住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス八千代緑が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘西
  6. シティハウス八千代緑が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-04 16:49:49
 削除依頼 投稿する

シティハウス八千代緑が丘についての情報を希望しています。
総戸数618戸の大規模マンションだたつようです!
駅からも近いですし、良さそうですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chyachiyo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152763

所在地:千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番)
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅徒歩4分(Ⅰ敷地)、徒歩5分(Ⅱ敷地)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.42平米~81.37平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シティハウス八千代緑が丘(駅徒歩4分×パークビュー)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/38276/

[スレ作成日時]2021-09-17 15:43:34

現在の物件
所在地:千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩4分 (アクアステージ)、徒歩5分(ヒルトップステージ)
価格:4,900万円~7,200万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.38m2~81.37m2
販売戸数/総戸数: 24戸 / 618戸

シティハウス八千代緑が丘ってどうですか?

351: マンション掲示板さん 
[2023-01-25 22:06:28]
>>348 匿名さん

ベランダの住戸館の壁は、全面だとよりプライバシーが保たれるため好まれる傾向にあります。無いとは思いますが上にスペースがあると覗くことができたりしますからね。
私も全面にある方が好みです。今の家が全面ですが、ベランダに出た時の気持ちが全然違います。
が、気にならない人は全面でなくとも問題ないと思います。

アルコーブはドアを開けた時に、廊下を通る人や遠くから家の中が見えづらくなるため、こちらも好まれる傾向にあります。

どちらも気にならない人にはあまりハマらないかもしれませんが、当マンションはプライバシーに配慮された作りになっていると思います。
352: マンション掲示板さん 
[2023-01-27 11:03:13]
マンマニに下げ記事書かれとるな
353: 名無しさん 
[2023-01-27 11:48:44]
>>352 マンション掲示板さん

一方で新築で選ぶならという記事で同氏にピックアップされてますので、あくまで彼の価値観で八千代緑が丘なら中古を選ぶ、ということでしょう。
検討者としては良いところにも触れて欲しかったですが。
その辺の中古マンションと違って第三者管理で住むの楽そうですし、こっちを選ぶ理由もあると思いますけどね。
354: 買い替え検討中さん 
[2023-01-27 13:02:40]
>>352 マンション掲示板さん
そりゃ新築ってだけでこれだけ値差あれば買わないって判断もあるでしょう。逆にその値差の支払いに問題無い方だったらデメリットにはならないわけで、それぞれの価値観と金銭面の違いですね。
355: マンション検討中さん 
[2023-01-27 17:20:41]
以前契約者の方投稿されてましたが、細部スペックあがってるとこもありますしね
ブリーズ、ステーションにない強みとして、南西側の富士山ビューは気になるところです
356: 名無しさん 
[2023-01-27 20:21:28]
>>353 名無しさん
ピックアップされたのはこちらの記事ですね。

https://www.sumu-log.com/archives/44104/

最近の動画や投稿を拝見してもマンションマニアさんは、今は新築が高いのでよっぽどのことがないと中古マンションがおすすめ、とのスタンスを取られてますしこういう回答になるだろうなとは思います。
でも価値観は人それぞれですし、気に入ったマンションなら自信持っていいと思います。
そもそもリセール求めるなら都心物件買いましょうって話しですしね。
357: マンション掲示板さん 
[2023-01-28 16:54:22]
マンマニさんからしたら余程ハイスペックじゃないなら同デベのシティテラスが築浅で坪単価30万くらい安いからそっちをオススメするでしょ。彼は新築、中古関係ないから。
358: 名無しさん 
[2023-01-29 14:58:29]
南部近隣公園は2025年開園予定みたいです!とても素敵な公園になりそうで楽しみです!
南部近隣公園は2025年開園予定みたいで...
359: ご近所さん 
[2023-01-29 16:23:35]
近所に公園ができるのはうれしいです。
池の近くも歩けるのは子供が喜びそうです!
360: eマンションさん 
[2023-01-29 17:08:35]
>>358 名無しさん

ついに具体的な計画図が出たんですね!とても楽しみです。
令和8年なので2026年開園ですかね。
361: 名無しさん 
[2023-01-29 17:41:40]
>>360 eマンションさん
すいません…。早く投稿したくて計算間違えました!笑
2026年開園ですね!
362: マンション掲示板さん 
[2023-01-29 20:06:06]
とうとう公園の計画出たんですね!
東葉高速線沿線の開発が今後5年目白押しHOTになるかも?
363: 名無しさん 
[2023-01-30 12:19:53]
>>362 マンション掲示板さん
新駅も2026年でしたね!
確かに沿線の再開発もあってしばらくHOTかも知れませんね!
364: マンション検討中さん 
[2023-01-30 12:25:02]
植林がぼーぼーすぎるので、少しは整備してもらいたいですよね。池周りも
365: マンコミュファンさん 
[2023-01-30 16:14:07]
>>364 マンション検討中さん
それすごく同意です!
自然保全エリアと言えど、もっとやりようありそうですけどね。
366: マンション契約者 
[2023-02-04 20:38:28]
外のエアコン用配管カバーについて、すみふの方で標準設置する旨の連絡が来ましたね。
目の前の公園ができることが確定したことから、外観の美観を意識しての仕様変更になるんですかね?
経年劣化し交換する場合は、指定の型番の配管カバーで交換することが規約として盛り込まれるとのことでした。
367: 匿名さん 
[2023-02-05 21:22:40]
>>366 マンション契約者さん
営業から連絡ありました?
うちは営業さんなかなか連絡くれません
368: マンション契約者 
[2023-02-05 22:54:45]
>>367 匿名さん
手紙による連絡でした。私も売買契約以降は営業さんから電話やメールは来ませんね。
369: 入居予定さん 
[2023-02-06 23:24:21]
https://www.yachiyo.ed.jp/yachiyo/public/2023/02/06/15511/

ふと思い出して調べてみたらちょうど今日更新されてました。
緑ヶ丘小学校の姉妹校みたいな位置づけになるようですね
英語に力を入れている緑ヶ丘小学校の姉妹校はありがたいところです
370: 匿名さん 
[2023-02-13 10:26:31]
369さん
校区情報ありがとうございます。
子供の人数が増えたということなのでしょうか。
ファミリー層が多いと思うので、こういう情報はありがたいですね。
新校になるのかな。英語力が高まる教育はいいですね!
371: マンション掲示板さん 
[2023-02-17 09:34:51]
ご検討者、ご契約者の方にご質問です。

皆さんはどのような条件で探されてこのマンションに興味を持たれましたか?

我が家の場合は、
 ・新築
 ・ハザードが安心
 ・電車でディズニーに行きやすい
で探し、最も条件に合っていたのがこの物件でした。

皆さんはいかがでしょうか。
372: 匿名さん 
[2023-02-17 22:08:27]
契約者です。
興味を持ったところはこんな感じです。

・新築
・駅近く(途中まで屋根あり、フラットなのがよい。)
・普段の買い物便利さ
・街並みの美しさ(空気もきれいな感じがします。)
・老後の住みやすさ(安全安心、目の前公園?)
・都心ギリギリ通勤可能
・窓からの景色
・価格
373: 匿名さん 
[2023-02-18 10:39:34]
第3期が3月下旬へ延期してますね…。
2/5週は販売戸数 :41戸
2/12週は販売戸数 : 36戸
2/19週は販売戸数 : 31戸
と売れてはいるようですが、いつものすみふのように施工前完売(アクアステージのみ)は難しそうですね。南棟の低層とか売れ残っているのかな。
374: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 11:57:58]
>>373 匿名さん
去年からウォッチしてますが、次の販売時期は大体の月が翌月にリスケされているのであまり気にされなくても大丈夫だと思いますよ。
2月中はご認識の通り結構動きがあり、これまでのスピードを考えると調子が良い印象を受けています。
すみふは竣工後が販売の本番といった感じでゆっくりと売るスタイルと思っていましたが、
「いつものすみふのように施工前完売」というのは別棟の着工前ということでしょうか?
近くのシティテラスブリーズコートが竣工後1年くらいかけて売っていたことを考えると、ヒルトップステージの着工前に売り切れていなくてもそんなに違和感は感じないのですが、すみふは別棟を控えている場合は先発棟を早めに売り切るのですか?
375: 匿名さん 
[2023-02-18 13:33:24]
>>374 検討板ユーザーさん
分かりづらい表現で恐縮ですが、いつものすみふのように施工前完売目指さずゆっくり販売し、都内物件のように施工前完売は難しそうという意味でした。
シティテラスの頃は周囲に大規模マンション計画はなかったように見えますが、村上に大規模物件が控えており、かつシティハウスより割安ですので、販売開始前にある程度捌いておかないと、在庫が多く残り売れにくい状況になるのではないかと心配になった次第です。
376: eマンションさん 
[2023-02-18 14:53:13]
>>375 匿名さん

村上は引き渡しが結構先ですし、気にするならアクアじゃなくて次期ステージな気もします。
アクアステージは少し残していつものゆっくり販売でしょうね。モデルルームにもできますし
377: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 16:48:17]
>>375 匿名さん
そういうことでしたか。すみふの場合は都心のスピード感の方がレアケースだと思いますので、あんまり気にしないで大丈夫だと思いますよ。
ウエリス八千代村上もすごく良さそうなマンションですよね。
値段も手頃ですし、広告にもかなり力を入れてますから販売のスピード感もありそうです。

契約済の身としては少し心が動かなかったこともないですが、都心から更に離れますし、緑が丘の街並みが気に入っているのでやっぱり当物件が好きかなと思いました。
あくまで私の場合はですが。

東葉高速鉄道の人が増えることで八千代緑が丘で降りる人も増えるでしょうから(イオンモールや映画館は沿線の強みと考えています)、
全体で見たら路線が活気付いて良いことだと思いますよ!
378: マンコミュファンさん 
[2023-02-18 17:25:05]
>>371 マンション掲示板さん
同じく契約者です。

興味を持った点は皆さんと似たようなポイントです。

駅から徒歩4分のフラットアクセス
買い物が便利
都内までダイレクトアクセス
街並みが整備されていて綺麗
アクアステージ前の新しい公園計画

あとはZEHマンションなので住宅ローン減税13年間適用にも興味を持ちました。
こちらはDINKS世帯ですが、住み替えも全く考えず永住目的で契約しました。
379: マンコミュファンさん 
[2023-02-18 17:45:35]
皆様書かれていますが、
他には小学校新設されそうなこと、
中学校の新設も計画段階なもののあることをあわせて教育環境も伸びしろあるな、と感じて契約しました。
もともと学区的には世帯年収比較的高く、よい環境ですし。

南西棟の1号室~8号室くらいまでは富士山とスカイツリーが遠景で望めそうなのもよいですね
380: マンション掲示板さん 
[2023-02-19 01:16:00]
あとは東葉高速が安くなれば、、、
381: 通りがかりさん 
[2023-02-19 01:17:09]
>>379 マンコミュファンさん
富士山、ゴルフ場のネット越しになりそうな予感
382: eマンションさん 
[2023-02-19 03:15:14]
>>371 マンション掲示板さん
私も契約者です。
他の方々との重複ありますが、
駅アクセス
ハザードマップ
日常の買い物
嫌悪施設有無や治安
といった点と予算面のバランスが取れたのがこちらの物件でした。

ご契約者の皆様、以後どうぞよろしくお願い致します。



383: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-19 12:56:49]
>>380 マンション掲示板さん

沿線が新駅、再開発、マンションいくつかで盛りあがって通学定期だけでも安くならんかな、と期待してますけどねぇ
384: 入居予定さん 
[2023-02-19 16:41:25]
>>381 通りがかりさん
あくまで参考として聞いてほしいんですが、
GoogleMAPの3Dで高さ見た感じだと11階あたりなら低い方のネットは越えそうでした
一番大きいネットの高さはもちろん越えないですが、号室によっては富士山との直線上にははいってこないとおもわれます
385: 匿名さん 
[2023-02-19 20:21:15]
GoogleMAPの3D便利ですね
自分が考えていたよりマンション窓中央に富士山があって
(ちょっと右にスカイツリー)
上の方だと低いネットにはかぶらず見えました。
むしろ、ゴルフネットの奥に建物がありそれに隠れそうです。
ゴルフ場がなくなって高い建物が建つと完全に見えないかもしれませんね。
386: マンション検討中さん 
[2023-02-19 20:42:26]
>>382 eマンションさん
嫌悪施設との有無とありますがすぐ近くのパチンコ店は気にならないですか?
387: 匿名さん 
[2023-02-19 21:29:46]
確かにパチンコ屋は嫌悪施設かも。周辺で歩きたばこしてる人も結構見かけますね。
388: 入居予定さん 
[2023-02-19 22:05:31]
歩きタバコはいやですね・・・
車道を挟んでいるのと、敷地とパチンコ屋の間に直接横断歩道等がなくて人流が交わらないのが救いとは言えば救いかな
389: マンション契約者 
[2023-02-19 22:13:10]
先日マンションの建築状況を確認しに現地へ行ってみましたが、トライアルの先にあるパチンコ店は閉店されていました。
後継店に何か入るのか、どうなるかは不明です。

個人的な懸念点は、暗くなって周辺を歩いてみた際に、接道に街灯が少なく女性や子どもの1人歩きが不安だなと感じました。
また、イオン側の道路等は電柱を地中に埋めた上で、街灯が設置されており、景観がスッキリしている様に感じました。
シティハウス周辺の電柱は地上に出ており、公園側は6階付近まで眺望にかかりそうだったため、同様に地中化されれば景観が少しスッキリするのになぁとも感じています。
公園整備の際に施行されないかな、と希望的観測で考えています。
390: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-19 23:22:00]
>>386 マンション検討中さん
382です。私はパチンコはやりませんが、特に気になりませんでした。現地周辺は何度か散策しましたが、不快に感じることもありませんでしたので。運が良かったと言われればそれまでですが。。
尚、先日の私の記載で「嫌悪施設がない」という意味と誤解を招いていましたら恐縮です。そのような意図ではありませんでした。
391: 匿名さん 
[2023-02-20 01:47:38]
マンション敷地内の喫煙に関しては何かルールはあるのでしょうか?昔住んでいたマンションでバルコニーでの喫煙を巡ってかなりもめたと聞いたことがあり、気になっています。せっかくバルコニーからの眺望が良くても、隣から煙が流れてきたら悲しすぎます。
392: 匿名さん 
[2023-02-20 06:39:34]
既出かもしれませんが、A棟(南西)は厳密には西南西向き、つまりほぼ西向きだそうです。low-eガラス非対応の部屋が多く、夏の暑さ対策はかなり必要そうですね。
393: 評判気になるさん 
[2023-02-20 07:19:46]
>>391 匿名さん
バルコニー、廊下、共用部での喫煙はだめと書いてあります
394: 匿名さん 
[2023-02-20 10:56:38]
>>393 評判気になるさん
ご回答ありがとうございます。ダメと明記されているのですね。安心しました。

395: 評判気になるさん 
[2023-02-23 13:07:43]
結構千葉通勤じゃなくて都内通勤の入居者さんのほうが多そうな感じですかね?
396: 匿名さん 
[2023-02-23 19:36:39]
私は都内です。自宅勤務はなしの職場です。
397: 匿名 
[2023-02-23 20:59:44]
こちらのマンション検討中なのですが、通勤電車の混み具合が気になっております。東西線直通が故に西船橋~大手町間は物凄い乗車率が想像されますが購入者の方、検討中の方はどのようにお考えになりましたでしょうか?
398: マンション検討中さん 
[2023-02-23 21:23:34]
>>397 匿名さん
当方も気になり、用事のついでに平日朝7時半頃に東葉勝田台~飯田橋まで乗車しましたが、浦安以降はドア付近の混雑しておりましたが、中程はそれ程ではありませんでした。
八千代緑が丘から乗車でも、座ることはできませんが、号車によっては中程までいけるため、都内の通勤電車とあまり変わらなそうな印象でした。
西船橋でも乗降の入れ替わりがありますので、中程にいけなくてもこのタイミングで中程に行けそうです。
ついでに、最近の乗車率は120%台後半ですので、その他路線と乗車率は変わりませんし、一部の駅ではホーム新設工事が進んでいますので、さらなる混雑率の低下や混雑遅延の改善が期待できます。
399: マンション検討中さん 
[2023-02-23 21:53:10]
>>397 匿名さん
結論を書き忘れておりました。
毎日都内出勤でしたら、スピーディーに都内にアクセスできる総武線沿線で探していると思いますが、私の場合はリモート中心の為、周辺環境の良さや価格帯を鑑みると通勤時の混雑は飲めると思ってます。
リモートワークなどの働き方の多様化は無くならないと思いますので、混雑度は過度に気にしなくてもよいと思います。
400: 評判気になるさん 
[2023-02-23 21:56:26]
2019年までと2020年のコロナ以後では東西線の混雑全然マシになったなぁというかんじ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる