三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 19:00:20
 削除依頼 投稿する

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153397

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

現在の物件
所在地:東京都港区三田1丁目102番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩5分 (敷地(1)ノースヒルエントランスから)、徒歩7分(敷地(1)パークマンションエントランスから)、徒歩7分(敷地(2)サウスヒルエントランスから)
価格:2億8,500万円~5億2,900万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:73.55m2~100.98m2
販売戸数/総戸数: 35戸 / 1,002戸

三田ガーデンヒルズってどうよ?

301: 匿名さん 
[2022-04-27 21:13:11]
>>297 検討板ユーザーさん

図面見れば判断出来ますよ。
302: 匿名さん 
[2022-04-27 21:36:41]
>>293 評判気になるさん
おいおい、書いてるのが、あのおばちゃんだぞ。それだけで読む気失せたよ。どうゆう思想の人か知ってるよね?読む価値なし。
303: 匿名さん 
[2022-04-27 21:41:53]
>>248 匿名さん
ホームページのプランを見てみな。サウスヒルは、100m2超えばっかり。もちろん、例示なのでそれより狭いのもある可能性はあるが、80m2台が例示されているイーストヒルよりは、グレード高い可能性が高い。
304: マンション検討中さん 
[2022-04-27 21:47:03]
3Aエリアのパーマンからの買い換え検討中。もちろんターゲットはパーマン。全棟で1000戸余!?同じ敷地内で経済格差があまりに生じないようにしていただきたい。超高級マンションのフラッグシップとして認知されるべく、ハードもソフトも最高グレードを望む。選ばれし超富裕層のみが集うレジデンスにならんことを!
305: 匿名さん 
[2022-04-27 22:21:22]
>>304 マンション検討中さん
3Aのパークマンションの方がアドレス的に資産価値の維持的にも良さそうですし住民の経済格差もあまりなさそうで良いのでは?私は同じ三田のエリア内での買い替えを検討しています。パンダ部屋があれば、ですけど。

306: マンション検討中さん 
[2022-04-27 22:36:11]
>>305 匿名さん
倍率低減工作が早くも始まりましたねw
307: マンション検討中 
[2022-04-28 02:49:38]
>>305 匿名さん
私は3Aのヴィンテージマンションからの買い換え検討中だけど、すごく迷う。日向坂近辺は好きだけど、麻布十番の雰囲気はあまり好きじゃないし。でもこんな魅力的な物件は久しぶり。
308: 匿名さん 
[2022-04-28 06:09:05]
>>307 マンション検討中さん

麻布十番はお好きではないですか?どの辺を麻布十番と言っているかにもよりますけど、麻布十番はそんなに近くないから気にしなくてもいいと思いますよ。
309: 匿名さん 
[2022-04-28 06:16:37]
この物件、格的に森ビル系に勝てますか?
迷いますね、あちらの利便性や華やかさと、こちらの落ち着きとで。
310: 匿名さん 
[2022-04-28 07:22:57]
>>309 匿名さん
虎麻と三田GHとの比較であれば、外部に開かれた複合再開発と外部から遮断された純粋な住宅開発という違いがありますので、比較できないかと。元麻布ヒルズとの比較であれば特にサービス面で三田GHの方が格上だと思います。虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーとの比較であればサービスはほぼ同等レベルですので、好みの問題になると思います。
311: ブガッティに抱かれて 
[2022-04-28 09:23:51]
三田ねぇ…。考えたこともないエリア。目下3Aタワマンのペントハウス住みだけど、セカンドで中低層マンションもいいかなぁ、って思ってたところに今回のプロジェクトのリリース。広大な敷地内庭園は魅力だね。ともかくスーパーゴージャスなグレードの空前の超高級マンションにして欲しい。はたして私を満足させられるレベルまでもっていけるのか、三井さん、地所さん、お手並み拝見。秋には愛車のブガッティでMRへ伺うよ。
312: 匿名さん 
[2022-04-28 09:28:14]
欲しい物件もないし、惰性で三田小山西でもまぁいいかと思ってたら三田ガーデンヒルズの登場。
ミタコはある意味 ピエロみたいになっちゃったな。
313: マンション検討中さん 
[2022-04-28 10:02:25]
サービスとか中庭とかフラットアクセスとか様々な目玉作っているのは、立地がいまいちなのを補うためでしょうね。その分、管理費もたっぷりとられるでしょう。管理が必要な中庭では借景が六本木檜町公園とかのマンションには勝てない。相場が急激にあがっているから価格はトントンか上回るのでしょうが。
314: 名無しさん 
[2022-04-28 10:03:40]
>>312 匿名さん
三田小山西が虎麻よりも良かったのは何故ですか?
317: マンション掲示板さん 
[2022-04-28 11:57:33]
北参道に続いて
立地を企画力でごまかす
三井の戦略?
318: 匿名さん 
[2022-04-28 12:07:13]
投資家が参戦できたのはスカイまでかな。三田ガーデンヒルズも三田小山西も価格が高すぎて厳しいものを感じるね。
319: 匿名さん 
[2022-04-28 12:22:57]
>>311 ブガッティに抱かれてさん
ウソつけw

君パークタワー勝どきだろ?散々ボコられてたやんw
こっちのスレにわざわざ出張らなくて良いからスラムの低地帯でじっとしとれ。
320: 匿名さん 
[2022-04-28 12:28:27]
投資家はリスクが高い湾岸エリアは買いません。
321: 匿名さん 
[2022-04-28 12:38:49]
三田ガーデンヒルズは魅力的な物件ですが、投資家が狙っている29㎡で9000万円はキャシュでの支払いで家賃が25万円以上でないとペイ出来ませんね。
322: 匿名さん 
[2022-04-28 14:17:56]
三田小山西はあちこちで発狂してるな。
虎麻とか三田ガーデンヒルズに喧嘩を売ってなんとか格を上げようとしているのだろうけれど、正直 プロレスにもなってない。
むしろ白金高輪が相手にしてくれるだけでラッキーと思わなくっちゃ。
323: 通りがかりさん 
[2022-04-28 15:49:44]
マンション一部屋に3億や5億以上払うなら、広い庭もある田園調布や成城の一軒家の方が魅力的では?
好みの建具で完全オーダー、間取りや吹き抜けのある玄関など注文なら全て望み通りに出来ますし。何で高額な割に狭いマンションを買いたいのですかね?
土地持ち分が少ないから安いというのが、本来の集合住宅のメリットのはずですが…
324: 通りがかりさん 
[2022-04-28 15:52:27]
あと庭も、戸建てなら好きに植樹して池なども作れて全て自分の好みに作れるのに、マンション住民共有の自由もきかない庭で満足できますか?
325: 通りがかりさん 
[2022-04-28 15:55:09]
あと駐車スペースも共有でお隣は赤の他人の物でドアパンチなど高級車は特にイヤですよね。戸建てなら数台分遠専有できて、しかも駐車代も掛かりません。高額マンションのメリットとは何ですか?三田って立地もイマイチパッとしないし…
326: 匿名さん 
[2022-04-28 16:05:23]
>>325 通りがかりさん
なんだか時代に取り残されてる感じの投稿ですが、自分が田園調布や成城の戸建の方がよければそちらにすれば良いだけではないですか?
誰もあなたに三田ガーデンヒルズを買えと命令してないわけだから。
327: 匿名さん 
[2022-04-28 16:12:22]
田園調布や清浄は田舎すぎて嫌だな。
でも3億とかなら戸建てのほうがいい気もする

結局好みではないですか
328: 匿名さん 
[2022-04-28 16:13:18]
都心に戸建てで住むなら、マンションより高額になるのは言わずもがな。
329: 匿名さん 
[2022-04-28 16:19:59]
>田園調布や清浄は田舎すぎて嫌だな。

確かにそういう私鉄沿線は田舎過ぎると思いますが、麻布や赤坂ではちょっと高すぎるし戸建てもほぼ有りませんが、ここの近隣の三田周辺や高輪、白金、広尾あたりだと戸建ても結構建ってますけど、同じ延べ床面積でも、土地持ち分が少ないにも関わらず、こちらのマンションの方が高い部屋もありそうです。当然眺望はマンションのメリットですは、その他庭やパーキング、好みの間取りなどの自由度は戸建ての圧勝かと思うのですが、それでもマンションを嗜好される方いますか?
330: 検討者 
[2022-04-28 17:12:06]
田園調布や成城で大枚はたいて戸建てを買っても、リセールバリューは所詮、土地値しかない。金持ちは中古マンションを買うが、中古戸建ては買わない。
331: マンション掲示板さん 
[2022-04-28 17:41:11]
港区の土地って
いいのはめったに出ないですね。
今 at home に載ってる 100m2 超えのは、
変形地一つのみ。
332: 匿名さん 
[2022-04-28 18:38:04]
港区内陸の土地は希少価値が高いからね。
333: 匿名さん 
[2022-04-28 18:40:09]
戸建とマンションって、みかんとりんごくらい違うよ。りんご食べた人にみかんを薦める人ってなんなの?みかんなんか食べたくないの!
334: 匿名さん 
[2022-04-28 18:42:04]
マンションのひとつのメリットは資産として計算しやすいことだね。戸建てなんかいくらで売れるか、実際に売ってみないと分からん。
335: マンション検討中さん 
[2022-04-28 18:46:18]
港区の中古豪邸って
前オーナーの趣味満載で住みたくならないし
土地だけ利用しようとすると
取り壊しに千万単位かかりそう。
336: 匿名さん 
[2022-04-28 18:51:57]
永住を前提としていないから、眺望や共用部分を楽しみたいから、ゴミ出し等の手間を省きたいから、セキュリティ上安心だから、賃貸に出しやすいから、ご近所さん付き合いが苦手だから、駅から近いから、いくらでもマンションを選ぶ理由はあると思いますね。
337: 匿名さん 
[2022-04-28 19:25:54]
今、守谷市の戸建住宅と赤坂の二重生活をしているが、車で1時間、TXで40分と比較的便利な生活をしています。次の計画は赤坂を売却して、タワマンでない三田ガーデンヒルズを購入したいと思っています。
338: 評判気になるさん 
[2022-04-28 20:09:02]
三田ガーデンヒルズの購入を検討するほどの上級国民でも
ガーシーチャンネルとか見たりしているのでしょうか?
339: ブガッティに抱かれて 
[2022-04-28 20:52:00]
超富裕層でマンション一択の人は、そこにセキュリティ面でのアドバンテージを見出しているからなのでは?かくいう私も戸建てアレルギーが強いんだよね。それはさておき、今回の敷地内のパーマンって、パーマンの最高傑作と評されている麻布霞町パーク・マンションを凌駕できるのかね?時節柄、坪単価だけはすごいことになりそうだけど。今後、今年ナンバーワンの注目物件としてメディアで数多く取り上げられること必至。デベさん、更なるディテールを早くリリースしてほしい。待ってるよ、ブガッティに抱かれて…。
340: 匿名さん 
[2022-04-28 21:09:25]
>>339 ブガッティに抱かれてさん
麻布霞町のパークマンションってそこまで評価高いんですかね。新築時に見た印象ではザハウス南麻布の方が良いと思いました。時を経て今は違う感想になるかもしれないですが。
341: ブガッティに抱かれて 
[2022-04-28 21:39:34]
>>340 匿名さん
霞町パーマンの件。当のデベである三井の営業はもちろん、他の大手デベ系仲介担当者からも何度となくそう聞いているんですよねぇ。
342: 名無しさん 
[2022-04-28 23:23:49]
>>341 ブガッティに抱かれてさん
どう聞いてるの?そう聞いてるって
343: 匿名さん 
[2022-04-28 23:38:32]
盛り上がってるようですが、本当に三田ガーデンヒルズを購入する層はこんな民度の低い戯言には加わらないと思う。
344: 匿名さん 
[2022-04-29 06:06:06]
>>343 匿名さん
民度云々言うやつに限って民度低いってこれ常識よ。
345: 匿名さん 
[2022-04-29 11:37:40]
ここを購入する超富裕層はここの掲示板に投稿も見もしませんね。
346: 匿名さん 
[2022-04-29 13:54:03]
>>345 匿名さん
この情報社会で、んな訳ねーだろ。

今や老若男女TwitterやらSNS利用してるよ。
347: マンション検討中さん 
[2022-04-29 14:16:27]
>>346 匿名さん

いやいや、こんな下品な掲示板二度は見ない。
348: マンション検討中さん 
[2022-04-29 14:55:40]
むしろ郊外大規模物件を買うような層が
広告塔芸能人に惹かれて
自分で掲示板などの生の声を収集もせず
営業の言うままに買ってそう。
富裕層は、必要な情報の質や偏り・入手法を
自分で考え実行できる。
349: 匿名さん 
[2022-04-29 15:11:20]
>>347 マンション検討中さん
今時、掲示板に何期待してるの??
350: 評判気になるさん 
[2022-04-29 16:04:02]
管理人さんへお願いです。
当レジデンスは「三田ガーデンヒルズ」と発表されました。
掲示板表題の「三田一丁目計画」を「三田ガーデンヒルズ」にご変更願います。
351: 匿名さん 
[2022-04-29 16:13:00]
超富裕層には三越伊勢丹の外商部が価値がある情報をお知らせするように、大手不動産会社や取引がある銀行の顧客担当者が発売前にお知らせしますよ。間違っても庶民の掲示板には見向きもしないよ。
352: 匿名さん 
[2022-04-29 16:16:31]
>>351 匿名さん
うん。だからどうした?

って皆んなが思ってる事を代弁しとく。
353: 匿名さん 
[2022-04-29 16:30:16]
自称富裕層が張り付いてるね。
354: 匿名さん 
[2022-04-29 16:40:28]
>>351 匿名さん
ところで、超富裕層はかくかくしかじか…と語ってるあなたは何者?超富裕層、並富裕層、貧民?私には、想像で超富裕層を語ってる貧民に見えます。

355: 匿名さん 
[2022-04-29 17:35:50]
>>323 通りがかりさん
都心を好む人にとって郊外=ド田舎
そもそも眼中にないと思うよ
356: 匿名さん 
[2022-04-29 17:47:06]
>>355 匿名さん

それって、田園調布や成城など郊外を好む人にとって、都心はそもそも眼中にない。
と同じことですね住居形態より立地が重要?
港区の戸建てが買えれば最高なのか、港区でもマンションがいいのか?高額物件ふぇも、個人の権利に制約のある集合住宅ってどうなんでしょう?
357: 匿名さん 
[2022-04-29 18:20:11]
ここに投稿してる人の中で、何人の人が現地を見に行っているのかな?まさか冷やかしではなく購入を検討しているのでしょうね。
358: マンション検討中さん 
[2022-04-29 18:25:40]
こんにちは。
質問です。
こちらの三田ガーデンヒルズを終の棲家として検討する発想ってどうでしょうか。
寿命が尽きるまでお金の心配は全く無いと仮定して、それ以外で何か
終の棲家として捉えるべきではない懸念事項ってございますか。
359: 匿名さん 
[2022-04-29 18:27:01]
こちらのマンションにも部屋を所有しており、現地にも詳しいです。どうぞよろしく。
こちらのマンションにも部屋を所有しており...
360: 匿名さん 
[2022-04-29 18:35:08]
>>358 マンション検討中さん

特にないと思いますよ。都心では希少な一万坪の三井倶楽部の緑が借景とか、都心のみならず都内全域でも希少な立地ですし。あとは管理会社と(綱町パークマンションでは竣工時の管理会社から現在は変更しています)管理修繕費がどの程度かが気になる点でしょうか。
361: 匿名さん 
[2022-04-29 18:52:04]
>>356 匿名さん
戸建てで生まれ育ちその長所も短所も知っていますが
港区内に戸建てが買える予算があっても自分ならマンションを選びます。

制約って言われてもピンとこないくらい不自由さを感じたことはないしセキュリティ面も圧倒的に安心です。

人の価値観はそれぞれ。

362: 匿名さん 
[2022-04-29 18:57:26]
戸建ては管理費や修繕積立費がないけど
個人で計画的にメンテしないと手遅れになる
あとゴミ出しが面倒くさそうだな
363: マンション検討中さん 
[2022-04-29 18:58:40]
>>360 匿名さん
三田綱町パークマンションは三井倶楽部の庭園に隣接してますが、借景といってもこちらは、パークマンション棟から庭園の樹木群まで100mほど離れていますね。幹線道路3本分離れているので遠くに樹木群が見える程度のような気がしますが、どうなんでしょうかね。
364: 匿名さん 
[2022-04-29 19:24:50]
個人的には都心はマンションのほうが断然いい
番町戸建てみたとき、どんなに高くてもこんな所で一軒家で住みたくないとおもった
365: 匿名さん 
[2022-04-29 19:59:15]
三田綱島パークマンションは築52年と古いですけど、資産価値があり人気のあるマンションです。家賃も50~60万円位取れてうらやまし限りです。どうりで麻布十番や三田エリアに詳しと思いました。
366: 検討中さん 
[2022-04-29 20:07:09]
>>57 匿名さん
周囲の道路にぶら下がっている汚い電線は完成前に三井が金出して地中化するのか気になります。
どんなに内側豪華にしても、前面道路に電柱電線で雰囲気台無しになります。
タワマン周辺は開発側が金出して地中化してるところ多いですが、低層でも元麻布の麻布ガーデンズ周りとか地中化してますし、ここもきちんとやって欲しいと思います。
367: マンション検討中さん 
[2022-04-29 20:21:22]
>>366 検討中さん
前面道路は港区の都市計画道路で全部きれいになりますよ。

前面道路は港区の都市計画道路で全部きれい...
368: マンション検討中さん 
[2022-04-29 20:26:17]
皆さん三田の立地はどう見ますか?40代以上子育て世代や子育て完了世代には魅力的と思いますが、今後の伸び代の観点。ここ買う人は伸び代とか考えないですかね。
369: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-29 20:56:30]
HPを見ると85㎡以上の間取りが10種類しかないですが、これだけなんでしょうか。。。?通常はもっと多くの種類が後程追加されるものですか?
370: マンション検討中さん 
[2022-04-29 21:14:32]
>>369 口コミ知りたいさん

代表的な間取りを掲載しているだけですので、他にもあると思いますよ。

間取りから推測できるのは

パークマンション>サウス棟>ノース棟>ウエスト棟>イースト棟

という序列で値付けされると思います。

ここは角部屋だけでなく、良質な中部屋もありそうですよ。

371: 検討中さん 
[2022-04-29 21:16:22]
>>367 マンション検討中さん
ありがとうございます。やっと役所が動いてくれるんですか。
最近この道通る事が無かったのですが、オーストラリア大使館側ばかり綺麗にして不公平だなと思ってました。
仙台坂の方と違ってこっちは土地買収済んでそうですから早いかもしれませんね。
西側の敷地内に食い込んでる電柱は当然三井が撤去すると思いたいです。
372: eマンションさん 
[2022-04-29 21:37:18]
ここは坪いくらくらいでしょうか?
373: マンション検討中さん 
[2022-04-29 22:09:09]
>>369 口コミ知りたいさん
先んじてほんの一部だけの掲載ですね。これだけの規模のマンションなので、相当な間取りパターンがあるはず。
予算さえ合えば気に入るプランが見つかるかと。
374: 匿名さん 
[2022-04-30 07:00:24]
>>371 検討中さん
綱町三井倶楽部の北西角に一本だけ残っているNTTの電柱と通信ケーブルも地中化して欲しいものです。

375: 匿名さん 
[2022-04-30 07:43:41]
ここも三田イッチョメか。
俺氏も小石川イッチョメに住んでる。
376: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-30 08:54:11]
冷静に考えるとパークマンション棟が南の道路側っておかしくないですか?
普通は最高位のハイクラス住居は一番奥に配置するべきでしょ?
この設計会社は上座とかそういう概念を知らないのかな。
お城で言うと入口の正門の上にいきなり天守閣配置するようなもの。
誰もこの違和感に気付かないのが普通でしょうがない。
煽りじゃないよ!本音だよ!
377: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-30 08:55:21]
(×)普通でしょうがない (○)不思議でしょうがない
378: 匿名さん 
[2022-04-30 09:08:58]
>>376 口コミ知りたいさん
旧建物の正面デザインをわざわざ残して、マンションの顔にしてるんだから当然すぎるくらい当然。不思議に思う方が不思議。
379: マンション検討中さん 
[2022-04-30 09:25:15]
>>376 口コミ知りたいさん

ここの配棟計画であれば、パークマンションは南面でいいと思うけど。簡保跡を包含したデザインを持ってしても、マンション全体の格を表現する意味もある。

380: 匿名3 
[2022-04-30 09:25:41]
当たり前っちゃ当たり前なんだけど、正面のパークマンション以外はあまり買う価値はないかと、、、、
同じヒルズに住みながら常にパークマンション住人に見下される生活でもここが欲しいというなら話は別ですが
あと、当たり前っちゃ当たり前なんだけど、パークマンションは三井での購入履歴があって、尚且つ身辺調査をくぐり抜けれる人物でないと購入は無理。一般販売するのかどうかわからないですが、最初から購入者は決まっていると思った方がいいですね。広尾ガーデンヒルズよりも激しい格差のある地区になるでしょうね
381: 通りがかりさん 
[2022-04-30 09:32:36]
ワンルームあるのか^_^ ラッキー
382: 匿名さん 
[2022-04-30 10:42:47]
ワンルームなんかに住んでいたら、まわりが金持ちばかりで肩身が狭そう。
383: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-30 15:38:18]
>>370 マンション検討中さん
>>373 マンション検討中さん

そうなんですね!よかったです!ありがとうございます?
384: 匿名さん 
[2022-04-30 16:05:24]
>>376 口コミ知りたいさん
え?
現地を見た事がないの?

歴史的価値、芸術的な価値のある
綱町三井倶楽部の美しい佇まいが正面に見られる場所がベストポジション=パークマンション棟

この辺りをよく知る人からしたらあまりにも当然だと思う。

385: 匿名さん 
[2022-04-30 16:08:46]
>>382 匿名さん
気にしていたらきりがない
マウント取りたがる奴は勝手にとらせておけばいい
386: 名無しさん 
[2022-04-30 16:24:46]
>>385 匿名さん
東京のみセレブなシングル多そうですもんね
387: 匿名さん 
[2022-04-30 17:51:10]
>>382 匿名さん
えw
じぇんじぇん^_^
388: 匿名さん 
[2022-04-30 17:54:51]
パークマンション以外の棟はやはり価値が劣りますかね?
買える棟があれば狙いたいと思っていましたが。
389: マンション検討中さん 
[2022-04-30 18:20:38]
>>384 匿名さん
まさに光と影ですなw

こんな土地に坪1200万とか笑う。
まさに光と影ですなwこんな土地に坪120...
390: 匿名さん 
[2022-04-30 18:25:24]
>>389 マンション検討中さん

暇人かよ。
391: 匿名さん 
[2022-04-30 18:26:15]
カチドキーゼがこちらに何の御用でしょう?
392: 匿名さん 
[2022-04-30 18:30:19]
ここは買える資産あるなら買っとけ案件だよ。

短期的な資産形成ならタワマンが今のトレンドだが、こちらは何年経っても色褪せない価値ある物件。
393: マンション検討中さん 
[2022-04-30 18:32:01]
>>392 匿名さん
ふーん。とはいえ坪1200万の価値はないな。

そもそも君には買えんだろ。
394: 匿名さん 
[2022-04-30 18:42:49]
この写真は三田小山西でしょう。これから再開発が進んでいく地区ですから、今立ち退きの最中ですので、ゴーストタウンみたいになっている。三田ガーデンヒルズからは距離があるからな。
395: 匿名さん 
[2022-04-30 18:48:34]
坪1200万円はすごいな。これからマスコミも取り上げて話題になる物件だね。サラリーマンでも買えるかな?
396: 匿名さん 
[2022-04-30 19:00:22]
>>394 匿名さん
完全に場所間違えてるよね。よく知りもしないで恥ずかしいですな。

まあ三田小山も再開発で完全に変わるけど、三田ガーデンヒルズの場所は特別だよ。
397: マンション検討中さん 
[2022-04-30 19:09:34]
路地入っただけで同じ三田一丁目だろw

区別するな。
398: マンション比較中さん 
[2022-04-30 19:10:56]
確かに現時点での世間的最強レジは麻布台の虎麻ヒルズだと思うけど、
なんというか・・日本人に元来内在する嗜好は三田ガーデンヒルズのが好きそう。
こういう堅牢な要塞っぽい低層高級建築。日本人好みだよね。
399: マンション検討中さん 
[2022-04-30 19:30:09]
>>398 さん

乾式壁なのが残念
400: マンション検討中さん 
[2022-04-30 20:00:28]
>>397 マンション検討中さん

違うって思う人多そう、に一生

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる