野村不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 石川県
  4. 金沢市
  5. 北安江
  6. プラウドシティ金沢
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-05-13 11:33:23
 削除依頼 投稿する

公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/e115950/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152931


売主:野村不動産株式会社,株式会社フージャースコーポレーション,JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:石川県金沢市北安江三丁目101番(地番)
交通情報:JR北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩6分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
総戸数:287戸
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:51.97m2 ~167.70m2
バルコニー:7.49m2 ~ 47.50m2
建物竣工時期:2023年12月中旬 (予定)
入居(引渡)時期:2024年1月下旬(予定)

敷地面積:3,802.30m2
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類:所有権
建築確認番号:第UHEC建確R030455号 ※今後計画変更を行う場合がございます。
分譲後の権利形態:敷地は、専有面積割合による所有権の共有。
販売提携 (代理):野村不動産株式会社,株式会社フージャースコーポレーション

[スレ作成日時]2021-12-13 23:59:21

現在の物件
所在地:石川県金沢市北安江三丁目101番(地番)
交通:北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩6分
価格:3,338万円~1億3,001万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:54.32m2~136.06m2
販売戸数/総戸数: 42戸 / 287戸

プラウドシティ金沢

141: 匿名さん 
[2022-05-15 14:31:42]
>>139 マンション検討中さん

販売価格が高くても、この辺の維持費が大規模メリット効いて他より安ければ検討しやすいですが・・・どうですかね。
142: 匿名さん 
[2022-05-15 14:56:47]
>>141 匿名さん
5000万の35年借入で、月々13万くらい。
そこに管理費、駐車場代が3.5万として16万~17万。
3000万の戸建てなら月々8万くらい。
やっぱり手が出ないと思う。

143: マンション検討中さん 
[2022-05-15 18:59:17]
>>142 匿名さん
この物件に集まる県民は、最低でも6000万~7000万の豪邸が建てられる収入ですね。
フルローンなら手取り60万以上は欲しい。年収で1000万以上かな。
また5000万以上の住宅ローンは健康診断も必要ですね。

石川県の30代40代でいったいどれほどいるのか…
144: 匿名さん 
[2022-05-15 19:29:59]
>>143 マンション検討中さん

都会と同じで収入は増えてないけど共働きの子供なし、いても1人って家庭が増えてるんじゃないですかね。Wローンなら別に富裕層でなくても買えてしまう。都会と違って共働きだと尚更車2台必要になったりするのがネック。
145: 通りがかりさん 
[2022-05-15 19:47:35]
校区が諸江町小学校、浅野川中学校かな?
小学校はアルプラザ付近なので遠くないけど、中学校は遠いかな?
146: 通りがかりさん 
[2022-05-16 00:49:36]
>>138 匿名さん

3.3倍して坪単価 206.25万円ですね。

「坪」という単位は正式には使用が禁止されており、マンションの専有面積は必ず平米表記されるので、平米単価の方が計算が楽だと思いますけどね。
たとえば、「専有面積 76m2」を「建坪 23坪」に変換して理解する人は既にいないのではないでしょうか?
147: マンション検討中さん 
[2022-05-16 09:07:29]
坪単価が標準じゃないですかね?

https://manmani.net/

https://www.sumu-lab.com/archives/30973/

https://www.sumu-lab.com/archives/44891/#i-15

全部違う人が書いてますが、全部坪単価表記でした。

注文住宅も坪単価〇〇万って書いてありました。

平米単価で書いてあるのは見たことがありませんでした。初めて見ました。

金沢だけ平米単価が標準なのでしょうか?
148: マンション検討中さん 
[2022-05-16 09:58:23]
>>147 マンション検討中さん
レインズマーケットインフォメーションも表記は平米単価ですよ。
149: マンション検討中さん 
[2022-05-16 10:03:38]
>>148 マンション検討中さん
どうでもいい争いはやめてください。
金沢の民度の低さを晒すようなことをこのスレで行わないで。自分で計算すれば良いだけですよね。

150: eマンションさん 
[2022-05-16 10:43:02]
>>148 マンション検討中さん
レインズは一般人見ませんよね?
上のブログは一般人が見ますよね?
それでも平米単価にする意味をソースとともに教えてください!
151: マンコミュファンさん 
[2022-05-16 10:59:27]
金沢だけ平米単価表記でいいんですよ。
みんな不動産屋に行ってレインズを見てから新築購入しているんでしょう。
152: 通りがかりさん 
[2022-05-17 01:25:10]
>>150 eマンションさん

困った人ですね。坪単価と平米単価とは使う場面が異なり、必要に応じて 3.3(厳密には誤差あり)を掛けたり割ったりすれば良いだけなのに。

全国各地の平米単価は年2回(公示地価,基準地価)新聞の複数ページやニュースで報道されます。挙げていただいたマンマニさん(スムログ),スムラボの記事はマンション購入を検討している人くらいしか見ませんが、新聞やニュースは不動産に全く興味ない一般人も見ます。

「平米単価」で検索すると坪単価との変換方法に関するページが幾つもヒットしますし、おそらく納得はしないでしょうが、「坪単価の方が不動産業界の専門用語であり一般に馴染みが薄い」とするページもあります。
https://www.fdom.co.jp/archives/639

また、このマンションの公式ページからリンクされている地価ランキングも平米単価で記載されており、坪単価の記載は見当たりません。
http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0&tidata8_2=&tidata4_2=&...

日本では昔から「坪」という単位が使われていましたが、終戦後に廃止されました。しかし、突然「平米」だけに強制すると混乱するため、慣用として「坪」の使用も残りました。
不動産業界では土地の価格を比較するのに昔から「坪単価」が使用されており、マンション(共同住宅)という住居形態が新たに現れたときも「坪単価」をそのまま転用しました。このため、既存マンションの坪単価データは豊富に蓄積されており、現在の新築マンションでも坪単価で表記した方が比較に便利です。

一方、個別のマンションの販売価格を推測する際には、専有面積は平米表記であるため平米単価で表記した方が便利です(掛け算が1回で済む)。
ただそれだけの違いであり、目的に応じて使い分ければ良いではないでしょうか。
153: マンション検討中さん 
[2022-05-17 22:15:10]
>>150 eマンションさん
レインズは一般人は見れません。
私が言っているのはレインズ「マーケットインフォメーション」です。
こちらは「一般人」が不動産の成約価格を調べる為にあるものです。
平米単価は金沢だけ特有のものではなく、こういった所でも使われています。
平米単価が標準、正義だ!という意図はなかったのですが、言葉が少なく誤解を生んだようで申し訳ありません。

また金沢は新築の供給数が少なく、数年にエリアで一棟しか出来ない事は当たり前で
適切な相場を推測する為の比較対象が中古マンションになる場合が多くなります。

民間サイトにある販売価格ではなく、成約価格を確認出来るのはレインズマーケットインフォメーションです。
そちらの表記は平米単価なので、平米単価の方が比較しやすいかと思いますが
都市部の新築マンションと比較するなら、坪単価の方が比較しやすいでしょう。

いずれにせよどちらでも構わないのでつぼ。






154: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-18 15:15:56]
>>153 マンション検討中さん
散々理屈捏ねておいて結局しっぽ巻いて逃げたな笑
155: 匿名さん 
[2022-05-20 19:43:53]
諸江通りの交通量は多いのでしょうか?交差点も近いことから車の騒音が気になります。
156: 匿名さん 
[2022-05-20 20:41:15]
>>155 匿名さん

交通量は少なくないと思いますが、歩道や植栽で距離取ってあるので窓閉めてる間は大丈夫じゃないですかね。サッシの性能次第ですかね。
交通量は少なくないと思いますが、歩道や植...
157: 評判気になるさん 
[2022-05-20 21:46:22]
>>155 匿名さん
私もこのマンションを検討中で諸江通り沿いは日中うるさそうで検討から外しました。
圧倒的に静かなのはA棟だと思うのでA棟検討してます。
158: マンション検討中さん 
[2022-05-20 23:01:04]
300戸近くも売れるんですかね?
竣工後値下げ待ったほうがいいですかね?
159: 匿名さん 
[2022-05-20 23:36:47]
バルコニー手摺は2色なんですかね?
ガラス手摺の方が良さそうです。黒っぽいのはなんでしょうか?黒のすりガラス??暗くなりますかね?
160: 通りがかりさん 
[2022-05-21 01:30:05]
>>158 マンション検討中さん

300戸近くあっても売れるでしょうね。完売まで何年かかるかを別にすれば。

第1期の販売を何度も延期してるのは、まあそういうことなんでしょうね。
とりあえず、第1期は手を出さずに見送りでいいんじゃないですかね。今の市況や立地,価格などを考えれば、瞬間蒸発はしないでしょうから。竣工まで待たなくても、2期か3期で価格調整が入るかもしれませんし。

個人的な印象としては、スコールと勤労者プラザ側は交通量が少ないので地味に売れるかもしれないけど、全戸完売は遠いだろうなぁと感じています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ金沢

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる