住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス八千代緑が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘西
  6. シティハウス八千代緑が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-04 16:49:49
 削除依頼 投稿する

シティハウス八千代緑が丘についての情報を希望しています。
総戸数618戸の大規模マンションだたつようです!
駅からも近いですし、良さそうですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chyachiyo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152763

所在地:千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番)
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅徒歩4分(Ⅰ敷地)、徒歩5分(Ⅱ敷地)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.42平米~81.37平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シティハウス八千代緑が丘(駅徒歩4分×パークビュー)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/38276/

[スレ作成日時]2021-09-17 15:43:34

現在の物件
所在地:千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩4分 (アクアステージ)、徒歩5分(ヒルトップステージ)
価格:4,900万円~7,200万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.38m2~81.37m2
販売戸数/総戸数: 24戸 / 618戸

シティハウス八千代緑が丘ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2022-11-09 09:55:07]
なるほど、住まいサポートの費用は住宅ローンに組み込めないのですね。
住まいサポート10ではDプランオプションつきの費用が232,100円となっていましたが、どのくらい値上がりしていましたか?
302: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-09 22:43:44]
>>301 匿名さん
大体2桁万近く上がっておりました。
303: 匿名さん 
[2022-11-12 22:41:43]
>294さま
>2026年に新木戸小学校の近くにできるようですよ!

そうなんですね。
間取りから考えて、購入検討はファミリー層が多いかと思います。
小学校が近いと通学の心配が不要でいいですね。
304: 匿名さん 
[2022-11-21 11:03:15]
GO!GO!八千代キャンペーンはマンションのような住宅購入にも適用されるのかと一瞬勘違いしましたが違いますよね?
さすがにマンションをPayPayで買う人はいないか・・・
305: マンション比較中さん 
[2022-11-23 13:28:38]
>>294 匿名さん
https://www.yachiyo.ed.jp/yachiyo/public/2022/10/19/14919/

八千代市教育委員会のページです
306: 名無しさん 
[2022-11-24 13:57:58]
資産価値どうなんだろ?ファミリー層には住みやすそうだけど、将来売ることを考えると価値がガクッと落ちることもあるのかな?
307: マンション検討中さん 
[2022-11-24 22:19:32]
>>306 名無しさん
マンション前の公園がオシャレであれば、価値は目減りするものの残債割れはギリギリしない程度かなと思ってます。
東葉高速線の運賃値下げや、イオンモールの改装(築20年超える為リニューアル時期)、成田街道のバイパス新設工事、近場に中学校建設検討中など、資産価値が上がりそうな要件はあるので、未来は暗くはないかなと思ってます。
何にせよ、永住向きな物件かと思いますので、短期的に住みたいのであれば中古の方が幸せかも。
308: マンション検討中さん 
[2022-11-25 08:04:23]
>>307 マンション検討中さん
10年住むつもりくらいで買うのがちょうどよいかもですね
309: 入居予定さん 
[2022-11-25 10:59:58]
八千代で坪単価210万前後か~と思いましたが、市況だとこんなもんなのかもですね。
ブリーズコートとは違って西側の眺望が楽しみではあります。
モデルルームがないので空撮写真しか見れませんが・・・
310: 評判気になるさん 
[2022-11-25 14:59:03]
>>307 さん

>>307 マンション検討中さん
色々周辺環境が変わりそうなんですね!小学校がたくさんあるのに対して中学校は2つしかないのでどうなんだろうかと思ってました。情報ありがとうございます。
311: マンション検討中さん 
[2022-11-26 15:40:36]
南西売れとるっぽいけど南側はあんまりやね
312: マンコミュファンさん 
[2022-11-27 19:48:48]
>>217 匿名さん
そういえば南は最上階売っとるよね、、
313: マンション検討中さん 
[2022-11-28 21:27:07]
17階建てのシティテラスが壁になっている影響で、日差しあるけど眺望抜けないっていうのが残念ですよね…。
線路から離れた南側が絶対にいいっていう人、八千代緑が丘の新築にできるだけ安く住みたいっていう人以外は南西棟が無難ですかねぇ…。
314: eマンションさん 
[2022-11-28 21:33:31]
>>313 マンション検討中さん
南西は抜け感保証とパークビューで資産価値目減りしにくそう、、と期待してます
315: 通りがかりさん 
[2022-11-29 06:54:40]
学区の西高津小学校
7:45から15分間
朝運動あるから、何時に家出るかしら
316: マンション検討中さん 
[2022-11-29 14:18:12]
>>315 通りがかりさん
新木戸小の近くに新しい小学校ができることが決まっておりますので、今の学区は近い内に変更されますよ。
子供の足でも徒歩10分圏になりそうですね。
317: 入居予定さん 
[2022-11-29 22:34:09]
ブリーズより坪単価高いのは材質かな?とは思うけど、ステーションよりも高いのは市況かね・・・
318: 匿名さん 
[2022-12-02 09:16:27]
小学校が新設されるとは全く知りませんでしたので有益な情報に感謝です。
ちなみに学校名は既に決まっているのでしょうか?
マンションから10分以内であれば安心ですね!
319: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-05 00:40:37]
シティテラスはハンズフリーキーなのに、シティハウスはノンタッチキーなんだろうか。
鍵を出すストレスって地味に溜まっていくから、ここはコストカットしてほしくなかったです…。
320: 名無しさん 
[2022-12-05 08:17:34]
住まいサポート12は住宅ローンで組める銀行もあるようですよ!
321: 匿名さん 
[2022-12-05 11:55:26]
八千代はいい
322: 匿名さん 
[2022-12-06 20:14:51]
>>新木戸小の近くに新しい小学校ができることが決まっておりますので、今の学区は近い内に変更されますよ。
>>子供の足でも徒歩る10分圏になりそうですね。

小学校が新設されるということは、
この周辺でかなり子供が増えているということでしょうね。
新設予定日はいつ頃なのでしょうか?
323: マンコミュファンさん 
[2022-12-06 23:01:04]
>>322 匿名さん
市議の方曰く、早くて2026年とのことですが、外見デザインや学校名も決まってはないので、入居者のお子さんが現在小学校に通っているとなると、西高津小卒業までできなそうかなって感じです。
324: 匿名さん 
[2022-12-08 11:26:36]
例え4年後でも今より小学校が近くなるのは朗報ですよね。
子供が卒業したとしても災害時の避難場所は小学校である場合が多いですし、給水所や食料配布場所にもなったりすると思います。
325: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-12 13:34:29]
そろそろ二期の販売開始ですね
南西と南棟の未公開物件がでてくるので検討されてた方は問い合わせてみましょう
326: 匿名さん 
[2022-12-14 19:37:55]
アクセスの良い立地なので資産価値はあるんじゃないでしょうかね。

気になっている点があるのですが、

自転車置場利用料が200~3000円とかなり幅があること。

駐車場は平面と機械式などで差があるのはわかるのですが・・・。

サイクルポートなどがあるのでしょうか?
327: 匿名さん 
[2022-12-17 15:29:06]
>>326 匿名さん
重要説明事項の資料に記載がありましたので共有まで。
通常の自転車ですと、機械式の上段が200円/月、下段が500円/月となっています。
機械式に格納できない、チャイルドシート付の自転車が3000円/月となっています。
328: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-19 21:41:09]
>>317 入居予定さん
ステーションも後半何段階か値上げしとったしねぇ
329: マンション検討中さん 
[2022-12-20 00:14:46]
今日公式ページ見たら二期1次の販売が始まったようですね。どの辺の部屋が出たのでしょうか。情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
330: 匿名さん 
[2022-12-26 16:05:36]
駐輪場についてありがとうございます。
ここだと結構、チャイルドシートが乗った自転車を使用される方が多そう。
そういうときにはどうなっていくのだろうなぁ。
3000円のタイプの駐輪スペース自体も
おそらく限りがあるのですよね?
331: 評判気になるさん 
[2022-12-26 17:42:00]
南西棟、左手前に市進学院が入ってる高い建物があってベランダからちょうど富士山が見えるかどうか微妙なラインだけど、どうなんだろう。。
332: 名無しさん 
[2022-12-26 17:47:21]
バルコニー側の窓ガラス、角部屋はLow-Eガラス使用だけど、それ以外の部屋は普通の複層ガラスだから南西棟と次建つ予定の西棟は西日対策必須かと
333: マンション掲示板さん 
[2022-12-26 20:45:20]
>>331 評判気になるさん

半分までの部屋は見えそうですけどね
07号室か08号室あたりがぎりぎり?
334: 匿名さん 
[2023-01-04 11:06:01]
全部の物件がLow-Eガラス使っているわけじゃないんですね。
普通の複層ガラスとどれくらいの性能差があるのか正直、よくわかっていないのだけど、
何かしらの対策は必要かも??
特に夏場、かなり暑くなりそうだから、
遮熱カーテンみたいなものも必要になってくるかもしれません。
335: 通りがかりさん 
[2023-01-07 21:11:50]
この間夜に八千代緑が丘行ったんですが、やっぱり治安いいですねー。住んでる人が落ち着いているといいますか。
商業利便性があって治安も良いのは貴重ですよね。
電車運賃の折り合いつけられるのであれば、本当に住みやすい良い街だと思います。
336: 匿名さん 
[2023-01-09 12:34:07]
かなりの大規模マンションですね。
これだけの規模となると、昔の団地みたいな感じになるのかなと思ったのですが
規模が大きい分、設備も整って買いやすい価格帯なのかもしれませんね。
1期と2期の先着分が販売されていますが、3期くらいで完売しそうでしょうか?
337: 通りがかりさん 
[2023-01-09 16:11:54]
>>336 匿名さん
期は何ともですが、住友不動産は竣工後もゆっくりと数年かけて売って行くため、部屋にこだわらなければ急がないでも大丈夫だと思います。
ただ、条件良い部屋から売っていき、値下げもあまりしないデベロッパーさんなので、早めに買った方が良いという通説があります。
個人的な予想ですが、南部近隣公園の着工が値上げ要素になると思いますので、今のうちに条件の良いお部屋を選ぶのが良いかと。
338: 匿名さん 
[2023-01-11 11:00:11]
チャイルドシート付の自転車が3000円/月との事ですが、かなり高い設定だと感じます。
子供が小さい間は保育園の送迎などで子乗せ自転車が必須ですが、必要経費として年間3万6000円もかかってしまうと厳しくないですか?
339: 匿名さん 
[2023-01-11 11:32:02]
>>338 匿名さん
私も高いと思ってました。ファミリー層をターゲットにしてるならもう少し緩和してもらえると助かるのですが。。
あと住まいサポートって、みなさん入られてるんでしょうか。設備機器って12年の間にそんな壊れるものでしょうか。
340: 匿名さん 
[2023-01-12 21:27:56]
>チャイルドシート付の自転車が3000円/月との事ですが、かなり高い設定だと感じます。
>子供が小さい間は保育園の送迎などで子乗せ自転車が必須ですが、必要経費として年間3万6000円もかかってしまうと厳しくないですか?

確かに高いですよね。
うちは子供が大きくなったので、もう普通の自転車にしましたが
自分が乗らないようになると、チャイルド付きの自転車ってすごく場所をとるのは確か。
特に今のは性能が良いのが頑丈にされていて、電動ということもあるのだと思います。
極端に言えば普通の自転車の1.5倍の場所が必要。
どうせなら、家族分停められるようなサイクルポートにしてほしかったですね。
341: マンション比較中さん 
[2023-01-14 19:02:31]
>>338 匿名さん
アクアステージのチャイルドシート付の自転車の置き場が12台とめちゃくちゃ少ないので、その分かなり高い設定になっているのかなと思います。
ヒルトップステージは24台ですが、倍でもやっぱり少ない…。
342: 通りがかりさん 
[2023-01-14 22:55:10]
>>338 匿名さん
契約者です。3000円は高いですよねー。
駐輪場の数自体もできれば1世帯2台は確保してほしかったです。
正直妥協ポイントの一つですね。

343: マンション検討中さん 
[2023-01-15 16:30:08]
公式ページの設備・仕様が更新されておりました。
当マンションはZEH-M Orientedに相当するようです。
省エネ性能は星5を獲得したとのこと!
344: eマンションさん 
[2023-01-15 22:11:16]
>>342 投稿者です。
と思ったらシティテラスは1000戸越えなのに駐輪場が800もないんですね。1戸1台確保できるだけまだ良いかも。

345: 匿名さん 
[2023-01-16 12:18:38]
この駅で流石に供給しすぎ。もう既に中古で出ているが、ダブついている。数年後には暴落でしょう。
346: マンション掲示板さん 
[2023-01-16 16:04:09]
平米が減るのは痛いものの設備仕様はタッチレスキー以外はシティハウスが上回っているため、割と底堅いかなと予想してます
特にアルコーブや全面隔壁は気に入ってます
347: eマンション 
[2023-01-16 20:49:34]
>>344 投稿者です。
ちゃんと調べたところ、800弱なのはブリーズコートの話しでしたね。失礼しました。
混乱させてしまうといけませんので削除申請出しております。

348: 匿名さん 
[2023-01-18 10:48:31]
駐輪場の料金、チャイルドシート付き自転車だと三千円とのことですが
200円の設定だと逆に何が置けるのか気になりました。この位の値段だと子供用自転車くらいでしょうか?
大人用自転車とだんだん上がっていくんでしょうかね。
今だとロードバイクがかなり普及してたりしますので気になってる方も多いのでは。
全面隔壁というのはバルコニーにあるお隣との境のことであってるでしょうか。全面だと評価が高いんですね。
349: マンション検討中 
[2023-01-21 23:31:00]
>>339 匿名さん
トイレ水漏れ10年
食洗機爆音5年
エコキュート12年

10年くらいするとあちこち壊れるよ。
350: マンション掲示板さん 
[2023-01-24 13:48:37]
最近モデルルーム行かれた方販売状況どうでした?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる