管理組合・管理会社・理事会「管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-03-12 10:26:51
 削除依頼 投稿する

管理費は年々上昇傾向ですが、実は人件費や物価上昇を口実にした、管理会社の利益追求のための単なる便乗値上げの場合もある。

そもそも管理会社の契約は1年更新。既存物件の管理費は据え置きで管理できているのに、同等グレードの新築物件の管理費はどんどん値上がりしてるのは不自然でもある。

また、分譲時から管理費の削減改革に未着手の物件は、削減余地が大きい。これは最初の管理会社はデベロッパから無競争の有利な条件で受注しているためそもそも割高で、その分、削減余地が大きいという理由がある。

管理費削減未着手の物件が、コンサル等の協力で改革した場合、サービス内容の維持を条件にしても平均30%程度の削減が可能だという。これは管理会社の取りすぎだった収益のカット分を主な原資にしているからだ。

ただ、注意点もある。管理費をカットして、例えば独立系の管理会社にした場合は、各種工事や大規模修繕で別途、儲けようとするため、注意が必要になる。

[スレ作成日時]2022-02-16 14:29:11

 
注文住宅のオンライン相談

管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで

141: マンション検討中さん 
[2022-09-24 03:37:40]
>>138 匿名さん

タワマンのエレベーター保守なんか独立系ができるはずがない。これを書いてる時点で大嘘なのがわかる。
142: マンション検討中さん 
[2022-09-24 03:39:42]
>>137 匿名さん
ここの仕様ですよ。知らんのか?
143: マンション検討中さん 
[2022-09-24 03:40:56]
サービスは出しているカネに比例するのが通例である。
値切ればサービスレベルが落ちるのは自明のことで、
特に財閥系デベロッパーが建てたマンションを買ったのにデベ系管理会社を独立系管理会社に変更するのは愚の骨頂だ。カネがないなら最初から公営住宅に賃貸で住むべき。管理費を三割下げた、五割下げたなどと自分を貶めているだけ。愚か過ぎるw
144: マンション検討中さん 
[2022-09-24 03:53:04]
タワマンの管理人ってスケールメリットがあるからだと思うけど、給料高いのよね。22万とか。
そうすると倍率30倍くらいの難関になり
採用される人はかなり優秀な人になります。
フロントの年収もだいたい700万くらいの人がくる。
タワマンなんて余裕があるのにケチって
管理会社を独立系に変えて
最低時給の管理人と年収400マンのフロントにして何が嬉しいの?あほ
145: 匿名さん 
[2022-09-24 15:38:34]
>>144 マンション検討中さん

タワマンが他のマンションと比べて給料が高いという証拠はどこにあるの?
嘘でしょ? 

仮に22万は高い給料じゃないけどね。マンション管理人賃金はどこも最低賃金ですよ。

応募が殺到するくらいなら普通の企業判断なら賃金下げるけどね。

400万でできる仕事を700万も払うほうが馬鹿げているけどね。マンションに入ってここが独立系かデベ系が管理しているか、区別つく人なんていないよw
エレベーター保守もそうだけど。

まあコロコロHN変えるような誤魔化してばっかの奴の書き込み信じる人いないでしょう。全部根拠ないんだから。この人の言うことは。

146: 評判気になるさん 
[2022-09-24 16:17:26]
>>145 匿名さん
おたくさんがネット記事しか情報源がないのに比べて
私は多数の業界関係者からの話を元に書いてるので
ソースはどこ?と言われても該当URLはあるはずもなく
別に信じなくてもいいよ。あほ
147: 匿名さん 
[2022-09-24 16:26:34]
>>146 評判気になるさん

嘘つき放題ってことを開き直られても・・
業界関係者も何も、理屈的に頭のおかしなこと言ってることに気づけよ。
お前はただの引きこもりの頭の悪い精神障害者だろうが。
148: マンション掲示板さん 
[2022-09-24 16:41:29]
>>147 匿名さん

ネット記事だけが頼りのおたくさんには信じられない知見でしょうから僻んでいるのは理解しているよw
149: 匿名さん 
[2022-09-24 16:43:09]
>>148 マンション掲示板さん

いや、オタクの妄想よりネット記事の方が100倍信頼性あるよw
150: 匿名さん 
[2022-09-24 16:52:59]
>>145 匿名さん
400万でできる仕事である証拠はどこにあるのですか?
少なくとも400万(独立系)は700万(デベ)とクレームは比較にすらならないようですけど。

あと早くあなたのマンションの管理費や修繕積立金を教えて下さい。元の管理費からいくら値下げ出来たかも教えて頂けるととても参考になりますので是非お願いします。
151: 評判気になるさん 
[2022-09-24 17:32:42]
>>150 匿名さん

削減できてるはずがない。理事会に言っても言うこと聞かないからここでネット記事みながら妄想しているんだよ。
152: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-24 17:38:41]
>>145 匿名さん

60代でリタイアした人に払う給料は15万くらいが普通で
管理人で22万だとかなり高いので競争率30倍くらいになったが、競争率が高ければ給料を下げるのが普通の企業判断とは初耳であるw
公務員とか給料が高いのは汚職防止だし、民営化してもJRの給料が高く設定されているのは安全対策のためだ。
タワマンで言えば高いマンションを買った住民に対する相応の接客をしたいがためだろう。あほ
153: 匿名さん 
[2022-09-24 22:00:27]
>>152 口コミ知りたいさん

あんたが言ってること全部根拠のない妄想じゃない。
書いてることも無茶苦茶だしさ。22万で30倍というのもまったくのあんたの妄想でどこにも根拠ないし、60でリタイヤした人が15万というのはフルタイムの社員なの? それだと最低賃金以下だぞ?

こんなデタラメばかり書いてるからだれからも相手されずネットに粘着するしか能がないオワコンな人生になったんじゃないの?
154: マンション検討中さん 
[2022-09-24 22:55:02]
>>153 匿名さん
    ↑おたくのマンションの管理費と修繕積立金は
いくらか聞いてる人いるから答えたらどうだ?あほ
155: マンション掲示板さん 
[2022-09-24 22:59:14]
>>153 さん

>>153 匿名さん
    ↑月給で働く管理人は最低時給は関係ない。ボーナスとかも多少はあるし、有給休暇もある。しらんのか?あほ
156: 匿名さん 
[2022-09-24 23:02:00]
それ、反論にもなってないよ。一般論に対して個別の問題を突っ込むって反論できないやつの典型だからw

「ブランドにこだわらないなら格安スマホの方がいい」と言っている奴が個人的にキャリアを持とうが糸電話であろうが、別に関係ないしね。
157: マンション掲示板さん 
[2022-09-24 23:03:29]
最低時給以下で働く自衛官
月給を労働時間で割って最低時給以下でも何の問題もない。最低時給とはパートアルバイトの最低報酬である。
あほ

給 料 初任給:167,700円(新規高等学校卒業者) ※自衛官候補生は手当131,800円 (平成29年4月1日現在)
158: マンション掲示板さん 
[2022-09-24 23:09:01]
>>145 匿名さん
おたくさんがネット記事しか情報源がないのに比べて
私は多数の業界関係者からの話を元に書いてるので
ソースはどこ?と言われても該当URLはあるはずもなく
別に信じなくてもいいよ。あほ
159: 匿名さん 
[2022-09-24 23:37:42]
>>158 マンション掲示板さん

普段意味不明なことしか言わないのに、業者関係者から聞いたから信じろと言われて信じる人いると思う?

何でこんなこと続けてるの?
160: マンション掲示板さん 
[2022-09-25 10:23:07]
>>159 匿名さん 
おたくさんがネット記事しか情報源がないのに比べて
私は多数の業界関係者からの話を元に書いてるので
ソースはどこ?と言われても該当URLはあるはずもなく
別に信じなくてもいいよ。あほ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる