管理組合・管理会社・理事会「管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-03-12 10:26:51
 削除依頼 投稿する

管理費は年々上昇傾向ですが、実は人件費や物価上昇を口実にした、管理会社の利益追求のための単なる便乗値上げの場合もある。

そもそも管理会社の契約は1年更新。既存物件の管理費は据え置きで管理できているのに、同等グレードの新築物件の管理費はどんどん値上がりしてるのは不自然でもある。

また、分譲時から管理費の削減改革に未着手の物件は、削減余地が大きい。これは最初の管理会社はデベロッパから無競争の有利な条件で受注しているためそもそも割高で、その分、削減余地が大きいという理由がある。

管理費削減未着手の物件が、コンサル等の協力で改革した場合、サービス内容の維持を条件にしても平均30%程度の削減が可能だという。これは管理会社の取りすぎだった収益のカット分を主な原資にしているからだ。

ただ、注意点もある。管理費をカットして、例えば独立系の管理会社にした場合は、各種工事や大規模修繕で別途、儲けようとするため、注意が必要になる。

[スレ作成日時]2022-02-16 14:29:11

 
注文住宅のオンライン相談

管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで

81: 匿名さん 
[2022-09-15 13:50:25]
80は荒らしなんで相手しないように
82: 通りがかりさん 
[2022-09-15 14:21:57]
>>79 匿名さん
    ↑借入金がわからないあほ
83: 匿名さん 
[2022-09-15 14:47:57]
>>82 通りがかりさん
ドル高円安の進行を防ぐ操作は中銀の利上げに頼ってきたが効果が薄れてきた。問題がやまずみである。資金不足で管理費等の値上げは必須。ウクライナ侵攻に失敗したロシアが次に打つ手は?。ヨーロッパ発の世界大恐慌。
84: 匿名さん 
[2022-09-16 23:00:22]
管理費を下げたければ、理事会から営業会社(フロント)を外すことが近道。
これで、理事会がまともに機能する。フロントがいるとどうしても管理会社の売り上げになるように誘導される。理事会は管理会社の提案が妥当なものか、単なる管理会社の売り上げの為の本来不必要な提案かは判断できない。

85: eマンションさん 
[2022-09-17 07:10:51]
>>84 匿名さん
そんなことしたら烏合の衆になるだけ。植民地から宗主国が消えると意見集約ができず、内乱が起きる。
機能不全になり壊れたモノでもほっとくようになるよ。
86: 匿名さん 
[2022-09-17 07:54:15]
事務管理費を減額する代わりに、毎月、休日の理事会にフロントは、在宅勤務のリモート参加で良いとする。
87: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-17 08:36:27]
>>86 匿名さん
お前の会社は在宅勤務としたら給料減るのか。
普通の会社だと減額に応じないと思うぞ。フロントの仕事は理事会だけじゃないだろ
88: eマンションさん 
[2022-09-17 09:24:55]
管理会社が敵で区分所有者が味方だと勘違いしないでね。管理会社は反対意見の区分所有者を制するために使うんだよ。
管理委託費以外の経費から削るべきでそれには管理会社フロントの協力が不可欠である。
例えばエレベーター保守を独立系に変えたらかなり下がるが、理事会で横から安全性がどうのこうのと言われたら総会議案書の理事会決議はできないだろう。
89: eマンションさん 
[2022-09-17 12:31:00]
植栽はケチらないほうがよい。必ず専門業者に頼むこと。シルバー人材センターみたいなところに頼むと駐車場のクルマに傷を付けたりしてトラブルになるよ。
素人では高木の剪定は無理で、管理できないから伐採してしまえとか別スレのアホスレ主みたいな不幸な結末になるだろう。
90: マンション検討中さん 
[2022-09-17 23:24:13]
また荒らしが出てきてるのか。ここはどうやるかのスレ。荒らしはピンハネスレから出てくるなよ。お前の意味不明な憶測誰も聞いてないから。
91: eマンションさん 
[2022-09-18 12:57:44]
>>90 マンション検討中さん
    ↑安かろう悪かろうが理解できないあほ
92: 匿名さん 
[2022-09-18 14:30:35]
>>91 eマンションさん

ルール違反はやめましょうよ。ここは進め方のスレです。
93: 匿名さん 
[2022-09-18 23:06:29]
>>89 eマンションさん

>駐車場のクルマに傷を付けたりしてトラブルになるよ。

車に傷付けるのは、故意でなければ管理会社が頼む専門業社だって同じリスクがある。

シルバー人材センターに剪定頼むのはいいと思いますよ。
実際、トラブルなんてないし、マンションの共用エリアの草木なんて、管理しやすいように元々最低限しかないし、高い木自体、初めからほとんど植えないよ。
半額近くになって、よほど細かい住人以外、ある程度の出来があれば問題にしません。
そもそも、草木の剪定なんて、別に失敗したところで大きな問題にならないし、一度やってみてよければそのやり方でやってダメならまた業者に移ればいい。何のリスクもない。
94: 通りがかりさん 
[2022-09-19 09:09:33]
>>93 匿名さん
   ↑こいつの世間が狭いだけ。
こいつのマンション庭先の雑木林の剪定とまてもなマンション共用部の庭園の剪定の区別がついていないw
高木があるマンションなんかいっぱいあるが、こいつに言わせると手が届かなくなると伐採するらしい。雑木林だからできること。専門業者は強剪定で対応する。
シルバー人材センターのトラブル事例は実際あります。
シルバー人材センターに頼む場合は複数のところに頼むこと。
同じところから複数呼ぶとおしゃべりばかりで仕事しないみたい。でもほんとにシルバー人材センターに頼んでるとはたまげたね。間違いなく雑木林だね。


95: 匿名さん 
[2022-09-19 16:23:21]
>>94 通りがかりさん

なんでコロコロID変えるの?
だから荒らしは信用されないんだよ。

>シルバー人材センターのトラブル事例は実際あります。

どこにあるんですか?申し込んだ総数とトラブルの割合を教えてください。
大したデータもないのに、自分で調べろと言って逃げないでね。あんたのいつもの手口だからw

シルバー人材センターに頼むとお喋りで契約を履行しないの?どこの自治体?
あんたの憶測以外に根拠あるの?

96: 匿名さん 
[2022-09-22 11:59:39]
>シルバー人材センターに剪定頼むのはいいと思いますよ。

樹木の高さ制限あるし、範囲が広いと剪定ゴミの処分不可だったりと、小型物件以外では相当使い勝手が悪いですよ。
ただ、20戸未満で植栽が低木や植木程度しかないようなマンションならいいかもしれないです。でも、個人の剪定業者でもシルバー並みの料金でやってくださるところありますから、私ならプロにお願いしますね。
97: マンション掲示板さん 
[2022-09-22 12:10:16]
>>95 匿名さん
シルバー人材センターのトラブル一覧
https://gokinjowork.jp/corporation/article/silver-human-resources-cent...

この記事以外でも管理組合が剪定を頼んだら駐車場のクルマに養生しないで作業したみたいでクルマにキズがついて
トラブルになった事例を管理会社フロントから聞きましたけど。
98: マンション掲示板さん 
[2022-09-22 12:16:59]
>>96 匿名さん
職人の日当がシルバー並みになるのは職人なら一人でやる作業を高齢者を二人以上派遣されるからでしょ。
99: 匿名さん 
[2022-09-22 13:53:57]
まあ、荒らしが必死に否定するということは、剪定なんてシルバー人材センターで十分だということは分かりました。業者に頼むより格段に安く、仕上がりがまあまあ納得できるくらいなら十分ありでしょう。

エレベーターもメーカー系は高いから、独立系にした方がいいということみたいですね。
100: 匿名さん 
[2022-09-22 14:29:07]
>>99 匿名さん
好きにしたらいいと思うけど。植木の職人って1日3万以上じゃないのかな?貧乏でケチるならいらないだろう。

庭園とは、
文化の発達に伴って、実用目的から離れて花や緑樹を植え、憩いの場として装飾的な地割や植栽を施して、観賞を目的とした庭園へと発達していった。

文化程度の問題だから、議論しても意味ないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる