近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート東村山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 久米川町
  6. ローレルコート東村山ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-28 00:20:12
 削除依頼 投稿する

ローレルコート東村山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都東村山市久米川町3丁目28番4(地番)
交通:
西武新宿線 「東村山」駅 徒歩12分
西武国分寺線 「東村山」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.95平米~82.03平米
売主・事業主:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:世界貿易 センタービルディング
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理 株式会社

[スレ作成日時]2010-02-20 17:58:17

現在の物件
ローレルコート東村山
ローレルコート東村山
 
所在地:東京都東村山市久米川町3丁目28番4(地番)
交通:西武新宿線 東村山駅 徒歩12分
総戸数: 111戸

ローレルコート東村山ってどうですか?

101: 匿名 
[2010-09-19 18:19:46]
グレーシアテラス、病院跡地って繰り返し出てくるけど、それが原因で残ってる訳じゃないと思います。
単純に立地が悪いからでしょう。
現地見ましたが、ぜんぜん住むイメージが湧きませんでした。
東村山市でも、地元で有名なヤブ病院で、運ばれたら死ぬと言われていた救急病院の跡地にマンションが建ち、竣工後早い段階で完売しました。
病院跡地?
そんなこと、良い物件だったら大して気にならないでしょう。
記憶はすぐに風化します。
病的に気にするのは霊感が強い?一部の人だけですよ。
102: 匿名 
[2010-09-20 12:25:50]
私は西武新宿線で所沢近辺の低層マンションを探してますよ
比較あえて書きませんが比較してた人結構いるんじゃないですか?
103: 契約済みさん 
[2010-09-20 14:44:07]
>98さん
>ここって、三面鏡とか洗面所のタオル入れの扉とか
>基本的な物までオプションなんですね!
>だからって価格が特別安いわけじゃない!

うん、そうなんですよねぇ・・・
洗面台の3面鏡は7万。タオル入れの扉は1万くらいだったかな?
両方オプションで付けました。
絶対欲しい人にとって致命的なのは、床暖房とディスポーザーが無いことですね。
私は線路とか幹線道路沿いは嫌なので、立地と値段に納得して買ってます。
104: 匿名 
[2010-09-20 23:32:47]
場所によってはグランドの土煙とかで汚れそうですから高層が良いかな?
105: 匿名 
[2010-09-21 05:03:47]
以前、南前面(距離的には、ローレルと高校とほぼ同じ位)に某学校グラウンドがある、団地の三階に住んでいた事がありますが、
風向きによっては、やはり砂ぼこりがひどく、ベランダはもちろんジャリジャリ状態、部屋の中までかなり入って来て、
その学校に電話して、グラウンドに水をまいて下さい、とお願いした事が何回も有りました。
106: 契約済みさん 
[2010-09-21 09:30:40]
南西向きが先に売れて、南向きが残っている状況って、南の値段が高いのはもちろんですが、校庭の砂埃懸念も影響しているんですかね?
私は予算的に、そもそも南西しか手が出なかったんですが、結果として砂埃懸念は回避した形です。
隣に、同じように村高校庭に面した東村山パークホームズがありますね。
住民に状況を聞いてみたい気がします。
砂埃懸念について、営業さんに話を聞いた人はいるんでしょうか?
どんな説明をするのかも興味深いですね。
「ここは、南風は吹かないから大丈夫です!確認済みです!」とか言って欲しい(笑)
107: 匿名 
[2010-09-21 14:19:06]
ベランダの掃除昨日したんですがベランダにスロップシンクって言うんでしたっけ?あれないと掃除大変ですね
バケツで何度も水運んでデッキブラシでゴシゴシは結構キツいですよ
腰と腕が筋肉痛で動けなくなりました

108: 匿名 
[2010-09-22 06:23:14]
スロップシンクですね
日本ではズック洗いとかモップ洗いって言ってましたけどベランダに洗い場あると便利ですよね。
ペットの足洗いや植木の水やりそしてベランダの掃除にとても便利です。
最近ベランダが広くて窓開けて更に広く使うってパターン多いのですが
ベランダの土埃掃除は細かいので大変です。
ベランダにレンガや板を敷くと綺麗になりますがここに落とし穴が定期修繕の際土台を修繕するので一旦元の状態に戻さなければなりません。レンガとか剥がすの大変ですよ
109: 購入検討中さん 
[2010-09-22 09:12:48]
で、ローレルコートにはスロップシンクは付いていない?
110: 購入検討中さん 
[2010-09-22 16:27:10]
南面真向かいの校庭には、一応、砂防林?というのか、並木が隔ててくれていますね。
あれがどの程度ものを言うのでしょうね?
隣のマンションの住民さんに状況を聞いてみたい。
111: 匿名 
[2010-09-24 07:17:24]
付いてないですよね。
オプションでつきませんか?
112: 契約済みさん 
[2010-09-24 15:41:43]
>111さん
オプションでの提案は無かったですね。
113: 匿名 
[2010-09-25 08:03:52]
それは不可能と言うことでしょうか?
床暖房のスペースもないから配管スペースもないんだろうとは思ってましたけど
114: 契約済みさん 
[2010-09-25 09:29:11]
>113さん
不可能かどうかは分からないですね・・・
少なくとも、管理組合の承認を得てのリフォームですよね。
115: 匿名 
[2010-09-30 00:31:05]
配管スペースがなければ不可能です。
そういう意味でも床暖房(充分な配管スペースを備えた)はあったが良いんですよね。
砂埃なくてもベランダで野菜育てたりするのにあったが便利 ですよね。
ベランダの掃除は大変です
116: 匿名 
[2010-10-02 07:56:05]
充分な配管スペースって点がポイントですかね?
コスト抑えた建物はやはり見えない所にスペースとってないんですよね。
結局キッチンの水道からホース引いていく事になるんですけど最近は浄水器内蔵型だったりするんで合うホースが見つからなかったりしますしリビングが汚れてしまいますからベランダの掃除って結構課題ですよね。
スロップシンクは最近の流行りですがまだまだ通常装備には至っていません。

117: 匿名 
[2010-10-03 12:55:59]
細かい話ですがスロップシンクが無いとベランダで家庭菜園とかやりたい場合自動散水装置が出来ないので長期旅行が出来なくなっちゃいますね
118: 契約済みさん 
[2010-10-08 09:22:52]
スロップシンクは憧れますが
床暖房も無理じゃ諦めるしかなさそうですね~

ところで契約済みの皆さんは
今の時期どんなことをしているんでしょうか。
うちはローン審査中で特にやることもなく
なんだか本当に家を買ったのか?ってくらいの毎日です。

いまやるべきこと、やっておくといいと思うことなど
皆様の意見を教えてください!

そういえば共同廊下と南側の壁面タイルって種類が違うんですね。
細かい仕様って完成するまでわからないからドキドキです
119: 匿名 
[2010-10-09 06:33:16]
所沢のタワー住民なのでご参考まで
うちもローン審査中は特になかったです。取りあえず通らないとなにも始まりまらないので。
忙しくなる前にと資格の勉強してました。
通ってからも現場説明会やらインテリア説明会やら事前準備の説明会等施主さんが全部お膳立てしてくれたんで何も心配はなかったのでこの時期はスケジュール以外にはもっぱら家具やカーテン・インテリアを探して回ってました。一番楽しい時期でした。
苦労したのがカーテンと表札でした。
リビングの窓が大きく合うサイズでイメージに合うものがなかなか見つからなかったんですがカーテンは部屋のイメージを左右するので妥協せずに探しまして結局メーカー取り寄せで10万以上かかりました。元インテリアの仕事してた妻がほんとに妥協しなかったんです。照明の光ではなく実際に日の光に当てて確認すると言う事は勉強になりました。
表札は戸建てでなくマンションの場合両面テープになるのでこれまた制限があるんですが家の顔ですし表札を付ける事でそこに人が住んだと神が認識すると縁起物に書いてあったりしたので悩んでしまったのですがインターネットでみるとマンション表札は本当に種類が少なかったんです。これは何気に所沢のダイエー3階の平安堂さんで気に入った物が見つかり2週間位で出来てきました。
後照明のレフ球の部分は消費電力が大きいので全部LEDの蛍光色に取り替えました。
長文になってしまいすいませんでした。
120: 購入検討中さん 
[2010-10-09 10:00:55]
>118
南側を契約された方ですか?
高層階でしょうか?
ここで話題に出ている校庭の砂埃の心配については、ご自身の中でどのようにクリアされましたか?
購入を前向きに考えているんですが、どうも気になります。
並木が防いでくれるかなぁ。。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる