株式会社穴吹工務店 四国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス伏石駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 香川県
  4. 高松市
  5. 太田下町
  6. サーパス伏石駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-05 16:53:01
 削除依頼 投稿する

サーパス伏石駅前についての情報を希望しています。
サンフラワー通りやレインボー通りに近いので便利そうですね!
小・中学校が近いのもいいなと思っています。
公式URL:https://www.384.co.jp/fuseishieki/

所在地:香川県高松市太田下町2449番地3、他(地番)
交通:ことでん琴平線「伏石」駅より徒歩2分(約100m)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.69平米~90.16平米
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-09 13:40:57

現在の物件
サーパス伏石駅前
サーパス伏石駅前
 
所在地:香川県高松市太田下町字須川2449番3(地番)
交通:高松琴平電気鉄道琴平線 「伏石」駅 徒歩2分 (約100m)
総戸数: 56戸

サーパス伏石駅前ってどうですか?

106: 通りがかりさん 
[2022-08-22 21:55:21]
>>105 通りがかりさん
基本的には予約しないとだめですね。
コロナ対策の一環でもありますしね。
112: 評判気になるさん 
[2022-08-25 07:23:00]
>>63 匿名さん

Dタイプなのですが6月26日の段階でラスト1邸だったのですが、まだ売ってると連絡がありました。2ヶ月経つのに売れないのか本当はもっとあったのか。ここには煽ってる人がいますね。
116: マンション検討中さん 
[2022-08-27 16:31:50]
>>105 さん

物件のHPの来場予約を見たけど、ガラ空きですね。
駐車場がいっぱいなのだとしたら、営業マンの車か無断駐車じゃないかな。
117: 管理担当 
[2022-08-28 18:21:46]
[No.107~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
118: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-30 08:34:08]
Dタイプはこの前の第三期分譲で完売したようですね。
119: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-30 09:18:32]
まあDは(おそらくAも)完成前に完売までは行くでしょうね
問題は太田中央やミッドレジデンスみたいに苦戦しないかですね
120: 通りがかりさん 
[2022-09-01 13:10:57]
>>119 口コミ知りたいさん
Dは完売です。
竣工まで1年以上あるのでまあ売れるでしょうね。
ターゲットが明確なのでここは。
121: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-09 21:23:11]
ここのマンション検討していますが、リセールはある程度期待できるでしょうか?
122: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-10 22:18:43]
>>121 検討板ユーザーさん
リセール期待するなら再開発の高松駅付近がいいんじゃない
123: マンション比較中さん 
[2022-09-10 23:40:57]
第三期の分譲が始まったって、チラシで見ましたよ。
https://korisu-ikuji.xyz/surpas-fuseishi-ekimae/
124: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-11 05:41:49]
>>122 検討板ユーザーさん
高松駅付近は高くて…
125: 名無しさん 
[2022-09-28 12:06:10]
購入しました。賛否両論ありますが、この価格で駅超至近というのはやはり魅力的。
高速含めたバス便も使えますしね。
桜町や番町、栗林などのアドレスに拘りがなければ買っとけ物件だと思います。
126: マンション検討中さん 
[2022-09-28 19:15:15]
価格と場所のバランス考えると、今ここが1番いいと思います。
127: マンション比較中さん 
[2022-09-30 21:29:58]
電車なんて乗りますかね?高松で
128: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-30 22:41:49]
>>127 マンション比較中さん
乗りますかね、じゃなくて乗る人が買うんでしょ(笑)
瓦町、片原町、築港まで乗る人降りる人多いですよ。

もちろん車使う人のほうが多いでしょうから、田舎では駅チカの資産性は都会ほどではないということですね。

129: マンション比較中さん 
[2022-09-30 23:26:54]
>>128 検討板ユーザーさん
既に電車利用している方が住み替えに買うんですかね?
130: マンコミュファンさん 
[2022-10-01 08:16:35]
>>129 マンション比較中さん
うちは転職で琴電駅近くの職場に変わったため、それまでは車通勤だったのを電車通勤に切り替えるために契約となりました。交通費全額支給&車を世帯で2台から1台に減らしてランニングコストが大幅に下がることになります。

駅に魅力ない方は他物件の方が車の出入りがしやすいと思うので敢えてここを買うことはないのでは?と思います。

ただここそれなりに設備仕様は豪華で部屋も広めですから、いま販売してるマンションの中では選ばれやすいと思います。
131: マンコミュファンさん 
[2022-10-01 15:08:07]
>>130 マンコミュファンさん
バイパスと高速道路でめちゃくちゃうるさそうですが、そんなこともないのでしょうか?以前、四車線沿いに住んでて、一日中車の音が聞こえてきて気がくるいそうになりました。最近のマンションは、防音がしっかりしてるのでしょうか。大変気になります。
132: 匿名さん 
[2022-10-02 11:53:09]
>>131 マンコミュファンさん
まず、コンクリートは防音には最強です。
音は主に窓から入ってきます。
このマンションの北側のサッシはT-2相当のものを使用しており-30dbとなるので、高速道路横の騒音レベルは40db程度となるようです。
40dbだと図書館レベルの音のようなのでそこまで気にすることはないのかなと思います。
また、建物自体も道路からそれなりにセットバックされており、音はもう少し小さく聞こえるのかなと思っております。
とはいえ、うちは騒音だけでなく断熱のために二重サッシを設置するつもりでおります。
133: 評判気になるさん 
[2022-10-03 09:23:32]
>>131 マンコミュファンさん
夏とか冬とかでも普通に窓開けることあるだろうしうるさいに決まってるやん

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる