三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-11 11:19:45
 削除依頼 投稿する

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

現在の物件
三田ガーデンヒルズ
三田ガーデンヒルズ
 
所在地:東京都港区三田1丁目102番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩5分 (敷地(1)ノースヒルエントランスから)、徒歩7分(敷地(1)パークマンションエントランスから)、徒歩7分(敷地(2)サウスヒルエントランスから)
総戸数: 1,002戸

三田ガーデンヒルズってどうよ?

No.101  
by マンション検討中さん 2022-02-04 17:04:54
>>100 匿名さん

この板もこの手の足りない奴で満たされる事が決定。
No.102  
by マンション検討中さん 2022-02-04 18:59:36
フルローンじゃなくキャッシュで購入です、と言ったことの何がいけなかったのでしょうか。
真面目に三田一丁目計画に期待しているのですが。
No.103  
by 匿名さん 2022-02-04 20:46:03
若葉マークがついて文字が薄いので他のスレで荒らし書き込みをする人による書き込みだと思われてるのではないでしょうか。
No.104  
by マンション検討中さん 2022-02-04 20:54:07
普通に書き込みをしているのですが、何故文字が薄いのかわかりません。
決して荒らしなんかでもありません。
No.105  
by 匿名さん 2022-02-07 08:32:49
麻布十番住友ビルからの様子
No.106  
by 匿名さん 2022-02-08 15:38:21
当初計画ではその鉄骨構造物の位置は北棟が建つことになっていますが、建物の形は当初計画と異なるようですね。
No.107  
by 匿名さん 2022-02-08 18:09:06
>>99 マンション検討中さん

キャッシュで買いますって人たまにいるけど、個人的にはローン組めない人かなって印象を受けます。私も法人にはキャッシュで、おそらく安い部屋なら数部屋買えますけど、買うなら個人のフルローンです。
キャッシュ買えるって、このクラスになると何もすごくないですよ。
No.108  
by マンション検討中さん 2022-02-08 22:35:39
>>107 匿名さん
ローンじゃなくてキャッシュです、と単純に言っているだけで、すごいとも何とも思ってなんかいません。
家族で住む為に買い替えをする予定で、キャッシュで購入したいだけです。
No.109  
by マンション検討中さん 2022-02-10 18:28:08
ここってなんでそんなにみんな期待してるんでしょうか。
大きな町でも、駅近でもないので不思議です。
三井倶楽部の前なのは理解してますが他に何が評価されているのでしょう?
No.110  
by 匿名さん 2022-02-10 20:15:53
北棟 高さは14階で約50m弱
建物の約半分が住友麻布十番ビル(10階 62m)にお見合い

東1棟 現在の赤羽小学校にお見合い
小学校新築移転でその敷地に幼稚園棟新築か?(工事音がうるさい)

東2棟 三田高校(7階)校舎にお見合い 三田高校 改修か改築か検討中

西棟(27.5m)南側の建物の約3分の1から ベランダより龍原寺の墓地が見える 墓地view

南棟 西側は大学棟(約27m)にお見合い
No.111  
by 匿名さん 2022-02-10 20:37:10
>>110 匿名さん
その情報は古い計画に基づくものです。すでに変わってます。
No.112  
by 匿名さん 2022-02-10 21:49:05
>>107 匿名さん
はいはい
No.113  
by 匿名さん 2022-02-13 04:14:36
近所の住人ですが、ここと小山地区とで2200世帯くらい増えるのですね。スーパーやレストランが混みそうで不安です。
このマンションには興味はありましたが、なぜ大学が同じ敷地にあるんでしょうか。
慶應といえどおかしな人もいますし、周りもお墓やビルに意外と囲まれてるし、それほど良いのかしら、と思います。坪単価下げるか部屋を狭くしないと、案外売れ残る気がします。
No.114  
by 匿名さん 2022-02-13 06:44:30
三田小山町西が1450戸、ここが変更前の計画で1100戸でその後の計画変更で戸数が増えたということなので、少なくとも2550戸の供給ですね。
スーパーやレストランが混みますかね。多少は混むかもしれませんが、さほど変わらないと思います。
立地としては西隣が墓地ですけど港区に限ってはあまり関係ないかと。パークコート愛宕虎ノ門タワー、パークマンション三田日向坂、元麻布ヒルズ、愛宕グリーンヒルズ、パークコート青山ザ・タワーも墓地ビューですが気にする人はいないでしょう。墓地ビューの部屋の坪単価が安ければもしかしたら買えるかもしれないチャンスだと思うのではないでしょうか。
ただ、ここは三田の高台ではありますが、アドレスが三田二丁目ではなく一丁目で、旧三田綱町ではなく旧三田赤羽町なので、パークマンション三田綱町フォレストの中古相場から類推される新築価格をディスカウントした価格が落とし所になるのではないでしょうか。
No.115  
by 匿名さん 2022-02-13 09:38:58
三田小山にスーパー入るんじゃなかったな。
No.116  
by 匿名さん 2022-02-13 11:26:10
いよいよ販売開始?
No.117  
by マンション検討中さん 2022-02-13 14:27:56
>>116 匿名さん
令和4年6月末予定なら販売開始は2022年中ですかね。
No.118  
by 匿名さん 2022-02-13 16:42:44
>>115 匿名さん そうでしたね。三田小山には大きめのスーパーが入るはずです。
好みによるでしょうけど、1年くらい前の近辺の不動産屋さんの評価だと小山@800万三田1丁目@1000万でしたが、逆転するような気がします。
その上で今売り出されたらもっと全然高そう。とは言いつつ、MRには必ず行きたいですが。
No.119  
by 検討板ユーザーさん 2022-02-14 23:46:53
>>118 匿名さん

坂下沼地の高速沿い密集タワマンと坂上の三井財閥メンツを賭けたプロジェクトを比較してもらっても・・・

No.120  
by 匿名さん 2022-02-14 23:53:21
>>119 検討板ユーザーさん

そそ。同じ小山でも坂下沼地の三田小山なら、品川区小山の武蔵小山選ぶは。
No.121  
by 匿名さん 2022-02-15 04:42:43
>>114 匿名さん
説得力あるね。
保守的に見て三田一丁目1000、三田小山町800がいい線だろう。
ただ、この1年の麻布六本木界隈のマンション価格高騰を反映するとさらに15から20%の上乗せは覚悟が必要かもな。

No.122  
by 匿名さん 2022-02-19 01:18:49
>>120 匿名さん 武蔵小山は流石に比較にならないのでは?
三田1丁目、そんなに評価が高いのですね。綱町三井クラブ並びのマンションは別格な感じですが、中庭を挟んでお見合いみたいな設計って、郊外の団地を想像してしまいます。もっと思い切り豪華なマンションが出来ると思っていました。
No.123  
by 匿名さん 2022-02-19 06:21:38
>>122 匿名さん
当初の設計と変わったはず。
No.124  
by マンション検討中さん 2022-02-19 07:35:43
白金高輪でウェイウエイ言ってるのですがダメですか?
No.125  
by 匿名さん 2022-02-19 09:22:22
>>119 さん

>>119 検討板ユーザーさん
三田小山も三井財閥と三菱財閥の肝入りのプロジェクトですけど。。笑
No.126  
by 通りがかりさん 2022-02-19 22:39:49
三田一丁目は失敗が許されない三井の威信を賭けた最大プロジェクトでしょ。落札金額からも様子が窺える。
そして時が経っても色褪せない良いものを作って欲しいと願う。

小山町は内陸、大規模1500戸超え、麻布十番駅徒歩2?3分。
白金ザスカイ同等・若しくは超えのプロジェクトでしょ。
No.127  
by 匿名さん 2022-02-19 23:10:20
>>126 通りがかりさん
1450戸です。
No.128  
by 匿名さん 2022-02-20 00:38:28
是非一緒にでかいスーパー作ってくれ
No.129  
by 匿名さん 2022-02-20 07:12:42
>>128 匿名さん
スーパーがあれば便利ですね。でも郊外にあるような巨大スーパーではなく、日用品から食品まで一通り揃えた高品質スーパーが良いです。
No.130  
by 匿名さん 2022-02-20 07:19:04
>>129 匿名さん
確かに虎ノ門麻布台にできるスーパーまで歩いて買い物に行くのはちょっと面倒
No.131  
by 坪単価比較中さん 2022-02-20 11:15:46
>>128 匿名さん
自転車で4分の所に「日進ワールドデリカテッセン」っていう超有名スーパーがありますよ。皆ここ行きますね多分。
No.132  
by 匿名さん 2022-02-20 15:37:59
日清はワインと肉の品揃えが最高に良いね。あとコストコのディナーロールも仕入れてくれてる。私は会員になってるのですが色々とメリットが多いのでお勧めします。
No.133  
by マンコミュファンさん 2022-02-20 20:22:23
あと、ナニワヤね。
スーパーには困らん。
No.134  
by 匿名さん 2022-02-20 20:37:18
>>131 坪単価比較中さん
歩いても五、六分くらいで行けそう。
No.135  
by 匿名さん 2022-02-20 20:52:00
>>133 マンコミュファンさん
更科堀井の手前のダイエーもあります。
No.136  
by 周辺住民さん 2022-02-21 11:02:21
>>126 通りがかりさん
ハザード低地のスカイと、こちらを比べるのはかなりの無理があるかと思います。

No.137  
by 周辺住民さん 2022-02-21 11:05:33
>>109 マンション検討中さん
私もそう思います。赤羽橋の駅はしょぼいし。徒歩での坂はキツいですし。
車だけのアクセスでは不自由です。
No.138  
by マンコミュファンさん 2022-02-21 18:56:16
>>137 周辺住民さん
たぶん貴殿が、当該物件のターゲットでは無いのかと。
お迎えの車で通勤とか、お手伝いさんとか雇える人が好む物件ですね。

No.139  
by 口コミ知りたいさん 2022-02-21 19:20:48
赤羽橋が最寄りなのか
それはたしかにしょぼいな
高速の下の道ずっと寂しいよね
No.140  
by 匿名さん 2022-02-21 20:11:10
>>139 口コミ知りたいさん
サブエントランスから赤羽橋駅も麻布十番駅も同じくらいですよ。
No.141  
by 検討板ユーザーさん 2022-02-21 22:29:31
地下鉄使うような方と一緒に住みたくない。
No.142  
by 匿名さん 2022-02-21 23:03:13
137ですが、麻布十番ならともかくも、というのをはしょりました。
麻布十番ならまだましですが、赤羽橋は使いたくないかなと思いました。
でも麻布十番って、最近豪雨で浸水しましたよね?
地震等、やっぱり地下鉄しか駅がないというのは災害時怖い気がします。




No.143  
by 匿名さん 2022-02-21 23:17:20
>>142 匿名さん
ここは高台ですから災害時はここに留まるのが一番良いのではないかと。
No.144  
by 匿名さん 2022-02-21 23:24:45
>>142 匿名さん
そうでしたっけ?10年以上は水没していないような気がします。
No.145  
by 匿名さん 2022-02-21 23:28:23
それはわかるのですが、移動時は地下鉄使う場合もあり、マンションの中でじっとしてるわけではないので。
No.146  
by 匿名さん 2022-02-21 23:54:47
>>145 匿名さん
そんな極端なこと言ってると話を聞く価値ないと思われますよ
No.147  
by 匿名さん 2022-02-22 03:31:55
日進デリカは魚がない。この辺りは良い魚が売ってない。日進もステーキなんかはアメリカ産のテンダーロインとかめちゃくちゃ安くて美味しくていいけど、クリスマスには巨大なターキーが売ってて、日本のオーブンじゃ入らないわ、て感じです。
新鮮な魚が食べたい。伊勢丹かヒルズのリンコス行くしかないかも。
小山一に大きいスーパー入ればいいですね!
No.148  
by 口コミ知りたいさん 2022-02-22 07:04:49
まぁ実際のところ三田一丁目計画の敷地内に簡易スーパー出来るだろうから
日常生活の99%そこ使うだろうね。”近さ・便利さ”に勝るものないですから。
特に最近の日本の真夏と真冬の気候は異常だから外出したくないし、なおさらですね。
No.149  
by 匿名さん 2022-02-22 08:44:26
>>147 匿名さん
この辺りの徒歩圏内で鮮魚を買う時は十番大通りのダイエーですよ。あと少し離れますけど白金高輪魚籃坂下の巨大なマツキヨの駐車場に豊洲市場から鮮魚の移動販売が月曜火曜の昼頃に来てます。駐車場があるので車で行けるのが便利です。
No.150  
by 匿名 2022-02-22 12:53:09
>>142 匿名さん
古川沿いは全部ハザードですからね。
こちらの場所とは関係無いでしょうが、生活圏であろう場所、最寄り駅が該当しているのは、あまり気分の良くない話です
No.151  
by マンション掲示板さん 2022-02-22 21:04:55
>>124 マンション検討中さん

ウェイウェイ言ってるものですが、白金高輪2年で売却、こちらに移ります。
No.152  
by マンション掲示板さん 2022-02-22 21:05:24
>>124 さん

ウェイウェイ言ってるものですが、白金高輪2年で売却、こちらに移ります。
No.153  
by 匿名さん 2022-02-22 22:34:50
>>152 マンション掲示板さん

自称最低立地にお帰り下さい。
無理です。
No.154  
by 匿名さん 2022-02-23 00:41:52
>>149 匿名さん
ダイエーは知っていましたが、鮮度があまり・・。でも、マツキヨに来る豊洲市場の移動販売は魅力ですね!ありがとうございます!
No.155  
by 評判気になるさん 2022-02-23 11:01:31
みんなネットスーパー使ってないの?
西友・イトーヨーカドー・イオン・ライフ等 すごく充実してるよ。
しかも東京都内ならamazonフレッシュ使えるし。
正直リアル店舗に今も通って買い物してる人って遅れてるとしか思えない。
部屋で寝転がりながらスマホぽちるだけの簡単な事だよ。
No.156  
by デベにお勤めさん 2022-02-23 17:41:37
お手伝いさん分も含めて駐車場4台確保できるかどうかだな
No.157  
by 検討板ユーザーさん 2022-02-23 21:50:31
>>156 デベにお勤めさん

お手伝いさんは三田国際の地下駐車場でいいでしょう。自走式。
No.158  
by 匿名さん 2022-02-24 01:31:35
>>155 評判気になるさん
買い物は一種の楽しみ。実物を目で見て手に取って確かめ自分で選んで買いたい
という人もいるんだよ。
ネットで買えるのがわかっていてもね。
No.159  
by 匿名さん 2022-02-24 16:25:43
この辺りは魚は買えないんだよ。
いい魚屋を作ったら儲かるから誰か投資してくれ。
No.160  
by 匿名さん 2022-02-24 17:47:56
>>157 検討板ユーザーさん
お手伝いの方が車で来るために依頼主が駐車場も用意する必要があるのですか?私は以前住んでいた家でお手伝いの方に来ていただいていた時期がありましたが、公共交通機関できてましたよ。自由が丘ではそうでしたけど、港区だとお手伝いの方用の駐車場も用意するのが普通なのですか?
No.161  
by デベにお勤めさん 2022-02-24 18:19:16
魚屋はちょっと遠いけど芝2丁目にある魚吉がいいよ
No.162  
by 周辺住民さん 2022-02-26 13:24:53
小さいですが、アークヒルズの福島屋もありますね
No.163  
by 匿名さん 2022-02-26 23:06:30
>>160 匿名さん
お手伝いさんと言うか家事代行の方を定期で頼んでいますが
公共交通機関でいらっしゃいますよ。
交通費を別途払っていますが一律料金だったり電車代実費だったりなので
普通は公共交通機関の利用だと思います。

派遣会社や代行会社を通さずに直で個人的に雇っている場合は各々契約時に条件の話し合いがあるのでしょうがレアケースじゃないでしょうか。
No.164  
by マンション検討中さん 2022-02-28 13:12:15
南麻布在住ですがうちのお手伝いさんは公共交通機関を使っています。
同じマンションの方たちのお手伝いさんも
知っている限り皆んな公共交通機関です。
お手伝いさんの駐車場を用意するのは稀じゃないでしょうか。
港区のマンションは住戸数分の駐車場が絶対確保出来るわけではありませんから
ましてやお手伝いさんの駐車場を用意するのは稀ではないかと。
No.165  
by 匿名さん 2022-02-28 20:44:58
鮮魚は田町駅東口のライフ、六本木ミッドタウン地下にあるスーパー(名前忘れた)が良いですよ。美味しいです。むしろその他のスーパーで鮮魚買う気にならん。
No.166  
by 匿名さん 2022-02-28 21:03:53
東急ストアの少し高級版のプレッセですね。まあ、ふつうかと。
No.167  
by 匿名さん 2022-02-28 21:33:33
伊勢丹新宿、明治屋広尾、紀伊國屋表参道

この3店にアクセスしやすいところに住むのがいい。
No.168  
by 匿名さん 2022-02-28 22:09:34
西麻布だね。
No.169  
by 匿名さん 2022-03-05 07:49:19
こんなとこ検討する層なのにスーパーやネットの魚で満足してるの?
No.170  
by 匿名さん 2022-03-06 20:36:08
>>169 匿名さん
この層だからこそ普段から外食が中心であまり自炊しない人もいるのでは?
No.171  
by マンション検討中さん 2022-03-08 02:55:19
ずっと明治屋の電話注文で配達してもらっていたけれど
コロナで今は受け付け休止。
ネットスーパーをいろいろ利用してるけど
とっても便利で助かっています。
No.172  
by 匿名さん 2022-03-08 08:37:08
家もそうだけど、金持ちって質素だよ。贅沢してるとか、君たち貧乏人の妄想だから。
No.173  
by 評判気になるさん 2022-03-08 11:22:43
>>172 匿名さん

わかるぞ
Uber使っているのだいたい低層階だな
言い方変えると高層階は搾取されない人間なのだ
No.174  
by 通りがかりさん 2022-03-08 11:27:33
>>172 匿名さん

本当のお金持ちは見た目ではわからない。
見た目でお金持ち風は、金欠か成金かでしょう。
No.175  
by マンション検討中さん 2022-03-09 22:41:10
>>173 評判気になるさん

高層階だとEVホールに放置されたりで届けてくれないから…
No.176  
by 匿名さん 2022-03-10 08:36:53
>>173 評判気になるさん
うちは家族の希望を聞いて私が買い出ししてます。セルフUberイーツ。
No.177  
by 匿名さん 2022-03-13 08:20:45
>>176 匿名さん
うちも同じです
No.178  
by 匿名さん 2022-03-15 19:14:42
三井不動産系、国内最大級のゼロ・エネルギーマンション
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1523M0V10C22A3000000/
No.179  
by マンション検討中さん 2022-03-16 20:49:36
>>178 匿名さん
大元のプレスリリース
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2022/0315_01/
No.180  
by 匿名さん 2022-03-26 08:35:26
さあ、いよいよ。

「ホームページ公開は4月、販売開始は今秋を予定している。」
https://www.jutaku-s.com/news/id/0000029529
No.181  
by マンション検討中さん 2022-03-26 13:40:48
こちらと三田小山町東地区第一種市街地再開発事業はお隣かと思いますが、どちらがいいですか?
No.182  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-26 17:04:21
>>181 マンション検討中さん
三田一丁目計画に決まってる。レベルが違う。
分かりやすく言えば、
三田一丁目計画=六本木ヒルズC棟
三田小山町  =六本木ヒルズの限りなくD棟に近いB棟

これぐらい違うね。
No.183  
by マンション検討中さん 2022-03-26 17:58:39
す、すいません。六本木ヒルズの違いをよく知らなくて。
No.184  
by 匿名さん 2022-03-26 21:14:04
>>183 マンション検討中さん

C棟坪1100,B棟坪900
No.185  
by マンション検討中さん 2022-03-26 21:39:19
ありがとうございます。坪単価でそれくらい違うのですね。
No.186  
by マンション検討中さん 2022-03-27 16:10:34
いよいよですね。胸が高まります。坪800ぐらいと想定。
No.187  
by 匿名さん 2022-03-27 17:01:37
ここは超富裕層しか買えないので、近くの三田小山西まで待ちます。
No.188  
by 匿名さん 2022-03-27 17:03:45
>>182 口コミ知りたいさん
わかりやすい例えだね
ただ三田小山町のスペックは今は地権者向けの仕様だけどこれから分譲用に多少お化粧するから最終的にはパークコート仕様になるよ
No.189  
by 匿名さん 2022-03-27 17:10:50
>>186 マンション検討中さん
それはかなり難しいかと。
No.190  
by ご近所さん 2022-03-27 18:41:44
>>188 匿名さん
確かにお化粧して価値は上がると思いますけど問題は立地ですよね。
「古川 ※氾濫悪臭リスク」と「首都高 ※排気ガスリスク」に囲まれている時点で
毛嫌いする人相当数いますから。ここに両者の格の違いが出ますね。
No.191  
by 匿名さん 2022-03-27 18:48:23
>>186 マンション検討中さん
そうであれば素晴らしいですが、絶対にないと思います…
No.192  
by 匿名さん 2022-03-27 19:20:29
>>191 匿名さん
そう、坪1000だよ
No.193  
by 匿名さん 2022-03-28 12:22:07
三田一は高台にあって,三田小山西はスカイと同じように低地で古川と高速道路に囲まれて、資産価値は雲泥の差があるのかな。
No.194  
by 匿名さん 2022-03-28 12:32:47
低地マン参上
No.195  
by 匿名さん 2022-03-28 12:41:47
電車通勤マンなら、同じ金額出すなら三田小山町西地区じゃないかな。
No.196  
by マンション検討中さん 2022-03-28 20:23:29
>>192 匿名さん

金利上がるこのご時世、流石に三井もバブルな値段で出さないと思いますが…
No.197  
by 匿名さん 2022-03-28 20:31:55
>>196 マンション検討中さん
世界の中銀が利上げする中、日銀だけは連続指値オペで金利上昇を阻止しています。
No.198  
by 評判気になるさん 2022-03-29 06:15:25
どうせ相当数賃貸されるだろうから
2LDK 80㎡ぐらいを40万円/月ぐらいで借りたいな
No.199  
by 匿名さん 2022-03-29 07:56:12
下限は坪1200あたりとすると、
80㎡だと3億弱なので、意外と安い。
しかしながら80㎡だと立地的に1LDKですね。
No.200  
by 匿名さん 2022-03-29 07:58:55

三田小山西は、ここに住めないクラスの人向けですね。

当然、地域的にもそういう目で見られます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる