丸紅株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランスイート阿倍野駅前ローレルコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. グランスイート阿倍野駅前ローレルコートってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-01 23:18:06
 

駅まで徒歩1分、スーパーも徒歩一分という生活に便利な立地で、学校区も常盤小学校と人気校、再開発が周囲の発展が望まれるという点ではいい物件だと思いますが・・・
購入を検討中の方はいらっしゃいますか?


物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2-37-12
交通:大阪市営谷町線 「阿倍野」駅 徒歩1分
    大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩5分
    大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩6分
価格:2738万円-5168万円
間取:1LDK・2LDK ・3LDK
面積:42.16平米-71.58平米
売主:丸紅株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社 大阪支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2009-08-05 23:34:00

現在の物件
グランスイート阿倍野駅前ローレルコート
グランスイート阿倍野駅前ローレルコート
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2丁目37番12(地番)
交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩1分
総戸数: 67戸

グランスイート阿倍野駅前ローレルコートってどうですか?

183: ビギナーさん 
[2011-01-27 10:11:41]
立地以外でこの物件を気に入ったところを教えてください。
184: 匿名さん 
[2011-01-27 10:53:18]
>>183
まず、あなたがどう考えているのか、意見を書かなきゃ。
教えてくれくれって、子供じゃないんだから。
185: 近所をよく知る人 
[2011-01-27 12:08:09]
私はマンションは立地が全てと思います。
駅まで徒歩1分で、スーパー1分、学区も良いし他には変えられない条件だと思います。ディスポーザーやゴミ出しよりよっぽど価値があると思います(主観ですが)

いくら建物・設備が良くても立地が悪ければ話になりません。
このマンションも立地が良いからこそ、この価格なのでしょう。

182さんが言うように183さんは、もっと広くて、もっと安くて、ディスポーザーがついてて、24時間ゴミ出しができて、交通の便が良くて、静かなマンションを探せば良いのではないでしょうか。
186: ビギナーさん 
[2011-01-27 12:35:16]
私は「いつか買いたいさん」ではないですよ。
187: 契約済みさん 
[2011-01-27 18:52:17]
ここのマンションは確かにこじんまりしていますよね。
でも、営業さんもおっしゃっていましたが、お金に余裕のある単身者をターゲットにも当ててますので、
小さい子供がバタバタ走りまわるマンションに住みたくない人間には都合がいいです。
ファミリー層をターゲットにすると立地の悪い低価格帯になるだろうけど、そうなると低収入の人間が無理して買って入り込んでくるのでごめんだ・・・。
ファミリー向け物件ではなくて本当によかったと思う。
188: 匿名さん 
[2011-01-27 22:54:53]
私もマンションの購入の条件の上位に立地が来ます
マンションの設備は暮らしだしたらそれなりに自分の都合の良いように
暮らしていけると思いますが
駅までの距離などの問題はどうしようも無いです

ディスポーザーが無いので・・・とおっしゃる方も他のマンションの
掲示板で見たことがありますが
ディスポーザーがトラブル多いと言うお話も聞いた事があります
実際私は使用したことがないので、便利な事を実感しているから
かもしれませんね
無くても生活できます
そんな事より、駅まで1分のマンションはかなり魅力的です
189: 住まいに詳しい人 
[2011-01-28 12:28:27]
駅っていっても谷町線だよね。
御堂筋なら分かるけど。
190: 物件比較中さん 
[2011-01-28 16:02:29]
日当たりはどんな感じですか?
191: 契約済みさん 
[2011-01-28 18:59:16]
>>189
私も谷町線の阿倍野橋駅ではなー、という感じですので否定しないです。
天王寺まで歩いても問題ない距離ですしね。
駅は人通りも多いですし、御堂筋線まではゆっくり歩いて5分以上はかかると思いますが、大きな道路を横断しなくていいルートをとれるので許容範囲かと思ってはいます。
欲を言えば近鉄線の駅に横断歩道はさまずに3分くらいがいいのですが、こうなるともっと割高になるでしょうね。
それでも買っていたとは思いますが。
アートアルテールさんも魅力でしたが、金銭的なメリットと立地、さまざまな条件などのぎりぎりを考えてこちらのほうにしました。
満足していますが、あとは住んでからでしょうかね。
>>190
良くはないのではと思っています。私は日当たりはそんなに問題にしないので気になりませんが、南向き希望とか窓開けて生活したい人には不向きだと思います。
まだ見晴らしのいい面の部屋でも、ビルの建て混んでくる可能性はあると思います。
192: 匿名さん 
[2011-01-28 19:08:04]
御堂筋線の天王寺駅までも、徒歩5分ですが
周りに色々とお店があるので、歩いても距離は感じません
徒歩5分は苦になる距離では無いです

阿倍野筋は昔からやっている老舗のお店も
けっこうあります
外食も充実してますよ

地下鉄阿倍野の1番出口を出てすぐの少し裏路地にある「たこつぼ」
は「明石焼き」が目物ですが、お好み焼きもとても美味しいです
お昼はランチで夜はお酒も充実しています
スイーツとしては昔ながらの「さつまいも」のおやつの
「嶋屋」のポテトも美味しいです
ほかにも色々と美味しいお店があります
マンションのブログで紹介されていた
「京茶ばな」のトマトのお好み焼きもさっぱりしていて美味しいです
193: 契約済みさん 
[2011-01-28 19:27:58]
私はマンション北側路地の「石庵(いっしゃん」が好きです。鳥焼きのチェーン店です。
すりおろした玉ねぎを絡めて焼く「せせり」と、小さい釜で出てくるチーズリゾットは必ず食べます。
堀ち○みさんは以前テレビで、こちらの卵黄をつけて食べる「つくね」をお勧めとして紹介してましたよ。
194: 匿名さん 
[2011-01-28 19:31:32]
>>183
建築会社と販売会社。大阪の南の人間には安心できる不動産会社です。
建築会社もめっちゃ良し。
入る店舗が信用金庫ってのも良し。しばらく居座る気、満々の入居だと思いますのでマナーにも期待がもてる。
あと、低所得ファミリー向け物件ではないところ。あれだけはトラブル多そうでこわい。
195: 匿名さん 
[2011-01-29 00:34:04]
狭いので価格は普通だし低所得でもかえますけど
196: 匿名さん 
[2011-01-29 21:12:09]
販売会社は馴染みがあると言うか有名ですが
施工会社はあまりお聞きしません馴染みの無い会社ですが
良い会社なんですねぇ
店舗が飲食店とかじゃなくて信用金庫って言うのが良いですねぇ
飲食店は何かとトラブルありそうで嫌ですものね

確かにファミリー向け物件では無いので静かに生活できそうです
子供が出すであろう上階からの音とかの心配は少なそうですね
一人暮らしの人が中心のマンションになるのでしょうね


197: 契約済みさん 
[2011-01-29 21:48:44]
3LDKもあるから普通の家族も住むのでは?
まあ、一人暮らしのひとが多いであろう1LDKや2LDKと3LDKの部屋は離れているから大丈夫そうだけど。

あと入居説明会の時に小さな子供連れている人も何組か見かけましたよ。
198: 匿名さん 
[2011-01-29 22:00:13]
3LDKの間取りだと十分にファミリーで暮らせる広さですね
これから子育てするような若いご夫婦は、学区の事を考えても
十分良い条件だと思います。
他の間取りでも小さいお子さんだったら十分に生活できる
だけのスペースですね
一人暮らしの方も多いでしょうが、共働きの夫婦には持ってこいの
立地ですね
199: 入居予定さん 
[2011-01-30 15:14:03]
>>入居説明会の時に小さな子供連れている人も何組か

私のいた時間帯は相当ににぎやかでした(苦笑)。

>>子供が出すであろう上階からの音とかの心配は少なそうですね

この点はあまり期待しない方が・・・
部屋タイプにもよるでしょうけど。
200: 匿名さん 
[2011-01-30 21:04:34]
保育園も徒歩でいける距離にあるし、買い物も便利な立地
なので若い世代の方にも人気があるのでしょうね
学区も良いのでこれから学校へ上がるようなお子さんを
お持ちの家族にとっても好条件だと思います

スポーツ施設も近くにあり、繁華街であっても
子育てしやすい環境なので若い世代にも人気があるのでしょう
子供を、お受験しても登校の心配も少なそうです
今時の子供は塾選びも大変ですがこの立地だと塾選びも
色々と選べる環境なので共働きの子供の居ないご夫婦から
子育てもこれからと言う家族まで幅広く住めるマンションですね
説明会のと時賑やかだったのもわかるような気がします
201: ご近所さん 
[2011-01-31 10:13:34]
この辺は最近とても歩きにくくなりました。
それが残念
202: 契約済みさん 
[2011-02-05 20:07:39]
契約者です。

本日前を通ると、1階の覆いが取れていました。植樹もされてました。
それに伴いエントランスも見えるようになっていました。
一階が店舗でエントランスが狭いことは覚悟していましたが、その分きれいにまとめてくれると思っていました。
しかし、本日道路から覗いて見ると、エントランスの一番奥の突き当たりの真ん中(外から一番見えるところ)に給水栓らしきものが、赤いランプを伴って紅絳と光っておりました。

一番大事な一番目立つところに、なぜ給水栓を・・・(見間違いで工事の器具であればいいのですが)。
法律上しょうがないと思いますがどうしてこんなところに・・・。もう少し別の場所は無かったのでしょうか?

販売員さんに見せていただいたエントランスの予想写真はきれいだったのに。
本当に給水栓であればひどすぎます。
だまされた気分です、悔しいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる