株式会社マリモの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ファーストリンクレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 河原口
  6. ファーストリンクレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中 [更新日時] 2023-06-30 21:11:41
 削除依頼 投稿する

ファーストリンクレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://polestar-m.jp/489/


所在地:神奈川県海老名市河原口一丁目5000番(番地)
交通:小田急小田原線・JR相模線「厚木」駅より徒歩1分
総戸数:201戸
間取り:2LDK、3LDK、4LDK(58.53㎡ ~ 88.77㎡)
事業主:厚木駅南地区市街地再開発組合
売主:株式会社マリモ / 小田急不動産株式会社
施工会社:長谷工・馬淵建設共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(予定)
完成予定日:2023年4月末日
引き渡し予定日:2023年6月末日

[スムラボ 関連記事]
本厚木・海老名の真ん中、厚木駅徒歩1分!ファーストリンクレジデンス【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38181/

[スレ作成日時]2021-07-22 10:37:16

現在の物件
ファーストリンクレジデンス
ファーストリンクレジデンス
 
所在地:神奈川県海老名市河原口一丁目5000番(地番)
交通:小田急小田原線 厚木駅 徒歩2分
総戸数: 201戸

ファーストリンクレジデンスってどうですか?

1001: マンション検討中さん 
[2022-09-24 08:35:54]
ダム放流して増水してますね
相模川大丈夫でしょうか?
1002: マンション検討中さん 
[2022-09-24 12:43:30]
>>1001 マンション検討中さん
多少水が増えて水が濁ってますが、心配するほどではないかと思います。
1003: 評判気になるさん 
[2022-09-24 19:36:59]
海老名に用事があったのでB棟の一部が見えてるところ見てきました。
中央部は搬入用エレベーターがあるのでまだ囲いは取れないですね。
海老名に用事があったのでB棟の一部が見え...
1004: マンコミュファンさん 
[2022-09-24 19:58:56]
>>1001 マンション検討中さん

ダムが放流する理由を勘違いしてそう。
1005: 契約者 
[2022-09-25 13:52:48]
>>1001 マンション検討中さん
雨が多めに降ればどの川も増水はするので、ダムで調整できてるうちは大丈夫じゃないですかね

相模川については、契約前に気になって調べたら↓のようなページがあり、相模川はあまり氾濫起きなさそう&さらに海老名市あたりは起きなさそう、と思いました(絶対はないですが)
https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0309...
1006: マンション検討中さん 
[2022-09-25 21:43:11]
>>1003 評判気になるさん
バルコニー天井面の塗装は吹付ですが手摺ガラスの色に合わせて色変えてるんですね。
全部白なんだと思ってました、引き締まっていいですね。
1007: マンション検討中さん 
[2022-09-26 00:03:27]
出遅れながら週末MR行ってきました。ずっとHPで間取り等見ていたので買う気満々だったのですが、やはり駅至近距離とあって電車の走行音と横を通る圏央道が気になりますね。担当者には「窓閉めてたらそこまで気にならない、慣れると思う」と言われましたが、窓は出来れば開けたいよなぁ…と。そして、駅前~河原口交差点にかけての渋滞も酷かったです。悩んでる暇がないのはわかってますが、凄く今悩んでます。。
1008: 名無しさん 
[2022-09-26 00:44:51]
>>1007 マンション検討中さん 
実家が、踏み切りと線路近くのマンションですが、音は慣れますよ。部屋の位置も関係あるかもしれませんが、ご参考に。
それよりも上の部屋の足音は慣れませんでした。同じ音なのに。

1009: 評判気になるさん 
[2022-09-26 13:00:13]
>>1007 マンション検討中さん

1008さんも言ってますが上下左右の部屋の物音や近所の騒ぎ声などは慣れないので騒音と感じることが多いようです。
ここのマンションは相当住民ガチャに失敗しない限り物音がうるさくなるようなことはないと思いますが、駅近なので夜中にうるさい人が居るとストレスに感じそうです。
その辺は織り込み済みで私は契約しましたがどの程度かは住んでみないと分からないですね。
1010: 匿名さん 
[2022-09-26 19:35:11]
人それぞれ重視するポイントが違うと思いますが、私は駅近がメリットになるのでこちらのマンションを選びました。実際住んだら、線路と道路の騒音に悩まされちゃうのかもしれませんが。個人的には人の声とかの方が気になるタイプなので、繁華街に近いよりは、住宅街の中の方が良いと思ってます。周囲の生活音に関しての不安はありますが。
1011: マンコミュファンさん 
[2022-09-26 20:39:03]
引渡後一番の心配事

住宅ローン金利
隣人ガチャ
自然災害、公害等
その他
1012: 通りがかりさん 
[2022-09-27 20:07:05]
>>1011 マンコミュファンさん

みんな隣人ガチャは悩みの種だね
戸建てもマンションも同じ
1013: 通りがかりさん 
[2022-09-28 11:29:53]
>>1012 通りがかりさん

価格が安い分、いろんな人が、変える価格なので他のマンションに比べたら騒音トラブルとかは多いかもですね。
金持ち喧嘩せずとはよく言ったものです
1014: 匿名さん 
[2022-09-29 11:59:28]
マンションギャラリーは現地から少しだけ離れていますが、外から聞こえる音の状態はほぼ同じと考えられますか?
マンションギャラリーで線路や駅の音が気になるなら実際に住んだ場合も同じように聞こえるのでしょうか。
1015: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-29 16:16:14]
>>1014 匿名さん
当然、ギャラリーよりも線路に近いのでギャラリー以上に音は聞こえますよ。
音が少しでも気になるなら避けたほうがいい物件だと思います。
夜中は爆音バイクが通りますよ。
1016: 評判気になるさん 
[2022-09-29 16:56:42]
>>1014 匿名さん
マンションギャラリーはプレハブです。
RCの構造物で同等の騒音などあり得ないです。
1017: eマンションさん 
[2022-09-29 18:24:48]
物流施設は増えており、高速道路も近い。
このマンションも、記事の内容に該当するエリアですね!
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20220929-00316848

1018: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-29 23:12:57]
>>1017 eマンションさん

中古マンションが上がったという記事だと思う。
こちらは新築プレミアム価格なので、購入時より上がることはありえません。
1019: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-30 05:13:34]
>>1018 検討板ユーザーさん
最近の市況を侮らない方がいい。海老名の某Ⅰ街区66平米が早くも4800万台で中古出ています。こんなこと言うと、またここと一緒にするなとか言われそうですが笑
これが仮に成約するようなことがあったら大変なことです。
1020: 名無しさん 
[2022-09-30 09:24:25]
9/22 残14→9/30 残12
1021: マンション掲示板さん 
[2022-09-30 10:28:47]
こちらも商業施設の内容によっては、もしかしたら価値上がるかも?って期待するのは無謀ですかね。笑
駅力アップは無理でしょうが、せめて綺麗に改装してくれないかな。
マンション価値は大幅ダウンしなければラッキーくらいに考えておきます。
1022: 匿名さん 
[2022-09-30 13:06:28]
>>1021 マンション掲示板さん

価値が上がるとすれば
・相模線の複線化
・厚木駅周辺の発展
・相鉄線の相模線or小田急乗り入れ

等が考えられますがどれも現実味がないです。
あるとして厚木駅周りが少し発展するくらいですかね。
2路線ある駅でここまで寂れてる駅もなかなか珍しいですが笑
1023: 匿名さん 
[2022-09-30 13:40:51]
この先5年は燃料費や資材高騰でまだまだマンション価格が上がるは確定しているので、近場でも今と同じクオリティで同価格での販売物件は出ないはずなので、10年以内ならプラスか同価格ぐらい程度で売れる可能性はあるんじゃないですか?
1024: 通りがかりさん 
[2022-09-30 17:59:45]
>>1023 匿名さん
燃料費、資材が関わるのは新築だよ。中古には関係ない。
海老名に新築マンションの計画がめっちゃ出てるから
騰落率は、海老名駅の新築よりは高くなると思われる。
1025: マンション検討中さん 
[2022-09-30 18:27:18]
新築が高騰したら周辺中古も引っ張られますよ
1026: 匿名さん 
[2022-09-30 19:44:51]
>>1025 マンション検討中さん
ですよね。
正に今も新築マンションの価格高騰に釣られて、中古価格もあがってる状況なのに。
海老名でも新築が6000万円以上が当たり前になったら、ここも釣られて5000万で売れる可能性は大いにある。
1027: マンション検討中さん 
[2022-09-30 20:17:00]
>>1026 匿名さん
海老名の新築6000万なんてねぇよw
タワマンとか4LDKの話か?

冷静に考えて、この立地で中古で5000万だして買いたいと思わない。

1028: 評判気になるさん 
[2022-09-30 23:02:26]
>>1027 マンション検討中さん
小田急線徒歩9分で賃貸レベルに毛が生えた程度の低仕様マンションを今5000万で販売してるぐらいなんだから、10%アップで5500万、徒歩5分以内であれば海老名の板マンでも数年後に6000万は普通にあり得るだろ。

10年前は4500万円でも23区内のそこそこの場所のマンションが買えたのに、今は郊外しか買えないのが現状。
このまま新築マンション価格が上がり続けるなら、こんなところでも5000万出さなければいけなくなるんだよ。
1029: マンション比較中さん 
[2022-10-01 11:49:57]
>>1028 評判気になるさん

いや…買わないだろ。。あと5000万円とか軽々と言うなよ笑
なんでこんな何の魅力もない駅マンション買わないといけないのさ。
まあ、君みたいな実際に働いたことないフリーターには関係ないか。
1030: マンコミュファンさん 
[2022-10-01 11:57:56]
>>1028 評判気になるさん
マンションが、5000万になっても、一般人にはマンションは買えなくなるだけ。日本にバブル景気が再到来するってのかよ
1031: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-01 17:05:18]
好景気でマンション高騰してるわけではないので価格上昇しても売れ残るだけでしょうね
値下げまで手放せなくなるだけ
1032: eマンションさん 
[2022-10-01 17:41:12]
仮に海老名で5000万になったら、4000万円で買おうとしている人が伊勢原、秦野、渋沢で4000万で探すだけ。
何故海老名で5000万で売れると思うのか。ハッピーな頭だな
1033: eマンションさん 
[2022-10-01 18:14:44]
>>1032 eマンションさん

ん?もう海老名のマンションは板マンでも3LDKで5000万超えてるとこありますよね。
普通に5000万でも売れてそうですが。

4000万しか出せない人が伊勢原、秦野等に流れるのは分かりますが、同じように5000万しか出せない層が都内から海老名に流れてきてるだけだと思うので普通に5000万でも売れると思いますよ。

1034: マンション掲示板さん 
[2022-10-01 18:18:49]
>>1033
あ、中古の話でしたね。新築だと思って勘違いしてました。
1037: eマンションさん 
[2022-10-02 10:10:30]
[No.1035~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1038: マンション検討中さん 
[2022-10-02 13:26:55]
2LDKって新築でも中古でも売れ残ってますね...
1039: 通りがかりさん 
[2022-10-02 14:36:49]
2LDKだとこれから子を持つ新婚現役世代は手を出しにくいでしょうねえ…
プレシスなんかは60m2もあったら無理やり3部屋にしたりってのもありますけど
1040: 評判気になるさん 
[2022-10-02 14:51:16]
>>1039 通りがかりさん

永住目的なら2LDK+Sでもいいけど、売る事を考えると
3LDKの検索に引っかからないから不利だよね。
部屋数は一緒なんだけどねぇ

1041: 匿名さん 
[2022-10-03 17:25:34]
>>1040さん
2LDK+Sの「S」が引っかかって購入してもらえない可能性はあります。
サービスルーム=日当たりが悪いと思われてしまい…

部屋数は一緒、寝室にするなら多少日当たりが悪くてもいいなど、条件に合えばいいのですが…

同じ値段で2LDK+Sと3LDKが出ていたら、3LDK買ってしまいそうです。
1042: 名無しさん 
[2022-10-03 19:23:49]
>>1041 匿名さん

昔のサービスルームはエアコン付けれないとかありましたからね。20年以上前の住宅と一緒に検討されたらエアコン付かないとか想われちゃうのもね…。
同じ値段、変わらない広さなら間違いなく3LDKですね!
1043: 匿名さん 
[2022-10-04 13:55:18]
SUUMOの見学予約が△多いので問い合わせ増えてるんですかね。
1044: マンション掲示板さん 
[2022-10-06 13:35:39]
もう残りわずかか…。電車の騒音、隣人ガチャ問題…。今回もスルーして違うマンションにしようかなやみます。
価格は魅力的なんですが。
1045: マンション検討中さん 
[2022-10-06 14:02:05]
>>1044 マンション掲示板さん

隣人ガチャ問題は他のマンションでも同じじゃないですかね…
1046: マンション掲示板さん 
[2022-10-06 15:29:39]
>>1045 マンション検討中さん

別のマンションで、隣人ガチャ気になるなら、最上階、角部屋って言われました。隣接住戸を8戸から3戸にへらすのと、価格的に高いから、住民の質も高い可能性があるとのこと。
既に最上階角部屋は売れちゃってるんですよね。
1047: 通りがかりさん 
[2022-10-07 00:39:13]
>>1044 マンション掲示板さん
戸建にすれば優勝
1048: 名無しさん 
[2022-10-07 09:21:37]
9/30 残12→10/7 残13
1049: 匿名さん 
[2022-10-07 09:59:32]
>>1048 名無しさん
増えてる
1050: マンション検討中さん 
[2022-10-07 12:54:19]
キャンセルですかね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる