三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. 【契約者専用】ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-28 19:32:01
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651951/

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/

所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2021-06-30 11:53:20

現在の物件
ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅 バス 16分「高州海浜公園」バス停 徒歩2分~3分(※南口 19系統)
総戸数: 528戸

【契約者専用】ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ

601: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-18 01:41:13]
第一工区で先月入居したんですが、住宅ローン減税の確定申告って今年じゃなくて来年やればいいんですかね?
602: 匿名さん 
[2022-02-18 08:55:22]
>>600 契約者さん1さん

ダメなものはダメ。
603: マンション住人 
[2022-02-18 10:10:22]
>>601 口コミ知りたいさん
私も分からなくて確認したんですが、来年に実施することになるようです。
604: 契約者さん5 
[2022-02-18 10:41:17]
>>603 マンション住人さん
ありがとうございます
605: 契約者さん1 
[2022-02-18 13:07:25]
規則おばさんには何言っても無駄なので理事会で規則を変えてもらうしかない
それまで規則おばさんはずっと玄関前と教養部の占有は文句言ってるんだろうな。そこまで言うくらいだから雨の日でも傘とか置くなよ
606: 契約者さん1 
[2022-02-18 13:45:03]
週末にやってくるというキッチンカー買われた方いますか?
気になっています!どうでしたか??
607: 契約者さん4 
[2022-02-18 14:34:28]
>>588 入居済みさん
理事会の代表の方本当可哀想
入居前からこんなんだと先が思いやられますね

608: 匿名さん 
[2022-02-18 15:58:56]
>>605 契約者さん1さん

管理組合規約の変更を過半数の方が望んでいるも思えませんね。

また、
例えば、大きな障害物やベビーカーはダメで、生協の発泡スチロールはOKとか、その線引きに恣意性なく、客観性が担保されるとは思えない。

そうするとなしくずし的に、共用部が荒れてきます。

ちなみに、教養部ではないですよ(笑)。
609: マンション住人 
[2022-02-18 19:57:25]
誤字に反応しちゃうのがおばさんあるある
610: 契約者さん6 
[2022-02-18 20:28:26]
Amazonの置き配もダメなんですか?
便利なので規則だと言われても無視して使い続けますけどね…
611: 匿名 
[2022-02-18 20:32:12]
>>610 契約者さん6さん

他人の迷惑関係なくですね。
612: 契約者さん1 
[2022-02-18 20:57:23]
一時的なもの 雨の時数時間傘を置いてしばらくしたら中にいれるくらいは許してもらえますよね?

子供の自転車を玄関付近に置いている方は駐車場手配待ちなのでしょうか?
傘立ては?
613: 住民さん1 
[2022-02-18 21:02:08]
別の三菱地所のマンションに住んでましたが入居直後はベビーカーやら生協の箱やら置いてる家庭が多く荒れ放題でしたが、暫くしてきれいに駆逐されました。
管理人か理事会に注意されたんでしょうね。
せっかく買ったマンション、守らないで住みにくくなるのは皆嫌ですから。
614: 契約者さん1 
[2022-02-18 21:05:12]
>>613 住民さん1さん
きれいになることを強く望みます??
何か置いてあると気になってしまいます…
615: 契約者さん1 
[2022-02-18 21:10:20]
第二工区の検討者や来客の方々に、マリンヴィラは管理が行き届いて住民の意識も高いしっかりしたマンションだなと思われる様なマンションであってほしいなと思いますね。
616: 契約者さん2 
[2022-02-18 21:41:48]
そんなめくじら立てなくても
皆さん少しでも違反してたらすぐに管理人に通報するつもりですか?病的ですよ
617: 契約者さん 
[2022-02-18 21:44:57]
実際の契約者さん以外も書き込める掲示板ですので荒らし目的などで投稿されている方もいらっしゃるのかもしれませんから皆様その程度でお考えになれば良いと思いますが、

現時点では、共用部分に私物を置く事は禁止と明確に記載されておりますので、それを遵守されるのが良いかと思います。
自分は、『このくらいなら』、『少しだけなら』、という簡単な気持ちでも、困っている方、気にされる方がいらっしゃるのも事実です。
傘など確かに外に置いてきたいですし、楽をしたいのですが例えば珪藻土の傘立てを購入するなど別の手段を考える事も視野にいれても良いのではないでしょうか。

一方で、昨年のニュースで、『マンション廊下の置き配は「例外」!国交省が管理規約の標準モデルを改正』というものもありました。
こちらは、宅配ボックスがないマンションなどは置き配はOKであるといった標準モデルのようです。
時代に伴い様々な変化があると思いますので、マンションに住まれる皆様が気持ちよく、使用しやすくするために規約についての議論、検討する事は全然ありかと思います。

様々な思いで折角購入されたマンションです。
多くの方々が住まれておりますので、
不便だから、自分が楽だから、自分に事情があるからといった視点ではなく、
皆さんが気持ちの良い、住みやすいマンションであるための振る舞いをしていきたいです。

その方がきっと自身も気持ちが良いのではないでしょうか
618: 匿名 
[2022-02-18 21:56:12]
第二工区の入居者ですが、皆さんの意識に今から戦々恐々としてます。そんなに殺伐とした感じなのでしょうか。
当然ルールは必要ですがリゾートを謳うイメージとは対照的な窮屈さを感じてしまいます。大多数では無くこの掲示板に書き込むような種族の一部の方のみ敏感に反応されてらっしゃることを祈ります。

619: マンション検討中さん 
[2022-02-18 22:06:04]
>>618 匿名さん
種族って言葉引っ掛かりますね。
620: 匿名さん 
[2022-02-18 22:08:51]
>>610 契約者さん6さん
そもそも置き配のために入れているって事は在宅の方への配達のついでに他の方のエリアにも行ってるって事なのでアウトなんですよね。
621: 匿名 
[2022-02-18 22:31:49]
基本、管理規約に合意した上で、購入しているということを忘れないで欲しい。

自分が便利だから、規約違反しても多めにみろはないですよ。

傘(立て)くらいは、多めにみろで、ベビーカー、子供用自転車はダメでしょうとかはならないでしょう。
どうやって線引きするのですか?
自分勝手な判断はやめてくださいな。
625: 匿名さん 
[2022-02-18 23:34:21]
[No.623~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
626: 契約者さん1 
[2022-02-18 23:40:08]
この掲示板にいる少し…な人は住んでない印象。みんな感じの良い方だらけ。
627: 契約者さん1 
[2022-02-18 23:46:55]
色々な事情があることを認められないような視野狭窄な人が少なくともこの掲示板には多いですね。今時のマンション購入者は掲示板も確認するでしょうから、廊下に傘立てを置く云々よりもここで言い争いをする方がマンションの資産価値を押し下げるのではないかと懸念しています。
628: 匿名 
[2022-02-18 23:51:47]
[No.622と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
629: 契約者さん2 
[2022-02-18 23:53:12]
規約を素直に守ればいいんですよ。

守れない事情ってなんですか。
630: 匿名 
[2022-02-19 00:02:55]
>>629 契約者さん2さん
住人が中に居ながら置き配したい目的なんて、時世的に言えば非接触したい時ですよね
631: 住民さん1 
[2022-02-19 00:39:18]
どんだけ傘置きたいのw
何かの拍子で倒れて廊下歩く人が躓いて転んで怪我したらどうすんのよ。
632: 契約者さん1 
[2022-02-19 02:00:12]
うわ。あまり仲良くなりたくないので、ひっそり生活しよう。

別に我が家は外に物置いたことないけどさ、通行に邪魔にならなければ、その家庭の事情とかその場のケースの判断でいいじゃないの。ベランダだって、共用部だし、本来は物置いたらダメでしょう?消防法で。ただ避難の邪魔にならない、常識の範囲内で皆さん置いていると思いますし。。それを違法とは定めてないのよ。

路駐とかは通行に問題だし、危ないから論外だけど。。
633: 契約者さん1 
[2022-02-19 04:38:13]
傘であれ何であれ、共有部である廊下に物を置くのが常態化されるのは勘弁して欲しいなとは思いますけどね。あとは、アルコープにベビーカーやカート、自転車が常態的に置かれていたりすると、非常識だとは思います。
634: 契約者さん 
[2022-02-19 05:45:44]
>>632 契約者さん1さん
廊下とベランダは共有部という括りですが、規約、ルールが異なりますよ。
ベランダは避難の妨げになるようなものを、規定の場所に置いてはいけない規則ですので全く物が置けないと言う事ではありません。

「寛容であれ」、「それくらい許容しなよ」という考えの方も多いと思います。
が、規則なので守るべきという考えの人がいる事も当たり前だと思います。
自身がどちらであれ、そういった方がいるということを念頭におき、
規則を破られる方はそれが他の人に迷惑、不快感を与えている事を自覚された方が宜しいかと
635: 契約者さん2 
[2022-02-19 06:31:22]
>>632 契約者さん1さん

通行の邪魔にならないから置いていいとかいう時点で、ダメ。

邪魔になるかの判断、線引きも人それぞれ。

置かなければいい話。

宅配ボックスもあるのだから、論外な話。
636: 契約者さん1 
[2022-02-19 07:10:35]
多くの部屋が玄関になにか物を置いている事実と、この掲示板は「絶対に物を置くな」という人が多そうなのをみると、実際みなさんどう思っているのかは掲示板だけではわからないですね。
637: 契約者さん2 
[2022-02-19 08:19:22]
ここで議論しても埒あかないでしょう。誰を論破したところで何かが変わるわけでもないので。
管理組合で提案して議論しましょうで、この話は落ち着けませんか?

それよりタメになる情報共有とか、楽しい話しましょう!
638: 契約者さん1 
[2022-02-19 10:35:36]
サカイのダンボールって、皆さんどうやって処分しました?
639: 入居済み5さん 
[2022-02-19 11:04:54]
>>638 契約者さん1さん
普通にサカイに後日引き取ってもらいましたよ。今の普通の引越し業者はどこもそういう運用だと思います。
640: 契約者さん1 
[2022-02-19 11:25:21]
近くにコンビニがないのが不便です。
みなさんどこのコンビニ行かれてますか?
641: 契約者さん1 
[2022-02-19 19:35:38]
境川を渡った所にある三井ガーデンホテルプラナ東京ベイに24時間営業のナチュラルローソンがあるので
コンビニをどうしても利用したくなった時はそこへ行こうと思っています
個人的にはOKとブックカフェの無人ショップで事足りているため実際に利用した事はないですが…
642: 契約者さん1 
[2022-02-19 20:20:32]
三井ガーデン以外だと、高洲3丁目のセブンイレブンか、望海の街の郵便局の並びのローソンですかね。
車だと、セブンの鉄鉱通り店が駐車場広くていいですね。
643: 匿名さん 
[2022-02-19 20:33:17]
>>640 契約者さん1さん

だから、このマンションは遠くて不便なんですよ。

それは諦めないと。
644: 匿名さん 
[2022-02-19 20:34:53]
>>638 契約者さん1さん

なんでそんなことも知らないのでしょうか?

説明を聞いてない。

こういく方が、ゴミの不法投棄しそう。
645: 契約者さん3 
[2022-02-19 21:00:54]
三井ガーデンホテル(=コンビニ)までは歩いて数分なので特に不便は感じないですね
646: 契約者さん1 
[2022-02-19 21:06:09]
>>644 匿名さん

回収してくれるのは知ってて、入口付近に居る人に言って取りに来てもらえたか知りたかったです。不法投棄しませんよ。失礼ですね。
647: 匿名 
[2022-02-19 21:13:04]
>>643と644
この言い方の人、同一人物だと思われますがこの掲示板に定期的に現れて炎上させますね。皆様、相手にしない方が良いです。

648: 契約者さん2 
[2022-02-19 21:24:54]
私もそう思います。
静かで住み心地が良いのに、こんなとこで争ってばかりは、どうかと思います。
もっとポジティブ、良い話で盛り上がりましょうよねー。
人の批判ばかりしてたら面白く無いじゃ無いですかねー。
649: 契約者さん1 
[2022-02-19 21:25:04]
ベイプラザ北東側の方、バルコニーから海は見えますか?
650: 契約者さん1 
[2022-02-19 21:36:38]
住み心地本当に良いですよね。静かだし。
境川沿いも、総合公園も海浜公園も、散歩が本当に気持ちいい。
651: 契約者さん3 
[2022-02-19 21:46:08]
入居者以外の方が散歩されてるところは見かけましたでしょうか?
652: マンション住民8さん 
[2022-02-19 21:51:35]
>>651 契約者さん3さん
散歩されてる方を見て入居者の方かどうかはさすがにわからないですよね...。
653: 契約者さん1 
[2022-02-19 22:00:23]
バス通りは外からは入りづらい作りな気はしますよね。境川沿いも歩いてたら海の先まで行く人が多い感じですね。
654: マンション検討中さん 
[2022-02-20 06:01:54]
段ボールのゴミですが、浦安市は縛ってゴミ捨てOKですよ。

サカイの引き取りは有料です。
655: 契約者さん1 
[2022-02-20 06:26:00]
サカイさん無料で持っていってくれましたよ。
おそらく現場にいる場合はサービスで持っていってくれるのでは。
656: 匿名さん 
[2022-02-20 09:09:26]
>>654 マンション検討中さん

無料!
657: 匿名さん 
[2022-02-21 13:06:29]
>>640 契約者さん1さん

コンビニないのも、このマンション環境下ではしかたないですよね。
658: 匿名君 
[2022-02-21 14:10:53]
>>657 匿名さん
コンビニがない生活にすっかり慣れてしまいました。

659: 契約者 
[2022-02-21 15:01:36]
>>658 匿名君

同意です。
不便ですが無駄な買い物をしなくなったのはよかったです。
660: 契約者さん2 
[2022-02-21 21:48:04]
既にご存じかもしれませんが、管理人室のポストは我々のポストの裏側(業者が投函する側)にあるので、管理人(コンシェルジュ)に出す書類がある方はそちらに出すと良いそうです。
少なくともベイプラザには管理人ポストの存在を現地で確認しています。
情報共有まで。
661: ユーザーさん 
[2022-02-21 21:57:59]
2工区契約した者です。恐れ入ります。マンションで加入しなくてはならないネットの環境は良いでしょうか?通信環境が悪くてリモートしやすければいいのですが…
入居された方、羨ましいです。過ごしやすいという事ですので、今から楽しみです!
662: 契約者さん2 
[2022-02-21 22:04:55]
>>661 ユーザーさん
フルリモートでTeams会議やリモートデスクトップで仕事してますが今のところ何も問題ないです。
普段のネットサーフィンやYouTubeも問題ないです。
オンラインゲームでFPSとかやり出したら不満出るかもしれませんが、、
663: ユーザーさん 
[2022-02-22 00:19:11]
>>662 契約者さん2さん
ありがとうございます。私もTeamsメインなので安心しました。プロムナードを歩いてみましたが、とてもいい雰囲気で素敵ですね。まだ2工区の引き渡しはだいぶ先ですが、早くマリンヴィラ住民の一員になりたいです。皆が皆いい関係性だといいですよね。
664: 契約者さん1 
[2022-02-22 08:48:25]
待ってますよ^ ^
665: 契約者さん1 
[2022-02-22 20:42:29]
エコキュートのメーターがなくなるとお湯でなくなるんでしょうか?
料金延滞してもいないのにお湯がでなくなるのは拷問、、
大家族だとなくなりませんか?
今までガスでしたのでお湯残量を気にしながら入るのは気使いますね。
666: 契約者さん1 
[2022-02-22 21:36:06]
Wi-Fiのルーターはみなさんどこのメーカーのものを使用されていますか?
667: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-22 23:45:23]
>>665 契約者さん1さん
毎日220リットルで風呂いれて、追い炊きしてますけど、足りなくなったことは一度もないですね。

668: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-22 23:46:30]
>>667 口コミ知りたいさん
皆さんバッファローじゃないんですか?
669: 契約者さん1 
[2022-02-23 00:34:23]
>>665 契約者さん1さん

気を使いますよね。うちは1になります。誰かひとり泊まりに来てシャワーしたいとかなったら、どうなるんだろう、と思います。いい方法ないかな
670: 契約者さん0 
[2022-02-23 11:41:19]
>>665 契約者さん1さん


エコキュートの設定が初期では「おまかせ」というモードになっていると思うのですが、ひとまずこれを「多め」に変更してみるのはどうでしょう?

おまかせにするとエコになるよう、沸かす量が調節されてしまうらしいです。

「わき上げ設定」というボタンを探してみてください。
671: 匿名 
[2022-02-23 13:34:21]
>>669 契約者さん1さん

入居時にもらった資料のなかにあるエコキュート用アプリMyMUを使うと日々の使用湯量や残量が確認出来るので参考にされるといいと思います。
673: 匿名さん 
[2022-02-23 15:43:49]
既出でしたらすみません。
サービス用駐車場とはどの様な用途で作られた空間なのでしょうか?
個人的には車寄せのスペースだと思っていたのですが、業者ではなさそうな車がずっと停まっています。自分の区画から運べと言われてしまえばそれまでですが、大きい物を運ぶのに使いたいと思った時に使えず少しモヤモヤしてしまいました。
以前別の方がゴミ収集車用のスペースについて書かれていましたが、来客であれば来客用を借りて使うべきだと思うのですが、もはや使ったもん勝ちのようになっている気がして……もし業者さんでしたら申し訳ないのですけど。
皆さんはお荷物がある時どう工夫されていますか?
674: 著名 
[2022-02-23 22:07:05]
>>673 匿名さん
サービススペースも、コンシェルジュさんに申し出しなければいけないらしく、機械式駐車場で、荷物下ろす時とかに活用できるそうです。
入り口から、遠い平置きの方とかも、申し出たら、止められるのではないでしょうか?

675: 著名 
[2022-02-23 22:08:51]
>>667 口コミ知りたいさん

何人家族さんですか?
676: 契約者さん1 
[2022-02-24 21:26:30]
皆さん、洗濯物は室内で干してますか?
外干しだと潮風でベタつくと聞いたことがあり。。
677: 契約者さん1 
[2022-02-24 21:32:50]
ベタつきはありません。
日当たりが良すぎていい感じに乾きます!
ちなみに海側ではありませんので海側だと分かりません。
678: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-24 22:16:07]
>>676 契約者さん1さん
海側ですが、外に干しても大丈夫ですね。
南側なのですぐに乾きますし。
679: 匿名さん 
[2022-02-24 22:47:14]
塩(潮)っぽいので、天気が良くてもやめときます。

車も錆び付きやすいので、適度に洗車もこまめに。
680: 契約者さん1 
[2022-02-25 08:46:22]
>>677さん
>>678さん
ありがとうございます!
海側では無いので、外干しされているとのこと安心しました!

>>679さん
部屋によって違うのですかね。。
車の洗車はこまめにやる予定です!
ありがとうございます!
681: 匿名さん 
[2022-02-25 08:54:37]
>>676 契約者さん1さん
外干ししています。海側ですが心配していた海風も大変穏やかで気になったことはありません。
陽当たりポカポカで洗濯物から清潔な香りがしますし、ベタつきは感じたことないです。
682: マンション住人 
[2022-02-25 09:08:41]
>>681 匿名さん
わたしも海側ですが、海風全く感じないです。洗濯物も全く塩っぽくありません。
683: 契約者さん1 
[2022-02-25 12:49:02]
>>681さん
>>682さん

そうなのですね!
であれば、安心です!!
684: 契約者さん 
[2022-02-25 13:35:36]
>>683 契約者さん1さん
今、冬で乾燥していますからねー。
夏はまた違う状況になるかとは思います。
685: 契約者さん1 
[2022-02-25 22:16:06]
塩害は湿度が高いほど起こりやすいです。
従って梅雨から夏にかけて注意です。
車や自転車こまめに洗いましょう!
自転車のブレーキがキーキー言うの嫌ですもんね。
686: 契約者さん1 
[2022-02-26 09:43:26]
サカイのダンボールですが、電話したら翌日以降ですぐ来てくれました。無料で引き取ってくれました。
687: 契約者さん1 
[2022-02-28 00:20:23]
サンエーという会社の人の訪問があり、エコキュートの掃除のやり方を30分くらい説明したい、何か取り付けて汚い水を入れないようにしたらエコキュートの寿命が長くなるから、頼まないにしても説明に来たいと言って名刺も置かずに電話番号だけ聞かれて帰ったのですが、話を聞いて工事をお願いした方いますか?
変な業者でしょうか?三菱とは関係ないと言ってました。
688: はやぶさ 
[2022-02-28 11:25:43]
>>687 契約者さん1さん
それは、怪しいですね。
689: 契約者さん1 
[2022-02-28 12:40:59]
ポストの掲示板見ましたけど、ベランダに冷蔵庫置いたり、横断歩道無視してバス会社から苦情もらったり、ヤバい人いるんですね。
690: マンション検討中さん 
[2022-02-28 13:59:39]
ベランダに冷蔵庫はやばいな。
完全に規約違反だけど気づかんのか?
691: 契約者さん1 
[2022-02-28 15:29:19]
新浦安から高洲公園行きは、線によってはモデルルーム側に止まります。
しかも横断歩道は公園側にあるのでバス降りて横断歩道まで歩いて渡ってまたエントランス側まで戻る。
横断歩道無視するとすぐエントランス。
無視したい気も分かるが絶対だめ!!
692: 契約者さん8 
[2022-02-28 15:32:35]
ベランダに冷蔵庫!?
置くのもヤバいがしっかり苦情出す人も凄い!
そういうのを細かく探しているのか横の住人か、、
693: 契約者さん1 
[2022-02-28 20:06:16]
冷蔵庫は音しますしね。
避難経路確実に塞ぎますし、酷いですね。
自分も隣人なら、気づいたら管理会社に言うと思います。
694: 匿名さん 
[2022-02-28 20:22:47]
>>693 契約者さん1さん

そもそも、冷蔵庫ベランダに置いてどうする積もりでしょうか?

風雨もあたるし、廃棄までの一時的保管?

それにしても、よくわかりませんね。
695: 契約者さん3 
[2022-02-28 20:35:59]
バス会社から、渡ってる人いると記載ありましたが、あそこは横断禁止マークがついていませんので、渡ってもいいのですよ!!汐音の街の人もバンバン渡ってますよ。なぜ、マリンヴィラだけ、言われるのでしょうか?
696: 契約者さん3 
[2022-02-28 20:41:32]
ネクストパワーは、ぶっちゃけ電気料金どうなんでしょうか?
結構高い気がしますが、、
697: 契約者さん4 
[2022-02-28 20:48:13]
>>695 契約者さん3さん

自分もそうだと思っていました。

基本的には歩行者に罰則はないですし、車両の直前直後じゃなければよいとのことなので、交通量がしれてる現状、横断はそこまでまずいことではないと思います。
まあ横断歩道使うのが無難でしょうが、ヤバイとまでいうことでもないかと思いますね。
698: 匿名 
[2022-02-28 20:57:28]
>>695 契約者さん3さん

たかが30秒遠回りして横断歩道使っても損はないと思います。
急がば回れで民度の高いマンションにしていきましょう。
699: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-28 23:10:32]
>>697 契約者さん4さん
バスの目の前に走って渡ってきて危ないから苦情きてると掲示板に書いてありますよ。やばいですね
700: 契約者 
[2022-02-28 23:23:51]
>>695 契約者さん3さん

バスターミナルの目の前なので目立つのでしょうね。潮音の人もモアナの人もたくさん横断してるのでしたくなる気持ちは分かります。
私はどうしても運転手さんの視線が気になるので駅まで出る時は11か19番に乗るようにしてます。
701: 契約者さん2 
[2022-03-01 07:17:51]
ベランダに冷蔵庫?
そもそもベランダに電源ありましたっけ?
置いてるだけ?
ベランダに椅子やテーブル、植物を置いているのを見かけますが、避難経路さまたげてますね!これらもダメですよね。
モデルルームはがっつり置いてましたが、、
702: 契約者さん1 
[2022-03-01 07:19:36]
バスの目の前に飛び出す?死にたいのかな?
せめてバス後ろにしなさい笑笑
703: 匿名さん 
[2022-03-01 09:15:31]
>>695 契約者3さん

横断禁止マークがないから渡って良い、とのことですが、これを見て渡っていいんだ!と誤解される方がいるといけないので、書き込みます。

【道路交通法】 
第12条第1項
歩行者は、横断歩道がある場所の付近(20~30m程度)では、その横断歩道によって横断しなければならない。

第13条第1項
歩行者は、車両等の直前または直後で横断してはならない。

と、法律上は上記の通りで、あの場所は渡ってはいけないことになります。そうは言っても、他のマンションの方もみんな渡っているのは知っています。

しかし、あの横断場所は、バスが待機場から右折や左折をして出てくる場所なので、事故の危険度も増すと思うし、バスが出てくるのが見えると、乗り遅れるかも!と思ってよけい焦って、横断してしまう人も多いのではないかと思います。大人はよくても、子どもがこれをまねすると非常に危険です。自分は横断歩道を渡りたいと思います。
704: 契約者さん1 
[2022-03-01 10:48:16]
>>696 契約者さん3さん

電気ですが、みなさんで意見があれば一括受電先を変えられるのか気になりますね。
705: 匿名さん 
[2022-03-01 11:55:20]
>>703 匿名さん

『大人はよくても』は、言葉のあやでしょうが、
『大人もダメ』です。

横断歩道が、目とはなの先にあるのですから、横断歩道を渡りましょう。

それこそ、周囲から民度が問われます。
706: 契約者さん1 
[2022-03-01 12:25:13]
共用通路はまだしもベランダもダメダメ言ってたらマイホームな感じがしないな悲
高いお金出して買ってるんだから少しは思ったように住ませてよ、、
707: 契約者さん2 
[2022-03-01 15:34:02]
>>701 契約者さん2さん

1Fには屋外電源ありますね。
冷蔵庫に限らず他のものもそうですが、1Fなら景観の問題はないはずですし、避難経路を塞がないサイズで転倒防止策がしっかりとなされていたら問題ない気がします
708: 入居前さん 
[2022-03-01 16:28:11]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
709: 匿名さん 
[2022-03-01 17:55:48]
>>707 契約者さん2さん

共用部はダメでしょう。

710: 匿名 
[2022-03-01 18:23:52]
しかし何のためにベランダに冷蔵庫置くのだろう・・・?
雨風の塩害でショートして火事になったらいやだな。
711: マンション検討中さん 
[2022-03-01 18:39:05]
>>706 契約者さん1さん

まぁ規則がないと集合住宅は荒れますからね。
何事も最初が肝心です。
無法者は取り締まりましょう。
712: 契約者さん3 
[2022-03-01 19:23:04]
>>703 匿名歩行者は、道路を横断しようとするときは、横断歩道がある場所の附近においては、その横断歩道によつて道路を横断しなければならない。
なので、その付近を何メートルと捉えるかは、人それぞれだと思います。まぁ、別にいいんじゃないですか??
713: 投稿者本人 
[2022-03-01 19:51:14]
横断歩道の件は
マンション云々(規約含む)というよりも、個人のモラルの問題であって規制するのは難しいかと思います。

ベランダの件については、
冷蔵庫はそもそも置いている目的がわかりませんが、一方、ベランダは専用使用権が認めらているためテーブルや椅子ぐらいは良いのでは、と思います。またモデルルームにもテーブルや椅子が設置してあります。販売元である三菱地所の見解を聞いてみたいものですね。

714: 匿名さん 
[2022-03-01 20:04:58]
>>713 投稿者本人さん

専用使用権あっても、規約でだめですよ
715: 契約者さん1 
[2022-03-01 20:08:15]
規則って行き過ぎを取り締まるためのもの、くらいの考えじゃだめですかね。廊下に傘を立てたって生協を置いたって、ベランダだって邪魔にならないようにしておけば許されないですか?
規則でガチガチに固めてみなさん楽しいんですかね。
716: 匿名 
[2022-03-01 20:26:16]
規則だ規則だとこんな場所で騒いでも独りよがりでしかない。
ルール違反があるなら管理組合に通報すればよいし、それでも気に食わないことがあるなら一軒一軒回って、気が済むまで改善したらどうかな。
オープンな場でネガティブなこと触れ回って、わざわざマンションの印象を悪くしたいのでしょうかね。
717: 匿名さん 
[2022-03-01 20:51:58]
>>715 契約者さん1さん

管理規約に従う前提でマンションを購入しているはずですよね。

それが守れないなら買わなければいいのに。

管理規約変えたいなら、管理組合総会で決議してみたら?
718: 投稿者本人 
[2022-03-01 22:15:07]
>>714 匿名さん
ベランダもしくはバルコニーの規約、細則を読む限り、〇〇は不可などモノが特定されて書かれている訳ではない為、一般的には可とされる場合が多いテーブルや椅子の設置については、不可であるとも言い切れませんよね。
719: 契約者さん1 
[2022-03-01 23:11:24]
取り締まろうってワードがやばい。怖い。
本当に気になるなら本人に注意しに行けば良いし、名前も明かさない掲示板で個人がわかるようなやり方で叩いてどうしたいのだろう。
ここはもっと良い情報で溢れた場所になると良いな。

週末来る販売車の魚美味しかったです。
720: 契約者さん2 
[2022-03-01 23:12:57]
>>714 匿名さん

ベランダには何も置いてはいけないという意見のようですが、規約にそんなこと書いてありましたか?
というか、物干し台・物干し竿・室外機を置いてる時点でベランダには何も物置くなはあり得ない話ですよね

あくまで消防法とマンションの景観の問題をクリアにするための規約であって、常識の範囲で物置くのは良いでしょう
721: 契約者さん1 
[2022-03-01 23:14:56]
1階テラスに専用扉がある部屋は自転車置いてOKなので規則緩そうですね
722: 契約者 
[2022-03-01 23:24:16]
14インチくらいの子供用の小さい自転車なんかは、2段式の駐輪場とかにも停められないので、1階テラスとかバルコニーでも良いと言われた記憶があります。
ロードバイクなんかは雨風も考慮して検討ですが、バルコニーなのかに保管しようと思ってますがダメなのかな。バルコニーダメなら室内かな。
723: 契約者さん2 
[2022-03-01 23:42:27]
>>722 契約者さん

現状、置いてはいけない物が指定されていないので悩ましいですよね。
考え方としては、その置きたい物を置いたとして、もし火事や災害が起きた時に避難経路通れるかがポイントですかね。
もちろん物が倒れたりすることも考慮して、です。

例えば1Fはテラス広いので隔壁付近に置かない限りは実際問題にならないでしょうね。
724: 契約者さん1 
[2022-03-02 07:30:38]
バルコニーは、避難経路があくまでもポイントで、冷蔵庫の件も避難経路塞いでるからダメって指摘ですよね。飛躍し過ぎでは。。。
725: 匿名さん 
[2022-03-02 09:07:48]
>>724 契約者さん1さん

避難経路というだけではありません。
726: 匿名さん 
[2022-03-02 10:14:47]
>>725 匿名さん
ではなんなんでしょうか。
また規則ですか?
規則がありつつも許容範囲というものがあると思います。
モデルルームのようにベランダに椅子を置いてみるとか、気持ちの良い暮らしを人に迷惑かけずにやってる分は許されるんじゃないかなと個人的には思います。
ここを見てると規則違反だとプンプンする方もいらっしゃるんですね… 何も置かないのが無難ということか
727: 契約者さん2 
[2022-03-02 10:34:58]
>>726 匿名さん

テラスに物置くこと自体は別に規則違反じゃないんですよ
むしろ規則規則だと騒いで物置くなと言っている方こそ規則を理解していないという話です
それか荒らし目的でしょうから気にしないのが良いと思います

規則は守りつつ、常識の範囲内で自由に生活しましょう
728: 匿名 
[2022-03-02 11:22:41]
>>726 匿名さん

規則は守るものがあるのではないですか?

規則に許容範囲があるとは?

それは、勝手に許容範囲と言って自らが作ったものではないですか?

信号無視、交通違反、許容範囲があるから守らなくていいのですか?

729: 契約者さん2 
[2022-03-02 12:15:35]
>>728 匿名さん

規則そのものを破るとかの話をしてないでしょう。。
例えば「避難経路を塞ぐ物をおいてはいけない」というルールがあったとして、それは物を絶対置いてはいけないとはルールではありません。
置いても問題ない物というものは存在していて、それを許容範囲と呼んでいます。

先ほどから炎上するようなコメントをしている方いますが、口調から恐らく同一人物でしょう。
相手の発言を理解できずにこの掲示板の趣旨に反するような議論に持っていくようなコメントは控えて頂きたいです。
730: 匿名さん 
[2022-03-02 12:36:03]
>>729 契約者さん2さん

これ、いつも掲示板炎上させてる人では?
住人でない愉快犯の可能性があります。
731: マンション検討中さん 
[2022-03-02 12:37:30]
バルコニーにはすぐ動かせる椅子などは置いても問題ないことが多いですよね。

冷蔵庫は流石にNGだと思いますが。
732: 投稿者本人 
[2022-03-02 12:52:02]
>>728
この方は前々からこの掲示板を頻繁にパトロールしている方です。お時間あれば、過去の書き込みを見て下さい。行間を1行開けて書き込みしてくる特徴を持たれており、パソコンの前から身動き取れてないんじゃないかぐらい規則にガチガチで所々に突っかかってきますので皆様、今後はスルーしましょう。突っ込みどころが多いので反論したくなりますが、それでは術中にはまってしまいます。

この掲示板は、もっと前向きで新生活を有意義にできる様な情報交換会にしましょう。
733: 契約者さん1 
[2022-03-02 17:16:16]
できればベイエリアのエントランスじゃない方の入り口もカメラ付きのオートロックにしてほしかったなー。
こちら側からよく入りますが、お荷物が届いてますのお知らせが見れないので残念です。
宅配業者さんもこちらから入れたら便利でしょう!
ただ不在時の宅配ボックスは遠くなりますが、、
734: 契約者さん1 
[2022-03-02 17:20:17]
私もこちら側から入りますが、友達が来たとき開けてあげれないので、メイン側で鳴らしてもらってて遠回りさせることになってます、、
735: 名無し 
[2022-03-02 21:13:07]
>>733 契約者さん1さん
気付かなかったのですが、それはたしかに。。出来れば部屋のインターホンもカメラ付きにして欲しかったです。

736: 契約者さん1 
[2022-03-02 21:30:16]
コストカットのためだと思いますが、部屋前のインターホンにカメラないのは微妙ですよね。。

オプションでもいいから、カメラ付きにすることができたらよかったのに。
737: 匿名さん 
[2022-03-02 21:48:09]
>>729 契約者さん2さん
スマートなご反論ありがとうございます。
その通りです。
住民ではなさそうな方のコメントはスルーしましょう。
738: 契約者さん1 
[2022-03-02 22:32:51]
二工区購入予定の者です。
オプション会などがまだ先なのでお聞きしたいのですが、壁紙やミラー、カップボード設置等以外にどのようなオプションがあるのでしようか?
ハットシャワーやシェル型浴槽は不可とだけは聞いているのですが。玄関カメラも無いのですね。
ちょっとがっかり。
739: 契約者さん1 
[2022-03-02 22:34:58]
誤字失礼しました。
ヘッドシャワーです。
740: 契約者さん2 
[2022-03-02 23:02:40]
>>738 さん

オプションで出来ること少ないのであまり期待しない方が良いです。よくあるコンセント増設やダウンライト設置もオプションに無いです。

備え付け設備のアップグレードだとIHの3口化と食洗機深型化ぐらいですかね。

他にはフロア・水回り・玄関コーティングや窓ガラスフィルム・テラスタイルマットなどがありますが、どれも後付け出来るもので他の業者に頼んだ方が寧ろ安く済むものばかりです。

あと、エアコンやカーテン、照明器具も買えます。ここで買えば引渡会までに取り付けておいてもらえます。
741: マンション住人 
[2022-03-02 23:18:27]
>>732 投稿者本人さん
賛成です。
恐らく、ここを購入出来なかった方が仲違いさせる目的で書いているんでしょう。
有意義な情報交換していきましょう!
742: 契約者さん1 
[2022-03-05 08:38:32]
今は計画されていないみたいですが、高洲地区も無電柱化されませんかねー。

マリンヴィラ周辺は、市の緊急輸送路に指定されているし
景観計画でも湾岸沿いは言及されているので、可能性ゼロではない気がするんですが…
このあたり詳しい方いらっしゃいます?
743: 周辺住民さん 
[2022-03-05 19:08:15]
高洲エリアは無電柱化される計画はありません。
現在の計画資料はこちらにありますが、優先順位が決められて計画されていますね。

https://www.city.urayasu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
744: 匿名さん 
[2022-03-05 20:51:17]
>>743 周辺住民さん

この計画から読み取ると緊急輸送路の電柱倒壊も防ぐ必要があるので、海浜公園前道路は無電柱化の可能性ありますね。
気長に待ったらいつの間にか電柱消えてそうです。
745: 契約者さん1 
[2022-03-05 21:04:45]
そうですね、少なくとも2030年までの地中化計画には入っていませんが、その後はあるかもですね。
2040年くらいでしょうか。
746: 匿名 
[2022-03-05 21:21:53]
>>745 契約者さん1さん

たぶん、無理でしょうね。
747: 契約者さん1 
[2022-03-05 22:49:39]
ヴィラプロムナードは自転車に乗ったままNGなのに乗ったまま通る方をよく目にします。
住人じゃない方は知らないのだろうとは思いますが、マンションの駐輪場に出入りしている住人の方でもよく見かけるので、住人の方は自転車は押して歩きましょう。
自転車に乗ったままながらもご丁寧に挨拶はしてくださるので、恐らく完全に失念しているのでしょうね。
748: 契約者さん 
[2022-03-06 04:28:39]
>>745 契約者さん1さん

浦安市景観計画等の動向を踏まえ、適宜、計画の見直しを検討します。と書いてるので、海浜公園の整備などがきっかけになるといいですね。
749: 匿名さん 
[2022-03-06 12:50:46]
>>747 契約者さん1さん

管理規約みたのですが、見つけられませんでした。
どこに書いてます?
750: 契約者さん1 
[2022-03-06 15:43:01]
>>749 匿名さん

自転車置場使用細則
別表2遵守事項
①管理義務
(5)自転車等降車柵と自転車置場まで間は自転車から降りて通行すること。

これじゃないですかね?
751: 匿名さん 
[2022-03-06 15:52:21]
>>750 契約者さん1さん

これは自転車置き場内のこと。置き場の外のことを示してない。
752: 契約者さん1 
[2022-03-06 16:20:35]
>>751 匿名さん

自転車等降車柵がどこにあるか確認してみましょう。
753: 匿名 
[2022-03-06 17:27:27]
>>751 匿名さん

ひねくれ者
754: 匿名さん 
[2022-03-06 17:53:15]
>>753 匿名さん

営業の人からは自転車乗って敷地から出て行くと説明受けたよ。
755: 契約者さん1 
[2022-03-06 20:21:42]
ヴィラプロムナードへの入口に自転車等降車柵があるので、住民でなくても自転車から降りて通行しないとダメなことは分かりますね。
756: 契約者さん2 
[2022-03-07 10:15:46]
契約者さん1のおっしゃる事が正しいようです。

管理規約上ヴィラプロムナードは共用部分に含まれており、管理規約対象となります。
管理規約18条に則り使用細則が定めらて、このマリンヴィラで自転車置場の契約者は規約を遵守する必要があります。
自転車置場使用細則には自転車等降車柵から自転車置場までは自転車を降りて通行しなければならないと記載があります。これは自転車置場内の事ではありません。
これに則り頂いた平面図の冊子にもヴィラプロムナード(自由通路※) ※自由通路内は自転車を降車して通行、と記載されています。

規約の読み方が分かりにくい事は改善の余地ありだと思います。
また住民でない人達は※印付きの自由通路と言えど、自転車に乗って通行する事に対して制限がないので統一が図れません。
色々な問題点はありますが、せめて我々住民はルールを正しく理解して、歩行者や子供達の安全を考慮しモラルとマナーのある行動を心がけたいものです。
757: 契約者さん1 
[2022-03-07 13:20:22]
>>754 さん

残念ながらその営業の方が間違っております。
私の営業の方からは押して歩くようにと説明を受けており、事実明記されています。
その営業の方はクレームモノですね。

落ち着いて考えれば、このご時世でマンション敷地内の歩車分離出来ていない狭い道を自転車で通行して良いとなる方がおかしな話ですよね。
758: 契約者さん1 
[2022-03-07 13:33:22]
>>755 契約者さん1さん

まぁ看板の一つでも立てれば良いのにとは思いますね。
ゴミのポイ捨て禁止の立て札はあるのに。
759: 契約者 
[2022-03-07 18:54:49]
普段使わないのですが、ベイプラザのメインエントランスがある棟の共用廊下(2階以上)を初めて通りました。玄関前に溢れるほど私物を置いている住戸が続いていて驚きました。
エントランスからの導線的にあまり人が通らない?ので気にしないんですかね。
760: 契約者さん1 
[2022-03-07 19:40:55]
>>759 契約者さん
普通に通路にママチャリ停めてる家もありますよね。隣じゃなくて良かった。
761: 契約者さん1 
[2022-03-07 20:16:02]
管理規約にベビーカー及び自転車等を置いてはならないって明記されてるのに、それでも置くツワモノいるんですね。
762: 匿名さん 
[2022-03-07 21:09:59]
>>759 契約者さん

自分さえ良ければ、他の方もやってるから、という方が多くて困りますね。もう少し常識感が欲しいですね。
763: ユーザーさん 
[2022-03-07 21:50:32]
本当ですよね。プロムナード沿いの共用通路もストライダーやアウトドア用のカートが置いてあったり、綺麗ではありませんよね…
ルールを守ってる住人がほとんどのようですので、しっかりルールを守って気持ち良く暮らしていきたいものです。
764: 契約済みさん 
[2022-03-07 22:44:55]
リゾートって言葉に反して、なんか掲示板は神経質な人が多いなあ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
765: 契約者さん3 
[2022-03-07 23:55:20]
>>764 契約済みさん

規則規則と言ってわざと荒らしている方もいるので書いてあることを鵜呑みにはしないで頂きたいですね。

リゾートといえど結局は住宅なのですから、日々安心して暮らすために守るべきルールはありますし、それを守ろうと声に出すのは神経質でも何でもありません。
リゾートいう言葉を勝手な解釈で免罪符のように使う方が間違いです。

そしてあなたも非常に失礼極まりないことを言っている自覚を持ちましょう。あなたがどんな意見を持っていようともそんな発言では批判ばかり集まってしまいます。
766: 契約者さん1 
[2022-03-08 03:00:51]
>>764 契約済みさん

投稿は同一の方なんじゃないかな?とか思っています。私は規約はほどほどに守って楽しく暮らします。みなさんにも規約違反だから、とピリピリして生活して欲しくないです。楽しく過ごしましょうよ。
767: 匿名さん 
[2022-03-08 05:28:16]
>>766 契約者さん1さん

ほどほど守るでは困ります。
規則はしっかり守ってください。よろしいお願いします。
768: マンション検討中さん 
[2022-03-08 12:09:05]
通路に自転車、ストライダー、荷物って、住民の質低いですね。。

規約に書いてあるのに守らないってどういう神経なのかしら?
赤信号みんなで渡れば怖くないってことですかね。
769: 契約者さん1 
[2022-03-08 12:15:39]
共同スペースに置いている本のラインナップは定期的な更新されるのでしょうか?
770: 匿名さん 
[2022-03-08 17:27:57]
共有部分の使い方は将来中古でこのマンションを購入者する人にとっての管理状態の判断の一部になるので、ひいてはこのマンションの将来的な価値を左右する要因になるとも言えますよね。自分の資産価値を棄損する行為を避けようと思うのが大多数の意見だと思いました。
771: 契約者さん4 
[2022-03-08 17:50:56]
ブックカフェを利用してみました。お洒落で素敵な空間なのですが、静かで声も響くのでカフェというより図書館みたいな声を出しづらい雰囲気でした。時間帯でも違うのかな?
カフェらしく音楽でも流れていたほうが居心地良いかなと思いました。
772: 契約者さん1 
[2022-03-08 21:25:54]
確かにBGMほしいー!
773: 契約者さん1 
[2022-03-08 22:01:22]
BGMは流れてますけど、構造上入口の左側の席しか聞こえないかもですね。壁掛けのスピーカーから音楽流れてますよね。
774: 契約者さん2 
[2022-03-08 22:40:24]
高洲海浜公園の横って何ができるんですか?
775: 契約者さん4 
[2022-03-09 08:57:33]
>>773 契約者さん1さん

音楽流れてたんですか!全然分からなかったです。
あ、もしかしてカフェの営業時間だけ流れてるんですかね?
776: 契約者さん1 
[2022-03-09 09:36:15]
公園横は工事してるように見えますが、ただの重機置き場です。これからも変わりません。
しかし緑のブラインドカバーが所々破れてたりしてみすぼらしいから張り替えするなどなんとかしてほしいものです。
海側の眺望も海はさることながらそこが目につきませんか??
777: マンション住人 
[2022-03-09 14:23:13]
>>775 契約者さん4さん
たしかに、カフェの営業時間だけかもです。夜はしずかですし。
778: 契約者 
[2022-03-10 12:49:55]
マリンヴィラに居住されてる方、郵便物の投函どこにしてますか?一番近いポストの場所教えていただけるとありがたいです。
779: 契約者さん5 
[2022-03-10 13:25:07]
>>778 契約者さん
OKストアの南東(マリンヴィラ側)の道の潮音の街側のバス停付近にありますよ。
780: 匿名さん 
[2022-03-10 17:40:18]
>>779 契約者さん5さん

結構遠いですね
781: 契約者 
[2022-03-10 20:00:59]
>>779 契約者さん5さん

気付きませんでした!ありがとうございました。
782: 契約者さん1 
[2022-03-10 21:32:11]
朝のバスは混んでいます?
783: マンション住民さん 
[2022-03-10 23:06:46]
朝 何時ごろ?
784: 契約者さん2 
[2022-03-11 00:51:55]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
785: 投稿者本人 
[2022-03-11 12:54:28]
第一工区で入居されてお子様が保育園行かれる方の転園はうまく入れているのでしょうか。転居時期が1月~2月で微妙でしたけど。。
また、第ニ工区の方々も転と転居11月なので、転園は難なくできるのでしょうかね。

786: 契約者さん1 
[2022-03-11 13:58:51]
朝 7時~8時台です。
787: 契約者さん1 
[2022-03-11 13:59:31]
>>783 さん

朝 7時~8時台です。
788: 契約者さん1 
[2022-03-11 14:31:31]
高洲は始発なのでいつでも座れます。
789: 匿名さん 
[2022-03-11 16:54:11]
>>788 契約者さん1さん

いつでもはいいすぎね
790: 契約者さん1 
[2022-03-11 17:26:55]
>>789 匿名さん

座れないことってあるんでしょうか?
791: 契約者さん1 
[2022-03-11 18:28:20]
帰宅時に玄関のドアの鍵を開けると赤く光ることがあるのですが何を意味するか分からずご存じの方いらっしゃいますか?
792: 契約者さん7 
[2022-03-11 21:52:01]
>>790 契約者さん1さん
俺も座れたことしかないですわ。
何言ってんだろうね

793: 契約者さん6 
[2022-03-12 18:26:47]
>>791 契約者さん1さん
何が赤く光るんですか?
794: 契約者さん1 
[2022-03-12 19:37:32]
我が家は2人子どもいますが、保育園は転園できました。新浦安の保育園は駐車場が確保されてる園が充実してる印象です。高洲にある保育園は少ないので、車で送る前提ですと選択肢は広がるかと思います。
795: 名無し 
[2022-03-12 21:45:35]
バルコニーのガラスの外側って皆さんどのように掃除や手入れされてますか?雪や雨で少しずつ汚れてきていて、掃除したい考えてらのですが。

796: 契約者さん1 
[2022-03-13 00:41:45]
>>793 契約者さん6さん
毎回ではないのですがチャイムのところが赤く点滅するのです。
説明書を読んでも見当たらずでして、、、。
797: 契約者さん1 
[2022-03-13 07:38:44]
窓は手拭きだとムラになってしまうので、コストコで購入したホボットで行っています!
いいですよ!
798: 契約者さん6 
[2022-03-13 08:28:53]
>>797 契約者さん1さん
795さんはたぶんベランダのガラス塀のこといってんじゃないかな。外側は手が届かないからどう掃除していいかわからないのですよ。
3階以上の人しかわからないですが。
799: 契約者さん4 
[2022-03-13 09:16:36]
>>798 契約者さん6さん

伸縮棒付きの掃除用具とか使えばやりようはあると思いますが、気をつけないと下の階に汚れ落ちるので慎重にやらないとですね。水を使うならなおさらです。
洗濯物干してるところに汚れが落ちたら最悪ですし、特に1階の方には一言声かけておくと良いと思いました
800: 匿名さん 
[2022-03-13 13:46:20]
>>795 名無しさん

普通は、掃除はしないのではないですか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる