れあったので、修繕してもらいました。値段が一千万以上違うのにショック。
444: 入居済み住民さん 
[2011-04-09 17:30:16]
443さん 全く無傷ですか? それはすごい。我が家は少しやられました。今修理待ちです。たいした事無いですけどね。
445: 匿名さん 
[2011-04-13 06:14:15]
表面的なデザイン重視で耐震性能が低レベル
そんな工務店は震災で淘汰されるのでしょうか?
今回の震災で言っていることと現実のギャップが
良く見えてきたと思いますがいかがですか?
446: 入居済み住民さん 
[2011-04-13 19:17:13]
低レベルとは言い過ぎでは。いつも極端な事言う人ですね。
お宅の建物は、全棟数全く無傷なんですか? それを明らかにしてからコメントお願いします。
447: 入居済み住民さん 
[2011-04-15 19:56:46]
表面的なデザイン重視でって、445の会社の建物は、デザインがBeハウスに負けてるって意味ですか?
非難したつもりが、ヒガミにしか見えません。 
たしかに私の家のデザインは、ご近所でもかなりイケテル方で、自慢です。ハハハ。
448: 建ててしまった 
[2011-04-18 19:23:49]
好みの原因もあるだろうがデザインの提案も営業のレベルも芳しくない。
安いから仕方ないと諦めてます。
449: 匿名 
[2011-04-20 10:55:38]
私は、何十棟と家を施工管理してきたが、デザイン重視の建物は、それなりのリスクが、生じます。
そのリスクをヘッジするには、金がかかる。
恰好を追求しすぎると安全に手が回らない(金銭的)
人生は長い、家はシンプルイズベストであります。
外観も平面も。
かなり無理をしたデザインとプランニングは、この様な震災には、おのずから結果が出る。
450: 入居済み住民さん 
[2011-04-20 20:59:11]
そう極端な話をされても、何の事言ってるのかピンと来ません。
たとえば
 床を大理石にしたかったから、予算が足りなくて柱は極細になっちまった。
 明かりを多く取り入れたかったから、とにかく四方八方デカイ窓をつけたので、耐力壁がとても少なくなっちまった。
こんなことですか?
デザインが良ければ金が掛かるんですか?
頭の使いようだと思うんですけどね。
デザインが下手な人に造ってもらった家と、デザイン上手な人の家と。ただそれだけの話ではないですか?
ゴテゴテと金の掛かったキラビやかな家が、果たしてデザインがすてきと言えるのかどうか。
私はそんな家、ごめん被りたい。
451: 匿名 
[2011-04-22 17:51:43]
実家のBeハウスは、デザイン性なんかない普通の家だよ。


Beハウスだって普通の家の人は多いと思う。

奇抜なデザインで耐震性低いというのはわかるけど、普通の家なら耐震性とかしっかりしてるよ。
Beハウス=デザイン重視という意見は偏見だな。
Beハウスのほとんどの家は普通の家さ。
452: 入居済み住民さん 
[2011-04-22 19:59:22]
確かに、奇抜な感じはしませんね。
私の知ってるBeハウスの家は、普通って言うよりすてきな家のイメージです。
図面描いた人によるんでしょうが。

耐震性を無視した家は、今時建築許可おりないはずでは?
449が何を言いたいのかさっぱり解らんですねー。
453: 匿名 
[2011-04-24 18:41:54]
449のアドバイスを極論で受け取るのもいかがなものか…
建築許可で耐震性もみるだろうが最低限があるだけでしょ。
beハウスに限らず、外観も中もシンプルな方が今回の大地震被害や維持や手入れは楽だよ。

beハウスでも話きいてみたけど自信満々にアドバイスくれる話の内容や情報は間違ってるよ。
聞いてて呆れたし、信用出来なくなって違うメーカーにしました。
454: 購入検討中さん 
[2011-04-24 21:10:33]
Beハウスはシンプルモダンのイメージなので気に入っています。
どんな間違いだったんですか。詳しく教えてください。
今度話を聞いてみようと思ってい所なので、ぜひ、どんな間違いをアドバイスされたのか教えていただけませんか。
455: 匿名 
[2011-04-25 10:04:48]
>>452
最低限の耐震と言っていいのかわからんが、役所なんてすぐ通るよ。
役所の確認通ったから大丈夫というのは無いな。
明らかに危なそうな無理なプランは、結構あるね。
役所の審査通らないお話は、他でやって。
それにいちいち反応する成りすましウザイ。
456: 匿名さん 
[2011-04-25 12:48:05]
457: 匿名 
[2011-04-25 17:36:10]
↑今回の地震で被害にあったのはBeハウスで建てた人だけではないんだから、Beハウスだけを目の敵にするような子供的な発言は幼稚すぎるよ。
458: 匿名さん 
[2011-04-25 19:27:45]
幼稚で結構
ここは検討から外させてもらいます
459: 入居済み住民さん 
[2011-04-25 20:46:35]
クロスのブログの方の家は柱状改良したと書いてありました。
元々地盤が緩いところを改良して家を建てたという事です。
どおりで、うちとはずいぶん様子が違うと思いました。クロスじゃなくて、今回の地震で影響受けてる点でという意味です。
地盤改良を正しく行えば、こうはならなかったのか、それとも、地盤改良には限界があるのか。
その辺は専門知識が無いと解らないですね。
460: 購入検討中さん 
[2011-04-25 20:54:55]
銀行と不動産やと三人で話した時に、デザインと耐震性について聞いてみました。
あの人たちも素人ではないですから、それなりに知識を持っています。
デザインを優先したから耐震が弱くなったなんて言う話は一昔前の考え方みたいです。
一昔前だって。プププ。
461: 匿名 
[2011-04-26 11:23:24]
銀行と不動産を信用するな。
金儲け原理主義の最たるものだ。
今までどれだけ泣かされたか忘れたか?
税金使って銀行立ち直らせたり。暴利をむさぼる不動産屋。
奴らは、否定的な事は、損するから言わない。
どんどん恰好いい建物建ててどんどん壊れて。
所詮奴らには、痛みは無いし他人事。
462: 入居済み住民さん 
[2011-04-26 12:57:01]
ブログの人はとことん運がないね。
申し訳ないが見て笑っちゃった・・。

まあ、デザインと耐震性の関係は必ずしもあるとは言えないと思うけどね。
それにあの程度の壊れ方なら耐震性の問題じゃないでしょ。
構造上重要な部分が壊れたなら問題だけど、ただの仕上げじゃん。

よっぽど揺れたんだろうね。
建てた場所が悪かったんだね。
つくば・牛久周辺も場所によって結構揺れ方が違うみたいだしね。

きれいに直してもらえるといいですね。




463: 入居済み住民さん 
[2011-04-26 22:13:57]
笑っちゃ失礼ですよ。
クロスと今回の件は全く別だけど、ほんとについてないとしか言いようが無いです。もし私の家だったらブチ切れしてたかもしれません。
きれいに修復していただきたいですね。
アフターってホント大事ですよ。
464: 購入検討中さん 
[2011-04-26 22:17:57]
銀行にも不動産屋にも世話にならず家を建てる事ができるご立派なお方なんですね。
どんどん壊れる家は今回の地震で新聞沙汰になっているはず。
そんな話聞いた事無いですからねぇー。何の話してるのかさっぱり。。。。
465: 匿名さん 
[2011-04-26 23:46:29]
ブログの人がかわいそうとかに関係なく、
施工側の対応の仕方が問題でしょ。
次から次と出てくる問題に対する対応がダメダメだからね
はぐらかすのが上手なのは営業能力が高いってことなら褒めてやるよー
施主はそんな業者で建てたら最後だね。

そして、このスレでの情報工作もorz
466: 購入検討中さん 
[2011-04-27 01:15:12]
軟弱地盤と大地震の影響については?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる