管理組合・管理会社・理事会「管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-03-12 10:26:51
 削除依頼 投稿する

管理費は年々上昇傾向ですが、実は人件費や物価上昇を口実にした、管理会社の利益追求のための単なる便乗値上げの場合もある。

そもそも管理会社の契約は1年更新。既存物件の管理費は据え置きで管理できているのに、同等グレードの新築物件の管理費はどんどん値上がりしてるのは不自然でもある。

また、分譲時から管理費の削減改革に未着手の物件は、削減余地が大きい。これは最初の管理会社はデベロッパから無競争の有利な条件で受注しているためそもそも割高で、その分、削減余地が大きいという理由がある。

管理費削減未着手の物件が、コンサル等の協力で改革した場合、サービス内容の維持を条件にしても平均30%程度の削減が可能だという。これは管理会社の取りすぎだった収益のカット分を主な原資にしているからだ。

ただ、注意点もある。管理費をカットして、例えば独立系の管理会社にした場合は、各種工事や大規模修繕で別途、儲けようとするため、注意が必要になる。

[スレ作成日時]2022-02-16 14:29:11

 
注文住宅のオンライン相談

管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで

101: 匿名さん 
[2022-09-22 14:33:27]
>>100 匿名さん

そんなにマンションの植え込みを必死に鑑賞したければ、人間国宝でも雇ったらいいんじゃない?もちろん管理会社にふんだんな手数料払ってさ。それが目的なんだろ?
102: 匿名さん 
[2022-09-22 14:38:58]
最近のエレベーターは現地での定期点検は3か月か4か月に一回で毎月やるのは遠隔点検。だから以前の古いエレベーターの毎月の現地点検よりメーカー保守料金はかなり安い。
独立系に変えると遠隔点検できないと思うよ。センサーの仕様を開示してないみたいで毎月現地に行くしかないのでは?
古いエレベーターは毎月点検、または毎月2回点検だったりして遠隔点検はできないから独立系に変えたら下がると思うが、エレベーターが最新型に更新されたら独立系の仕事はなくなるのでは?公正取引委員会が介入するしかないね。
103: 匿名さん 
[2022-09-22 14:41:35]
>>101 匿名さん
安いマンションは買うもんじゃないね
104: 匿名さん 
[2022-09-22 16:28:31]
>>102 匿名さん

独立系も普通に今は遠隔ですよ。なんで嘘ばかりつくの?
メーカー系は遠隔になったから安くなっているわけでもないですよ。

新しい、古いに関わらず、メーカー系は保守系の倍くらい高いのは調べればわかること。

あなたの書き込みなんて嘘ばかりなんだから誰も信じませんよ。
105: 通りがかりさん 
[2022-09-22 17:12:16]
>>104 匿名さん
独立系に変えて遠隔点検してるとしたら、遠隔点検してる月は何も見てないね。センサーの意味がわからないんだから点検できるはずがない。

106: 通りがかりさん 
[2022-09-22 17:16:13]
> メーカー系は遠隔になったから安くなっているわけでもないですよ。

技術革新により、現地での点検回数が減ったから安くなったんだよ。
古いエレベーターはいまでも月2回です。
107: 匿名さん 
[2022-09-22 17:20:35]
>>106 通りがかりさん

価格が変わったというソースお願いします
108: 匿名さん 
[2022-09-22 17:27:20]
>>100 匿名さん
実は私の実家が造園業を営んでおりますが、以前からお得意さんだった戸建ての剪定も代替わりしたとたんお断りされることが増えたので、以前は職人も雇っていましたが今は両親の2人だけでやっています。もう70近いですし何もしないよりはマシかなという感じで日当1万円でも請けていますよ。
109: 匿名さん 
[2022-09-22 17:31:12]
>>104 匿名さん
遠隔監視が出来ない独立系もありますよ。
普通にとはどういう基準かわかりませんが、某有名会社さんは出来ませんよ。
あと、メーカー系は遠隔監視になり有人点検が3カ月1回になったタイミングで減額交渉を行った結果、単価は下がりました。
もちろん何も言わなければ下げてもらえませんし、遠隔監視になったから下げれますよね?と聞いても、はいそうです。とは答えませんけどね。

メーカー系と独立系の金額差は昔は倍以上開きがありましたが、今はそこまではないですね。
でも1.5倍程度は差がありますね。これはあくまでも減額交渉ありきなので、何も言わなければ以前の高額な金額のままっていうところもあると思います。

横やり失礼しました。
110: 評判気になるさん 
[2022-09-22 17:39:13]
>>107 匿名さん
そんなのメーカーとかマンションによって違いますよ。
フルメンテ契約のオーチスを独立系に変えるぞ!と脅したら
役員会決裁だと言って半年近く返事がないから
本当に独立系にかえたら4割くらい下がったかな?
そのあと2年後くらいに元に戻して下さい!とオーチスが懇願して
そこから2割下がったみたいだが。
結局、メーカー保守で半額になったと思うけど。
毎月現地点検のままね。
4万くらいでフルメンテメーカー保守だね。
いまは三菱だと新築でフルメンテ月44000くらいだと聞いてるよ。
現地での点検は3カ月に一回だったかな。
三菱で毎月現地点検の頃の相場はフルメンテ65000程度だったはず。
独立系でも遠隔点検できるのかい?引き継ぎもしないのにどうやってやるんだろうね。
毎月現地に来てたら点検の様子とか管理組合側でわかるけど、
遠隔でやってます!と言われて何を信じるの?



111: マンコミュファンさん 
[2022-09-22 17:47:06]
>>108 匿名さん
そんなことしたら現役世代が迷惑するのでは?
管理会社に営業してみたらいいのに。
112: 匿名さん 
[2022-09-22 18:04:21]
>>109 匿名さん

遠隔監視ができないメーカー名も明示できず、大手が価格が変わったというソースも示せないということですね?

113: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-22 18:11:33]
>>112 匿名さん
個別交渉だからソースとか言われたら契約書だろうがそんなものおたくに見せる必要あるかな?
エレベーター保守料金なんか議論され尽くしている。
古い質問スレとか検索しなさい。あほ
114: 匿名さん 
[2022-09-22 18:22:49]
>>113 検討板ユーザーさん

また嘘ついたんだね。HNもうそ。何もかも嘘じゃん。そこまでして荒らして楽しいの?
115: 匿名さん 
[2022-09-22 18:58:44]
>>114 匿名さん
荒しは消えろ
116: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-22 19:15:45]
最近のクルマよく知らないが電子制御なんでしょ。
メーカー系列でない整備工場で整備できるんですか?
エレベーター保守も同じこと。メーカー保守を独立系に変えた場合、引き継ぎなんかないですよ。
シンドラーのエレベーターで死亡事故が起きたとき、保守してたのはシンドラーではなくて大手独立系。シンドラーのスイッチボタンの意味が特殊すぎてわかってなかったみたい。
117: 匿名さん 
[2022-09-23 01:30:48]
>>116 検討板ユーザーさん

あんた別スレで全く同じ質問して何も言えなかった荒らしでまた別のスレで同じ質問してさ。HNもコロコロ変えて、あんたの言うことの方が独立系より遥かに信用できないから大丈夫だよ。荒らし目的の人と誰も議論なんてしようと思わないよ。

そもそもタイトルも読めないのかな? なんでわざわざ情報交換の妨害に来たの?
118: マンコミュファンさん 
[2022-09-23 07:03:19]
>>117 匿名さん
別に議論してないけどね。掲示板とは知識をひけらかし、相手の無知を罵倒するためにある。あほ

119: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-23 07:11:49]
>>109 匿名さん
> あと、メーカー系は遠隔監視になり有人点検が3カ月1回になったタイミングで減額交渉を行った結果、単価は下がりました。

そんなバカな?
保守契約の内容を一方的に変更できるはずがない。
点検回数を減らすには管理組合とな保守契約を変更する必要があり、同じ値段で点検回数減少に同意したあと、
減額交渉したんですか?そんなわけなくて
普通は
値下げして下さい→遠隔監視にして現地の点検を3カ月一回にしたら2万下がります→それでいいですよ
の順番です

120: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-23 07:28:09]
同じ仕様で減額しろなんて言って減額するはずがないので、掃除や剪定をシルバー人材センターにやらせて
エレベーター保守を独立系に変更、管理人はパートにするとか、そんなことするなら市営住宅に住みなさい。あほ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる