野村不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プラウド水戸桜川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド水戸桜川ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 00:04:51
 削除依頼 投稿する


水戸駅からペデストリアンデッキ経由で3分。
南側に桜川の流れが一望できる場所に新しいマンションが誕生します。
プラウド水戸桜川についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e116590/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153008

所在地:茨城県水戸市桜川一丁目3番8他(地番)
交通:JR水戸駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK 総戸数125戸 (非分譲住戸3戸含む)
面積:53.07平米~95.14平米

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-24 08:10:51

現在の物件
所在地:茨城県水戸市桜川一丁目3番8(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩3分
価格:4,809万円~5,159万円
間取:3LDK
専有面積:78.68m2~79.80m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 125戸

プラウド水戸桜川ってどうですか?

No.101  
by マンション比較中さん 2022-04-28 14:38:21
敷地内でも敷地外でも駐車場15000円以上するし敷地外は遠いし駐車場がネックなんだよなー
No.102  
by 匿名さん 2022-04-28 19:59:38
水戸で駐車場が月15000円は高いな。目白五丁目で23000円、那珂市では3000円ですよ。
No.103  
by 匿名さん 2022-04-30 19:23:01
いよいよモデルルームもオープンして販売が始まりましたね。予約を取ったので行ってきます。
No.104  
by 名無しさん 2022-05-01 21:09:02
三の丸との設備仕様の主な差はトイレ手洗いカウンターが付くことくらいでしょうか。
No.105  
by 検討板ユーザーさん 2022-05-01 22:22:49
処理槽のスペースが取れなかったのか、ディスポーザー無いんですね。
No.106  
by マンション検討中さん 2022-05-01 23:48:11
ディスポーザーはつけないのは正解だと思います。メンテナンス代もかかるし、15年後のディスポーザー付き物件見ましたが、交換が必要なほど汚かったです。それでも使いたい人は便利なのかもしれませんが、
No.107  
by マンション検討中さん 2022-05-01 23:51:57
手洗いカウンターも余計な設備だと思います。日頃の掃除ができなければ、水回りは少ないに越したことはないと思います。バルコニーにシンクは別で、有れば、泥汚れの水洗いなどなにかと便利ですが、本物件はないですね。
No.108  
by 名無しさん 2022-05-02 08:38:45
管理費は平米いくらでしょうか?
No.109  
by 通りがかりさん 2022-05-02 08:40:29
駐車場付きのB,HプランとD,Eは一期はほぼ完売目前でした。流石はプラウドさん、営業が丁寧で上手いので、納得です。
低階層は予想通り低調気味。
購入を考えていましたが、自分には高すぎるので諦めました。
No.110  
by 名無しさん 2022-05-02 09:01:02
低層階も前に建物が建たないので、この物件は階数にこだわる人が少ないんじゃないかなとも思いますが。
No.111  
by 名無しさん 2022-05-02 09:43:07
ここは水戸駅 3分ってなってるけど、それは南口までの時間で改札までは4,5分掛かるのが実際ですね。
No.112  
by 匿名さん 2022-05-02 10:39:15
>>106 ディスポーザーは10年経ったら交換が目安です。
No.113  
by マンション検討中さん 2022-05-02 12:23:18
>>109 通りがかりさん
買うならD、Eでしたが、やはり人気でしたか。がんばって売り切って欲しいですね。
No.114  
by 名無しさん 2022-05-03 06:49:53
低層階は歩行者、車からの視線が気になりますね。建設地はちょうど目のいく場所ですから。特に桜の時期は河川敷に日夜問わず人が集まります。
No.115  
by 通りがかりさん 2022-05-03 11:26:14
>>112 匿名さん
洗濯機も壊れるし、エアコンも壊れる。便利だけど壊れるから無い方が良いですよね。

物は言い様のプラウド。
No.116  
by 匿名さん 2022-05-03 12:50:24
目黒川と違って桜川沿いを歩く人は少ない。水戸市民は千波湖畔を歩くか走るかしている人が多い。花見の季節は桜山が賑わう。
No.117  
by 名無しさん 2022-05-05 08:28:11
>>116 匿名さん
今年見てきましたけど、人多いですよ。建設地前を通って千波湖に行く人も多いですし。
No.118  
by 名無しさん 2022-05-05 09:14:51
>>101 マンション比較中さん
機械式の車幅、車高制限がどうなっているのかも気になります。車種の選択肢が狭まるのはつらい。
No.119  
by 匿名さん 2022-05-05 15:52:23
茨城県人は機械式駐車場は苦手だな。もともと茨城県人は平置き駐車場しか利用していないし、車の運転もうまくない。
No.120  
by 匿名さん 2022-05-06 14:44:46
低層階は飲食店の換気扇からの匂いと、電線が近いのが気になりますがどうなんでしょう。高層階との価格差が思ったほどないので悩んでいます。
No.121  
by 匿名さん 2022-05-06 16:27:57
駅南は飲食店が少ない方ですよ。大工町辺りのマンションは酔っぱらいだらけですよ。ここは利便性があって自然環境もよく、水戸市内の中ではベストな物件ですから、買いですねよ。
No.122  
by 買い替え検討中さん 2022-05-06 22:09:28
>>121 匿名さん
ハザードマップ、見ましたか?
No.123  
by 名無しさん 2022-05-06 22:53:25
>>121 匿名さん
ここは居酒屋に囲まれた立地ですよ。
No.124  
by マンション検討中さん 2022-05-07 03:00:53
水戸駅周辺のマンションラッシュがすごいね。
南口の立体駐車場をタカラレーベンが取り壊してるけど、そこもマンションになるんだろうね。
なんか、街が一気に変わりそう。
No.125  
by マンション検討中さん 2022-05-07 07:34:59
>>124 マンション検討中さん
南口のどのあたりですか?
No.126  
by マンション検討中さん 2022-05-07 07:35:56
>>124 さん

>>124 マンション検討中さん
南口のどのあたりですか?
No.127  
by マンション検討中さん 2022-05-07 08:15:52
>>124 マンション検討中さん

ホテル テラス ザ ガーデン水戸と労基署の間の立駐、レーベンが解体してんの?超一等地じゃん!リバービューはないけど便利だよね。ああいう場所こそプラウド向きだったのに。
レーベンだから19階建て板マンで「レーベン・ザ・タワー」とか名乗りそう。
No.128  
by 匿名さん 2022-05-07 09:03:46
>>127 マンション検討中さん

そうそうそこです!
確か解体を依頼してるのがレーベンと書いてあったと思います。後期夏くらいまでだったと思うので、マンション完成は2-3年後とは思いますが。
No.129  
by 匿名さん 2022-05-07 09:16:02
>>127 マンション検討中さん

恐らく道挟んだところに駐車場があるせいで半永久的な採光を売りに出来ない点でプラウドの候補から外れたのでは、、と考えます。
No.130  
by 通りがかりさん 2022-05-07 15:22:16
川を挟んだ向かい側は駐車場が多いですね。近い将来眺望が変わることへの覚悟が必要でしょう。同じ高さのマンションは建てられるようですから。
No.131  
by マンション検討中さん 2022-05-07 20:08:22
水戸駅周辺の新築マンション、一気に増えそうですね。
プラウド水戸桜川が2023年11月、
北口のレーベン水戸ザプレミア裏に、サーパス水戸南町が2024年1月末、
南口のホテルテラスザガーデン隣は、タカラレーベンで、解体が今年の7月末までなので2024年頃?
北口のデッキ直結になりそうな場所にはフージャースの看板が建っていて2026年頃?
プラウド水戸桜川の桜川を挟んだ反対側も更地になっていてマンションになりそうな気もします。
No.132  
by 名無しさん 2022-05-07 22:39:53
24年後半頃には京成百貨店隣に19階建のサーパスができますね。
No.133  
by 匿名さん 2022-05-08 19:05:29
水戸もマンションが増えて、買い物難民も増えるかな。商業都市水戸の将来は人口減に歯止めがかかりバラ色になるのかな。マンションだらけの街にならなければいいが。
No.134  
by 名無しさん 2022-05-08 19:27:38
>>133 匿名さん
マンションが増えると買い物難民が増えるというのはどういうことですか?むしろ新規オープンが増え撤退は減らますから利便性は向上するのでは。駅でなくても駅から車で10分圏内にスーパーも多くありますし、ネットスーパーも使えます。
No.135  
by 坪単価比較中さん 2022-05-09 06:38:08
>>133 匿名さん

>マンションだらけの街にならなければいいが

これ↑って地方都市のお年寄りがよく言うセリフですけど、いまやマンションだろうが何だろうが建つだけありがたいんですよ。

車社会で中心市街地に商業は戻らない。それならマンションがばんばん建って人口が増えて、住民向けの店舗やサービス(スーパー、クリニック、学習塾、カフェなど)が充実する以外に街の存続はありませんから。

こちらのプラウド含め、駅周辺の人口がもっと増えてくれることを期待しています。
 
No.136  
by 匿名さん 2022-05-09 19:08:41
北口は会社も県庁も市役所も移転してしまって、商店街はシャッター通りで街を歩いているのは高校生ばかりです。マンション住まいの人はバスに乗ってお買い物しています。街はコインパーキングが増えてきていますね。ここは車がなければ何も出来ない。まあ、一度水戸に来て歩いてみてください。
No.137  
by マンション検討中さん 2022-05-10 14:18:32
買い物難民が増えるだの衰退していくだの車がなきゃ何も出来ないだの文句垂れるだけの奴は黙っててほしいわ。市の発展の邪魔。どうせ酸っぱい葡萄なのだろうが。

人が増えなきゃ商業施設も増えないし交通インフラも整わない。そこ理解せず勝手に悲観してるのが痛々しい。大体東京でも日用品買うのにバス使ってたわ。
No.138  
by 匿名さん 2022-05-10 19:24:12
ピントがずれてる若葉さん、水戸まで来て地方都市の実態調査してから、ここのマンションを御買い求めなさって下さい。ここは賃貸物件が多くて投資には厳しい環境ですよ。
No.140  
by 検討板ユーザーさん 2022-05-10 21:11:43
[No.139と本レスを、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.141  
by 匿名さん 2022-05-11 12:35:16
若葉さんが多くなったね。自分が住んでいる所は水戸市見川町の高級住宅街です。セカンドハウスとして駅近のここを検討中です。安ければ購入したいですね。
No.142  
by 名無しさん 2022-05-11 22:51:05
マンション買うとさらにマンションが増えて買い物難民が増えるからやめときな。高級住宅街で十分でしょ。
No.143  
by 匿名さん 2022-05-12 18:12:48
水戸市青柳町は公設市場も近くにあって、自然環境も抜群に良くてお薦めのエリアですね。
No.144  
by 匿名さん 2022-05-12 22:51:23
震災直後の水戸のマンション、今思えば安かったですね。
レインズ見ると10年落ちでも売り出し価格維持されてます。
スロップシンク、ミストサウナ、ディスポーザー、床暖房標準装備、駐車場も安いですしね。
No.145  
by 若葉さん 2022-05-13 07:54:55
>>141 匿名さん

自分の住処を高級住宅街と紹介するとは、ずいぶんあれですなーw
 
No.146  
by 匿名さん 2022-05-13 12:55:36
若葉さんは高級住宅街に住んでいないにかな?プラウド水戸桜川の立地は住宅街ではなくて、ホテルや映画館がある商業地区ですから静かな環境ではないので、現地に行って確認した方が良いでしょう。
No.147  
by マンコミュファンさん 2022-05-14 22:04:00
マンション価格は今後も騰がり続けそうだから、欲しいと思った時に買っておくべき。
No.148  
by マンコミュファンさん 2022-05-15 11:12:59
バブルの時も全く同じ話が蔓延してました。例え資産価値が半減しても気にしない、後悔しないと言えるのかをもう一度冷静に判断して買うのが肝要だと思います。
No.149  
by マンコミュファンさん 2022-05-15 11:46:12
>>148 マンコミュファンさん
同じ名前で投稿するのは止めてください。
No.150  
by マンコミュファンさん 2022-05-15 13:07:52
どんな名前で投稿しようと本人の勝手では?
匿名掲示板なんだから。
No.151  
by 匿名さん 2022-05-16 11:47:21
水戸で資産価値が上がることを期待してはダメですよ。市内には売れない中古マンションがたくさんありますからね。永住する気で買ってくださいね。
No.152  
by 匿名さん 2022-05-16 11:53:50
守谷市やつくば市はマンション価格が上がっている。狙い目は水戸と土浦のマンションだね。
No.153  
by マンション検討中さん 2022-05-16 14:19:11
駅離れると資産価値はすぐ下がるけど駅近のものはそんなに下がってないような
No.154  
by 匿名さん 2022-05-17 18:24:54
守谷市とつくば市は住みたい街のベスト5に入っている。つくばエクスプレスのおかげで地価は上がっている。水戸と土浦は城下町だったから再開発が難しいが、歴史があって古い街並みが残っている水戸と土浦は住環境は素晴らしですので、ここはイチオシですね。
No.155  
by 契約者さん4 2022-05-29 17:10:10
1期65部屋ということで苦戦していますね。やはり水戸では高すぎたのではないでしょうか。
No.156  
by マンション検討中さん 2022-05-29 17:35:26
こちら、かなり強気の価格設定ですよね。同じく水戸駅南口徒歩3分程度の場所にレーベンが出来るようなので、そちらの値段も気になります。
No.157  
by 名無しさん 2022-05-29 18:39:58
第一期62戸販売は順調だと思いますよ。
No.158  
by マンション検討中さん 2022-05-29 23:10:26
水戸駅周辺は、ホント、マンションラッシュになりそうですね。
プラウド以外のマンションの情報はまだまだ解禁されそうはないですね。

あと南口だと、プラウドの敷地外でおすすめの月極駐車場の情報しってる方いませんか?
No.159  
by 匿名さん 2022-05-30 06:27:03
>>157 名無しさん

123戸の半分、それもこの値段のマンションを一気に売り出すのですから順調ですよね。苦戦とか言ってる人は何もご存じないようで。
No.160  
by マンション検討中さん 2022-05-30 11:00:13
角部屋は、ほぼ全部屋埋まってるみたいですけど5階から下は売れないからか第2期ですね
No.161  
by マンション検討中さん 2022-05-30 11:16:25
敷地内駐車場が半分で他は敷地外になるらしいですが敷地外が駅降りて左側になるので、かなり遠いのが決め手に欠けるところです。それも1台なので家族分は自分で月極めを探さないといけないですが周辺には無いです。
No.162  
by 匿名さん 2022-05-30 11:51:24
>>161 マンション検討中さん

距離的には仕方ない範囲だけど駅南通りをくぐるか跨ぐかするので、気軽には使えない感じですね。ビルやマンション建設でいつ閉鎖になってもおかしくない場所ですし。
No.163  
by 匿名さん 2022-05-30 16:03:32
高齢者は戸建住宅を売ってここを購入するのかな?
No.164  
by 匿名さん 2022-05-30 16:09:32
水戸にしては価格が高いな。つくばのマンション価格と同じくらいだな。
No.165  
by マンション検討中さん 2022-05-30 17:01:52
これから駅近に建つマンションも値上がりしそうですね
No.166  
by 名無しさん 2022-05-30 17:51:08
長期で住む予定の方で欲しいと思ったらGOでいいと思います。リセールを期待するのは正直厳しいかと。これから更にマンション価格が高騰する可能性も十分ありますから、先のことは分かりませんけど。
No.167  
by マンション検討中さん 2022-05-30 18:52:46
駅近だしそこまでリセール期待できない訳じゃないと思うけどどうなんだろう
ここ五年くらいで北口とかレーベンも建つからそこそこ資産性も見込める気がするけど甘いかな
No.168  
by 名無しさん 2022-05-30 21:03:31
高く買うことになるので、現状ではリセールは厳しいかなと思っています。相場自体が更に騰がる可能性はもちろんありますよ。
No.169  
by マンション検討中さん 2022-05-30 22:25:03
省エネ基準適合住宅かどうかってまだわからないって言われたんですが、いつわかるのかな?三の丸はどうだったんだろう
住宅ローン減税の額も変わるし結構重要なポイントかと思うけど調べてもわからないんだよね
No.170  
by 匿名さん 2022-05-31 17:18:08
水戸は高く買って、高く売れるマーケットではないよ。
No.171  
by 匿名さん 2022-05-31 23:33:10
>>156 マンション検討中さん

プラウドの売れ行き次第なところはあると思うけど、この価格設定で売れ行き好調となるとレーベンもその辺に設定してくると思う。少なくともお手頃ってことは無いのでは。
No.172  
by 匿名さん 2022-06-01 16:55:09
殿様商売をして来た水戸市商店街の個人商店が次々に閉店していく。その後は賃貸、分譲マンションを建てていく。どうなっていくのだろう水戸市の北口は。
No.173  
by 名無しさん 2022-06-01 23:42:23
>>172 匿名さん
人口が増えて栄える
No.174  
by 匿名さん 2022-06-02 19:15:32
車が無くても生活しやすい水戸市内は高齢者が好んでマンションを購入しているのかな?
No.175  
by マンション検討中さん 2022-06-03 23:53:39
そろそろ申し込み締切ですね。
どんな方が購入したのかも、気になるし、抽選結果も、気になるし。駐車場もふくめ。
楽しみです。
No.176  
by 口コミ知りたいさん 2022-06-04 09:58:00
>>174 匿名さん

自分が高齢者になっても困らないようにと将来を考えている若い層が購入してますよ(^O^)
No.177  
by 匿名さん 2022-06-04 18:05:27
サーパスのマンションが売れてますね。ここよりも安いのかな?
No.178  
by マンション検討中さん 2022-06-04 21:44:37
>>177 匿名さん
水戸駅北口のサーパスもう発売開始しているのですか?ここと並行して検討したいのですが、検索しても出てこなくて…
No.179  
by マンション掲示板さん 2022-06-05 18:26:18
>>166 名無しさん
プライドはどこも管理費がやたら高い。その分、修繕費は最初は無理やり下げてる。長期で住む前提なら要注意。
No.180  
by マンション検討中さん 2022-06-05 22:19:39
>>179 マンション掲示板さん

周辺のマンションと比べると、ここはむしろ管理費は高くないし、修繕費はしっかり高め設定です。これはマンションの資産維持の観点で高評価な点だと思います。
積立金が少ないマンションは将来必要になる修理費の負債がある状態ですが、初期からしっかり貯めておけば資産価値は上がり、中古で手放すときも売りやすくなります。
No.181  
by 通りがかりさん 2022-06-05 22:40:12
ここの価格だと残債割れもある程度覚悟しておく必要がありますね。リセールには新築時の価格は関係ないですからね。
No.182  
by 名無しさん 2022-06-06 18:51:05
>>180 マンション検討中さん
そうですね。野村の修繕計画はしっかりしたものだと思います。修繕費は段階的に上がるので最初から支払いが重く感じるのであれば、購入は見送った方がいいです。最終的には最初の倍以上にはなるので。
No.183  
by 評判気になるさん 2022-06-06 22:46:28
野村のホームページからここ消えているんですけど、何かありました?
No.184  
by 匿名さん 2022-06-07 19:42:14
HP消えていないけどね。6月中旬頃発売と書いてあったよ。ここは人気物件ですから即完売だね。
No.185  
by 匿名さん 2022-06-07 20:23:04
消えてたけど復活したようだね。
プラウド宇都宮の完売で「茨城・栃木」を一括で消してしまったのでは。
No.186  
by ご近所さん 2022-06-09 17:09:19
ここは毎年台風の季節にハラハラしそうなのが気になりますね。
No.187  
by 名無しさん 2022-06-12 11:25:17
駅南のレーベンは25年春完成のようですね。20階建、店舗付きで200戸弱
No.188  
by マンション掲示板さん 2022-06-13 20:32:28
金利が上がりそうでマンション買うにはなかなか難しい局面ですね。マンション価格もこの2年くらいの間に一段と騰がってますし。
No.189  
by 匿名さん 2022-06-14 21:06:20
これだけ円安になると輸入材の高騰で、マンション価格はさらに上がるでしょうね。
コロナ禍が終われば外国人の日本不動産の買い○りが始まりそうで、ますます手が届かなくなりそう。外国人にとっては、円安すなわちバーゲンセールですから。
買える人は買っておいた方が吉ですね。遠からず金利も上がりそうだし。
No.190  
by マンション掲示板さん 2022-06-14 22:29:45
円安止めるために金利を上げられると住宅ローンは厳しくなりますね。マンション価格は下がるでしょうし。買い時難しいです。
No.191  
by マンション検討中さん 2022-06-15 09:13:35
最近24時前後に通ると、ここと交番の間の道でスケボー集団が練習しています。
住んでみてまだ続いているような時って、警察に相談したら動いてくれるのでしょうか。駅のデッキの取締が強化されて練習場所が変わっただけで、またどこかに移動するかもしれませんが…
No.192  
by マンション掲示板さん 2022-06-16 08:24:52
>>191 マンション検討中さん
南口はいつもそんな感じです。治安も良いとはいえない印象です。
No.193  
by 匿名さん 2022-06-16 11:09:59
水戸近辺には「ブンブン族」多いですが、治安は良いと思いますよ。
No.194  
by マンション掲示板さん 2022-06-16 12:24:19
>>193 匿名さん
あくまで南口近辺のことです。度々ニュースになることが起こっているので印象は良くないです。
No.195  
by 通りがかりさん 2022-06-16 19:38:18
>>190 マンション掲示板さん

金利が上がる可能性があるなら、住宅ローンは固定金利で考えた方がいいですかね。
No.196  
by マンション掲示板さん 2022-06-17 07:36:44
>>195 通りがかりさん
ここはローンを走らせるのがまだ1年半先ですから、現時点ではどちらとも言えないです。状況を注視していくしかないですね。ほんと難しい局面です。
No.197  
by 匿名さん 2022-06-17 12:32:41
今までの金利が低すぎた。今後固定金利が2%、変動金利が1.5%まで行くのではないかな。
No.198  
by マンション掲示板さん 2022-06-18 12:59:49
早くローンを走らせたいところですけど、青田買いである以上仕方ないですね。
No.199  
by マンション掲示板さん 2022-06-18 13:06:01
最悪ケースに耐えられる資金計画にしておくことが重要ですね。物価高で管理費、修繕費が当初予定よりも大きく上がることも今の状況からするとあり得ます。
No.200  
by 匿名さん 2022-06-18 18:21:44
ここは間違っても投資目的で買わない方が良い。水戸は新築一戸建てが売れているので、中古マンションは売るときに苦労する。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる