野村不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 石川県
  4. 金沢市
  5. 北安江
  6. プラウドシティ金沢
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-05-13 11:33:23
 削除依頼 投稿する

公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/e115950/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152931


売主:野村不動産株式会社,株式会社フージャースコーポレーション,JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:石川県金沢市北安江三丁目101番(地番)
交通情報:JR北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩6分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
総戸数:287戸
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:51.97m2 ~167.70m2
バルコニー:7.49m2 ~ 47.50m2
建物竣工時期:2023年12月中旬 (予定)
入居(引渡)時期:2024年1月下旬(予定)

敷地面積:3,802.30m2
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類:所有権
建築確認番号:第UHEC建確R030455号 ※今後計画変更を行う場合がございます。
分譲後の権利形態:敷地は、専有面積割合による所有権の共有。
販売提携 (代理):野村不動産株式会社,株式会社フージャースコーポレーション

[スレ作成日時]2021-12-13 23:59:21

現在の物件
所在地:石川県金沢市北安江三丁目101番(地番)
交通:北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩6分
価格:3,338万円~1億3,001万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:54.32m2~136.06m2
販売戸数/総戸数: 42戸 / 287戸

プラウドシティ金沢

41: マンション検討中さん 
[2022-02-21 09:22:44]
>>39 通りがかりさん
某タワーの16階ですね。西口競合他社に高層階在庫がないからでしょうかね?(二年売れない某駅西本町くらい?)
入居時期でプラウド待てない層、予算が4000前半で3LDK高層階希望なら仕方ないかな。私も異常値だと思いますけど。

プラウドの価格次第で西口中古相場に影響があるかもしれないから、2月購入は事情がない限りもったいない気もします。

なるほど、駅西エリアは低層は坪150が適正値ということですね。
42: マンション検討中さん 
[2022-02-21 11:14:20]
先行オンライン案内会の通知が来ましたね。

入力画面の予算の選択が ~4000 から 20000~で
やはり価格帯は高そう。3LDKは5000万前後が中心かな。

予定価格帯の案内もあるそうです。
43: マンション検討中さん 
[2022-02-21 13:12:01]
>>40 マンション検討中さん
レジデンス、ライオンズ、マストは下落が緩やかそうですね。
ここが二割下落したら、すぐ在庫から消えますよね。
レジデンス、ライオンズは新築より上がってるような?
44: マンション検討中さん 
[2022-02-21 19:26:22]
事業所にも最上階プランPFのダイレクトメール送っているようです。

駐車場183台(タワーパーキング176台、平置き6台)[うち専用駐車場5台、来客用区画1台]
障害者優先平置き1台
自転車置場287台(スライド式30台、垂直2段式211台、二段式34台、平置き12台)
バイク置場(ミニバイク6台)

と新しい情報が載ってます。駐車場少なくない??
45: マンション検討中さん 
[2022-02-21 19:49:14]
すみません、よく見たら資料請求にも同様の情報が載っていました。
DMはアンケートにご予算で 4000万から500刻みで2億まで。
やはり予算4000以下はお呼びじゃないようですね。
2億出す人はこのプラウド買わないような・・
46: 通りがかりさん 
[2022-02-21 22:49:14]
>>44 マンション検討中さん

176台/(4基*2列) = 22段 
45m だと、これが限界なんでしょうね。
(30 の36段は、勘違いしてた ...。)

足りない分は、NK ビルかスコールの駐車場を斡旋するつもりなんじゃないでしょうか。
(公式ページにも載ってますし。)
47: 通りがかりさん 
[2022-02-21 22:57:39]
>>45 マンション検討中さん

60m + Hyatt + 駅隣接が 2億円でしたからねえ。
1億円は超えるにしても、2億円は辛いでしょうね。
48: マンション検討中さん 
[2022-02-21 23:26:29]
>>46 通りがかりさん
100世帯分も駐車場がないとは驚きで、100の桁の印刷ミス(1→2)かと思ってしまいました。
が、計算するとそのようですね。これはかなりガッカリですね。

これでライオンズと価格差が数百なら、ライオンズの中古価値がますます安定しますね。
分譲入居者に一台優先権もあるようですし、立地は言うまでもなく。




49: マンション検討中さん 
[2022-02-22 11:33:35]
>>46 通りがかりさん
電話で問い合わせした時に、隣接した平置き駐車場(40台位?)と今作ってる立体駐車場を入居者専用で抑えてて世帯分は確保してるって聞きました。
この数で全世帯分を機械式で作ったら保守費用が凄そうなので、外部に借りる方が安くは済みますよね。
50: マンション検討中さん 
[2022-02-22 13:04:01]
>>49 マンション検討中さん
駐車場がないことは避けられるということですね。
でも、他の法人の駐車場なら管理組合の所有ではなさそう。
契約の期間や規約が知りたいですね。

また、1/3はマンションの駐車場を使わないわけですから
修繕費から機械式駐車の何かを出すならもめそう。(利用者の駐車場代からのみ出す?)
51: 通りがかりさん 
[2022-02-22 23:04:17]
>>49 マンション検討中さん

やっぱりね。
「隣接」だと現在は現場事務所か何かに使ってる場所になるけど、おそらくそこは返して厳密には「斜め向かい」ではないかな?(添付スクショを参照)

管理組合で一括借り上げか各自で個別契約かは分からないけど、
「敷地外駐車場を将来にわたって利用できることを保証するものではありません」
とか但し書きが付くのでしょうね。
やっぱりね。「隣接」だと現在は現場事務所...
52: 通りがかりさん 
[2022-02-22 23:59:59]
>>50 マンション検討中さん

駐車場代を日々の管理費会計に入れるか修繕積立金会計に入れるかは分かりませんが、駐車場代だけを独立会計にはしないでしょうから、「利用者の駐車場代からのみ出す」はあり得ないでしょう。

入居開始から管理組合の設立総会まで何ヶ月かタイムラグがありますが、その間に機械式駐車場の定期点検(毎月?)がありますから、利用者以外のカネから「機械式駐車場の何かを出す」は既成事実化されてしまい、すぐには揉めないでしょう。
ただ確かに、大規模修繕のときに反対意見が出る危険性は、他よりも高いかもしれませんね。

なお、敷地内駐車場100%ではない場合の運用として、定期的(2年毎とか)に抽選したり最大連続利用年数を決めるなどして入れ替える方法もあるそうです。
また、機械式駐車場は使い勝手が悪いので、(たとえ100%用意されていたとしても)敷地外の平置き駐車場をあえて借りる人もいます。
そのように考えると、機械式駐車場を借りれなかった全ての人が反対するわけでもないだろうとも思えます。
53: マンション検討中さん 
[2022-02-23 08:00:44]
>>52 通りがかりさん
勉強になります。ありがとうございます。

むしろ、ポジティブに考えると
隣接地にこれだけ大規模な平置き駐車場、立体駐車場がある事が恵まれてるかも?
ファミリー層はミニバンが多いだろうし。ハイルーフは台数少なそうだし。

朝は4棟並ぶタワーパーキングより、歩いて隣接地の平置きから出た方が早い気も。
朝が大変な所もあるようですからね。
54: 坪単価比較中さん 
[2022-02-25 14:58:24]
14階 Itype3LDKの価格はどれくらいでしょうか。皆様の考えを聞かせてください。
55: マンション検討中さん 
[2022-02-25 15:34:06]
>>54 坪単価比較中さん
明日からの事前相談会でおおよその価格は教えてもらえるのではないでしょうか?

2階が4400万として階差60万ぐらいとすると、5200万~5400万あれば買えそうな気がします。
56: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-26 14:31:24]
>>55 さん

>>55 マンション検討中さん
ありがとうございます。
金沢駅徒歩5分圏内でも、
10年後価格が、5200-5400万→4000万前後に保つのは
厳しいですかね。
57: 通りがかりさん 
[2022-02-26 18:59:26]
>>56 検討板ユーザーさん
駅西がいいんですか?
大規模ですから、売却もそれなりにあることを
考えると難しいんじゃないですか?
でも駅遠よりはいいんでしょうが。

58: マンション検討中さん 
[2022-02-27 11:21:16]
>>56 検討板ユーザーさん
私も難しいと思います。レジデンス、マスト、ライオンズなら可能かも知れません。
金沢では、4000万を超える中古マンションの流動性がかなり悪そうです。
年単位で売れず、じわじわと価格を下げ続けることになりそう。

そもそもマンション検討中さん自身が、あの立地の10年落ちのマンションを4000万ちょっとで買いたいか?
じゃないでしょうか?
その価格を出せる方は、もうちょっと払って新築の方を買われる方が多いのでは。
59: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-27 11:25:32]
駅西希望ですが、駅東の方が下がりはマイルドですかね?
60: 通りがかりさん 
[2022-02-27 12:34:46]
資産価値で言えば、駅東の旧市街はローリスク資産で、駅西はミドルリスク資産ではないかしら。
旧市街は底堅いけど、化ける可能性も低い。
駅西は発展しそうな雰囲気を漂わせながらも緩やかに衰退してる気もするけど、最近になってまたビルが増え始めている。10年,20年後には、もしかしたら化けているかもしれない。(いないかもしれない。)

ちなみに、プラウドと同じ街区の2軒隣の場所が、2019年から公示地価の基準地に設定されました。
今後地価の変動が予想される、つまり発展して化ける可能性が高いのかもしれません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ金沢

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる