三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 03:34:10
 削除依頼 投稿する

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153397

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

現在の物件
所在地:東京都港区三田1丁目102番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩5分 (敷地(1)ノースヒルエントランスから)、徒歩7分(敷地(1)パークマンションエントランスから)、徒歩7分(敷地(2)サウスヒルエントランスから)
価格:2億8,500万円~5億2,900万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:73.55m2~100.98m2
販売戸数/総戸数: 35戸 / 1,002戸

三田ガーデンヒルズってどうよ?

901: 都民 
[2022-05-23 11:15:04]
>>875 匿名さん
ベッドルームのドアを居間に付けない、っていう需要(?)に無理やり応えた感じでしょうか。
902: 名無しさん 
[2022-05-23 15:28:46]
>>901 都民さん
ひとり暮らしだとそれが良いんだけど
光熱費節約になるから笑
903: 名無しさん 
[2022-05-23 15:30:28]
>>900 匿名さん
せこいんですか?この間取り
広尾ガーデンフォレストもこの間取りあったから
ずっとパターン化してるんでしょうか?
904: 匿名さん 
[2022-05-23 15:46:42]
>>903 名無しさん
ここで文句垂れてる奴が一番せこい。
不満があるなら、150㎡でも買えばいいよ
905: ブガッティに抱かれて 
[2022-05-23 16:32:25]
多忙極め、先週末もブガッティ転がす暇なし。相変わらず購入者層とは無縁な有象無象の投稿に閉口。パーマン一択だが、デベさん、ディテールの続報リリース、急がれよ!!!
906: 匿名さん 
[2022-05-23 23:24:14]
>>905 ブガッティに抱かれてさん
荒らしは他でやってくれ
907: 匿名さん 
[2022-05-23 23:33:59]
脳内セレブは放置しとけば良い。ブガッティの車内から、今日の年月日を書いたメモ紙を手に持った写真をアップしたら信じられるけど、そうでない限り信用できない。
908: 匿名さん 
[2022-05-24 00:32:27]
やっぱ上場企業はダメだな。森ビルしか勝たん。
909: 通りがかりさん 
[2022-05-24 09:22:25]
>>908 匿名さん

森ビルの街づくりはセンスの良さを感じます。
910: 通りがかりさん 
[2022-05-24 09:24:53]
>>905 ブガッティに抱かれてさん

ブガッティさん、あなたのコメント、皆さんもう飽きてしまったようです(笑)
911: 匿名さん 
[2022-05-24 10:52:39]
週末の引きこもり用に50-60㎡の1LDKとかあるといいな。
912: 匿名さん 
[2022-05-24 10:57:50]
>>911 匿名さん
週末もなにも、ずっとじゃん
913: 匿名さん 
[2022-05-24 10:58:14]
>>909 通りがかりさん
森ビルは到底無理だと思われるような権利関係が複雑に絡み合った巨大再開発を長い年月をかけて住民たちと信頼関係を築いて取り組んでいるので、資金調達と事業採算があえば実行可能な再開発を手掛ける大手総合デベロッパーとは根本的に、都市再開発の思想や街づくりへの情熱が違うと思う。
914: 通りがかり 
[2022-05-24 11:27:45]
>>911 匿名さん

セカンドハウス?羨ましい~
915: 名無しさん 
[2022-05-24 11:30:29]
>>913 匿名さん
素晴らしいことですね
916: 名無しさん 
[2022-05-24 11:31:59]
>>911 匿名さん
ベッドルームのドアをリビングに希望です
917: 匿名さん 
[2022-05-24 11:32:06]
とてもここを購入すると思えない投稿が多いな。
918: 匿名さん 
[2022-05-24 11:47:05]
>>916 名無しさん
買って自分で改装しろよ。貧乏人。

919: 匿名さん 
[2022-05-24 11:49:00]
>>917 匿名さん
1Rからある事、全体で1000戸超ある事で察しろよ。
920: 通りがかり 
[2022-05-24 16:39:34]
全部を読んだわけではないのですが、29.34m2の部屋は どの様な使い方なのでしょうか
921: 匿名さん 
[2022-05-24 17:03:13]
ノースヒルズの低層階でワンルームが9000万か、投資用としての購入は厳しいものを感じる。
922: マンション掲示板さん 
[2022-05-24 19:38:10]
つげ義春に『退屈な部屋』ってのがあったが、
三田のパークマンションがそれ
って生活もいいかも。
923: 匿名さん 
[2022-05-25 04:13:47]
>>920 通りがかりさん
民泊
924: 名無しさん 
[2022-05-25 20:17:59]
>>923 匿名さん
さすがに禁止でしょう
925: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-25 22:14:56]
>>920 通りがかりさん
趣味としての部屋、アトリエにいいなと思いました。
色々ニーズはあると思います。
926: 通りがかりさん 
[2022-05-25 22:45:05]
>>920 通りがかりさん

最近モノを持たずホテル住まいする者が増えているそうなので、そういう者に需要がありそうです。
927: 匿名さん 
[2022-05-25 23:03:30]
>>920 通りがかりさん
相続対策。2017年の税法改正でタワマンは所在階が上がるほど税率の上がる懲罰的税率が課せられるようになったけど、高さ60mを超えないマンションで戸数が多く土地の持分が小さくなる狭い部屋でなおかつ高額でありながら値下がりリスクの低いマンションであれば相続税の節税に最適。
928: 匿名さん 
[2022-05-25 23:04:07]
>>920 通りがかりさん
郊外の大邸宅に住んでる人がホテル替わりに使う
929: 匿名さん 
[2022-05-26 00:46:21]
>>927 匿名さん
懲罰ってほどじゃない。実勢価格が違うのに、税金が同じじゃおかしいとの指摘に、アリバイ作り程度にゴミ程度、色をつけただけ。タワマン節税は、まだまだいける。
930: マンション検討中さん 
[2022-05-26 01:05:08]
>>919 匿名さん
なに苛立ってんだ?笑笑
931: 匿名さん 
[2022-05-26 08:32:33]
>>913 匿名さん

電力会社の原発立地みたいな感じですかね。
932: マンション検討中さん 
[2022-05-26 09:24:16]
>>927 匿名さん
タワマンより土地持ち分多いから効果薄。それに加え、時価(販売価格)と路線価の乖離があまりに大すぎて時価評価になるのでは?
時価評価の判決、最近ありましたよね。
933: デベにお勤めさん 
[2022-05-26 12:43:56]
>>429 マンション検討中さん

この辺のエリアは最低ラインが3000万ってとこ。1800万円は貧困層扱い。
934: 匿名さん 
[2022-05-26 13:53:03]
>>924 名無しさん
当然禁止だろうけどチェックのしようがなかったりもするのがこの問題の厄介なところ。
友達と言い張られると手が出せない。
この立地なら外国人富裕層も買うだろうから余計心配。
935: 匿名さん 
[2022-05-26 23:17:02]
>>933 デベにお勤めさん

自分700&嫁500で、自慢する訳じゃないけど、世帯年収1200万円の40代パワーカップルだよ。高校の同期だった奴らからは羨ましがられてる俺ら。銀行ローン組むことになるけど、このマンションの購入申込するつもり。倍率低いといいな。超楽しみなんだけど…。ワクワクが止まらない!これからも仕事ガンバ!
936: 坪単価比較中さん 
[2022-05-27 00:46:25]
自分数字にあまり強くないですが、世帯年収1200万円でも手をだしていいのですね。
世帯年収900万円の私も参戦しても良いのかもと、思い始めました。
937: マンション掲示板さん 
[2022-05-27 00:51:10]
世帯手取り年700万で、
30-40年分の稼ぎをつぎ込むんですね。
938: 坪単価比較中さん 
[2022-05-27 07:01:54]
>>937 マンション掲示板さん
難しいでしょうか。935の方がいけそうなので、我が家も行けるかもと思った次第です。
他方で無理な気もしておりますが、とりあえずMRには行こうと思っています。宮殿みたなこのおうちに住む、ということを検討するだけで我が家のバイブスが上がる次第です。
939: 評判気になるさん 
[2022-05-27 08:42:28]
それでは生活費が出ないでしょう。
940: 匿名さん 
[2022-05-27 08:47:25]
>>933 デベにお勤めさん
そうですなー。このエリアは3000万ないときつい。さらにこのマンションは自己資金が多ければ別だが、そうでなければ3000万でも豊かには暮らせないでしょう。
941: 匿名さん 
[2022-05-27 09:27:37]
>>940 匿名さん

は?935だけどさ、俺ら夫婦世帯年収1200。全国世帯年収平均の2.5倍以上じゃね?俺らのまわりでは年収ずば抜けてるし、セレブ扱いされてんだけど。年収3000万円ってありえなくね?
942: マンション検討中さん 
[2022-05-27 09:45:53]
>>941
スベってますよ…。
まあ狭い部屋なら買えなくもないかも。
それなら小山西の方が合ってそうです。
943: 匿名さん 
[2022-05-27 11:05:25]
1Rからもあるし、1000戸超と大規模タワマン又は団地なみのマンモス物件なんだから、世帯1300万辺りでも買える部屋はあるでしょう。広さなどいくつか妥協は必要だが。
944: 匿名さん 
[2022-05-27 11:54:12]
ここは超富裕層がキャシュで買う物件で、サラリーマンが35年のローンを使って購入するような物件ではないような気がする。
945: 匿名さん 
[2022-05-27 13:41:04]
我が家は妻600万、自分900万の世帯で1500万の子供1人家庭です。1000世帯もあるので狭め目の部屋で安い部屋があるのではと考えて検討してます。
946: 匿名さん 
[2022-05-27 13:43:05]
>>945 匿名さん
ネタだろうけど、購入資金だけではなく月々のランニングもバカ高くなるだろうから、その資金を子供の為に使ってあげて欲しいね。
子は国の宝
947: マンション掲示板さん 
[2022-05-27 13:55:43]
>>938 さん
40歳貯蓄5000万として
65歳までに17500万稼ぐと
計22500万。
入居後四十年の管理費等が
月5万として2400万。
部屋が利息込み20000万なら、
残り100万で40-50年暮らすことになります。

948: 匿名さん 
[2022-05-27 13:56:37]
変に狭い部屋とか設けなければ良かったのにね。団地内格差すごくなりそう。
949: 坪単価比較中さん 
[2022-05-27 14:21:33]
世帯年収1200万手取り900万
世帯年収1500万手取り1100万なら
それぞれ同様の計算で、
残り5100万で40-50年暮らす、
残り10100万で40-50年暮らす、
ですからね。
950: 通りがかりさん 
[2022-05-27 14:44:19]
>>927 匿名さん

ここはタワマンではなく敷地にゆとりがあるようなので、相続税の節税目的なら、タワマン選んだほうが良いと思います。
951: 通りがかりさん 
[2022-05-27 14:45:27]
>>932 マンション検討中さん

あれはやりすぎです。
952: 通りがかりさん 
[2022-05-27 14:58:10]
>>948 匿名さん

格差、気にします?
私は全く気にしませんよ。
例えばここでも年収の話題が出てマウントする者がいますが、その多くが労働によるものですよね?
そもそも労働していること自体が自慢にならんでしょ、と私は思うのです。
953: 坪単価比較中さん 
[2022-05-27 15:16:35]
>>947 マンション掲示板さん
数字で示して頂き、改めてかなり無理ゲーな希望を私は持とうとしていたことに気づけました。やはり世帯年収900だと、厳しそうですね。調子に乗ってしまっていました。
954: 匿名さん 
[2022-05-27 15:27:56]

ここは広尾ガーデンヒルズを売却して購入するような超高級マンションですので、身の丈にあったプランを立ててください。
955: マンション検討中さん 
[2022-05-27 15:29:41]
狭い部屋は使用人部屋なので。。。
956: 匿名さん 
[2022-05-27 16:13:21]
>>954 匿名さん
そうそう。

世帯所得で1000万とか、1500万とかって…

雑魚が何勘違いして紛れ込んでんだ?って笑っちゃう。

957: 匿名さん 
[2022-05-27 16:59:20]
>>952 通りがかりさん
一番マウントしてる。
でも真実だね。
958: 匿名 
[2022-05-27 17:12:09]
>>956 匿名さん

1000万~1500万はさすがにネタでしょ。
959: 匿名さん 
[2022-05-27 17:53:30]
世帯年収が1000万~1500万では三田ガーデンヒルズは買えませんよ。三田小山西のタワマンとか白金高輪のブランズタワー白金だったら買えますよ。
960: 匿名さん 
[2022-05-27 19:02:18]
>>959 匿名さん
それも無理だよ

961: 匿名さん 
[2022-05-27 19:16:14]
>>959 匿名さん
三田小山西の地権者棟は坪800万以下でもあると思うから、50m2とかなら買えるんじゃない?
962: マンション検討中さん 
[2022-05-27 19:41:24]
ゴミが湧いてるな。年収1億以下は消えろ。
963: 匿名さん 
[2022-05-27 20:40:45]
給与所得者はお呼びじゃない
964: 匿名さん 
[2022-05-27 21:36:22]
>>962 マンション検討中さん

935だけど、なんだかなーって感じ。ずっと板橋区のUR賃貸住まいだったんで、いつかは都心(港区一択)のマンション購入が夢だった。今は40代の世帯年収1200万円で、高校同期から出世頭とかトップランナーって羨ましがられてる。大変だけど、念願達成するぞ!ガンバ、自分&嫁!ちなみに、俺ら夫婦はコミュニケーション能力高いんで、ブルジョアの皆さんとも親しくお付き合いできる自信あるよ。ご縁があったらよろしくね。
965: 匿名さん 
[2022-05-27 21:46:34]
港区内でマンション相場の高い町名別順位は、元麻布、六本木、三田、赤坂、虎ノ門だそうです。
https://maidonanews.jp/article/14630223?p=26858632&ro=14630223&...
966: 匿名さん 
[2022-05-27 22:05:06]
>>958 匿名さん

20代とかなら良いんじゃない?
967: 買い替え検討中さん 
[2022-05-27 22:15:20]
>>964 匿名さん
いい人なのはわかります。 応援したい気持ちですが、、、、。まったくもって無理なので。やとわれのみでここを買うには相当特殊ではないと無理と思われます。
968: 坪単価比較中さん 
[2022-05-27 22:16:58]
>>966 匿名さん
別にいいけど、、、、。買えないでしょ。
969: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-27 22:22:54]
世帯年収1200万て、実際そこまで高所得ではないんですよね、、、。
いや、中央値より上なのは確かだけど。

港区一択なら、リビオレゾン三田の2LDKとかの方が現実的と思うなぁ
970: 匿名さん 
[2022-05-27 22:23:27]
40代共働きでやっとこさ世帯年収1200万が身の回りでトップランナーって。。
971: マンション検討中さん 
[2022-05-27 23:07:59]
うちは世帯年収4500万ですが、3Ldk買えますかね?
ちょっとしんどいかな、カツカツの日常は嫌だなと思ってます。
972: 匿名さん 
[2022-05-27 23:20:45]
>>971 マンション検討中さん
3ldk というと200平米台ですかね。背伸びしたら買えますが、余裕はないと思います。
973: 通りがかりさん 
[2022-05-28 02:03:16]
年収で盛り上がってますけど、財産があれば年収ゼロでも買えますよ。
で、勝手な推測ですが、ここを買う人の多くはキャッシュで買える(あえてローンを組む)人だと思います。
つまり、年収いくらでないと買えないとかは、少し論点がズレているかなと考えます。
974: 匿名さん 
[2022-05-28 02:59:19]
>>973 通りがかりさん
資産があれば、ぬ。
資産もなさそうな人が世帯年収1200万で買う気見せてるから認識正してる。
まあ釣りなんだろうしみんな敢えて乗っかってるだけだと思うよ。
975: マンション検討中さん 
[2022-05-28 06:41:44]
わしも課税所得は1500万位だけど、買おうかなぁ。
976: マンション検討中さん 
[2022-05-28 07:39:10]
ここの小さい部屋は大きな部屋と一緒に買って、使用人に使わせたり、離れとして使ったりする人のための部屋だと思うので、そこだけ買う人は弾かれると思うよね?
977: ブガッティに抱かれてさん 
[2022-05-28 10:27:31]
有象無象が跋扈、食傷の体。快晴だし、青山通りをブガッティで爆走するかな。パーマン最上階住戸すべて大人買いするかもよ。そんなことをちょっと思ったりして、ブガッティに抱かれて…。
978: マンション検討中さん 
[2022-05-28 13:26:57]
住み出すとマウント取り合いになりそうですね。
979: 匿名さん 
[2022-05-28 14:23:32]
>>978 マンション検討中さん

ならないですよ。

なぜなら、ここで書き込む方で購入するのは当方だけだから。

パークコート以上で品性のない方は希少です。ただし、渋谷を除きます。

980: マンション掲示板さん 
[2022-05-28 14:34:26]
森ビルから
虎麻の案内来たヒト、
いる?
981: マンション検討中さん 
[2022-05-28 15:22:13]
世帯年収1300万
貯金1.6億ですが買っていいですか?
982: 匿名 
[2022-05-28 15:44:49]
>>981 マンション検討中さん

もちろん  どうぞ どうぞ
983: 匿名さん 
[2022-05-28 17:40:46]
>>981 マンション検討中さん

でも無理せず買えるのは1LDKくらいかな。
その程度なら無理せず白金高輪辺りにしといたら?
984: マンション検討中さん 
[2022-05-28 17:55:40]
>>979 匿名さん
パークコートに住む方ってみんなが品のある方ではありません!
何もご存知ないですね。
985: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-28 18:13:42]
>>981 マンション検討中さん
うちは年収8000万でも迷ってる。
986: 匿名さん 
[2022-05-28 18:30:00]
>>985 口コミ知りたいさん
そうね。大事なのは生涯収入
987: 匿名さん 
[2022-05-28 19:10:46]
年収がOOOO万円あるとかないとかで盛り上がっているが、人のお財布事情には興味がないのでご遠慮下さい。
988: マンション検討中さん 
[2022-05-28 19:23:21]
資産3億、年収1800万だけど
保証なしの雇われ経営者だからここ買うのは怖いわ
来年どうなるかわからんしね
7000万くらいの湾岸タワマンで十分だわ
989: 匿名さん 
[2022-05-28 19:23:32]
購入希望の方の資産がどのくらいあるのかを知りたい。
ついでに何%ほど使う予定なのか。
990: マンション検討中さん 
[2022-05-28 20:43:02]
>>989 匿名さん
希望している部屋を購入しても、贅沢しないで家族が一生生活できるお金がある方でしょう。
991: マンション掲示板さん 
[2022-05-28 23:37:10]
固定資産税は、
40年間で○千万?
992: 匿名さん 
[2022-05-29 05:28:29]
>>988 マンション検討中さん

資産3億、年収1800万?分不相応でしょう。少なすぎますね。諦めるが賢明です。
993: 匿名さん 
[2022-05-29 05:35:27]
>>989 匿名さん

資産3桁億、年収ギリ2桁億。資産5パー以内でキャッシュ購入かな。
994: 匿名さん 
[2022-05-29 06:33:37]
法人に10億以上あるけど、年収1,200です。社宅で検討。
995: 匿名さん 
[2022-05-29 06:38:39]
持ち家は別にあって金融資産数千万円、世帯年収2000万の給与所得者、子なし。
50平米前後ならギリいけますかね?
趣味部屋目的です。
996: 匿名さん 
[2022-05-29 07:57:11]
>>995 匿名さん

うーん、相当厳しいのでは?購入者層の中で経済的には最低レベルでしょうな。やめといたほうがいいのては?
998: 匿名さん 
[2022-05-29 11:11:49]
[NO.997と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
999: 匿名さん 
[2022-05-29 12:35:15]
まだ若くて今後も所得伸びる見込みがあってカースト気にしないなら買えないことはないというレベルだね。
1000: マンション検討中さん 
[2022-05-29 12:43:34]
グレード的には、ここよりアマンレジデンスの方が大分と良さそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる