総合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 【契約者専用】TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-09 23:14:17
 削除依頼 投稿する

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/670703/

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tsukuba320/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.20平米~108.90平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2021-11-04 16:45:54

現在の物件
TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート
TSUKUBA
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩5分 ~7分
総戸数: 320戸

【契約者専用】TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)

No.151  
by 評判気になるさん 2023-01-30 16:43:08
エコカラットって、よいものなんですかね。

先日のオプション会でタイルをストーングレースでリビングの見積を出してもらったらリビングだけで50万になりました。
このままやるか、値段を下げてタイルをもっと安いものに変えてやるか、
そもそもやらないか、いろいろ迷いが出てきまして、ご意見聞かせてもらえると助かります。
No.152  
by 契約者さん5 2023-01-30 17:40:44
>>151 評判気になるさん
お恥ずかしながらウチは当初のオプション予算が100万円未満と決めていたのでエコカラットは見送りです。
エコカラットは高級感のある見栄えや調湿、脱臭効果があると言われているので素敵なオプションだとは思いますよ。

私自身はDIYには自信があるので、いずれ材料を仕入れて施工してみようとは思っています。
ちなみにエコカラットは何度か施工したことあります^^


No.153  
by 契約済みさん 2023-01-30 22:22:25
エコカラット調べてみましたが、臭いや湿気を吸収するみたいですね。しかし、検証実験はいずれも単回実験(匂い水蒸気発生、吸収しました、終わり)なので、日常生活の中でどれくらい継続して吸収してくれるか疑問です。空気清浄器の方がコスパがいいのではないでしょうか?
No.154  
by 契約者さん1 2023-01-30 22:47:14
以前オプションのラクセスキーについて何件か投稿があったかと思いますが、みなさんはどうされますか?
圧倒的にラクセスキーが多数なのであれば、竣工当初より組合から施工業者へ受信機の感度を強めに依頼して設定した方が便利かなと思っています。

ラクセスキーにする
標準仕様のまま
No.155  
by 近くに最近入居した通りすがり 2023-01-31 22:45:32
>>151 評判気になるさん

外部業者に頼むと冗談抜きで半額ですよ。評判のいいところ探して、引き渡し後かつ入居前の限られた期間にやってもらうのが良いので、事前準備が重要です。その手間を掛けなくなければ倍の額払うことになるので。
No.156  
by 契約者さん5 2023-01-31 22:49:05
>>143 契約者さん7さん

縁ありなしと水圧は全く関係ないし。

おつりは水面からの距離なので機種によると思いますが少しは関係あるかも?
No.157  
by 契約者さん6 2023-02-05 06:30:12
つくば市のホームページで、新築住宅購入から3年もしくは5年間、固定資産税が半額になる措置があるのを見つけたのですが、テラスも対象になるなら申請しようと思います。
No.158  
by 契約者さん3 2023-02-05 10:13:06
>>157 契約者さん6さん

https://www.city.tsukuba.lg.jp/kurashi/zeikin/shisan/1001062.html
ですね。マンションも対象と読み取れますね。マンションは耐火建築物のようですので5年っぽい。詳しくないので自信ないけど、対象ならこれ大きいですね!
No.159  
by 契約者さん5 2023-02-05 18:38:17
>>157 契約者さん6さん
水をさすようで大変申し訳ありません。
私も半額になるならとてもありがたいなと思いながら、今日所用でMRに出向いたのですが、テラスは耐震等級1のため、長期優良住宅の条件を満たしていないとのことでした。
No.160  
by 契約者さん7 2023-02-05 18:42:55
>>159 契約者さん5さん
これですかね。必要書類の長期優良住宅の「認定通知書(第二号様式(第6条関係))」の写しが出ないとのこと。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/kurashi/zeikin/shisan/1001063.html
No.161  
by 契約者さん5 2023-02-05 18:49:05
>>160 さん

157です。157で参照しているページは、長期優良住宅に対する固定資産税の減免制度とは別の制度に見えるのですか、ダメなんですかね?
No.162  
by 契約者さん5 2023-02-05 18:52:06
>>161 契約者さん5さん
159.160です。
確かに…。
明日市役所に確認してみますね!
耐火だけであればきっとテラスは対象になりますね。
いい報告ができますように。
No.163  
by 契約者さん1 2023-02-05 19:37:40
>>161 契約者さん5さん
159.160.162です。

テラス大丈夫でした!
5年は建物部分、耐火構造で固定資産税減額です。
手続きは引き渡しの際、司法書士が処理するので我々は何もしなくてもいいようです。

長期優良など紛らわしい投稿して申し訳ありませんでした。

No.164  
by 契約者さん3 2023-02-05 19:49:36
>>163 契約者さん1さん
確認ありがとうございます!
嬉しいですね!しかも手続き不要とは!
みんなハッピー!
No.165  
by 契約者さん7 2023-02-08 09:32:08
今週日曜日にインテリア相談会に行きます。カップボード、ミラーなど3~4点購入を予定しています。当日特別割引があるようですが、慌てず6月の期限まで検討するか迷っています。相談会お済みになった方どうされましたか?
No.166  
by 契約者さん6 2023-02-09 00:24:23
>>165 さん

>>165 契約者さん7さん
我が家はカーテンと表札を頼みました。
あとは引き渡し後に電子錠を頼みます。
それ以外は外注にします。エコカラット(玄関、リビング、洋室1、洋室2)、フロアコーティング、水廻りコーティング、玄関ミラー、レンジフードフィルター、窓ガラスフィルムは同じ業者に頼みました。インテリアオプションでも同じものを見積り出してもらいましたが、価格が倍半分違いました。
照明はインテリアオプションで見積りしたものをネット通販で約半額で購入できるので、ネットで買います。取り付けは上記の外注業者が、サービスでやってくれる予定です。
エアコンは電気屋さんで購入します。
カーテンは外注とあまり値段が変わらなかったので、オプションで頼むことにしました。これは当日申し込み半額の割引適応で申し込みました。
No.167  
by 契約者さん8 2023-02-09 07:44:06
>>166 契約者さん6さん
ありがとうございます?
オーダーカーテンが外注とあまりかわらないというのは意外でした。参考にさせていただきます。

No.168  
by 契約者さん8 2023-02-09 13:08:59
>>166 契約者さん6さん
外注の方が安いのは100も承知で必要なものはほぼ長谷工インテックさんに発注しました。
私は今のマンション購入時に外注メインで進めたのですが、とても後悔しました。
理由はたくさんあるんですが端的に申し上げると全てが雑。
保証は効かなくなるし最悪でした。
もし長谷工さんの半値で購入できるとするならば気をつけた方が良いと思いますよ。
仮に長谷工が定価の8割で販売してるとしてその半値ということは原価割って販売してることになります。
安いには安い理由があるので要注意です。
せっかくの新築が台無しです。
No.169  
by 契約者さん8か 2023-02-09 17:44:23
>>168 契約者さん8さん
なるほど、、、、外注は業者にもよるでしょうが、トラブルには長谷工の方が対応がいいかもしれませんね。私はマンション初購入なので悩んでしまいます。
No.170  
by 契約者さん2 2023-02-09 18:13:04
>>168 契約者さん8さん
なるほど。長谷工のほうが丁寧にしてくれるなら、高くてもそうした方がいいかもしれないですね。
ちなみに何という業者でしょうか。
No.171  
by 契約者さん8 2023-02-09 19:18:54
電気と空調の工事店で施工管理をしている者です。
長谷工が丁寧かは分かりませんが元請けがいることで施工業者は適当なことは出来ません。
プロが管理してる訳ですから雑な施工をすれば次に発注して貰えないと思いますからね。
外注するということは工事を管理する人がいないし顧客が素人ということで手を抜く業者は沢山います。
そういった安心を買うためにも168さんがおっしゃる通り長谷工に依頼する方が良いと私は考えます。
私は職業柄照明とエアコンは自分でやりますがそれ以外は上記の理由により長谷工に発注しました。
ちなみに長谷工で販売している照明もエアコンも一般的な価格でしたよ。
長谷工価格の半額で購入できる業者がいるのであれば仕入れ価格を切るということになるので良く調べられた方が良いかと。
危険な香りがします。
No.172  
by 住民さん7 2023-02-09 20:35:37
>>171 契約者さん8さん

エコカラットやミラーのインテリアオプションが外注の倍の額するのは良くある話。エアコンも時期によるが3割は高い。外注業者の殆どがいい加減な仕事をするなんて言い方はとんでもない話で、調べればリスクは下げられるし、あとは手間だけの問題。

No.173  
by 入居予定さん 2023-02-09 22:28:45
安心と便利を買うのがOP会と思っております。選ぶのは楽しいと思いますので、楽しんできてください。

>>165 契約者さん7さん
割引があるので、当日決めるのがGOODです。クーリングオフがあるので、キャンセルはできます。先方もクーリングオフ前提で営業かけてきます。
No.174  
by 契約者さん4 2023-02-10 00:43:54
>>172 住民さん7さん

例えば定価10万円の商品とします。
仮に長谷工で20%引で販売してる商品とした場合8万円になります。
そこから半額となると売価4万円。
販売業者は少なくとも20%以上利益を得る訳ですから定価10万円の仕入原価が3万円程度になる訳です。
食品等ならまだしも設備機器やタイルでそこまで定価と原価が乖離することはあまりありませんが。
外注を頭から批判するつもりはありませんが提示された金額も含めあまりにも不自然な気がします。
安いのには理由がある、ごもっともだと思います。
No.175  
by 契約者さん8 2023-02-10 07:35:14
>>174 契約者さん4さん
確かに普通に考えたらおかしいですよね。
こちらに来ると外注の方が多いので私も外注を考えてましたが安心を買う意味で長谷工インテックでの購入を検討したいと思います。
明日のインテリアが相談会楽しみです。
No.176  
by 契約者さん1 2023-02-10 08:12:49
払えるならオプション会で買う、で全然いいと思います。
うちは予算がそこまでなかったので、すべて外注にしました。
No.177  
by 契約者さん6 2023-02-10 08:31:42
>>173 入居予定さん
ありがとうございます。私も全く同感です。あれこれ思いを馳せて、今が1番楽しい時期かと思います。明後日の相談会も楽しんできます。
No.178  
by 契約者さん1 2023-02-10 20:24:20
>>177 契約者さん6さん

>>177 契約者さん6さん
入居までが一番楽しい時期ですもんね!
私は外注とインテリアオプションを組み合わせました。楽しくて仕方がないです!
ぜひ楽しんできてください!
No.179  
by 契約者さん8 2023-02-10 21:48:48
検討スレでは設備がしょぼいだのその上高いだの言われてますが私は購入して本当に良かったと思います。
高いには高い理由があり立地は最高です。
早く住みたいです!
No.180  
by 契約者さん8 2023-02-11 05:59:06
>>179 契約者さん8さん
私も凄く楽しみにしています!
他人がどうこう言おうと自分が気に入ったものが一番です。
新たな商業施設の情報も出てきてますます竣工が楽しみですね。

https://twitter.com/viatsukuba/status/1623927239434981377?s=46&t=i9kUt...
No.181  
by 契約者さん5 2023-02-11 10:18:09
>>180 契約者さん8さん
つくば駅周辺はマンションが増えることで人口が増加して新たな商業施設が増えて賑わう街になりそうですね。
70街区の開発も進むので駅周辺マンションの価値はあがること間違いなしですね!
No.182  
by 入居前さん 2023-02-11 23:18:34
インテリア相談会行きました。初めて参加したのですが、なかなか貴重な体験でした。
・リビングのエアコンを購入しました。
 事前資料にもあるように、室外機まわりや配管・排水処理の丁寧さの安心感で決めました。(他の部屋は、量販店でやってもらおうと思ってます)
・窓ガラスが全室、Low-eですって、本当ですかね?
 コンセプトブックの設備仕様のところにもペアサッシとはあるもののLow-eなんてひと言も書かれていないので、「それメイツと勘違いしてませんか?」って聞いたら、別のスタッフに確認してくれて「Low-eだ」と。どなたか確かなことご存知ありませんか?
No.183  
by 内覧前さん 2023-02-12 14:51:48
>>182 入居前さん
Low-eかどうかわかりませんが、これがHaseko Qualityです。
No.184  
by 契約者さん8 2023-02-12 15:13:08
今日もお散歩がてら現地レポです

現地レポ①
内階段側は上階2階がガラス手摺になっていました。駐車場は半分くらい完成しているようです。
No.185  
by 契約者さん8 2023-02-12 15:15:45
現地レポ②
エントランス付近は共用施設がまた少し出来上がってきました。
施設前には新しい植栽。下から素敵にライトアップされるようですね。
No.186  
by 契約者さん4 2023-02-12 15:16:25
>>184 契約者さん8さん
廊下側、まる見えなのが少しだけ気になりますね。
No.187  
by 契約者さん8 2023-02-12 15:17:50
現地レポ③
インターロッキングも敷き詰められてきました。
顔となる角地にも新しい植栽。こちらもライトアップされるようです。
No.188  
by 契約者さん8 2023-02-12 15:18:48
比較的近くに住んでいるので、また機会があれば投稿させていただきますね。本当に楽しみです。
No.189  
by 契約者さん8 2023-02-12 18:27:39
>>182 入居前さん
おそらくインテックが勘違いされているかと思います。
本日、担当営業に建築状況を伺ったところコンセプトブックの表記が正しいようですね。
以前インテックは電子キーの情報も把握しきれていない状況だったので誤情報のようです。
担当からインテックへ徹底させるよう報告入れるそうです。

No.190  
by 契約者さん4 2023-02-12 20:13:00
>>189 契約者さん8さん

182です、確認いただきありがとうございます!
やっぱりでしたね。
とりあえず事実が分かって安心しました。
No.191  
by 契約者さん5 2023-02-12 21:04:35
本日インテリア相談会行ってきました。
案内文に「ホテルワークマン」と書いてあったのでここで合ってるか心配でしたー笑と言ったら本当ですかー!って初めて聞いたようでした笑
誰からも突っ込まれなかったようですね笑
結局120万円分注文しました。
置き家具も長谷工さんにお願いしようと思っています。
今はこれまで以上に入居が楽しみでたまりません!
No.192  
by 契約者さん 2023-02-12 22:28:29
確か『つくばテラス』ってプロジェクト名でしたっけ?で、建物名称が『ルネつくばローレルコート』だったと記憶していたのですが…

物件概要を見ると物件名が
つくばテラス/ルネつくばローレルコート

最終登記はどうなるんだろ…
私的には絶対に『つくばテラス』なんですけどね。
No.193  
by 契約者さん3 2023-02-13 05:31:15
私は1月のオプション会に参加して、気になるものはいろいろ説明聞いたり見積りもらいましたが、
予算の都合もあり外注もしくはやらない選択にしたため、マンションのオプションはすべてお断りの連絡をしました。
その際、4月か5月にも入居者向けオプション会をする予定で、そこに参加すればオプション会の金額で案内できますよ、と言われました。
一応、そんな話があったよということだけ共有しておきます。
No.194  
by 契約済みさん 2023-02-13 15:40:50
テラス契約者です。現在県外住で、入居を機に引っ越します。
また、入居を機に車を購入予定です。(現在は車所有ナシでカーシェア利用)

先日車購入のため販売店に行ったところ、住民票をうつしてからでないと、ナンバーの発行が出来ないを言われました。
住民票をうつせるのは、9月末の入居開始のタイミングになるのでしょうか?
その前に住民票をうつすことってできるものなのでしょうか?
役所周りの手続きなどで、できれば入居して早々に車があったほうがよいと思っており、車の受取はできるだけ早くできないかなと思っています。

難しい場合は、入居1か月くらいは自転車で何とか乗り切ろうかと思っていますが、つくば市役所って自転車で行けるものなのでしょうか?
一駅ですが、自転車でいけるものなのか距離感がつかめておらず。
一駅なので電車で行けばいいと思うのですが、駅から10分と意外と距離があるなと思ってます。
No.195  
by 契約者さん8 2023-02-13 16:01:40
No.196  
by 契約者さん5 2023-02-13 19:12:55
昨日のオプション会でキッチンの高さ変更について伺ったところ、それは契約の時に決めて貰ったはずですと言われました。どなたか変更された方いらっしゃいますか?
No.197  
by 契約者さん7 2023-02-13 19:42:19
>>196 契約者さん5さん
普通に考えて施工後には無理。
No.198  
by 契約者さん7 2023-02-13 20:08:32
>>196 契約者さん5さん

キッチンの高さ変更は、建築オプションなので受け付けてないですよ。
今回はインテリアオプションなので。
No.199  
by 契約者さん6 2023-02-13 20:23:36
>>196 契約者さん5さん

そうですね。197.198さんが仰っているようにアイセルコ(建築前オプション)はかなり初期の段階で契約された方の特権です。
ウチもキッチンの高さ変更を希望したのですが、11月契約の時点で不可能でした。

契約の時の重要事項説明で、間違いなくお話があったはずですよ。書面でも確認してサインしているはずです。
No.200  
by 契約者さん5 2023-02-13 20:24:15
>>198 契約者さん7さん
ありがとうございます。
参考までに建築オプションはいつでしたらできたのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる