株式会社穴吹工務店 四国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス伏石駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 香川県
  4. 高松市
  5. 太田下町
  6. サーパス伏石駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-05 16:53:01
 削除依頼 投稿する

サーパス伏石駅前についての情報を希望しています。
サンフラワー通りやレインボー通りに近いので便利そうですね!
小・中学校が近いのもいいなと思っています。
公式URL:https://www.384.co.jp/fuseishieki/

所在地:香川県高松市太田下町2449番地3、他(地番)
交通:ことでん琴平線「伏石」駅より徒歩2分(約100m)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.69平米~90.16平米
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-09 13:40:57

現在の物件
サーパス伏石駅前
サーパス伏石駅前
 
所在地:香川県高松市太田下町字須川2449番3(地番)
交通:高松琴平電気鉄道琴平線 「伏石」駅 徒歩2分 (約100m)
総戸数: 56戸

サーパス伏石駅前ってどうですか?

134: マンション比較中さん 
[2022-10-03 10:28:00]
北側なので道路はあまり関係ないと思いますよ。
窓をあけるときは南側でいいでしょう。
道路から南側立地で、駅前でいいマンション立地です。
135: マンコミュファンさん 
[2022-10-03 14:58:12]
>>133 評判気になるさん
夏だろうと冬だろうと窓なんか開けないが…?

それにうるさいと分かってて開けるやつおらんやろ。
136: eマンションさん 
[2022-10-04 07:25:20]
>>135 マンコミュファンさん

一年中閉めっぱなし?
そんな奴おるわけないし笑笑
137: eマンションさん 
[2022-10-04 08:01:25]
>>136 eマンションさん
基本的に閉めっぱなし。
24時間換気あるから開ける必要ない。
138: マンション比較中さん 
[2022-10-04 09:12:40]
購入検討者ですが、モデルルーム見学に行った際。
さすがに大通りに面しているので多少の騒音はあると仰っておりました。
それに伴うメリットも教えていただきましたが、137さんのように窓を閉めっぱなしとは稀有な例ですし、立地はそれなりなので、買う人は買うはずです。

意固地になってデメリットをカバーしているような発言ですが、事実を捻じ曲げるのは良くないと思います。
139: 匿名さん 
[2022-10-04 09:50:20]
>>138 マンション比較中さん
匿名掲示板なので何言ってもしょうがないですが、窓開けない生活をしているのは本当ですよ。
24時間換気してたら窓開ける必要ないですから。
その辺の知識も知らない、昔の家のスペックしか知らない方はまだ多いので仕方ないとは思いますが。

ちなみに窓を開ける一番の理由はなんですか?

あと内窓は付けたほうが良いと書いているのでデメリットをカバーしている発言だけしてるわけじゃないことも追記しておきます。駅チカの物件で騒音がないわけはないですからね。
140: 匿名さん 
[2022-10-04 09:50:22]
>>138 マンション比較中さん
匿名掲示板なので何言ってもしょうがないですが、窓開けない生活をしているのは本当ですよ。
24時間換気してたら窓開ける必要ないですから。
その辺の知識も知らない、昔の家のスペックしか知らない方はまだ多いので仕方ないとは思いますが。

ちなみに窓を開ける一番の理由はなんですか?

あと内窓は付けたほうが良いと書いているのでデメリットをカバーしている発言だけしてるわけじゃないことも追記しておきます。駅チカの物件で騒音がないわけはないですからね。
141: 職人さん 
[2022-10-05 01:30:16]
私も窓は開けなくなりました。
網戸をつけていないためですが(眺望をクリアにしたいので)、
最近の新築マンションは網戸ついていなかったりしますね。
たまーに外の空気を感じたいときに一瞬開けるくらいです。
142: マンション掲示板さん 
[2022-10-05 15:10:40]
>>141 職人さん
マンション住民ならそんな珍しいことではないですよね。
戸建てだとしても昨今の高気密高断熱住宅は24時間換気、全館空調ついてるので窓開けないほうがいいぐらいですしね。

143: ご近所さん 
[2022-10-05 18:22:22]
これ絶対全部同一人物やな
144: 匿名さん 
[2022-10-05 18:29:10]
>>140 匿名さん
販売者か?(笑)
必死すぎ
145: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-06 03:29:03]
>>143 ご近所さん
すいません、141以外は同一です。
146: 名無しさん 
[2022-10-06 03:32:15]
>>144 匿名さん
販売者じゃありません。そもそも窓の話をしてきたのは136の方です。もしかして同一人物ですか?

でもこういうリプがあるってことはやはり全館空調、24時間換気についての知識が薄いのですね。
147: 匿名さん 
[2022-10-11 09:56:13]
そもそも国道より北ならマンションもわかるけど。
南だったらもう少し南下してもいいから一軒家のほうがいい
そもそも「伏石駅」に近いからって言われても、あ、はいそうですか。
ぐらいにしか思わない。
伏石中央公園ならわかる
148: 匿名さん 
[2022-10-11 10:17:50]
駅近っても、電車は22時代で終わりだし、バスも20時代までしかないし……
(^-^)ツカエナイワ
149: 評判気になるさん 
[2022-10-11 11:37:04]
>>147 匿名さん
なんか勘違いされていますが、伏石駅に魅力を感じる人が買う物件です。
当たり前ですが、香川県での電車需要は少なく、はいそうですかってなる方が大半だとは思いますが50戸売れたらいいんですよ。

あと私みたいに戸建てよりマンションが好きな方も少なからずいますから戸建てを比較に出すのもちょっと意味分からない。しかもなぜか南下させてるし(笑)

子供連れには伏石中央公園前のサーパスのほうがいいでしょうね。伏石駅前は西にしか出られない、公園がない、スーパーがないですから。
ただ個人的には公園が目の前にあるから何?って感じではあります。公園でなにするの?

150: 買い替え検討中さん 
[2022-10-11 11:50:27]
購入を検討しているものです。
いろいろ調べているところなのですが、149さんのように攻撃的に見えるような方が一緒だと怖いのでどうしようとなるかと思います。
151: 匿名さん 
[2022-10-11 12:57:51]
>>148 匿名さん
それな!
そもそもバスを必要とする人数もそんないないだろうし、
ここのバスタである意味もない・・・。
152: 匿名さん 
[2022-10-11 19:28:22]
>>150 買い替え検討中さん
大丈夫ですよ。こういう人は本当には買わない人ですから。
153: 評判気になるさん 
[2022-10-12 11:46:16]
>>149 評判気になるさん
伏石駅に魅力もそうですが、ここのターゲットはファミリー層ですよ。
ともすると、比較対象が一軒家というのは至極当然だと思います。

南下(極端に南下させているようなイメージを受けますが)といっても太田エリアは一軒家が多いのもご存知かと思いますし、こちらも比較として当然かと思います。

公園でなにをするの?というのは言うまでもありませんね(笑)
公園で変わったことをされるおつもりなのでしょうか。

ましてや伏石中央公園にいたってはファミリー層でなくてもシルバー層がお散歩をされたり、ペットと戯れたりもしてますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる