三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-11 15:54:52
 削除依頼 投稿する

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

現在の物件
三田ガーデンヒルズ
三田ガーデンヒルズ
 
所在地:東京都港区三田1丁目102番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩5分 (敷地(1)ノースヒルエントランスから)、徒歩7分(敷地(1)パークマンションエントランスから)、徒歩7分(敷地(2)サウスヒルエントランスから)
総戸数: 1,002戸

三田ガーデンヒルズってどうよ?

401: ブガッティに抱かれて 
[2022-04-30 20:01:16]
やれやれ、妬み嫉みが跋扈していて、辟易しますな。私の眼鏡に叶うようなら、PMは検討してもいいかな。200平米超で好みの間取り&眺望の住戸があれば、食指が動くかもね。ああ、それとセキュリティは極力手厚くね。できれば、敷地出入口に守衛、PMエントランスにドアマンを配置して欲しい。さてさて、今後の詳細リリースを楽しみに待つことにするか…ブガッティに抱かれて。
402: 匿名さん 
[2022-04-30 20:07:13]
すぐそばにパークマンション三田日向坂があるよな
403: マンション検討中さん 
[2022-04-30 20:33:42]
>>399 マンション検討中さん
ちょくちょくコスカしてるな。坪1200万するのにw

駐車場も庶民向け。坪1200万もするのにw
404: 匿名さん 
[2022-04-30 21:11:18]
>>403 マンション検討中さん
パークマンションは坪1200は軽く超えると思う。
405: マンション検討中さん 
[2022-04-30 22:12:26]
>>397 マンション検討中さん
全然わかっとらんですね、君。
406: 匿名さん 
[2022-04-30 22:56:57]

ミタコw
407: マンション検討中さん 
[2022-05-01 00:17:49]
>>382 匿名さん
余裕がある方々はマンション内の格差とかあまり意識しないと思います。成り上がりの方や意識過剰な方はわかりませんが。このマンションが気に入ったから購入した、その気持ちがすべて。
408: 名無しさん 
[2022-05-01 02:40:17]
>>397 マンション検討中さん
流石にこの手の掲示板類でもなかなか見れないほど骨のある輩だな。マジでウケる。顔が見たい。
409: 匿名さん 
[2022-05-01 08:05:45]
ミタコさんが仲間に引きずり込もうと躍起ですね 笑

正直、坪単価は倍くらい違うのでは?
410: 匿名さん 
[2022-05-01 08:13:35]
三田小山町800に対して三田ガーデンヒルズ1200なので1.5倍かと。
411: 匿名さん 
[2022-05-01 08:33:27]
三田小山西は2、300m先ですからね。
高台、低地の差はありますが、あちらは駅近のアドバンテージがあるし、麻布十番、タワマン、大規模、徒歩1分のパワーワードは強めです。
412: マンション検討中さん 
[2022-05-01 08:56:41]
ガセネタや冷やかしが多いのは折り込み済み。真偽ないまぜなので、情報の取捨選択は自己判断で。この種の掲示板は物件販売担当もけっこう覗いてるらしい。だけど、某大手デベ系新築マンション販売担当曰く、「物件掲示板、見てもかまわないが、投稿厳禁!」とのお達しがあるとか。そうなんだ!?
413: 匿名さん 
[2022-05-01 09:39:40]
三田一丁目といえど、ここと三田小山西を一緒にされちゃ正直迷惑です。誰が見ても天と地ほどの差がある。
414: 匿名3 
[2022-05-01 09:50:47]
パークマンション鳥居坂とかで、打診があった人以外では100%ここのパークマンションは買えないよ。既に打診レベルでは入ってきてるし、意向伺いも来てる。パークマンション棟以外なら普通に抽選で買える。そうなると駅遠の山の上より、駅近タワーの方が遥かに便利だと思うわ。

415: 匿名さん 
[2022-05-01 09:51:45]
>>413 匿名さん
いえいえ、全く別物ですよ。一緒に比べようとしているのはあなたです。ここは低層?大規模、PMに対して、三田西小山は駅近大規模タワマンですから。共通するのは、どちらも三井が関わっているということ。
416: 匿名さん 
[2022-05-01 11:27:15]
首都高の隣に住みたいとは思わない
417: マンション検討中さん 
[2022-05-01 12:44:44]
ここ、首都高環状線に近くない?200mないような。
418: マンション検討中さん 
[2022-05-01 12:45:06]
>>414 匿名3さん

三井のパークマンションは一般の人は購入申込登録はできないのでしょうか?モデルルーム見学さえも難しいでしょうか?事前打診対象者とはどのような属性の方々ですか?ちなみに私は年収1800万円ほどで、富裕層に入ると思うのですが。
419: 匿名さん 
[2022-05-01 12:55:57]
>>418 マンション検討中さん
1800万て…この辺のエリアじゃ雑魚の分類だろ。

420: 旧三田小山町の住民 
[2022-05-01 13:10:25]
立派なマンションが計画されているようで、同じ三田一丁目の住民として嬉しい限りです。これから町内会の活動等でご一緒になることもあるかと思いますが、仲良くさせてください。よろしくお願いいたします。
421: 匿名さん 
[2022-05-01 13:11:37]
ミタコ() 坪700
三田ガーデンヒルズ 坪1300
かな。
422: 匿名3 
[2022-05-01 13:13:53]
>>418 マンション検討中さん

パークマンション六本木あたりまでは一般の方でも申込みできたと思いますけど、今はやってないようですね。事前になんらかの話があるのは既にパークマンションを所有している人間か三井の重要顧客や明確な資産家とかだと思います。年収は関係ないと思います。私などは年収はゼロですので、、、笑笑
423: マンション検討中さん 
[2022-05-01 13:52:46]
パーマン棟だけ六本木のグランディオーソ・クラブで案内と予測。
よって掲示板に佇む我々一般民には声かからないし、
パーマン棟のMRも見れないに一票。
424: 匿名さん 
[2022-05-01 13:57:23]
白金高輪辺りに湧いてる駅近タワー信仰の田舎者が混じってる。
この界隈は高台以外価値ないのに。
425: マンション検討中さん 
[2022-05-01 14:04:41]
>>422 匿名3さん
 
418です。現在、埼玉県在住でして、都心への転居希望です。年収1800万円ほど、埼玉県内タワーマンション最上階住戸所有。高校同窓会では断トツの高収入とタワマンのペントハウス住まいで、いつも羨ましがられているんですが、「明確な資産家」とは認識されませんか?
426: 匿名さん 
[2022-05-01 14:13:55]
>>425 マンション検討中さん
雑魚of雑魚

先ずは荒川越えて湾岸辺りから始めよう。
427: マンション掲示板さん 
[2022-05-01 14:17:54]
>>425 マンション検討中さん

煽り投稿だと思うけどそのスペックだとパーマン最低層壁ドン部屋も買えないと思います。
428: 匿名3 
[2022-05-01 14:23:49]
>>425 マンション検討中さん

三井での購入履歴がお有りでしたらその時の担当者に問い合わせてみることをお勧めします。もしそうでないならなかなか突破口はないかもしれません
429: マンション検討中さん 
[2022-05-01 15:01:14]
>>427 マンション掲示板さん

425です。高校の同期連中からは一人で三人分稼ぐトップランナーなんて言われてますが、井の中の蛙だったのかも。このマンション、どうせなら最高グレードのパークマンション棟がいいなと思っていたのですが、門前払いってとこでしょうか?

430: 周辺住民さん 
[2022-05-01 15:02:28]
>>425 マンション検討中さん

奥様の年収は?港区の世帯年収は3500万ぐらい、中央値だと5000万ぐらいが、実際に住んでみての肌感覚です。
別に周囲と比較する必要はありませんが、私は近所の某パークマンションに部屋を所有していますが、例えば駐車場を見ると、ベンツやポルシェなどは少ないぐらいで、普通にフェラーリ、ランボルギーニ、ロールス、ベントレー、マイバッハ、アストン、レンジローバー等々がショールームのようにズラッと停まっていまして、車だけでもそんな感じですから、別にレクサスや国産車でも全く問題ないですが、生活のあらゆる面で、子供の学校や塾(月の学費が20万超インターなども多い)、またサマースクールや別荘、年末の海外旅行等々、合わせる必要は無いにしても、劣等感を感じない自信があればいいですが…
三田でもこの綱坂、日向坂エリアは特殊だと思います。既にパークマンションが三棟あるだけでもそうですし。一時が万事そんな感じですから。
431: 周辺住民さん 
[2022-05-01 15:06:44]
>>429 マンション検討中さん

高校の同期、と何回も書かれていますが、失礼ですが大学はどちらですか?この辺りだと場所柄慶應は多いですし、東大や院卒、大手外資勤務の外国人なども多く、インターや麻布中高、慶應幼稚舎なども近いので、勉強熱心な親御さんが多い印象です。単に収入だけでなく、そのようなアカデミック、文化的な素養も、上手く付き合っていくのは重要なファクターの一つですね。
432: マンション比較中さん 
[2022-05-01 15:12:50]
収入は周りの人が引くぐらいあるけど、上の人が書かれたアカデミック要素が
全然ないから成金タイプの自分には三田ガーデンは向かないかもしれない。
おとなしく静岡市にでも住んで余生を過ごすか(魚も美味しいし)。
433: 周辺住民さん 
[2022-05-01 15:18:49]
優秀な私立校が多いのも、このエリアのポイントかもですね。前述の他にも東洋英和や聖心女子学院、明治学院高校、西町インターなど。公立でもすぐ横の赤羽小は、場所柄外国人の子弟も多く国際色豊かで人気高いです。
434: マンション検討中さん 
[2022-05-01 15:22:37]
>>430 周辺住民さん
貴重な情報ありがとうございます。妻は専業主婦です。年収1800万円ほど=世帯年収、車なしです。分譲済みのパークマンションについて知識不足なもので、ネットで検索してみました。麻布霞町パークマンション、パークマンション千鳥ヶ淵等々、外観だけでも魅了されてしまいます。
435: 匿名さん 
[2022-05-01 15:24:04]
>>425 マンション検討中さん
ファミリーか知らんけど港区で1800万なんてさ…人権無いと思った方が良いよ。車持ったりだと3,000でも厳しい。

ある程度マトモな生活送るには5,000万から無いと周りとのギャップに苦しむかと。
436: 匿名さん 
[2022-05-01 15:26:53]
>>432 マンション比較中さん
引くぐらいの収入って幾らだよ?この辺じゃ低いとかじゃなきゃ引くなんて事ないから言ってみ。
437: 坪単価比較中さん 
[2022-05-01 15:33:27]
年収1800万、手取り1200万とすると
三十年分の収入でここを買う感じ?
残り十年の収入でその他すべてをまかなうの?
438: 匿名さん 
[2022-05-01 15:34:09]
>>430 周辺住民さん
中央値5000万円?そうですか、、、うちは南麻布に住んでる2馬力サラリーマン家庭ですけど、周りも同じくらいな感じです。まあ、港区では真ん中より下だと自覚してますけど。娘をアメリカ留学に行かせるのに一苦労しました。
439: 匿名さん 
[2022-05-01 15:37:06]
駐車場が機械式なのはどうなの?
と思ったけど
バレーサービスがあるのか
440: 周辺住民さん 
[2022-05-01 15:39:36]
>>439 匿名さん

平置きも数台分あるようですね。どうしてもフェラーリやランボなど車幅2m超えのオーナーさんも多いでしょうから、その辺は考慮されていると重います。あとゲスト用パーキングもあるでしょうね。
441: 周辺住民さん 
[2022-05-01 15:44:46]
>>438 匿名さん

実は数十年前に修士課程でアメリカに留学していましたが、企業派遣だったので有り難かったですが、特にアイビーリーグは学費も高騰で、スカラシップ貰えない外国人だと、学費やテキスト代、寮費食費などで年間7万ドルぐらい、日本円で1000万コースですから、税込年収1600万ぐらいの人なら、丸々飛んでしまいますから…しかも直近の円安は影響大きいですね。
442: 匿名3 
[2022-05-01 15:53:37]
>>438 匿名さん

年収はあるに越したことはないと思いますけど、中央値5000とかはないと思いますね。最近は瞬間風速的にそれぐらい稼げてしまう人達も多いいますが、例えばどんなに稼いでいてもユーチューバーとかにお声はかからないわけです。年収ではないですよ。今からでも遅くはないです。三井の物件に自分の名前で購入履歴を残し、担当をつけることです。

そして、学歴でもないと思います。申込書に学歴を書く欄はありませんから、、、。調査は受けると思いますが、頑張って立派に稼いで生きておられるのでしたら十分にその資格はあると思います。慶応や東大出てるから帰るわけでもないし、今どうであるのか?三井に貢献したことがあるのか、、ということです。
443: 匿名さん 
[2022-05-01 15:54:41]
>>425 マンション検討中さん
>年収1800万円ほど、埼玉県内タワーマンション最上階住戸所有。

そのマンションのローンは終わってるんですか?その年収で新たに1億のローンはムリでは?遺産相続したとか、預貯金が億単位である感じでもないし、そもそもの支払い計画にムリがありそうです。年収1800万ってどの程度ですよ、不動産の安い埼玉では知らんけど。
444: 匿名さん 
[2022-05-01 16:27:30]
ここ住んだら女の子にめちゃモテるんだろうな~。
「俺ここ住んでてさぁ~」とか言ってみたい。
445: 匿名さん 
[2022-05-01 16:35:31]
>>444 匿名さん

三田ってそういうミーハーな街じゃないと思うけど。そういう目的なら西麻布とか表参道、代官山とかのが知名度高いだろ。ここは白金とか高輪とか、古くからの都心住民というか、渋い街だよ。せめて綱町三井倶楽部が何たるかぐらい知ってるレベルでないと。
446: 匿名さん 
[2022-05-01 16:41:34]
間取りはわかってきた。次はどれくらいの『標準仕様』で登場してくるのか気になる。
都心の新築では、標準仕様の高いマンションがとにかく貴重な状況だから。
447: 匿名さん 
[2022-05-01 16:50:15]
三田に長らく住みましたが、三田は良い意味で地味なイメージなのが良いと思います。三田というと田町駅周辺のことをイメージする人が多いので、どこに住んでるのか尋ねられて三田ですと答えると、3Aエリアのようにどことなくマウント取りにきたかのような嫌味な印象を与えません。それでいて環境が良く、六本木、神谷町、御成門、大門あたりまで徒歩でアクセスできるくらい都心に近いのが良い点です。
448: 匿名さん 
[2022-05-01 16:59:26]
パークマンションやサウス棟は全室天カセやダクトエアコン、逆梁ゆえの天井高2600以上のフラット天井やハイサッシなど、近年の部類では高仕様と推察します。
449: 匿名さん 
[2022-05-01 17:02:17]
全室天カセ、全熱交換完備のような高仕様できますかね?
450: 匿名さん 
[2022-05-01 17:21:27]
何だか見栄っ張りの人が増えてきたな。本当のセレブはあまり自分の素性を人に話さないよ。税務署に目を付けられるからね。
451: 匿名さん 
[2022-05-01 17:51:01]
>>450 匿名さん
もうさ、本当の◯◯シリーズやめろ。コンプレックス丸出しなのが見えて恥ずかしくなる。

本当の金持ち、本当のセレブなんてのはそんな事考えてもいない。

452: マンション検討中さん 
[2022-05-01 17:51:56]
>>438 匿名さん
匿名掲示板を真に受けない方がよいですよ。
ソースや時期ははっきりしませんが沖さんの記事の方が
まだ信憑性あるかもしれないです。
パーマン居住者の平均でも5000万円行かないのに、
港区居住者の中央値5000万はないでしょう。

https://diamond.jp/articles/-/297085

マンション居住者の平均年収
パークマンション 4368万円
フォレセーヌ 3819万円
パークコート 1857万円
パークシティ 1216万円
パークタワー 1100万円
パークホームズ 880万円
パークリュクス 750万円
453: 匿名さん 
[2022-05-01 17:54:04]
>>452 マンション検討中さん
えっパーマンでもたったの4,300万レベルなの!?
それなら俺楽勝で住めるわ
454: 匿名さん 
[2022-05-01 17:54:17]
本当のセレブは路地一本入ったところがスラムだった環境の場所には買わない。

本当のセレブは路地一本入ったところがスラ...
455: 匿名さん 
[2022-05-01 17:57:26]
大街区買えよ。それか虎麻。

三田なんてなーんも無いぞ。少なくとも坪1000万出す価値はマジでない。
456: 匿名さん 
[2022-05-01 17:59:52]
広尾みたいに緑いっぱいあるのかな?
457: 匿名さん 
[2022-05-01 18:08:52]
>>452 マンション検討中さん

あの、港区でもトップクラスの富裕層は数百坪クラスの一軒家に住んでますよ。麻布永坂町のソフバン邸は960坪、白金台のは2100坪など。だから中央値は高い方へ引っ張られるのです、学生やOLさんも多いのでワンルームなども多いですが。
458: 匿名さん 
[2022-05-01 18:10:23]
慶應があれば十分じゃね?
459: 匿名さん 
[2022-05-01 18:11:33]
パーマンでもたかだか10億ぐらいでしょう。土地だけで20億30億超の戸建ては港区にも多くありますから。特に白金、高輪や城南五山など少し真っ中心から離れたエリアに多いです。
460: 匿名さん 
[2022-05-01 18:25:32]
はいはいそうですか。わかりました。
461: マンション掲示板さん 
[2022-05-01 18:36:57]
トップクラスの超富裕層より
学生の方が多いですから、
平均値はともかく、中央値は、
下の方に引っ張られますね。
462: 匿名さん 
[2022-05-01 18:37:22]
>>457 匿名さん
中央値ではなく平均値と言いたいのかな?
463: 匿名さん 
[2022-05-01 19:10:36]
全熱交換入るかな?
464: 名無しさん 
[2022-05-01 19:15:07]
笑。バッシングがパコ虎から三田ガーデンに移ったようだ。わかりやすいね、人の嫉妬は。
465: 匿名さん 
[2022-05-01 19:16:42]
借景でも、こういう公園ビューでもあれば最高ですよね。ここの三田はどうなりますかね。
借景でも、こういう公園ビューでもあれば最...
466: 匿名さん 
[2022-05-01 19:23:05]
庶民が妬んでも買えないと思う。

三田小山西とか湾岸にしとき。
467: マンション検討中さん 
[2022-05-01 19:24:50]
う~ん、手前の戸建てと倉庫ですべて台無しのような
468: 匿名さん 
[2022-05-01 19:28:21]
>優秀な私立校が多いのも、このエリアのポイントかもですね。前述の他にも東洋英和や聖心女子学院、明治学院高校、西町インターなど。


優秀な私立、一つも入ってないぞオイw
469: 匿名さん 
[2022-05-01 19:41:08]
ここって羽田空港の新ルートから外れてていいね。
それだけでとんでもない付加価値だよ。
広尾ガーデンなんて真上が航空ルートだからめっちゃうるさいよ!
470: 匿名さん 
[2022-05-01 19:46:17]
>>467 マンション検討中さん

麻布ナショナルスーパーだがw
471: 匿名さん 
[2022-05-01 21:32:59]
>>467 マンション検討中さん
湾岸エリアに帰れば?
472: 名無しさん 
[2022-05-01 22:20:58]
パークマンションでも顧客と富裕層には先に鳥居坂の方に案内出して、そっち買えない層に三田なんだろうな。
473: 匿名さん 
[2022-05-01 22:37:13]
>>465
ラ・トゥール南麻布からの眺めか
474: 匿名さん 
[2022-05-01 22:41:30]
>>465 匿名さん
ミニ戸建てが悲しい。
475: SGR 
[2022-05-01 23:43:34]
SGRのnoteでも読んどけ!
https://note.com/mansion_tokyo
476: 匿名さん 
[2022-05-02 07:48:23]

ここは将来のビンテージマンション化が確約された、誰もが羨む場所。

477: 匿名さん 
[2022-05-02 07:55:45]
>>475 SGR
そんなモン売って生活費かせいでるのかw
478: 匿名さん 
[2022-05-02 16:57:28]
>>416 匿名さん
同感です。
川が近いというのも個人的には大きなマイナス要素です。
白金スカイもそうでしたが。
479: 匿名さん 
[2022-05-02 18:13:59]
古川と高速道路はスカイと三田小山西のエリアです。三田ガーデンヒルズは高台に建設中。ビンテージマンションになるのかな。坪1200では手も足も出ないや。あとは宝くじに期待するほかないな。
480: マンション検討中さん 
[2022-05-02 18:37:48]
金持ちへのジェラシーに起因する的外れなネガティブ発言や過激な中傷が散見されますね。でもそれも人間の業というものなのでしょう。土地勘があまりない自分にとって、このエリアに詳しい方々の情報提供はありがたいです。
481: ご近所さん 
[2022-05-02 18:42:35]

SGRのnote参考になります。
482: 匿名さん 
[2022-05-02 19:14:31]
エスジーアールとかいう貧民の宣伝すなw
483: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-02 21:38:52]
三田というかガーデンヒルズというブランドだけで買いです!
484: マンション検討中さん 
[2022-05-02 21:58:01]
最近2~3年に1回、三井のマンションばかり買ってるけど、ここが登場したことでもうしばらくお付き合いが継続しそうだ。

何件か手放して、森ビルに移行しようかと思ったこともあったけど、三井マンションの方が客層広いからリスクヘッジになるんだよね。
485: 匿名さん 
[2022-05-02 22:00:53]
>>432
うん、成金系に三田は向かんよ
おとなしく六本木、青山辺りがいいよ
486: 匿名さん 
[2022-05-02 22:08:13]
>>457
中央値でなく平均値が上に引っ張られるのですよ
知ったかしてそこ間違えちゃ駄目でしょ
487: 匿名さん 
[2022-05-02 22:16:28]
>>433
優秀な学校一つもないw
赤羽はセレブ感もインター感もゼロだったけど
今は違うのか


488: 匿名さん 
[2022-05-02 23:46:07]
元麻布住んでるけど広尾側の方にばかりいく。
ナショナルもあるしいいレストランも多いから。
十番は昔は良かったけど観光地化してきてどうも馴染めなくなってきたな。
ここを買うか、南麻布を買うか悩んでる。
489: 匿名さん 
[2022-05-03 08:27:47]
黒田さんが辞めて2年後の竣工。
厳しいだろうな。

しばらくマンション投資はおやすみ。
利確して金でも買っておくのが賢明!
490: マンション掲示板さん 
[2022-05-03 08:51:34]
>>429 マンション検討中さん

同じ埼玉出身の会社員です。年収3000万ですがこのクラスのマンションを買うのは会社員レベルでは一山当てるか遺産でもない限り現実的に無理だと思ってます。二馬力で子供無しとかならパーマン以外ならありえるかもしれませんが
491: マンション掲示板さん 
[2022-05-03 09:00:11]
490の続きです。仮に物件が買えたとしても、管理費などで毎月10万オーバーと言われても全く気にならないレベルの方々が買うのだと思います
492: 匿名さん 
[2022-05-03 09:11:46]
三井不動産のパークマンションのこと、あまり知りません。過去に数十物件分譲されているようですね。その中で、特に評価の高いパークマンションは何ですか?ご存じの方、教えていただけますか?千葉に住む私ですが、今回の三田ガーデンヒルズを検討する際の参考にしたいと思います。
493: 匿名さん 
[2022-05-03 09:17:45]
>>491 マンション掲示板さん
そうなの?管理費10万は嫌だな。法人で買って経費で落とすかな。
494: マンション検討中さん 
[2022-05-03 09:22:04]
ここ買いたくても、すでに他を買っちゃった人多そうね。
そういう人は住宅ローンは難しいだろうし、投資用ローンは金利が高いし、
買い替えもすんなりいかないだろうし、買い替えて失敗だと目も当てられないし。
キャッシュで複数買える人も高値掴みのリスク高いし。

結局、買い遅れてまだ買ってない人が迷いなく買えるんだろうが、
満足いく広さの部屋を変える人はそう多くないだろう。
495: マンション掲示板さん 
[2022-05-03 09:28:07]
この価格帯で1000戸超えって、
過去に例はありますか?
496: 匿名さん 
[2022-05-03 09:29:19]
>>494 マンション検討中さん

今後もどんどんタワマン出来るし、インフレにもってかないと本当に不動産業界は終わると思いますね。最近タワマン建ち過ぎでしょ。
497: マンション掲示板さん 
[2022-05-03 09:33:53]
平均坪単価1000超え
戸数1000超えで、
日本史上初のダブルサウザンド達成?
498: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-03 10:01:27]
https://twitter.com/dtapcap/status/1520858713099096064?s=21&t=XDYX0fcN...

面白いものでこういうタイミングで必ずクラッシュするんですよね。乗るかそるかどっち行きます?
499: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-03 10:05:44]
価格帯は少し下がるが1000戸越えだと東京ツインパークス。
500: 坪単価比較中さん 
[2022-05-03 10:33:57]
黒田の後釜が金利ぶち上げたら、無理して買ったパワカは目も当てられなそう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる