近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「レジデンス梅田ローレルタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. レジデンス梅田ローレルタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-05 01:12:16
 

もうスレ立ちました?
梅田というよりむしろ中津の物件、誕生。

所在地:大阪府大阪市北区豊崎4丁目70-3(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩4分
    阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
    阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分


【管理担当です。スレッド名を修正しました。】

[スレ作成日時]2007-09-25 16:02:00

現在の物件
レジデンス梅田ローレルタワー
レジデンス梅田ローレルタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区豊崎4丁目70-3(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩4分
総戸数: 250戸

レジデンス梅田ローレルタワー

701: 業者 
[2010-02-15 01:57:09]
地面の反射が低層も高層も同じって角度の感覚ないのかねぇ 専門家ぼい人さんは
702: サラリーマンさん 
[2010-02-15 02:25:18]
>>701
やめときって、何にもわかってないんだから。本当に角度の話をしたいのですか?みじめになるだけやで。
703: 匿名 
[2010-02-15 07:18:59]
車の音より電車の音の方が響きますよね
これは何故?
704: 購入検討中さん 
[2010-02-15 16:47:01]
2580万円で修繕積立費が2720円で一時金244310円(89ヶ月分の約7年5ヶ月分)ですが
10~12年年目の大規模修繕で大体1戸100万円と言われている中で7年5ヶ月で48万円だと
半分以下ですよね。勿論段階的値上げがあると思いますが大体8000円位と思った方がいいんですか、
それともここはタワーなので1万円と見た方が賢明ですかね。
どうせ販売会社は理事会で決める事だと逃げるでしょうから経験のある人がいれば
教えて欲しいです。


705: 匿名さん 
[2010-02-15 20:07:13]
修繕費は確かに甘い数字だと感じます
他の物件だと、もう少し高いですよね
706: 購入検討中さん 
[2010-02-15 21:56:46]
昼にぐるっと見て回ったんですけど
ほとんどの部屋に白いビニールのカーテンがしてあるように見えました。
未入居てことですよね。

少なくとも角部屋の8割くらいはそんな風に見えたんですけど
実際何割売れてるんでしょうか。
707: サラリーマンさん 
[2010-02-16 00:09:06]
友達がこのタワマンに住んでて、昨夜泊まらせてもらったけど部屋にいたら外の音なんか聞こえないで。そんなことでグッスリ爆睡やった。しかも新御堂筋側の部屋やった。ベランダに出ても音は俺が住んでるタワマンとたいして違わんかった。部屋に入ったこともない奴は一度体験させてもらったらどうや?

708: 匿名さん 
[2010-02-16 05:30:08]
>>707さん
簡単に、タワマンAが御堂筋沿いにあるとして、タワマンBが御堂筋から100メートル離れているとします。
さて、タワマンAもBも25階は高さは100mとします。では25階の住人がベランダで聞く音はどうなるかですが、

★遮蔽物と反射を無視すれば、単純な算数となります。

タワマンAの25階までは、御堂筋の車からでた音は100m伝わって届きます。
タワマンBの25階までは、御堂筋の車からでた音は141m伝わって届きます。

つまり、100m離れた人が叫んでいるのと、141m離れた人が叫んでいるのと、どれぐらい音の大きさが違うか判定したようなものです。

★タワマンの高層階は見晴らしがいい=見えているところからの音は届く なので。タワマンの高層階同士での比較では、あまり変らんということになるんでしょうね。

★10階ぐらいの低層階同士の比較では、遮蔽物なしで30mの距離で叫んでいるのと、たくさんの遮蔽物(ビル)ありで100mの距離で叫んでいるのを比較することになり、かなり音の大きさは変わるでしょうね。
709: 匿名 
[2010-02-16 07:31:10]
時間帯にもよるかも知れませんが、私はうるさいと思いました。
人の感じ方によって違うのかも知れません。
気になる人は体感すればいいかも知れませんね
私は、周辺環境が馴染めなくて見送るつもりです
710: 匿名さん 
[2010-02-16 11:18:41]
タクのって御堂筋で帰る時見るんだけど
確かに電気はついてない

週末の1時か2時くらいなんで皆が寝てるとも思えないし
どうやら売れてないのは本当なのかな?と思いました

でもこのマンションの夜景はすごくキレイな筈
周辺がキレイに整備されればいい感じなんですけどね

やっぱり再開発のエリアじゃないと歩道やらは整備されないんですかね?
キレイに整備された道だと10分、15分でもそれほど苦にならないんで

このマンション自体はかなりキレイでカッコいいのに(エントランス周辺良いっすね)周辺
がイマイチなんで正当に評価されていないような気がします
711: 匿名さん 
[2010-02-16 11:36:25]
まあ3年はかかるでしょうね 完売まで。安くなるでしょうね
712: 匿名さん 
[2010-02-16 22:22:42]
708さんよ、それはあんたがこのタワマンの部屋で聞いた音かい?
理屈はええねん!何でもかんでも数字上通りにはいかないっていうのが世の常や。
実際、このマンションに入居してる人の声が聞きたいんや。
707さんが言うように、一度体験させてもらってから評価してくれへんか?
でないと、全然説得力ないねん。

それと、週末やからといって夜の1時か2時頃まで起きてる人間が多いとは限らんと思うで。
これは708さんには関係ないことやけど。
713: 匿名さん 
[2010-02-16 23:20:48]
>>712
こいつのケンカごしのレスでこのマンションの品格が一段と落ちた。
714: 匿名さん 
[2010-02-16 23:41:05]
708です。
わたしは、707さんの裏づけをしただけのことですので、数字が実際とあってます。
理論と実際が同じになっているのが、不満なんですか?

御堂筋の脇だからといって、特別にうるさくないというのが、体験でも数字でも証明されたということですわ。
715: 近所をよく知る人 
[2010-02-16 23:41:39]
別に御堂筋沿いのマンションなら大体分ると思うが712は何をムキになっているのだろう。
716: 匿名さん 
[2010-02-16 23:51:59]
713、教えてくれ。
俺のレスとこのマンションの品格とどういう関係あるのか説明してくれ。
アンタの頭が狂ってないならちゃんと説明してくれ。

俺がムキになってる?誤解せんとって。俺はこのマンションに入居してる人の実感というか実際のところの状態を聞きたいだけや。評論家や外野の意見はもうええねん。入居してない人間の意見聞いたって仕方ないし。
717: 匿名さん 
[2010-02-16 23:54:03]
この中津より中崎町にレジデンスって名前つけたら良かったのに。
718: 匿名さん 
[2010-02-16 23:58:17]
716
だったら住人板立ててそこでしてくれる。全員がそこに友達住んでる訳じゃないし。
ここは検討板で色々思う事を語り合う所でお前が正しくても誰も検証できないっていうの。分かる?
719: ビギナーさん 
[2010-02-17 15:07:10]
マンションを選ぶ基準とそのウェイトは各人違いますよね。
戸外では車の音もなく、環境もよく、都心の利便性もあって、買い物も便利で、通院、通学も近くで、学区もよくて、更に値段もお安くて、デザインもよくて、ユニットプランもライフスタイルにぴったりで、ローン金利も低いタイミングで。・・・・・・・などなど。全てに及第点のとれるマンションはありません。
ないものねだりばかりしたって優柔不断になるばかりでしょう。
自分自身の選別基準とそのウェイトを決めて、自分の評価ウェイトの小さな事項はネグレクトして、これだけは譲れない重点項目で及第点が取れないなら、さっさと断念する。

検討板ということだから
 過去のスレを見させていただきましたが、無責任でいい加減なコメントが多いようです。「(笑)」、「↑」、「w」、「必死」がキーワードの人は、あっちこっちの板で、他人にケチつけて遊んでいる暇人のようですから相手にしないのがよろしいかと。 老婆心ながらご忠告を
720: 金ハ 
[2010-02-17 23:23:18]
717さんの言うとおりです
721: 賃貸住まいさん 
[2010-02-18 01:18:23]
もうすこし売れていたら検討する気にもなる立地だけれど、
あれだけ空きがあると、やっぱりやめておいたほうがいい
立地から・・と、人の動向がどうしても気になってしまう
微妙な場所です。
購入して住んで売るつもりはあまりありませんが、
やっぱり資産価値は気になります・・

こんなんだと、いつまでも買えないと反論くるのでしょうが、
無理しないと買えない私にはそんなこともやっぱり気になります。
722: ご近所さん 
[2010-02-18 06:08:52]
入居が三割とすると将来の修繕時に
どうするんだろ?て思ってしまいますね。

新古マンションになりつつあるし、値下げして
在庫一掃しないのかな?
723: 匿名 
[2010-02-18 08:01:22]
707さん、お部屋の向きとだいだいの階層を教えて頂けますか?
うちは御堂筋側を見学した時は騒音は結構しました。
電車の音も響いてきました。
窓を閉めて部屋にいる場合は全く問題はありません。
冬は窓を開ける事はないので大丈夫だと思いましたが、
夏場で窓を開けたい場合や、
換気をしていたら換気口から音が入ってくるのではと思っています。
東側の部屋はまだ見学していないので、
泊まられた部屋の向きを教えてください。
あと24時間換気とかされていましたか?
よろしくお願いいたします
724: 匿名 
[2010-02-18 08:06:20]
追伸
マンションはよい出来だと思いますよ。
環境は好みがあると思いますので、一度、見に行かれとは思います
725: サラリーマンさん 
[2010-02-18 08:08:08]
入居と販売済とはちがうようです。下階の小さなタイプは、資産運用として賃貸用に購入している方が多いようで、販売済未入居があるようです。MRで下階の小さなタイプを聞いたら販売済が多いようでした。
726: 入居済み住民さん 
[2010-02-18 08:18:44]
上階に住んでおりますが、音が気になったことはありません。熱帯魚のポンプ音が心地よく聞こえています。
窓を開けたら、音はしますが、下の歩道で聞くのとは違います。よっぽど音に敏感な方でない限り、普通の感覚では快適だと思います。
727: 匿名さん 
[2010-02-18 08:33:09]
車の音は低層階じゃなければ大丈夫だと思いますけどね
728: 匿名 
[2010-02-18 09:40:25]
住人の方の音に関してのアドバイスは向きも教えてもらえると有り難いです。
729: 匿名さん 
[2010-02-18 10:41:47]
気になるなら御堂筋側を選ばなければいいのでは?
それで解決かと思います
730: 匿名さん 
[2010-02-18 12:12:07]
北側や南側も御堂筋近ければうるさいだろうから東側しか選択の余地がないかもな。
731: 入居済み住民さん 
[2010-02-18 12:48:58]
音のことなら、販売の方に検討している部屋に入れてもらって、実際に音を実感させてもらうのが、一番いいでしょう。百聞は一見にしかずです。
もっとマニュアックに検討したいなら、騒音レベルを測定する機械を借りてきて、買いたい部屋のバルコニーと部屋内を測定すればいいでしょう。
居住者としては、「音は気になりませんよ」としか、いいようがございません。
732: 匿名さん 
[2010-02-18 14:41:51]
>>731
朝方と夜の音が知りたいので営業の人に朝と夜に騒音レベル機で測ってもらうしかないね。
折角の住人からのアドバイスだけどあまり参考になりませんでした。
733: 入居済み住民さん 
[2010-02-18 16:27:32]
ここあと100か200mに南にあれば良かったのに~って思います
よくローソン行くんですけどあの隣くらいだったらなあ~ってよく思います
もちろん距離にしたら200mくらいのもんですけど~
ローソン行くのにチャリ乗ってる俺が悪いんですけど~
それくらいで後は気に入ってますよ~
景色は梅田タワーが邪魔なくらいで概ね良好ですよ~
ていうか1○Fのくせにすげーキレイですよ~
御堂筋はゆうほどうるさくないよ~
でも是非モデルルーム行ったほうが良いよ~
734: 入居済み住人君 
[2010-02-18 17:41:47]
 私は30階以上の北東角部屋に住んでます。
 部屋の中にいると車はもちろん飛行機の音すら聞こえません。
 ただ、テレビつけずに静かにしてると電車の走行音の低音がわずかに聞こえます。
 
 朝も夜も音の聞こえは変わりません。
 朝起きて窓から新御堂を見て初めて「車こんなに走ってるんだ」とわかるくらい静かです。

 住んで3ヶ月近くですが、確かに周辺環境はよくない(悪いという意味ではないです)かもですが、
不便さを感じたことは一度もないです。
 今まで知り合いが何人も遊びに来ましたが、皆いいマンションだと言ってくれます。
735: 匿名さん 
[2010-02-18 17:52:51]
もう御堂筋騒音の件は高層階に住んでいる人も問題ないといい、理論的にも高層階は問題ないということなので決着ですね。ただし、低層階は、理論的にはやばそうであり、住人の投稿がないので避けたほうがいいかもしれません。
736: 物件比較中さん 
[2010-02-18 18:03:14]
今、テレビで 17:30~ と 23:30~ 建物の案内を行っています。

都市部ですごく住みやすそうですね。

窓も、二重サッシのようで。

気になる方は、上記の時間、毎日11チャンネル(ケーブル?)で放送していますので見てください。

737: 匿名さん 
[2010-02-18 18:06:26]
いいところしか映らない番組見ても仕方ない。
やっぱ現地に足運ばないと。俺は、この周辺環境見て検討外としたが
738: 購入検討中さん 
[2010-02-18 18:11:03]
↑↑↑
>この周辺環境見て検討外としたが

それは、歓楽街(飲み屋や、風俗街など)に近いからということですか?

小学生の子供がいたら、どうなんだろう?

セカンドハウス向きなんだろうか?

対象外かどうかテレビを見て、気になったが見に行って見たい。
739: 匿名 
[2010-02-18 18:17:02]
歓楽街に近いからではないです。
夜は暗く落ち着かない感じで、路駐も多く、誰かも言ってましたが、
排気ガスの臭いがこもってる感じがしました。生活感のある環境とは
ほど遠かったので、検討外としました。ただ、あと2割くらい安くなれば、
検討は続けてたかもですが
740: 匿名はん 
[2010-02-18 18:58:05]
こちらも調べて見ました。 地図です。

大阪府大阪市北区豊崎4丁目70-3 を入力して 地図表示しました。

「A」をマウスでダブルクリックすれば、ストリートビューで近隣の映像が見れます。
矢印に従って、歩いて見てください。
現地に行かなくても、とりあえずの昼間の周辺映像は見れます!

http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&oq=&hl=ja&...
741: 入居済み住民さん 
[2010-02-18 21:52:05]
新御堂の車の流れが糸を引くように眼下に流れます。。美しい。
雨の日は特に路面にライトが反射して、光が糸になります。
このヘッドライトが、足元に吸い込まれてきます。
この夜景がいつも癒してくれます。
742: 入居済み住民さん 
[2010-02-18 21:59:17]
そうですね、私も景色は大好きです。
新御堂の夜景に加え、
生駒あたりから出る朝日、大阪湾に沈む夕日
どちらも、今の時期は見えます。
予想外でした。
743: 入居済み住民さん 
[2010-02-18 23:23:30]
新御堂筋の夜景、予想をはるかに超えて綺麗です。千里方面から大阪市内に入ってくる車のヘッドライト・・・ダイヤモンドを散りばめたような美しさに驚いています。また、伊丹空港の滑走進入ライトもクッキリ見えまして、滑走路に向かって飛行機が降下しつつある風景もロマンティックです。数日前、新御堂筋沿いにあるスーパー「サボイ」・・・夜7時頃、入ろうと思ったら店内もレジでも女性客でイッパイ!思わず「レディースタイム」かと錯覚しました、数人の男性客もいらっしゃったので安心してビールを買いに入りましたけど(^_^)。大阪市内に50年近く住んでる私ですが、この地域は総合的に合格!満足しています。
新御堂筋の夜景、予想をはるかに超えて綺麗...
744: 金ハ 
[2010-02-18 23:58:57]
実は、もう完売してたりして!
745: 匿名さん 
[2010-02-19 00:05:33]
>>743
この住人の画像見てやっぱ無理だわ。
横に御堂筋の車のテールランプみたら。良い情報サンキュウ。


天満のタワーにするか中崎町のタワーで検討する事にする。
746: 入居済み住民さん 
[2010-02-19 00:55:25]
画像には写り具合もあるし個人の好みもあるでしょうから。
どうぞどうぞ、天満のタワー中崎町のタワー・・十分ご検討のうえで気に入ったモノを
購入し、幸せなマンションライフをお過ごしくださいネ!
747: 匿名さん 
[2010-02-19 01:11:21]
>>743

夜景としては、大したことないような・・・
745さんの言う通り、これほど新御堂に隣接してるのはちょっとね・

もっと、都心か川沿いのマンションの方がいいかもと、私も思っちゃいました
748: 買いたいけど買えない人 
[2010-02-19 01:59:44]
まあこのお方の好きな景色(方角)だと思いますが
あえて明りの少ない北向きを・・・
南西方向の梅田方面の華やかな夜景をupすれば・・・
ピラニアのうごめく水槽をエサ付きで泳ぐようなもんですよw

気が向いたら南西upしてみて下さい
749: 匿名さん 
[2010-02-19 03:46:36]
>>743
この写真1枚が、745,747が、このマンションを購入するのを防ぎました。ナイスショット。
750: ご近所さん 
[2010-02-19 06:19:06]
743さん

思ったより新御堂が近いです。
中層階ですかね。
中層で窓開けてると騒音どのくらいでしょう?

是非梅田側の景色もアップして下さい!
751: 入居済み住民さん 
[2010-02-19 07:11:03]
またWちゃんがでてきて、ちょっかい出していますね。
743さんの写真にちょっかい出して、相手にしてほしいだけ。
752: 買い換え検討中 
[2010-02-19 08:19:03]
入居者の方が検討材料にと、好意でいろんな情報、画像を紹介してくださるのに、いろんな名前で、同じ人間が雑音入れてくるので、真剣に情報を知りたい私たち人には迷惑ですよ。
753: 購入検討中さん 
[2010-02-19 09:43:32]
↑↑↑

>>743

すごい画像です。キレイ。

どうやってベランダの外から「身を乗り出して」撮影できるんですか?
クレーンを使う??
教えてください。

周辺も是非みたいです。 昼間と夜それぞれあれば感謝です。
撮影技術に拍手!!

754: 買い換え検討中 
[2010-02-19 14:52:20]
753不自然
755: 匿名 
[2010-02-19 15:22:28]
眺めは飽きますよ。
窓あけてられるか
窓とバルコニー汚れないかが大切
757: 匿名さん 
[2010-02-19 19:41:44]
>>756
なんでかわいそうなん?
758: 匿名さん 
[2010-02-19 20:22:02]
眺めに飽きるって、どうみてもかわいそうでしょ。
朝、だんだん明るくなる景色、
夕方の景色、
雨の日の景色、
夜景
これらを感じることができないのですから。
759: 社宅住まいさん 
[2010-02-19 20:50:13]
あと何戸くらい残ってるんでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい
760: ご近所さん 
[2010-02-19 22:34:02]
いくらでも残ってると思う。

新御堂と耐震構造てこと以外は
いいマンションだと
おもいますけど。

モデルルーム使用済が安くでてますよ。
761: サラリーマンさん 
[2010-02-19 22:54:14]
758さんのおっしゃる感性が人生の巾ですよね。
まったく同感です。
762: 匿名 
[2010-02-19 22:58:29]
眺めって何階以上の事?朝日や夕日だったら低層階でも見れるけど
763: サラリーマンさん 
[2010-02-19 23:26:11]

朝日や夕日が見えればいいというものでもなくて
朝日がどこから昇ってくるか、夕日がどこに沈んでいくか。
ビルの屋上か、山の稜線か、海の水平線か、それぞれの景観
があります。
非日常の景観には格別の感動があるものです。
764: 匿名さん 
[2010-02-20 00:10:32]
茶屋町のマンションが販売されたら、打撃だろうね。
立地は断然あっちの方がよいし。ここと比較すると、、、
765: 匿名 
[2010-02-20 01:02:29]
763
このマンションなら何階以上なの?
766: 匿名君 
[2010-02-20 01:05:15]
30階以上です。
767: 匿名 
[2010-02-20 03:25:47]
じゃ眺めが堪能出来ない29階以下は住む価値なしなんだぁ。
それでOK?サラリーマンさんも?
768: サラリーマンさん 
[2010-02-20 07:31:41]
767さん
お相手したくないけれど、あまりにも稚拙なのでご返事しましょう。
ザ。梅田タワー、阪急インターナショナル、PIASタワーに並んでいい景観になりますよ。
目の前にタワーが建って、視界が閉ざされるような、勘違いしてはいませんか。
幻想で作り話をしてはいけません。
ちなみに、今私の視線でみると、ザ。梅田タワーは視界巾3センチほどです。
住む価値ない」? と子供みたいなこと言ってどうしたの?
769: 匿名さん 
[2010-02-20 08:14:54]
766さん
何が30階以上なの?
770: 匿名さん 
[2010-02-20 08:37:19]
眺望は、20階以上でしたら 大丈夫だと思いますよ。 
個人的主観にもよりますが、15階は周辺と同じぐらいで、20階以上で視界が広がってきます。
それ以下の階もあるとは思いますが。
771: 購入検討中さん 
[2010-02-22 23:54:32]
営業さんから2割近くの値引き提案がありました。
ありがたいんですが、将来の資産価値や定価で購入して住まれてる方と問題がでないかなど、
いくつか不安になりました。
不動産に詳しい方いましたら教えてください。
値引きありの物件は買いですか?
2割っておおきくないですか?
元々の販売価格は何だったんですかね?
774: 買いたいけど買えない人 
[2010-02-23 22:45:16]
賛否両論あるけど…正直欲しいです。。
20F以上で2LDKか3LDK、3000万以内…なんて無理ですよねぇ。。
タワーに憧れます。。。
776: 匿名さん 
[2010-02-25 17:50:29]
住宅ローン控除は忘れてもサラリーマンなら5年間、確定申告者で1年の遡りがあるけどね。
777: 匿名 
[2010-02-26 08:50:55]
2割引きだと坪単価いくらですか?
170位なら買いかと思いますよ
778: 匿名 
[2010-02-26 08:50:59]
2割引きだと坪単価いくらですか?
170位なら買いかと思いますよ
779: 匿名さん 
[2010-02-26 10:17:06]
捕らぬ狸の・・・。
780: 匿名さん 
[2010-02-28 10:24:25]
梅田へ徒歩で行けるというアピールポイントがあるだけ天満のタワマンよりいいですね。
新御堂横だけど、そこさえ目を瞑れば隣は公園だしいいんじゃないでしょうか?
781: 匿名さん 
[2010-02-28 12:15:16]
梅田界隈をよく歩くのですが、阪急梅田の北口を中心に考えると、CT天満とここではそれなりの距離の差がありますが、梅新東を中心に考えると同じぐらいでしょう。これは、いつも歩いている経験ですので、間違ってないと思います。
782: 匿名 
[2010-02-28 12:30:21]
梅新東で既に梅田の果てと思うけど。そこから更に歩いては考えられないなぁ
783: 匿名 
[2010-02-28 12:37:17]
外観がもう少し、良かったらなあ~
地味でイマイチ
784: 匿名 
[2010-02-28 15:09:34]
地味というよりオーソドックス。
でも、オーソドックスだから良いのかも。
派手なのはしばらくすれば飽きが来るしね。
785: 匿名さん 
[2010-02-28 17:20:30]
CT西梅田や、THE KITAHAMAとか派手だが、
全然飽きがこないよ。こっちのデザインの方が
特徴が無く飽きそうだが?
786: サラリーマンさん 
[2010-02-28 17:56:17]
実際は、梅新東のほうが、阪急梅田よりも梅田に近いのだが、阪急中心に物事を考える人たちにとっては、梅新東は梅田の果てになるんでしょうね。まあ、私も、阪急宝塚沿線に住んでいた頃は、そんな考え方でしたけどね。北新地や西梅田をよく利用するようになって、そのような考えはなくなりました。
787: 匿名さん 
[2010-02-28 18:52:56]
どこが近いかはそれぞれ個々人の仕事や生活環境によって相違があるでしょうね。
建物に飽きが来るか来ないかも個人個人好みの問題ですね。
以前もどなたかがおっしゃってましたけど服装や車の好みと同じかと思います。
私自身はサンクタス梅田タワーやこちらのほうがスマートで素敵かと。
788: 申込予定さん 
[2010-03-01 16:47:03]
ここのタワーの高層部は風で揺れたりしないですか??
教えてください。。
789: 入居済み住人君 
[2010-03-01 18:47:09]
私は30階以上に住んでますけど、揺れてると感じたことは一度もないですよ。
790: 購入検討中さん 
[2010-03-03 13:24:04]
結局いいなーと思う部屋は高いですね…。二割ぐらい引いてくれたら手が届くんやけどなぁ…
791: 物件比較中さん 
[2010-03-03 13:41:17]
10~15%オフで広告に出てました。
早速伺いましたが、モデルルーム以外の高層階でも約15%引きの価格提示がありました。
決算期の都合で3月は投売り状態で20%近くまでは家具などで交渉出来るそうです。
先に入居された方は気の毒です。
おいくらか頂けたんでしょうか・・・?
792: 申込予定さん 
[2010-03-03 14:12:02]
それってwebにはでないんですか?
直接聞かないと教えてくれませんか?
793: 購入検討中さん 
[2010-03-03 15:30:42]
10〜15%OFFは大きいですね。売れてないんかな?…逆に買いかも。
794: 物件比較中さん 
[2010-03-03 18:14:00]
モデルルームの販売価格はHPにも出てましたよ。
梅田が近いので値頃感はあるんじゃない?
ただそんだけ引くだけあって窓を開ければ声はかき消され全体的に建物も安っぽい。
更にまだかなりの住戸が残ってそうなので半年後もっと安くなりそう。
795: 匿名 
[2010-03-03 19:03:46]
1〜2割安くなるならかなりお買い得でしょう。
3600万の部屋が3000万、半年前なら間違いなく買ってました。別のマンションにしたけど、今から検討できる人は羨ましいです。
梅田タワーも新御堂とJRに挟まれているけど需要あるし、新御堂さえ目をつぶれればかなりお買い得。
796: 購入検討中さん 
[2010-03-03 19:04:07]
新御堂と耐震構造以外は悪くないんだけどねぇ、、

そこまで値引くと、輪をかけて資産価値が下がっていきませんか?

永住覚悟か…
797: 匿名さん 
[2010-03-03 19:20:34]
入居から1年も経たずに値下げ販売は英断でしょう。
定価で買った人は残念ですが検討者にとってはありがたい。
798: 購入検討中さん 
[2010-03-03 19:43:45]
よっぽど売れてないのかな。

たしかに電気ついてる部屋が少ない…
799: 匿名 
[2010-03-03 19:46:25]
衝撃の値引きですね
この値段なら俺も検討したかな。
800: 匿名さん 
[2010-03-03 20:08:29]
2割引きぐらいで、そんなに検討中から購入に変わるなんてことがありえるのでしょうか?
私なら、一度、購入しないと決めた物件が2割引きになっても買わないのです。
逆に、購入したい物件なら2割高くても、自分の好みの部屋があるうちに買いたいですね。
もちろん、自分の好みの部屋がたくさん売れ残ってるなら、まってもいいかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる