MIRARTHホールディングス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベン東川口グランデスト ※※※契約者と住民専用です※※※」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 戸塚
  6. レーベン東川口グランデスト ※※※契約者と住民専用です※※※
 

広告を掲載

三本木典子 [更新日時] 2024-04-14 21:40:21
 削除依頼 投稿する

レーベン東川口グランデストの住民板を立ち上げました。
住民の方、こちらで、有意義な、情報交換を、しましょう。
すみませんが、住民や契約者以外の方は、書き込みは、控えてください。

レーベン東川口 GRANDEST(旧称:レーベン東川口駅前project)についての情報を希望しています。
東川口駅徒歩1分に新しく全143邸のマンションがたつようです!
駅近で共有施設も充実していそうですね!
公式URL:
https://www.leben-style.jp/search/...
資料請求:
https://realestate.yahoo.co.jp/new...

所在地:埼玉県川口市戸塚二丁目1-1外3筆(地番)
交通:JR武蔵野線、埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線「東

川口」駅徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.14平米~77.13平米
売主:株式会社タカラレーベン・ 埼玉建興株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スムラボ 関連記事]
駅徒歩1分の資産価値は如何に『レーベン東川口GRANDEST』【カネー】https://www.sumu-lab.com/archives/41537/

[スレ作成日時]2022-03-19 12:31:54

現在の物件
レーベン東川口 GRANDEST
レーベン東川口
 
所在地:埼玉県川口市戸塚二丁目1-1外3筆(地番)
交通:武蔵野線 東川口駅 徒歩1分
総戸数: 143戸

レーベン東川口グランデスト ※※※契約者と住民専用です※※※

651: 契約者さん8 
[2023-03-19 14:29:53]
>>650 住民さん4さん

早くなんとかしてくださいと言われましても、、、言う場所も相手も間違えてますね。
マンション選ぶ価値基準は人それぞれなので、他に購入に至った理由があるのであればそれで良いかと。(個人の自由ですし)
652: 住民さん4 
[2023-03-19 21:37:35]
>>651 契約者さん8さん
いえいえ!私は三本木様の手腕を信じております!
超敏腕建築関係従事者とのお噂はかねがね、周辺住民を結託させて政府を巻き込むほどの人脈をお持ちとも聞いております!
653: 匿名さん 
[2023-03-28 20:54:54]
>>646 契約済みさん
都内(23区)の新築マンションの平均価格が6,200万くらいだから、普通に考えれば東川口に7,000万は異常。もちろん㎡数や階層にもよるが。
それだけのメリットがこのマンションにあるとは考えづらいなぁ。あるなら教えて欲しい。
654: 住民さん4  
[2023-03-28 21:55:57]
>>653 匿名さん
私も便乗してそれ教えて欲しいです!!メリットメリット!!
655: 契約者さん4 
[2023-03-29 07:19:01]
>>653 匿名さん

反論の意図はありませんが、首都圏平均が6288万円で、23区平均は8236万円と不動産経済研究所から発表されてますので、ご記載の情報に少々誤りがあります。

なお、「首都圏」とは東京、神奈川、千葉、埼玉の一都三県を指すことが多いです。※三県については東京を中心に人口が集まっているエリアで奥地は除きます
656: 住民さん1 
[2023-03-29 09:36:04]
>>655 契約者さん4さん
では埼玉県内の新築マンションのうち駅徒歩1分の物件に限ると平均価格はいくらでしょうか?
657: 匿名さん 
[2023-03-29 09:59:03]
>>656 住民さん1さん

最近他スレで沸いてるこの手の書き込み主、ここの契約者だったんだね
東川口の宣伝書き込みも同じ人物かな?
658: 住民さん1 
[2023-03-29 11:57:27]
>>657 匿名さん
他スレでここの宣伝出てるんですか?
ここの契約者が書き込むとは思えませんが特定できたんですか?
659: 契約者さん4 
[2023-03-29 12:56:47]
>>656 住民さん1さん

分かりません。ご自身で調べてください。

私は不動産研究してる者でもないですし、そういった職種でもありません。あくまで公表されている情報ソースを引っ張ってきただけです。
660: 入居予定さん 
[2023-03-29 14:01:26]
>>656 住民さん1さん
軽く調べてみましたが、エリアによってバラバラでした。
ここ数年で絞り込みましたが駅徒歩1分の物件自体がかなり少ないためサンプル数として平均取れるものではなさそうです。県内だとあっても大宮以北の郊外ばかりですから希少価値はありそうですね。
661: 契約者さん8 
[2023-03-29 15:22:23]
大宮以南の埼玉県内で徒歩1分は武蔵浦和ステーションアリーナだけですかね。SUUMOで検索すると。
武蔵浦和ステーションアリーナは坪単価平均350万円。
東川口より便利な武蔵浦和駅&大規模277戸&野村不動産のため、高いのは当たり前で単純な比較になりませんが、ご参考までに。
662: 住民さん1 
[2023-03-29 16:54:15]
>>661 契約者さん8さん
調査ありがとうございます。
ここの当該部屋面積を武蔵浦和ステアリの平均坪単価で換算すると8000万を軽く超えますから、東川口と武蔵浦和の駅力比較からして、それよりも1500万位安いわけですから、そう考えるとあながち悪くないかもしれませんね。
663: 契約者さん1 
[2023-04-04 14:39:57]
建物もだいぶ出来上がってきましたね。完成が楽しみです。
664: 住民4 
[2023-04-05 14:47:55]
>>662 住民さん1さん
東川口と武蔵浦和を比較すること自体がおかしいかと。
都心アクセスや都市のブランド性を考えたら1500万以上の差がありますね。
665: 住民さん1 
[2023-04-05 19:50:22]
>>664 住民4さん
意外と世間の評価はそうでもないようですよ。
例えば西川口などは環境面の問題はありますが、武蔵浦和よりも都心アクセスは良いですが意外と伸び悩んでいる中で、東川口は密かに上がっております。都心だけでなく、アクセスが意外と良く伸びしろある東川口駅近マンションはこれから狙い目となりそうです。
666: 契約済みさん 
[2023-04-06 00:01:21]
でもそもそも東川口の知名度がなさ過ぎます。東川口と言ってるのに西川口を想像している人や、レッズのサッカースタジアムの・・・とか言わないと分かってもらえません。東川口は地味だからいいのかもしれませんけどね。地味さが伸びしろってことでしょうか。
667: 住民さん3 
[2023-04-06 00:13:31]
>>666 契約済みさん
個人的には地味だから良いと思ってます。
栄えて欲しいと願う反面、もう人口増えないで欲しいと実は思ってたりもします。増えすぎると住みづらくなってしまうかもしれないからです。
今は一言で言うと穴場なんですよね。そこに良さがある感じです。
地味さが伸びしろというか、普通に伸びしろがあると思っていて、個人的な予想ですが、数年後には住みやすい街にランクインしそうです。
昨年でしたかね、浦和美園がランクインしたのは。
そうなる日も近い気がします。
668: 契約者さん3 
[2023-04-06 09:06:06]
>>664 住民4さん

まぁおかしいという気持ちは分かりますが、結局どの駅と比較してもおかしいという話は出ます。なぜならどの駅もその駅だけの特徴を持ってるので、完全に同じ条件で比較は不可能だからです。ある程度属性を絞った条件で比較するしかなく、今回は①エリア ②駅距離 ③規模 辺りの属性でまとめたら武蔵浦和が出てきたというだけなのでは。(ちょうど建設中というのもあり)
669: 入居予定さん 
[2023-04-06 17:14:24]
>>668 契約者さん3さん
流れについてはこちらのレスを読み返してください。

>>661 契約者さん8さん
670: 契約者さん3 
[2023-04-06 19:36:39]
>>669 入居予定さん

はぁ、、、
671: 契約者さん4 
[2023-04-06 20:14:18]
>>670 契約者さん3さん

はふぅ~ん、、
672: 契約者さん 
[2023-06-04 17:36:36]
思いっきり周辺水没してましたけど今後改善や対策等あるんでしょうか
673: 契約者さん5 
[2023-06-04 17:51:19]
>>672 契約者さん
東川口駅は、大雨が降ると埋没しやすい土地なんです。
坂の下にあるので、水が全部流れてきます。
本当に酷い時は、駅の改札口に流氷が流れてきた時もあるんですよ。
でも排水工事?何か大掛かりな対策を取っていると、どこかで読んだ記憶があります。
674: 契約者さん1 
[2023-06-04 22:59:47]
東川口の良いところは、生活には不便ないけど駅前でもうるさすぎないところだと思ってます。
あとは車使う人には、光速のアクセスが良いところも好き。
武蔵野さんだけだとちょっと不便だけど、埼高鉄と二路線使えるのはありがたいです。
675: 匿名さん 
[2023-06-06 22:53:04]
>>667 住民さん3さん
残念ながら栄える為には人口増は必要不可欠なんだよね。穴場という意味では気持ちは分かるし、自分もそこが気に入ってここに引っ越してきたが、少子高齢化が叫ばれる昨今はどこの自治体もどうやって人口を増加させるかに頭を悩ませている。
ただし、高齢者人口が増えても意味ないので、いかに若者が多く住めるかが重要でしょうね。今のところはそうなりつつある気がします。うちのマンションも中心は30代です。

なので、人口増は(急激でない限りは)喜ぶべきことであって、少なくとも住みづらくはならないでしょう(松原団地のように無計画にマンションボコボコ建てたら住みづらいでしょうがね)。
住みやすい街にランクインするといいですね。個人的にはそんな根拠のないランキングに左右されるような人は来なくていいですが(笑)。
676: 契約者さん6 
[2023-06-07 08:45:06]
東川口駅周辺は、借地権のマンションが多いんですよね。
北口駅最寄りのエアリーヒルズもたしか借地権。
少し前にできたデュアルヒルズも借地権。
もう一個くらいあったような。
ただしまだ駅周辺に大規模マンションが建つ土地はあるので、これからが勝負どころな気がします。
677: 入居予定さん 
[2023-06-07 09:39:58]
>>676 契約者さん6さん
そこなんですよね。
ここら辺は大地主が土地を譲ってくれないらしく。
小規模な自社ビルは建てるものの大掛かりな再開発には協力的ではないのか。
駅前周辺に古くからの日本家屋が目立つのもそれなんです。
S氏とK氏にはもうちょっと頑張って頂きたいものです。
678: 契約者さん3 
[2023-06-07 19:03:59]
>>677 入居予定さん
なるほどですね。駅周辺がやたらと寂れているのは、そういう理由があるのですね。ちょっと駅から歩けば畑も多いのも、そういう理由がありそうですね。その大地主(S氏とK氏)をどうにかできないものなのでしょうか?東川口駅周辺がもっと発展すれば、駅前の様相も変わると思いませんか?
679: 入居予定さん 
[2023-06-07 23:11:38]
>>678 契約者さん3さん
うーん、地主さん達には自分なりの考えがあるでしょうし、恐らく何度もデベロッパーなどから打診は受けているはずです。街が大きく変わることを望んでいないのかもしれませんね。保守的な思想の持ち主なのでしょう。
680: 契約者さん3 
[2023-06-07 23:14:56]
>>679 入居予定さん
そうですよね・・・きっと何か思想的なものが絡んでいる気がします。東川口を発展させないことで、土地税などが高くならないように画策している可能性もありそうです。いずれにせよ、東川口を発展させていきたいなら、新しくこの街に流れてくる新住民が鍵を握ることになりそうですね。お互い入居したら、是非とも協力していきたいですね。宜しくお願い致します。
681: 入居予定さん 
[2023-06-08 00:45:55]
>>680 契約者さん3さん
そうですね、確かに新住民が鍵を握ることになりそうですよね。こちらこそ宜しくお願いいたします。私にできることがあれば、微力ながら尽力していきたいと思っております。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
692: 管理担当 
[2023-06-08 14:35:38]
[NO.682~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
693: 契約者さん2 
[2023-06-08 20:09:41]
東川口駅は大雨が降ると冠水するとありますが、ここは大丈夫ですよね?坂の上から駅に向かって雨水が流れてきてしまうのでしょうか。今日も開放級の大雨予報ですし、排水能力が改善されると良いのですが。
694: 契約者さん1 
[2023-06-08 20:39:28]
アンケート機能なんてあったんですね。試しに使ってみますので、回答お願い致します。

このマンションは東川口でナンバー1である
このマンションは東川口でナンバー2である
695: 契約者さん7 
[2023-06-08 21:54:35]
>>694 契約者さん1さん
アンケートに回答できないですね。スマホだからでしょうか?
696: 契約者さん1 
[2023-06-09 08:28:19]
>>694 契約者さん1さん
設問の内容はともかくとして、どうやって投票するの?695さんの言うとおりスマホだとできないのかな?
697: 契約者さん1 
[2023-06-09 12:33:41]
アンケート、修正します。

このマンションは東川口No.1
このマンションは東川口No.2
このマンションは東川口No.3以下
このマンションの価値は優越順位では測れない
699: 契約者さん1 
[2023-06-09 18:18:00]
>>698 入居予定さん
一応、三本木典子は入居しないという前提の元で投票をお願い致します。
700: 入居予定さん 
[2023-06-09 20:47:46]
>>699 契約者さん1さん
でも今まさにルピアグランデ浦和美園でも暴れてるよね、三本木典子は
701: 契約者さん8 
[2023-06-09 23:08:39]
>>700 入居予定さん
なんでアクセス禁止にならないのかね?
702: 契約者さん7 
[2023-06-09 23:50:39]
>>701 契約者さん8さん
この板の管理人だからです。
707: 住民さん2 
[2023-06-10 09:01:14]
三本木やりたい放題だな。。。
708: 住民さん8 
[2023-06-10 09:39:37]
>>707 住民さん2さん
あいつまじくそだな
713: おさるさん 
[2023-06-10 22:20:55]
>>712 契約者さん8さん

三本木典子=まさるさん=イーストアンドリバーマウス=アイペル=セドナーグの中の人、もういい加減にしましょうよ。みんな迷惑してるから。
716: 管理担当 
[2023-06-11 01:07:56]
[No.703 ~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
717: 契約者さん1 
[2023-06-19 21:34:42]
現在の進捗
採光は十分です。
現在の進捗採光は十分です。
718: 契約者さん8 
[2023-06-25 17:33:46]
>>717 契約者さん1さん
この高さで18階でしょうか?それともまだ途中階ですかね?
719: 契約者さん7 
[2023-06-25 17:35:53]
>>717 契約者さん1さん
奥に見える高松建設はマンションですか?方角的にはどっちなんでしょう?眺望や日照が遮られる?
720: 契約者さん3 
[2023-06-29 15:33:40]
>>718 契約者さん8さん

おそらく18階です。ちょっと前に屋上を作り始めたと思うので。
721: 契約者さん3 
[2023-06-29 15:41:06]
>>719 契約者さん7さん

賃貸マンションと事務所ができるようです。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10081517

南側で、眺望は画像から推測すると影響受けそうに見えます。ただ、日照は画像の通りあまり影響ないかと思います。
722: 契約者さん7 
[2023-07-01 13:55:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
723: 契約者さん8  
[2023-07-01 14:09:56]
>>722 契約者さん7さん
どう見ても18階ですよ!何度数えても!
724: 契約者さん3 
[2023-07-01 19:40:08]
>>723 契約者さん8 さん

そう思うならご自由にどうぞ、、、
725: 匿名さん 
[2023-07-02 00:37:38]
>>723 契約者さん8 さん
何階でもいいじゃん。たかが東川口の高層マンションで眺望なんかどうでもいいでしょ。はっきり言って日照もどうでもいいよ。
これだからステイタスとか抜かすヤツは・・・
726: 契約者さん2 
[2023-07-02 12:41:07]
>>725 匿名さん
確かに東川口ですが、眺望は大事ですよ。
日照はさらに大事です。ステータスは関係ないと思いますよ。
727: 契約者さん3 
[2023-07-02 19:22:57]
>>722 契約者さん7さん

なるほど、建築オプションは今からなのですね。
毎月送られてくるレーベンのメールでは屋上を作ってますと書いてあったので躯体はできてると思いますよ。
728: 契約者さん3 
[2023-07-02 22:39:54]
>>727 契約者さん3さん
なるほど、建設段階の階数と建築オプションのタイミングは別ですからね。なんとも浅はかでしたね。すみません。
729: 匿名さん 
[2023-07-03 22:07:20]
>>726 契約者さん2さん
眺望が大事な理由を理論的に教えてくれ、資産価値とかいうアホな理由以外で。
また、日照を必要以上にありがたがるのも日本人の特徴。高層階の南向きと西向きは死ぬほど暑いぞ、北国以外は必要ない。

眺望や日照を必要以上にありがたがるアホが一杯いるから、タワマンや高層マンションみたいなコスパ悪い建物が売れて、建築会社がほくそ笑む。せいぜい不動産業界の良いカモになって下さいね(笑)。
730: 契約者さん2 
[2023-07-03 22:37:42]
>>729 匿名さん
人生の中で長く費やすスペースに快適さを求めても罰は当たらないと思います。
快適さには人それぞれ感じ方があり、それの一つが眺望であると考えています。
逆に眺望がどうでもいいという理由を理論的に教えてください。
日照権という言葉すら無意味に聞こえるような理由についても理論的に教えてください。
731: 匿名さん 
[2023-07-04 14:39:01]
>>730 契約者さん2さん
眺望がどうでもいい理由=景色は3日で飽きるという(人によるが)。逆にあなたは常に窓から景色を見て過ごしているのか?カーテンはしないのか?それで飽きないのか?もし桜が見える眺望が気に入って購入したとして、入居後にその桜が全部切られたらあなたは裁判してでも眺望を守るのか?
眺望というものは良ければそれに越したことはない、という程度のもので大事ではない。少なくとも内部設備や利便性を犠牲にしてでも重要とは思えない。建物内部の快適さよりも景色が重要という考えならその理由を述べよ。
日照権はそもそも商業地域や準工業地域等には存在しない権利、そういう地区に建っているマンションだってある。全てが無意味だとは言わないが、場所によっては存在すらしない権利を「必要以上に」ありがたがる意味が分からない。
これで満足か?

偉そうに質問返しするくらいなら、まずはこっちの質問に回答することが最低限のマナー。それすらできない無能とはこれ以上話しても無駄。
これ以上アホな返信をしないように。
733: 契約者さん5 
[2023-07-04 17:08:27]
>>731 匿名さん
まあ人それぞれの価値観があるということ。
住んでいる場所によるから高層階だとカーテンしない家もあるだろう。
人は癒しを求めるから綺麗な夜景だったり、昼間は抜け感のある眺望を楽しむ人もいる。
もちろん常に眺めているほど暇な人は少ないだろうが。
眺望はプライスレスだというが、実際のところ低層階よりも高層階の方が人気だし、家賃も高い。上に行くほど資産価値は比例すると言えるだろう。
日照権については裁判沙汰になるケースがいまだに度々起こるほどデリケートな問題だ。
夏場は西向きの窓から強烈な夕日が差し込むから一概に太陽光は必ずあった方がいいとは言い切れないが、全く日の入らない薄暗い部屋もまた気分悪く感じるものだ。
植物にとって成長のもと、人間や動物にとっても古くから太陽と共に過ごしてきたありがたい存在だ。
この日の光をありがたくないと感じる人もいるのかもしれないが、ごく少数派であることは間違いないだろう。
ごく少数派の意見は無意味とは言わない。
だがそういう意見もあると頭の片隅に入れておくくらいがちょうどいいくらいだろう。
735: 管理担当 
[2023-07-05 00:25:02]
[No.732~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
736: 契約者さん1 
[2023-07-21 19:02:18]
外観が現れていました。
楽しみです。
外観が現れていました。楽しみです。
737: 契約者さん6 
[2023-07-23 15:59:27]
>>736 契約者さん1さん

738: 契約者さん1 
[2023-08-07 22:05:39]
進捗共有します。
進捗共有します。
739: 入居待ち 
[2023-08-21 09:32:12]
完売おめでとう
740: 居住予定さん 
[2023-08-21 12:07:10]
>>739 入居待ちさん
ほんそれ
行政センターと交番があるっていうのが良かったのかもね
741: 契約者さん1 
[2023-08-21 16:29:13]
>>739 入居待ちさん
え?いつ完売したんですか??
742: 住民さん4 
[2023-08-21 19:06:10]
>>741 契約者さん1さん

もうだいぶ前だよ。即完売に近かった。
東川口駅No.1の物件だからね。
743: 契約者さん1 
[2023-08-21 23:29:23]
>>742 住民さん4さん
そうなんだ??
でもでもナンバーワンといっても値上がりは期待できないんでしょ??
744: 購入者 
[2023-08-22 18:09:46]
>>743 契約者さん1さん

どこだろうと市況次第。
745: 契約者さん2 
[2023-08-22 19:31:24]
>>743 契約者さん1さん
ここはリセールも期待できるよ。
行政と交番が入った、駅徒歩1分のマンションなんてなかなかない。JRと地下鉄2路線使えるのも大きい。
もちろん駅力は川口や浦和、大宮には劣るけれども、東川口駅は住みやすい街力というのがある。
746: 契約者さん6 
[2023-08-22 23:46:45]
>>745 契約者さん2さん
残念ながらここはリセールはほぼ期待できない。
坪単価280万のこの新築販売価格は高値掴みと言わざるを得ない。
だがそれを分かっていて買った人が多いはず。
私のように。
747: 入居前さん 
[2023-08-24 07:38:25]
>>745>>746
いかんせん元値が高いよね。
東川口自体が「地味だけど案外住みやすい」的なところで、本当に駅前なーんもないし。スタバ・タリーズの一軒もない。
748: 契約者さん7 
[2023-08-24 07:56:26]
>>746 契約者さん6さん

だいぶ良いお部屋を選ばれてますね。
コスパ良い部屋だと坪単価230~250かと。
それでも今の東川口にしてはめちゃ高いですが。。。今後少しでも発展してくれたら良いのですが。
749: 契約者さん2  
[2023-08-24 10:05:32]
>>748 契約者さん7さん
280なら平均的なお部屋ではないでしょうか。
最も条件の良いお部屋は300を超えてましたので。
少し前に駅近くに建てられた物件と比較すると確かにここは少し高いように感じましたが、現時点での売り出し価格はどのくらいなのでしょうか。
ディオヒルズとかミオカステーロとかは今いくらくらいなのですかね。
750: 契約者さん8 
[2023-08-24 19:04:30]
>>749 契約者さん2 さん

デュオヒルズは少し前に中古出てましたね。あそこは販売時よりかなり高値で出てた記憶です。とはいえここのマンションと比較できる物件は東川口に無いのでデータになりませんが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる