管理組合・管理会社・理事会「管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-03-12 10:26:51
 削除依頼 投稿する

管理費は年々上昇傾向ですが、実は人件費や物価上昇を口実にした、管理会社の利益追求のための単なる便乗値上げの場合もある。

そもそも管理会社の契約は1年更新。既存物件の管理費は据え置きで管理できているのに、同等グレードの新築物件の管理費はどんどん値上がりしてるのは不自然でもある。

また、分譲時から管理費の削減改革に未着手の物件は、削減余地が大きい。これは最初の管理会社はデベロッパから無競争の有利な条件で受注しているためそもそも割高で、その分、削減余地が大きいという理由がある。

管理費削減未着手の物件が、コンサル等の協力で改革した場合、サービス内容の維持を条件にしても平均30%程度の削減が可能だという。これは管理会社の取りすぎだった収益のカット分を主な原資にしているからだ。

ただ、注意点もある。管理費をカットして、例えば独立系の管理会社にした場合は、各種工事や大規模修繕で別途、儲けようとするため、注意が必要になる。

[スレ作成日時]2022-02-16 14:29:11

 
注文住宅のオンライン相談

管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで

161: マンション掲示板さん 
[2022-09-25 10:35:58]
そもそも管理費削減なんて10年古い発想で、分譲したときの管理費が高いなんて最近購入した人は常識としてマンションを購入している。マンション管理士の活用が標準管理規約に盛り込まれて18年も経過してるしね。
だから分譲後3ヶ月で管理会社を変更するマンションもあるんだ。
しかし、値引き要求ばかりで利益がでなくなったので
財閥系の住友不動産建物サービスが不採算の管理組合に大量に解約を通告したのが一昨年である。
インフレ下でもあり、いまどき値引き要求なんかしたら解約されるだけ。下手にコンペして投票で決めると安いだけの独立系管理会社に決まるだろう、あほ
162: 匿名さん 
[2022-09-25 11:44:10]
>>161 マンション掲示板さん

スレ違いな書き込み続けるのは何故?
そう思うならあんただけ高い管理費払ってればいいじゃん。

163: 匿名さん 
[2022-09-25 19:56:12]
管理会社の逆選別の時代がきたね。
164: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-25 19:59:38]
>>163 匿名さん

そそ。解約されたらシルバー人材センターに委託するんだとさw
165: 匿名さん 
[2022-09-25 21:17:13]
シルバー人材でできる剪定や清掃など、なら何の問題もないよ。管理会社が雇用する管理人だってほぼ同じような最低賃金で働く高齢者だし。余計なピンシネがないからそっちの方がいいよ。現にもう導入が進んでるしね。

ここで荒らしている人は自分の心配をした方がいいよ。
166: 匿名さん 
[2022-09-25 21:32:38]
>>165 匿名さん
進んでいるという証拠はあるんですよね?提示お願いします。
167: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-25 21:36:24]
>>166 匿名さん

週刊ダイヤモンドはカネ出さないとネットでは見れません。あほ
168: 評判気になるさん 
[2022-09-25 21:38:19]
>>165 匿名さん

別に荒らしてないけどね。
掲示板とは自分の知識をひけらかし、他人の無知をあげつらうものだ。
まともに知りたきゃカネ払え、あほ
169: 匿名さん 
[2022-09-25 21:46:59]
重松に相談するといいよ。荒らされてるってことはいいコンサルである証拠
170: マンコミュファンさん 
[2022-09-25 21:52:35]
>>169 匿名さん
ちがうんだなー。絡んできてるやつは理事会が動かないんだよ。なぜか?マンション管理士試験にも受からないのにネットでこう書いてありますよ!とかコピー渡すだけだから。
171: マンコミュファンさん 
[2022-09-25 21:58:53]
理事会でのマンション管理士資格は絶大なんだよね。管理会社は管理組合をランク付けしている。
お任せします、と言う管理組合には新人か管理業務主任者万年不合格者を割り当て、
マンション管理士資格を持つ理事長の管理組合には支店のエースを投入する。
管理会社が機能していないなら、それは管理組合が舐められているからだ。勉強しろ、あほ
172: 匿名さん 
[2022-09-25 22:00:54]
>>167 検討板ユーザーさん
ただ単純に見れないと言うのではなく、どのように書かれていたのか教えて下さい。
あとあなたは165ではないでしょう?
173: 匿名さん 
[2022-09-25 22:16:08]
>>172 匿名さん

この人は有名な管理会社擁護の荒らしだよ。あまりにもデタラメすぎて管理会社の人ですら迷惑してると言ってた。
174: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-26 06:31:49]
>>173 匿名さん
週刊ダイヤモンドのムック本とかしらんのか?あほ
175: 匿名さん 
[2022-09-26 08:45:16]
>>174さん
あほを連発している者を信用できる筈がないじゃないか、あほ
あほ=ばかということ。
176: エレベーター保守費はいくら? 
[2022-09-26 09:35:47]
新築でエレベーターの保守費が1基あたり毎月9万かかっているのですが、知人のマンションも新築でやはり同額でした。これって相場なのでしょうか。
保守会社はメーカーです。

相場どおり
相場より高い
177: 評判気になるさん 
[2022-09-26 09:56:50]
>>176 エレベーター保守費はいくら?さん
たぶんオーチスでは?
178: 評判気になるさん 
[2022-09-26 09:58:12]
オーチスで9階建くらいでしょ
179: 評判気になるさん 
[2022-09-26 10:26:17]
新築でエレベーター保守料金が高いのは設置代金を値引きしているからなんだ。
9万もとってたら毎月点検でしょう。値引き要求したら3ヶ月に一回にしたら65000くらいにするって言うはずですよ。しかしおたくさんが理事長にならないと無理かも。
180: 通りがかりさん 
[2022-09-26 10:27:40]
>>172 匿名さん

自分でしらべろ!甘えるなあほ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる