株式会社穴吹工務店 四国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス伏石駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 香川県
  4. 高松市
  5. 太田下町
  6. サーパス伏石駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-05 16:53:01
 削除依頼 投稿する

サーパス伏石駅前についての情報を希望しています。
サンフラワー通りやレインボー通りに近いので便利そうですね!
小・中学校が近いのもいいなと思っています。
公式URL:https://www.384.co.jp/fuseishieki/

所在地:香川県高松市太田下町2449番地3、他(地番)
交通:ことでん琴平線「伏石」駅より徒歩2分(約100m)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.69平米~90.16平米
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-09 13:40:57

現在の物件
サーパス伏石駅前
サーパス伏石駅前
 
所在地:香川県高松市太田下町字須川2449番3(地番)
交通:高松琴平電気鉄道琴平線 「伏石」駅 徒歩2分 (約100m)
総戸数: 56戸

サーパス伏石駅前ってどうですか?

86: 通りがかりさん 
[2022-07-21 13:58:58]
>>84 口コミ知りたいさん
熱くなってるように見えるの……??
マンションを探すようなスレにいるからそれなりのお年なんだと思うけど、そんな意味のないレスつけるほうがいい年してみっともないよ?

このレスもそうだけど本筋に関係のない書き込みは控えましょうね

87: 通りがかりさん 
[2022-07-23 11:32:57]
クレアホームズ桜町とロイヤルガーデン栗林町が始まったね。スーパーや学校までの距離とか駅距離とかいろいろ調べるとクレアホームズ桜町が頭ひとつ抜けているかな。
88: 評判気になるさん 
[2022-07-23 15:38:21]
>>87 通りがかりさん
金額にもよるけど確実にそんな気がする
89: 通りがかりさん 
[2022-07-23 18:08:18]
>>87 通りがかりさん
価格が許すならあちらでしょうね。
500万円くらいは高いと思うので。
90: 通りがかりさん 
[2022-07-23 18:14:20]
クレアホームズの方とは1000万変わると思います。
一番上は8000万とかかな。
91: マンション検討中さん 
[2022-07-25 08:57:12]
>>90 通りがかりさん
8000行くかな・・・?
92: マンション掲示板さん 
[2022-07-25 18:30:26]
1番上は9000万前半ぐらいが妥当
恐らく低層階でも3000万代からスタートでしょうね
93: 通りがかりさん 
[2022-07-29 23:22:06]
1,000万円くらい価格が高くっても売れるってことはやっぱり人気があるってことでしょ?同じ条件で1,000万円高くはならないでしょうからね。
94: 通りがかりさん 
[2022-07-30 18:54:42]
>>93 通りがかりさん
桜町が人気あるのは分かりきってることでしょ?
その分地価が高いので売れるスピードは分からんが。
特にクレアホームズの値付けはロイヤルガーデンに比べて高めなので。
ロイヤルガーデンはあっという間に売れる気がします。

ややお金持ちは栗林、桜町を買って、庶民がサーパス伏石駅前を買う構図。
とはいえサーパスも一番安いところで坪単価120万くらいなのでお買い得って感じではないんでしょうけど。
95: マンコミュファンさん 
[2022-07-30 19:03:01]
伏石駅に近いだけのマンションに思えるのですが、他に魅力はありますか?

資産性も今がピークじゃないんでしょうか?

他にないところで言うとオーナーズゲードはかっこいいなと思いました。
96: 匿名さん 
[2022-07-30 22:19:43]
>>95 マンコミュファンさん
高松駅が改装されるし、やはり北部のほうが価値は上がるでしょうね。

伏石駅に近いだけ。
まあその通りですね。

北上しにくい
国道沿いという点でもうーん。ですね。

個人的に場所は伏石中央公園あたりが一番いいようなという印象をうけます。
97: マンコミュファンさん 
[2022-07-31 02:38:42]
>>96 匿名さん
お返事ありがとうございます。

サーパス伏石中央公園はあっという間に売れていきましたよね。外観も格好良かった。
あちらは完全にファミリー層100%ってイメージで、こちらは市街まで通勤する方&西に向いて出勤する方向けって感じですよね。
北上しにくいのは琴電使えやってメッセージなのかもしれません。

まあ駅近なので資産性の維持はある程度されそうではあります。
98: 通りがかりさん 
[2022-08-01 23:49:33]
近くにたくさんある田んぼがスーパーになったらいいのに。
99: マンコミュファンさん 
[2022-08-08 21:41:41]
>>98 通りがかりさん
徒歩2分くらいのところにスーパーあればありがたいですよね。

街なかにさらに三菱地所レジデンスのネームバリューを利用したマンション発表されましたね。

タワー系ばかりで庶民派マンションのほうが少ない状況は珍しいというか初めて違うかな?
100: 名無しさん 
[2022-08-08 23:24:45]
最近は街中タワーマンションばかりですよね。個人的には、サンフラワー・レインボー近辺で間取り90平米程度のファミリー向け物件が希望ですが、建築価格の高騰もあり当面出て来なそうですね。
101: マンション掲示板さん 
[2022-08-09 05:36:42]
>>100 名無しさん
新築ならロイヤルガーデンレインボー東があと2戸とかですね。
中古ではいくつか出てますね。
築浅なとこならアルファステイツ木太レインボー通り&それの2とかは角住戸が出てたり、松縄のロイヤルガーデンも出てましたね。

新築はしばらくなさそうですね。穴吹興産のショールームもなくなっていますし。

しばらくは高値圏となるからお得マンションよりスペックをあげて価格に転嫁するやや高価格帯になるでしょうね。
102: マンション検討中さん 
[2022-08-09 17:04:52]
市街地マンションはほぼどこも売れてなくてその上これから供給量増えてくるから地獄じゃないかな?
103: マンコミュファン 
[2022-08-09 17:32:48]
>>102
なんのひょうろんやねん。 抽象的すぎるなんの参考にもならないひょうろんはいらんて。
104: eマンションさん 
[2022-08-10 20:51:56]
>>102 マンション検討中さん
まあ正直市街地のマンションとは価格帯が1000万以上変わってくるので検討者が違うと思っています。
なのでそこまで地獄にはなっていないと思います。
すでに半分以上は成約になっているので、竣工時期を考えればそんな印象はないです。
105: 通りがかりさん 
[2022-08-21 11:23:49]
みなさんモデルルームって予約してから行ってますか?いつも駐車場いっぱいで気にはなってるのですが

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる