野村不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プラウド水戸桜川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド水戸桜川ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 01:43:53
 削除依頼 投稿する


水戸駅からペデストリアンデッキ経由で3分。
南側に桜川の流れが一望できる場所に新しいマンションが誕生します。
プラウド水戸桜川についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e116590/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153008

所在地:茨城県水戸市桜川一丁目3番8他(地番)
交通:JR水戸駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK 総戸数125戸 (非分譲住戸3戸含む)
面積:53.07平米~95.14平米

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-24 08:10:51

現在の物件
所在地:茨城県水戸市桜川一丁目3番8(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩3分
価格:4,809万円~5,159万円
間取:3LDK
専有面積:78.68m2~79.80m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 125戸

プラウド水戸桜川ってどうですか?

201: マンション検討中さん 
[2022-06-19 10:38:09]
1期2次販売ということは良くない滑り出しなのでしょうね。
202: 名無しさん 
[2022-06-19 12:32:12]
1期2次販売があるから売れ行きが思わしくないとは言えないでしょう。ただ、1期で三の丸検討層を取り込みきったでしょうし、サーパス南町の販売も開始されるでしょうから、残り60戸弱をどうさばいていくのか興味あります。
203: 評判気になるさん 
[2022-06-19 15:45:15]
機械式駐車場の幅制限はいくらでしょうか?
204: 名無しさん 
[2022-06-19 16:37:28]
サーパス南町の価格出るまで待つ人が多くなりそうですね。レーベンの価格も気になりますし。竣工前完売は微妙なところでしょうか。
205: マンション掲示板さん 
[2022-06-19 20:36:53]
>>204 名無しさん

ブランド力が違うので購買層が違います
どう考えるかだと思います
206: eマンションさん 
[2022-06-20 14:16:48]
>>201 マンション検討中さん

そういう見方が正解なの?1期1~3次、2期1~3次みたいな売り方が普通かと思っていたけど。
207: マンション検討中さん 
[2022-06-21 12:45:00]
>>204
メジャー7の野村と大京の子会社のサーパスやタカラレーベンではブランドや価格の差が大きいですから比較対象にならないと思います。
208: 匿名さん 
[2022-06-21 20:26:10]
ブランドにうるさいのは東京の人だけで、水戸の人はブランドにこだわらない。安ければどこのマンション販売会社でもOKですね。
209: 名無しさん 
[2022-06-24 07:20:48]
>>205 マンション掲示板さん
こちらを買うつもりでも比較はしたい人が多いと思います。安くはないですから。
210: 通りがかりさん 
[2022-06-28 13:04:46]
あの地震があったときの事知らないのかなあー
この辺りの埋め立てヤバいのにー
211: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-28 14:49:43]
震災のときペデストリアンデッキが被害を受けて通行止めになってきた記憶がありますが、ここの周辺はどんな状態でしたか?車が入れないほどでしたか?
212: 通りがかりさん 
[2022-06-28 14:53:48]
>>193 匿名さん
カスタムカー祭りでガチャンガチャン
213: 匿名さん 
[2022-06-28 18:40:50]
水戸の南口は沼地の埋め立て地ですよ。東日本大震災の時は液状化現象で市役所と市民ホールが被害を受けました。良く調べてから購入してください。
214: マンション検討中さん 
[2022-06-29 09:52:51]
被害が大きく液状化したのは桜川の向こう側でしたね
215: マンコミュファンさん 
[2022-06-29 18:47:04]
地盤とハザードに難ありなのと利便性とのトレードオフですね。ウィークポイントをのめる人が第1期に買ったということでしょう。気にしない人もけっこういますから。
216: eマンションさん 
[2022-07-01 08:45:47]
資材高等もあるでしょうけど、ここは後発の物件ゆえに価格上げてきてますね。今考えると先発の三の丸はお買得でした。
217: マンション検討中さん 
[2022-07-02 23:38:35]
ここの地盤は後背湿地ですからマンション建設の適地ではないですね。地震がきたらかなり揺れることも覚悟が必要です。便利な立地ではありますけど。
218: 匿名さん 
[2022-07-03 22:20:24]
地震も怖いけど、ハザードマップを見るとここの機械式駐車場は水没のリスクがありそうですけどどうなんでしょう?
219: 評判気になるさん 
[2022-07-04 20:58:06]
地盤改良の方はされていますよね?
220: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-05 00:01:26]
南口は確かに元々千波湖みたいなもんだから大地震が来たら液状化はするだろうね。でも地震でマンションが傾いちゃうようなことはないよ笑
221: マンション検討中さん 
[2022-07-08 07:25:28]
廊下側部屋のペデストリアンデッキからの目線がどうなのか気になっています。
222: マンション検討中さん 
[2022-07-08 20:11:18]
サーパス水戸南町もホームページオープンになりましたね。
223: 名無しさん 
[2022-07-08 21:58:12]
欲しいのはプラウドだな
224: 評判気になるさん 
[2022-07-09 10:05:18]
新築マンションは続々できる予定あるけど入居時期が微妙に違うから競合しない感じなのかなー
プラウドとサーパスだと一年弱入居時期違うし駅南のレーベンも25年、泉町も26年、北口も27年だもんね
225: 名無しさん 
[2022-07-10 08:43:01]
>>220 検討板ユーザーさん
ガス、上下水などの生活インフラが駄目になるから住めなくはなるでしょうね。傾かないと言えるのはしっかりとした対策が前提ですね。
226: 通りがかりさん 
[2022-07-15 12:53:45]
駅近を売りにしているけど、スーパー等の主要な店舗は北口側にあって正直そこまで利便性がいいかは疑問。敷地外駐車場になった場合はさらに疑問が増す。
227: 評判気になるさん 
[2022-07-15 16:54:10]
>>226 通りがかりさん

スーパー等に関しては北口もろくなのないから買い物の利便性は結局車前提じゃないのかな
レーベンのところのカスミかエクセルくらいでしょ
228: 通りがかりさん 
[2022-07-15 18:40:47]
>>227 評判気になるさん
カスミは遠過ぎて選択肢に入ってこないでしょ。品揃えもエクセルのスーパーの方が随分いいですし。
229: 評判気になるさん 
[2022-07-15 23:19:35]
>>228 通りがかりさん
だから別に北口のほうがスーパーあるから南口より便利ってわけじゃないよねって話
そもそも水戸駅周辺にちゃんとしたスーパーないよ
北口の主要なスーパーってどこ?
230: マンション検討中さん 
[2022-07-15 23:57:34]
レーベン水戸駅南の下に入る店舗がスーパーになるといいなー
231: 評判気になるさん 
[2022-07-16 09:23:19]
>>230 マンション検討中さん
駅北口にもフージャースのマンション出来るしなにかスーパー出来るといいですよね
232: 通りがかりさん 
[2022-07-16 09:26:30]
>>229 評判気になるさん
エクセル食品館と成城石井。これで困ることってあるの。
233: マンション検討中さん 
[2022-07-16 09:46:12]
プラウド住人としては、駅の南口にスーパーが復活してくれたら、助かりますよね。
234: 評判気になるさん 
[2022-07-16 12:59:17]
>>232 通りがかりさん
エクセルと成城石井だったら南口からだってすぐだよ北口のアドバンテージじゃないでしょ
235: 通りがかりさん 
[2022-07-16 15:28:09]
>>234 評判気になるさん
駅徒歩3分を謳っているけど、買い物するにも電車利用するにもそこまでの利便性はないのではという話をしてるだけ。
236: マンション検討中さん 
[2022-07-16 15:36:20]
あの立地で電車利用に利便性ないってどういうこと?
デッキから行けばすぐ駅だから電車利用する人には便利だと思うんだけど
237: 匿名さん 
[2022-07-16 17:19:19]
水戸に限らず地方はクルマ社会ですから、どこでも中心市街地が衰退しています。笠原町は50号バイパスに大型商業施設が設置されて人口も増えてきています。水戸の商店街は店舗が閉店してマンションが建ち始めています。マンション住民が買い物難民にならないことを祈るばかりです。
238: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-17 10:36:21]
>>237 匿名さん
>水戸に限らず地方はクルマ社会ですから、どこでも中心市街地が衰退しています。

マンションも建てずに放っときゃそら衰退するだろ。マンションが建つだけ水戸はいいぜ。車持ってないと買い物難民とまでは言わないにせよ、不便なのは確かだな。
笠原町の開発はすごいな。でも、自分の老後、交通弱者になることを考えると二の足踏んじゃうぜ。
239: 匿名さん 
[2022-07-17 11:38:32]
駅南に大型スーパーできないかな
駐車場はいっぱいあるのに
240: 匿名さん 
[2022-07-17 16:35:53]
若い人はクルマで内原やひたちなか市の大型ショッピングセンターに行くから、市内の大型スーパー設置は難しいですね。
241: 匿名さん 
[2022-07-17 16:36:46]
242: マンション検討中さん 
[2022-07-17 20:03:59]
水戸市的にはまちなかに人を集めたいみたいだからなにかしら出来るんじゃないかな
まあ今時ネットスーパーもあるしそんなに困らないけどね
自分は休みの日しか車使わないからまちなかがいいなと思う
243: マンション検討中さん 
[2022-07-18 10:32:41]
南口のペデストリアンデッキは夜遅くまで多くの若者がたむろしているんですね。雰囲気は悪かったです。一人ではやや怖いかも。
244: マンション検討中さん 
[2022-07-18 11:14:25]
機械式駐車場を確保できても選択肢狭くなるのが辛い。SUVの人気あるあたりはほぼ無理。
245: 匿名さん 
[2022-07-18 16:52:52]
南口も北口も夜は人が少なくなり寂しいですよ。大工町は夜遅くまで賑やかですね。
246: マンション検討中さん 
[2022-07-31 09:28:22]
今時は水戸で夜に人が集まっているところは大工町より実は千波湖湖畔ですよ。大工町と異なりジョギングや散歩をする健康的な空気が漂っています。外周3KMなので散らばっていますがね。
そんな千波湖もあり、反対に猥雑さのある大工町がある、もっと猥雑さのある天王町がある水戸は、人工的に無菌のように整備されたつくばと違い、深い魅力を感じます。
247: 匿名さん 
[2022-07-31 17:22:41]
県都水戸は歴史と文化の香りがする街ですね。大工町や天王町や末広町はデープな街の雰囲気で良いと思います。つくば市はきれいな街並みですがパンチがないな。
248: マンション検討中さん 
[2022-08-01 14:28:23]
新築なのは良いのですが、同じプラウドならやはり三の丸の方が良いなと思ってしまう。やはり北口側が良いです。とはいえ、三の丸の中古が未だあるわけもなく、桜川を検討するか迷います。三
249: 匿名さん 
[2022-08-02 15:44:23]
寂れていく北口、なかなか発展をしない南口。どちらを選びますか?
250: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-03 22:49:02]
>>248 マンション検討中さん

桜川良いと思うけどな。プラウドで考えたら三の丸桜川で終わりだろうし。桜川逃して後悔する方が痛くない?
251: 購入経験者さん 
[2022-08-04 11:19:55]
>>248 マンション検討中さん
トイレとかの設備は桜川のほうがいいけど三の丸のほうが良いっていうのは立地のことかな
252: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-05 07:58:57]
桜川の気になる点は、ハザードの色、地盤、駐車場です。駐車場については、住戸に対しての数だけでなく大半を機械式で占めることによる将来の修繕費の負担増加が懸念です。
253: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-05 08:05:11]
川の氾濫のニュース見ると川沿いを住まいとして選ぶのちょっと迷っちゃいます。
254: 匿名さん 
[2022-08-07 19:01:24]
ここは敷地内駐車場が50%と車が必需品の水戸では少ないですね。サーパス水戸南町は100%ですよ。
255: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-07 19:37:17]
気になる点はいろいろありますけど、欲しいのはサーパスより断然プラウド
256: 通りがかりさん 
[2022-08-08 10:06:08]
駐車場が厳しく、検討から外しました。
257: ご近所さん 
[2022-08-08 23:38:10]
すぐ近くのマンション高層階に賃貸で7年間住んでいます。
駅南の環境についてです。参考にして頂けると幸いです。
・夏の時期はほぼ毎日夜に暴走族が来ます。(警察はほぼ効果なし)
・週末は桜川の橋にアメ車が大挙してきます。(警察も一応取り締まるけど、また時間おいて戻ってきます。)
・コロナ禍以前は毎日のようにペディストリアンデッキで路上ライブが開催されます。(警察に通報すると対処してきますが、雨後の筍のように出てきてほぼ無意味)
・comboxすぐ下のファミマは暴走族やアメ車集団のたまり場になっていて、夜の雰囲気は怖い
・マンション直ぐとなりの焼肉店、佐藤ゆたかさんは店主がファンキーで、夏は大体店頭で裸になっていて、タバコ吸いながら焼肉を焼いています。(コロナ禍でも感染対策はされず、時短営業要請も無視していたようでした。)

とてもじゃないですが、子育て世代が住む環境ではないかと思います。
電車通勤の若い世代が対象でしょうか?
駅南の地盤の悪さや環境を考えると、駅への利便性以外はセールスポイントが見つからないと思います。
確かに桜の時期は綺麗かもしれませんが。。
桜川沿いは電灯も少なく、夜歩くのはこわいです。
258: ご近所さん 
[2022-08-08 23:42:49]
追記します。
ネガティブキャンペーンをしたいわけでもなく、ただ水戸駅徒歩3分、リバーフロントなど聞こえの良い美辞麗句ばかり述べていて、実情を知るものとしては、販売文句に踊らされて後悔する人が出なければと思います。
私も都内から水戸に越してきた際に、上司に「水戸を知っている人は駅周辺にはすまないよ!」と言われ、当時は理解できませんでしたが、今は意味がよくわかります。
賃貸なので地盤が弱かろうと利便性を重視してきましたが、子供が産まれてからはこの環境にはいたくないなと思い、つくばへ転居を決めました。
皆様もよく現地を調査されて決断されると良いと思います。
個人的な意見も含まれているので、あくまでも参考程度に聞いていただけると幸いです。
259: 匿名さん 
[2022-08-09 16:26:10]
「水戸ぽ」はガラが悪いが人情味があって人が良いよ。地方はどこでもこんなもんだよ。これに馴染めないとどこの田舎に行っても馴染めないよ。
260: マンション検討中さん 
[2022-08-09 21:17:15]
水戸市が駅周辺の環境改善に力入れないといけないのに、ホント何やってんのって思う。駅周辺に人集めたいならその辺しっかりしろよって感じ。いつまで垢抜けない街でいる気なの?
261: 匿名さん 
[2022-08-10 15:25:17]
しょうがないよ。ここは水戸光圀の城下町だからね。まちが発展しなくとも住みよさはバツグンに良いよ。ここは個性があるまちだから馴染んだら病み付きになるよ。待ってます~
262: 匿名さん 
[2022-08-10 22:50:49]
市は駅周辺より市民会館で頭いっぱいだから……
263: 匿名さん 
[2022-08-11 17:12:50]
金もないのに水戸市は公共事業をバンバンやっているね。何かうま味でもあるのかな?
264: 匿名さん 
[2022-08-11 17:20:17]
水戸市民会館は泉町の元伊勢甚跡に建てている。商店街店主と市議会議員の圧力であそこになったのかな?
265: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-11 22:32:38]
>>264
公民館なんてなんの利用価値あるんですかね。。
時代錯誤も甚だしい。
せっかくの京成百貨店向かいの土地が無駄ですよね。
266: マンション検討中さん 
[2022-08-13 15:47:35]
市民会館はホント馬鹿だと思う。
あんな車でも電車でもアクセス悪いところに作って何やりたいんだか。あの周辺以外に住む人の気持ちをまるで考えてない。どうせ市議県議絡みだろうけど。
何が一番ヤバいって、これから先の需要が不透明な百貨店を頼みの綱にしてるあたりがヤバい。京成無くなったらあのエリアどーすんのマジで。
267: マンション検討中さん 
[2022-08-16 17:51:10]
プラウド桜川は、順調に売れてるのですかね?
268: 名無しさん 
[2022-08-18 06:39:29]
販売は順調でしょう。竣工まで1年以上あるなかで半分以上売れていますから。体力のある大手ですから安売りせずじっくり売っていく計画でもあるでしょうし。
269: 名無しさん 
[2022-08-18 08:01:05]
水戸でプラウドを買うチャンスがあるなんてすごくラッキーですよ。欲しいと思ったら買いだと思います。
270: 通りがかりさん 
[2022-08-19 16:42:56]
川沿いの立地ってかなりのリスク要因でデメリットのように感じますけど、ここはメリットとして捉えられているんですかね。
271: マンション検討中さん 
[2022-08-19 21:24:25]
桜川自体は氾濫する水位にはならないかと思いますが、そもそもこの一帯が地盤緩いのでリスクですよね。
272: 匿名希望 
[2022-08-20 02:11:29]
>>259 匿名さん
水戸生まれですが、決して人情味があって人がいいとは思いません。
ケチで見栄っ張り変化を嫌う気質があり、また車の運転にも見られる様に我が強い人が多いので、開発が遅れるケースが多々有ります。
地方よって気質や環境も全然違うので、馴染めないと思ったら別の地域に行くのが良いと思います。
273: マンション検討中さん 
[2022-08-20 09:33:17]
この物件は、駐車場だけがクソだな
立地は水戸で1番
274: マンション掲示板さん 
[2022-08-20 13:32:33]
>>273 マンション検討中さん
北口の再開発と駅南のレーベンが控えていますけどね。
275: マンション掲示板さん 
[2022-08-20 21:04:58]
>>274 マンション掲示板さん
関西したら、駅南レーベンが1番良さそう
276: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-21 09:09:39]
>>275 マンション掲示板さん
賛成。
同じ駅チカでも飲食店、特に焼肉店に囲まれている
プラウドより駅南レーベンの方が良いかと。
デメリットは、週末はエクセル駐車場に向かう車が多くて、マンション前の交通量が多いことくらいでしょうか。
277: 通りがかりさん 
[2022-08-21 09:16:12]
ちなみに向かいのマンションから工事の進行がみえますが、更地になってからすぐ着工され、工事のスピードも非常に早い印象です。
地盤緩い地区なのに、基礎工事とか時間かけずに耐震大丈夫かな?と素人ながらに思ってみています。勿論現行の耐震基準は問題ないでしょうが。
東日本大震災でうちのマンションは、支柱や入口タイルなど様々な箇所にヒビが入りました。
278: 匿名さん 
[2022-08-21 17:16:28]
現地の人は那珂川沿いや千波沼近くに家は建てませんよ。
279: 評判気になるさん 
[2022-08-22 09:00:19]
水戸駅チカ=利便性良いけど地盤緩い
トレードオフですね。
みなさん時間が経って震災の時の事を忘れてきている感じがします
ハザードマップもちゃんと確認しましょう!
280: 興味津々 
[2022-08-22 22:19:01]
>>277 通りがかりさん
着工から基礎工事完了までどれくらいでしたか?自分は通勤途中で眺めていた程度ですが、囲いができてから半年以上は経っているような。高い位置から見ることはできないので参考になります。素人なのでどの程度が適当かはわかりませんがレーベンとも比較してみたいですね。
281: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-22 22:32:49]
>>277 通りがかりさん
ご近所とのことでわかれば教えていただきたいのですが、
電線にムクドリが沢山いるのを何度か見て気がかりです。
音やフンは気になるレベルでしょうか。
282: 名無しさん 
[2022-08-22 22:56:41]
>>281 口コミ知りたいさん
マンションの植栽にムクドリが嫌がる音を発信して対策しています。対策は効果的ですが、電子音自体がうるさいのと、継続して行わないとすぐ集まってしまうので効果は限定的です。
低層階の方は窓あけられないと言ってました。
私は千波湖側の高層階ですが、ペデで開催される路上ライブに頭を悩まされていました。幸いコロナで少し減りましたが、また復調傾向です。
283: 名無しさん 
[2022-08-22 23:05:46]
糞に関してはマンションには影響ありませんが、道路には普通に落ちていますね。
最近はムクドリ自体が減ったかも?
いずれにしても暴走族、アメ車、ペデの路上ライブ、お祭り、ハロウィン、選挙活動などなど、騒音の枚挙に暇はありません。
284: 名無しさん 
[2022-08-22 23:08:34]
今も暴走族来ています(笑)
1台、2台しかいなくてかなりの騒音ですよ。一回離れても、またすぐ戻ってきて、ファミマにたむろするお決まりのパターンです。
285: 匿名さん 
[2022-08-23 19:23:21]
ブンブン族は昼夜関係なく乗り回している。茨城の名物だから我慢している。あいつら仕事してね~な。
286: マンション掲示板さん 
[2022-09-02 08:18:41]
>>271 さん

>>271 マンション検討中さん
桜川のハザードマップは一度確認されておいた方がいいですよ。
287: マンション掲示板さん 
[2022-09-02 08:24:54]
ここを買う場合は資産性を考えすぎない方がいいでしょうね。資産性を考える上で買値が重要ですから。
288: マンション検討中さん 
[2022-10-10 08:02:48]
三の丸買っとけば良かったと感じるのは私だけでしょうか?
289: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-11 02:18:56]
>>269 名無しさん 結構水戸で分譲してますよー

290: 匿名さん 
[2022-10-11 02:20:34]
>>278 匿名さん 目の前は中川ではなく桜川です。
291: 坪単価比較中さん 
[2022-10-11 13:33:42]
>>289 口コミ知りたいさん
ここ以外三の丸しかないと思いますが他にどこですか
292: 評判気になるさん 
[2022-10-11 20:37:47]
>>291 坪単価比較中さん 結構分譲してるのはサーパスですね

293: 匿名さん 
[2022-10-12 17:18:32]
水戸はサーパスのマンションが多いですね。メイジャー7のマンションは少ないですね。ここで生まれ育った茨城県民はあまりブランドにこだわらないですね。
294: マンション検討中さん 
[2022-10-12 22:30:40]
もう半分近く売れたって聞いてお金持ちの多さに驚いた。お金持ってる人には買い物件なんだろうけど、財布がついて行かない、、泣
295: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-13 20:17:43]
>>293 匿名さん

茨城県民がブランドに拘る拘らない以前にメジャー7のマンションがそもそも茨城にはなかったような?
水戸つくば土浦とメジャー7のマンションが立ち出したのはここ最近になったからのような
私が知らないだけかもしれませんので断定は出来ませんが
296: マンション検討中さん 
[2022-10-13 22:43:42]
プラウド水戸三の丸って、そんなに人気あったのですか??
297: マンション検討中さん 
[2022-10-13 23:54:09]
>>293 匿名さん

個人の意見をさも全体の意見かのように言うのはやめましょう。少なくとも私はブランド重視です。
298: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-14 02:57:42]
>>297 マンション検討中さん

水戸でブランド重視だと選択肢ほとんどないですよね
プラウドかライオンズしか無いような
プラウドもここと三の丸が最近出来ただけだしブランドに拘る人がいないというよりそもそもブランドがないだけ
299: 匿名さん 
[2022-10-14 17:34:24]
ここは常磐線に乗って東京に通勤する人が買っているのかな?
300: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-16 16:52:50]
>>288 マンション検討中さん
全くです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる