三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. 【契約者専用】ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-28 19:32:01
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651951/

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/

所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2021-06-30 11:53:20

現在の物件
ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅 バス 16分「高州海浜公園」バス停 徒歩2分~3分(※南口 19系統)
総戸数: 528戸

【契約者専用】ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ

401: 契約済みさん 
[2021-12-24 12:59:50]
浦安市の土地ですね
402: 匿名さん 
[2021-12-24 13:19:33]
>397 契約者さん1さん
検討スレでこちらの記載がありました↓
医療等関連機能ゾーンだったはず。医療・介護関係の施設できる可能性が 高いのではないでしょうか。

ちなみに、私もモデルルームでそのように聞きました。
個人的にはアクロス浦安東野のように、クリニックとスーパー、飲食店、西松屋とか入ると嬉しいですが、実態は入るとしてもクリニックや介護施設なのかな??と思っています。
403: 契約者さん8 
[2021-12-24 14:27:35]
希望だけなら、カフェとか牛丼チェーンとかファーストフード、コンビニですかね。育児に疲れた時に、フラッと食べに行けるお店の選択肢は多い方が嬉しいです。あくまで希望ですけどね。
商業施設ができては潰れる土地っぽいですし、無理でしょうが
404: 住民板ユーザーさん3 
[2021-12-24 22:32:21]
>>402 匿名さん
千葉大医学部名義の土地らしいですね。なのでタムスと同様ですしこのままいけば拡張ないし別の医療施設が建つでしょうね。
405: 入居予定さん 
[2021-12-24 23:36:54]
>>403 契約者さん8さん
都会の喧騒を避けてこのマンションを選んだというのもあるので、交通量が増えたり地域外の人が集まるような施設は個人的には避けたいですねー
今の用途ならそこまで心配していないですが、医療系でも救急車がバンバン行き交うのはちょっと困りますが
406: 契約者さん1 
[2021-12-25 04:58:57]
私は公園横の重機置き場が気になります。
最悪、緑のブラインドをもう少し綺麗にしてほしい。今は破れていたりしてちょっとみすぼらしい、、
407: マンション検討中さん 
[2021-12-25 11:38:33]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
408: マンション検討中さん 
[2021-12-26 11:23:33]
一次購入なのですが、車のタイヤはどうやって保管される予定でしょうか?
409: 契約済みさん 
[2021-12-26 15:54:43]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
410: 契約者さん7 
[2021-12-26 16:30:21]
専用テラス付きなのでそこに保管する予定
411: 契約者さん8 
[2021-12-26 18:41:03]
>>408 マンション検討中さん

タイヤ保管は選択肢が限られますね。基本的には、やはりベランダ、テラス保管ではないでしょうか?
マリンヴィラでも同様かと思います。
それ以外ですと、オートバックスなどでタイヤ預かりも行っていますのでそちらを活用するのもアリかもしれません。サイズにも寄りますが、年間1万から2万程で預かって貰えそうな価格です。
412: 匿名さん 
[2021-12-26 20:41:50]
テラスは物置いたりしていいのですか?避難経路だからダメとかありませんでしたっけ。
413: 契約者さん7 
[2021-12-26 21:17:05]
>>412 匿名さん

避難経路にならない場所なら問題ないですね。
414: マンション検討中さん 
[2021-12-26 22:34:21]
>>409 契約済みさん

民度低いですね 背筋ぞっとしました
415: 匿名さん 
[2021-12-26 22:34:24]
>>413 契約者さん7さん
なるほど、ありがとうございます。
416: 匿名さん 
[2021-12-27 00:01:06]
>>414 マンション検討中さん
相手してはだめですよ。
購入者ではない方が書き込みしてるんでしょう。
417: 契約者 
[2021-12-28 13:32:39]
フロアコーティング・エコカラットを予定しています。おすすめの施工会社あったら教えて欲しいです。
418: 契約者さん、ではないですが… 
[2021-12-31 07:38:59]
購入を見送りましたので契約者ではないのですが、昨日、朝日を浴びるマリンヴィラがきれいでしたので写真を撮りました。
素敵なマンションですね。
購入を見送りましたので契約者ではないので...
419: 契約済みさん 
[2021-12-31 11:05:48]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
420: 契約者さん3 
[2022-01-02 14:05:53]
>>386 契約者さん8さん
ゼッチマンションって光熱費安いんですか?関西電力の大規模受電で割引されているだけで、ゼッチマンションである恩恵は住民には皆無だと思いました、私の説明を聞きいた限りでは。
環境に配慮してます、くらいのものだと思っているので、私たちには直接的な恩恵はない記憶があります。
421: 契約者 
[2022-01-02 14:25:55]
>>420 契約者さん3さん
https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/zeh/
安くなりますよ。
422: 契約者さん3 
[2022-01-02 15:44:16]
>>421 契約者さん
関西電力じゃなくて、ネクストパワーでしたね、すみません。
たしかに、ゼッチマンションだから安くなる、みたいな記載ですね。私の認識違いでした。m(__)m
ありがとうございます。
423: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-03 23:56:28]
内覧会で気づいたのですが、家の中でのソフトバンクの電波が非常に悪かったです。そういう場合の対処法みたいな紙を渡された記憶があるのですが、紛失してしまったようで、ご存知の方いたら教えてください
424: 契約者さん1 
[2022-01-04 12:29:55]
>>423 口コミ知りたいさん

レジデンスクラブのHPから今まで配布されている資料が参照出来るようになっていますよ。
レジデンスクラブについては契約時に貰った分厚い革ファイルに詳細が書いてあったと思います。
425: マンション検討中さん 
[2022-01-06 22:12:40]
みなさん永住目的の方が多いのでしょうか。
タワマンと違って数年で出ていく人は少なそうなイメージを持っています。
426: 契約済みさん 
[2022-01-07 21:02:17]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
427: 契約者さん1 
[2022-01-08 19:50:11]
昨日モデルルームを見にいかれた方いらっしゃいましたら感想など教えていたでけますと嬉しいです!
また、カップボード外注される方はどちらで外注予定ですか?参考までに教えてください。
428: 契約済みさん 
[2022-01-08 22:34:48]
>>427 契約者さん1さん
雪が積もったヴィラプロムナードを歩けた貴重な体験でした!
429: 契約者さん8 
[2022-01-09 13:47:44]
>>427 契約者さん1さん
パナソニックです
430: 契約者さん8 
[2022-01-09 15:05:41]
>>427 契約者さん1さん
大塚家具でオーダーしましたよー
431: 契約者さん1 
[2022-01-09 23:03:48]
>>427 契約者さん1さん
綾野製作所のものを買いました。
432: 契約者さん1 
[2022-01-10 01:04:47]
>>427 契約者さん1さん

うちはIKEAでオーダーする予定です。
433: 契約者さん5 
[2022-01-11 08:53:26]
引っ越し日が近づいてきてドキドキしてきました!入居したら、これだけはやっとけってことあったら教えてください!
434: 契約者さん8 
[2022-01-11 12:38:43]
カーテンだけは、忘れずに!!
435: 契約者さん2 
[2022-01-11 18:33:18]
>>433 契約者さん5さん

エコキュート起動
436: 名無し 
[2022-01-11 20:55:00]
>>433 契約者さん5さん
24時間換気起動
437: 契約者さん8 
[2022-01-11 21:04:32]
みなさんは、何日入居ですか??
21日の方もいらっしゃるのかな?
438: はやぶさ 
[2022-01-12 13:21:35]
22日 入居です。
439: 匿名さん 
[2022-01-12 16:45:58]
引っ越し近づいてきましたね。
荷造りがんばってます。
引っ越しひと段落したら入居者が集まる機会もあると思うので引っ越しのご挨拶は割愛する予定なのですが、皆さんはどうですか?
440: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-12 23:00:10]
>>439 匿名さん
入居者が集まる機会ってあるんですか?
441: 契約者さん1 
[2022-01-12 23:14:35]
住宅ローン減税は2022の新しい制度での扱いになるのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。
一工区入居の者です。
442: 住民板ユーザーさん7 
[2022-01-13 00:26:00]
>>439 匿名さん
うちは左右上下階の方にはご挨拶に伺う予定でした。でも、そのタイミングで皆さん入居済みとは限らないので、その場合はどうするのがよいのか…私も皆さんのご意見聞いてみたいです(^^)
443: 匿名さん 
[2022-01-13 11:47:29]
>>440 口コミ知りたいさん

コロナだから一堂に会することはないでしょう
444: 住民さん1 
[2022-01-13 12:04:56]
https://japan.cnet.com/article/35181993/

契約者ですがエコキュートの件は知らなかったw
先日、建物内モデルルームを見学させてもらいましたが、第一工区の入居が始まって誰もが敷地に入れるようになったら物件の評判が加速しそうだなと感じました。
445: 契約者さん8 
[2022-01-13 18:00:06]
>>444 住民さん1さん

内覧会の時エコキュートのこと言うてましたよー
446: 匿名さん 
[2022-01-13 21:05:55]
>>444 住民さん1さん


誰もが入れるようになるわけない。

それこそ、不法侵入にとわれる。

常識感ないのでしょうか。
447: 住民板ユーザーさん3 
[2022-01-13 21:21:35]
>>446 匿名さん
ヴィラプロムナードは住人でなくても行き交い自由ですよ。
448: 契約者さん8 
[2022-01-13 22:52:43]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
449: はやぶさ 
[2022-01-13 23:44:57]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
450: 契約済みさん 
[2022-01-16 00:17:38]
>>440 口コミ知りたいさん
時期はうる覚えですが、マリンヴィラの年間行事予定には4月頃に親睦会みたいなのが予定されていましたが、コロナ禍なのでどうなるかは不明ですね
451: 匿名さん 
[2022-01-16 11:56:28]
>>439 匿名さん

集まる予定なんか、この時期柄ありえない。
452: 契約者さん1 
[2022-01-18 17:29:19]
このマンションの粗大ゴミ捨てる場所ってどこになるんですかね?こんな広大な集合住宅は初めてなので、わかりかねます。
浦安市に申請しようとすると、集積所、前の道路、その他(その他の場合は地図を添付しろとのこと)の選択肢がありますが、どれに当たるのか悩んでいます。
453: にゃんにゃん 
[2022-01-18 22:53:21]
いよいよですねー♪ 引っ越しの準備は、進んでいますか?
454: 契約者 
[2022-01-19 00:05:29]
>>452 契約者さん1さん

マンションの集積所の入口狭そうでしたよね。
管理会社か市役所に電話して聞くのが確実ではないでしょうか?答えになってなくてすみません。
455: 契約済みさん 
[2022-01-20 23:14:10]
>>452 契約者さん1さん
集積所だとは思います
今住んでいるところも集積所が複数あるところに住んでいますが、自分の棟に近い集積所に置いておけば回収してもらえているので、あまり気にしなくても良いかと。
心配であれば集積所の場所の地図を添付しておけば確実だと思います。
456: 契約済みさん 
[2022-01-20 23:14:47]
>>454 契約者さん
集積所に入らないようなものはそもそも粗大ごみでも捨てられないサイズかなーとも思うので問題ないと思います
457: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-22 21:11:01]
本日入居しました。
これから入居する方にアドバイスとしては
・昼過ぎから搬入のピークを迎えるので、自分で荷物を搬入する方は朝早めか夕方遅めが良いと思います

・床がかなり汚れているのでクイックルワイパーの濡れ拭き、乾拭きが最初に必要

・ベランダが棟の通路側に面している方はリビングが丸見えだったので、カーテンは早めに取り付けたほうがいいと思います。

・エコキュートの起動、結構戸惑った

458: 住民板ユーザーさん7 
[2022-01-23 21:57:51]
入居された皆さん、おめでとうございます!
床暖房がないですが、朝晩の寒さなどいかがですか?
463: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-24 08:41:43]
[NO.459~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
464: 契約者さん1 
[2022-01-24 12:09:10]
機械式駐車場ですが、私の場合慣れるまで少し大変そうです。4列に1つの操作板があったと思いますが、どなたか車を出した後に閉まり途中で終わりにしており、係員に来てもらって直してもらうまで操作できませんでした。不具合があるとすぐに車を出せないことがあるので時間に余裕をもつ必要を感じました。
465: 匿名さん 
[2022-01-24 13:58:13]
>>464 契約者さん1さん

また、これが機械式

平置き設計にしなかった限界ですよね。

地所が儲けを優先した弊害の一例かと。
466: 契約者さん1 
[2022-01-24 19:23:51]
入庫にストレスを感じてしまいそのうち慣れると自分に言い聞かせています。涙
467: 契約者さん1 
[2022-01-25 06:57:11]
長い時間日当たりが非常によく暖かいです。
機械式駐車場は無人確認ボタンを押すのが煩わしいです。
468: 契約者さん2 
[2022-01-25 07:03:07]
機械式駐車場は4列に一つ操作板があります。
操作している人がいる場合は待ちになります。
1列に3台で12台入るので高確率で待ちや待たせることになるでしょうね。いわゆる機械式渋滞、、
しかも駐車場は敷地が狭いので渋滞したらカオスでしょう。一人一人にかかるプレッシャーも笑
469: 匿名さん 
[2022-01-25 08:53:59]
>>468 契約者さん2さん

それが、わかって購入したのでは。あーあ。
470: にゃんにゃん 
[2022-01-25 23:20:35]
皆さん携帯の電波は、いかがですか??
ソフトバンクなのですが、1.2本しか電波ないので、他社に変えるか検討しています。
471: マンション検討中さん 
[2022-01-26 02:32:43]
>>468 契約者さん2さん
以前住んだ都内の大規模マンションは地下機械式駐車場でしたが、1台出すのに90秒~120秒で、最初はすごくストレス感じましたがいつのまにか慣れてました。普段並ぶことはなくてたまに1~2人待ちでした。
ここの機械式は12人分しかないので、確率的にはせいぜい1人並ぶ程度と思います。異例で2,3人。たいしたことないと思います。
むしろ駐車料安い、いたずらされない、砂ぼこりかぶらないなどメリットもあると思います。
472: 契約者さん1 
[2022-01-26 07:20:58]
大丈夫です!
人間は慣れる生き物です!
473: 匿名さん 
[2022-01-26 15:31:23]
>>471 マンション検討中さん

しかし、車の用途が高い(使用度高い、遠隔地物件)物件ので、問題ありそう
474: マンション検討中さん 
[2022-01-26 16:24:17]
1日3、4回くらいの使用ならたいして気にならなかったかと。経験上では。敷地に平置き駐車場はありうらやましかったのですが、気づけば自分は自分の機械式に順応してました(笑)10年ほど住みましたよ。
475: 名無し 
[2022-01-29 11:58:17]
コンセントの移設、増設を考えてるのですが。どこの業者さんにお願いしてますか?
476: 入居前さん 
[2022-01-29 13:03:11]
>>475 名無しさん
引渡し後に直ぐ入居したかったのでオプションで頼みました。保証範囲とかも関係するので、同じような方が多いのでは?お役に立てずすみません。
477: 契約者さん1 
[2022-01-29 21:29:04]
既に入居された方にお伺いしたいです。床暖は無くても寒さは問題ないでしょうか?断熱が効いてるので暖房が効きやすいなどありましたら教えて下さい。
478: 契約者さん7 
[2022-01-29 22:26:25]
>>477 契約者さん1さん

寒いです。とても寒いです。スリッパ必須です。私たち家族は持参していなかったためすぐオーケーに買いに行きました。
今日も配送品受け取りなどで入りましたが相変わらず寒かったです。エアコンをつけての暖まり方は普通かな…皆さんが入居されて上下左右の生活が始まったら暖かくなっていくのでしょうか。それでも綺麗な解放感のある風景を見ていると、寒さを忘れるくらい良いマンションです!
479: 住民さん1 
[2022-01-29 23:49:07]
>>478 契約者さん7さん

まだ入居されていない?
480: 契約者 
[2022-01-30 01:58:36]
>>477 契約者さん1さん

>>477 契約者さん1さん
床暖房がないマンションからの引越しだからかさほど寒さは特に気にならないです。エアコンの性能がいいのか断熱のおかげかは分かりませんが勢いよく部屋があっという間に暖まります。
481: 住民板ユーザーさん3 
[2022-01-30 04:29:13]
>>480 契約者さん

うちも、全く問題無しです。
482: 契約者さん1 
[2022-01-30 08:59:25]
>>478 契約者さん7さん
ありがとうございます。大変参考になりました!
当方は2期なのでまだ先ですが、スリッパは用意しておこうと思います。
483: 契約者さん1 
[2022-01-30 08:59:46]
>>478 契約者さん7さん

>>478 契約者さん7さん
ありがとうございます。大変参考になりました!
当方は2期なのでまだ先ですが、スリッパは用意しておこうと思います。
484: 契約者さん5 
[2022-01-30 22:13:28]
当方も一階ですが全く寒くないです。日中なんかは、暑いので暖房切ってるくらいです!スリッパはどっちみちあって困らないので用意はしておいてまちがいないでしょう。エアコンのついていない部屋を寝室にしていますが、今のところ、夏までエアコンつける予定もありません。住みやすいマンションです。
485: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-31 00:10:37]
朝のバスの渋滞密度、また大雨の日のバスの状況、傘のぶつかり合い、玄関を出発し、バスを待って完全に駅のホームに到達して次の電車を待ち、そこから電車に乗るまでのトータルの時間などについてお聞きしたい。
486: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-31 09:37:10]
>>485 口コミ知りたいさん
1/29からダイヤ改正でバス便が増えたのと、21日以降、まだ雨らしい雨は降ってないからこれからじゃないかな
487: 匿名さん 
[2022-01-31 23:52:29]
床暖房有りのお部屋からの入居です。
床はひんやりしてるので靴下必須となりましたが朝から4時くらいまではノー暖房で過ごしています。(海側)
朝陽が降りそそぐリビングでの朝のコーヒーがとても美味しくて最高。
上の階の方も入居しましたが今のところ足音が響くということもなく大変快適に過ごしています。
488: 契約者さん5 
[2022-02-02 09:40:15]
ブックカフェのドリンク、バナナジュースがバナナをミキサーにかけたものではなく、香料で風味をつけたミルクシェイクって感じでした。安さの理由ですね。第二工区が出来上がり次第、値段あげてもいいから、本当のバナナジュースにしてほいしです。
ケーキはコスパよかったです。あとは西日がまぶしくて、日によると暑いので、夏にはロールカーテン欲しいです。
489: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-02 13:29:27]
>>488 契約者さん5さん
パスタも冷凍食品って感じでしたね
490: 契約者さん1 
[2022-02-02 19:46:35]
床暖房ない家に住むの久しぶりですが、こんなに床って冷たかったっけと言うぐらい、床が冷たいです。
491: 契約者さん1 
[2022-02-02 23:30:42]
>>490 契約者さん1さん
まだ引越し前ですが、私も部屋に行くたびに足元が寒いです。24時間換気のせいもあるんでしょうか。

492: 名無しさん 
[2022-02-03 08:25:43]
>>491 契約者さん1さん
24時間換気 冬は冷たい風がものすごく入ってきていますが 口を閉じてはいけないんですかね?
493: 入居前さん 
[2022-02-03 09:31:11]
>>490 契約者さん1さん
エアコンは上からしか暖まらないですから床暖房とはやはり違うのですかね。ZEHマンションというので期待しているのですが、足下が冷えるのはつらいなぁ…。
494: 入居前さん 
[2022-02-03 09:35:20]
>>492 名無しさん
吸気口を閉じるならその時は24時間換気はオフにしておくようですね。あくまで24時間換気機能は気密性の高いマンションの換気機能の付与が目的の付加価値なので、何がなんでも付けっぱなしにしておかないとダメってものではないですよ。もちろん浴室含めそのままでは空気は流れないので極力つけておいた方が良いのでしょうが。
495: 匿名さん 
[2022-02-03 12:48:29]
>>492 名無しさん
近隣分譲マンションに住んでます
24時間換気の影響は大きい気がします 我が家は冬場は乾燥がひどくて夜間の24時間換気だけ止めてますが、喉へのダメージが全然違います。それだけ空気が入れ替わっているのだなと感じました。ちなみに24時間換気だけ止めて吸気口は開けっぱなしです。
なので、24時間換気をオンにしてるか、オフにしてるかの違いが大きいのかなと思っています

後は住み始めて、カーテンがあったり、人が多いと暖まる気がします
496: 契約者さん1 
[2022-02-03 15:35:59]
駐車場に死角が多いように感じます。
子供の飛び出しには注意しまくって下さい。
敷地内での事故ほど悲しいことはないです。
親もしっかりするよーに!!
497: 住民板ユーザーさん4 
[2022-02-03 16:51:03]
>>478 契約者さん7さん
北東向きはもっと寒いのでしょうか?開放感があって夏場は涼しいのでしょうかね…
いずれにしても植栽も綺麗で、とてもいいマンションですね!
498: 匿名さん 
[2022-02-03 16:54:43]
>>492 名無しさん
24時間換気はシックハウス対策なので、今時の建材からどれくらい有害物質出るのか知らないけど、身体が強くない人とか小さい子供がいる家庭は24時間はつけないにしても、基本はつけといた方がいいかと。特に新築だと多く出そうだし。
499: 契約者さん3 
[2022-02-04 16:59:50]
>>496 契約者さん1さん
テラスプラザとベイプラザの間を車で通る時は要注意ですね
サブエントランスから出入りする人が見えづらくて本当に怖いので、必ず一時停止した方が良いです

余談ですが、↑の場所に入るときの曲がり角のポールに車を擦った方がいるみたいですね
あのポール邪魔だなぁと思ってたので、やっぱりかという感じです
500: 匿名さん 
[2022-02-04 21:31:53]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
501: 契約者さん7 
[2022-02-05 22:06:33]
>>490 契約者さん1さん
床暖房の電気代って結構な料金になるんですよね。耐えれる位の寒さなら無くても良いかなと納得して購入しました。
502: 契約者さん7 
[2022-02-05 22:46:28]
どなたか、本日の駐車場抽選会行った方いらっしゃいますか?? ポストにも結果とか入ってなかったので、気になっています。
503: 契約者さん8 
[2022-02-06 06:03:39]
>>502 契約者さん7さん
抽選結果ですが、管理会社が結果をまとめてから案内を通知するようです。早くて本日、もしくは月曜日には抽選結果上位の方から順次TELを行うとの事です。
そのTELにて区画の相談などが出来るのではと思います。
希望台数に対して申込み台数が下回っていたと思うので、どこかしらの場所は取り急ぎ割り当てられそうです。
良い結果であればいいですね。
504: 住民板ユーザーさん4 
[2022-02-06 07:34:46]
>>503 契約者さん8さん
情報ありがとうございます。こちらは、第一工区の初めの駐車場抽選の後に購入された方の抽選となりますでしょうか?第二工区は夏頃と伺っています故、ご教示いただけると助かります。基本的には機械式になりますよね…
505: 契約者さん7 
[2022-02-06 08:36:31]
>>503 契約者さん8さん

ありがとうございます!!
506: 匿名さん 
[2022-02-06 22:55:24]
>>503 契約者さん8さん

希望台数、申込台数

おんなじ(笑)
507: 契約者さん1 
[2022-02-07 06:59:38]
エコキュート水抜き寒いし大変だった笑
みなさん室内の廊下寒すぎませんか笑?
廊下はどうしてますか?
電気のスイッチがつけたい場所と違うのをよく押したり目的の場所のを探してしまったりしてしまいます笑なれですね!
あと便器の蓋は自動で開けられるタイプがよかったです。変えようかなー?
みなさんはどう思います?
508: 契約者さん2 
[2022-02-07 07:02:13]
お風呂上がりに脱衣所の鏡がくもります。
みなさんくもり対策とうしてますか??
509: 契約者さん7 
[2022-02-07 13:54:41]
>>507 契約者さん1さん
トイレの蓋わかりますーー、、、
流れるのより、ふた自動がいいですよね、、、
510: 入居予定5さん 
[2022-02-07 14:37:21]
>>509 契約者さん7さん
さすがに標準でふた自動開閉トイレ設置はグランシリーズでもないと無理でしょう。ただ床暖房がないのが結構冬場はつらそうですね。
511: 契約者さん1 
[2022-02-07 21:51:27]
自転車で駅まで向かう場合、どのルートが一番近いのでしょうか?
512: 入居予定さん 
[2022-02-08 00:21:30]
ただの愚痴ですが、、
1F 住民ですが、物干し台が邪魔でしょうがない。。。
浴室乾燥もあるし、外に干したい時は折り畳みの物干しで十分なので本当に不要です。
場所は取るわ、非常に重いわ、処分も面倒だわで、これこそオプションで必要な人だけ選べれば良かったのに
三菱地所さん回収してくれないかな。。。
513: 匿名さん 
[2022-02-08 07:45:34]
>>512 入居予定さん

必要な方もいる。

要らなければ、自分で捨ててこい。
514: 契約者さん7 
[2022-02-08 10:09:13]
第二工区契約のものですがインターネットの速度はどうでしょうか?NetflixやYouTubeはストレス無く観れますか?
515: 契約者さん1 
[2022-02-08 11:43:33]
食洗機があまり綺麗に洗えてないんですが、こんなものなんですかね?
半分以上汚れがついたままで、不良品なのかそんなものなのか判断つかずで皆さんの意見聞きたいです。使ってる洗剤も教えて頂けると助かります
516: 匿名さん 
[2022-02-08 12:48:31]
>>514 契約者さん7さん
私も心配でしたが今のところ不満ありません。以下のサイトでテストした際、下り400Mbps、上り200Mbpsくらいはでてました。まだまだ全戸入居していない状況なので参考程度にとどめていただければと思いますが、NetflixやYoutubeくらいは問題ないと思います。

https://speed.cloudflare.com/
517: 契約者さん5 
[2022-02-08 13:08:54]
>>511 契約者さん1さん

恐らく境川沿いを行くのが信号なくて気持ち良いと思います。ルートだけ考えると、ニューコースト経由で行くのが最短かな?


>>515
マツキヨの食洗機の洗剤使ってます。コスパよいですよ。グレードアップしてない食洗機ですが、問題なく使えています。
518: 契約済みさん 
[2022-02-08 13:21:49]
>>513 匿名さん
あなたの言う通り、必要な方もいます。そして逆に不要な方もいます。
そして今現在、不要な方の負担になっていることへの愚痴でしょう。
攻撃的な口調は控えられた方がよろしいかと。
519: 契約済みさん 
[2022-02-08 13:31:10]
>>515 契約者さん1さん
食洗器はこれまでに使われたことありますでしょうか?
基本的に手で軽く擦って取れない汚れは食洗器でも取れません。
食洗器で洗う前には水で汚れをある程度落としておくのが基本です。水洗いだけで落ちないものはスポンジ(洗剤不要)で擦り取ってから食洗器に入れます。それでも落ちないものは食器用洗剤で通常の手洗いしてください。

取り扱い説明書がアプリから見れるようになっているので確認してみてください。
↑のようなことが書かれていると思います。
520: 契約者さん5 
[2022-02-08 14:55:24]
乾燥がひどくて困っています。でも24h換気を止める勇気もなく、オススメの加湿器ありましたらご教示願います。シャープの空気清浄機は所持しています!
521: 契約者さん1 
[2022-02-08 15:10:18]
>>520 契約者さん5さん
象印の加湿器パワーもありお手入れも簡単でおすすめです。見た目はイマイチですが...
522: 契約者さん1 
[2022-02-08 15:12:10]
>>517 契約者さん5さん
ありがとうございます!
信号がストレスになりそうなので、やはり境川沿いが良さそうですね。

523: 匿名さん 
[2022-02-08 18:42:05]
>>515 契約者さん1さん

どんな食洗機も予洗しなきゃダメよ。今時点の限界です。
524: 契約者さん7 
[2022-02-08 20:33:11]
>>506 匿名さん

えーー、同じだったんですか?
ちなみに何台あったんですか?
525: 匿名さん 
[2022-02-08 21:04:01]
>>520 契約者さん5さん

ダイニチの加湿器いいですよ!アメトークでも昔紹介されてました。お手入れが簡単ですし、加湿してる実感も得られてます。
526: 契約者さん7 
[2022-02-08 21:22:21]
>>512 入居予定さん
浴室の乾燥乾かなさすぎてびっくりしました、、、
前はガスだったからか、2時間でカラカラに乾いていたのに、今は6時間くらいしないと乾きません!!辛すぎます
527: 契約者さん1 
[2022-02-08 21:32:44]
>>526 契約者さん7さん

ガスだと早く乾くとかあるんですか?
528: 契約者さん7 
[2022-02-08 22:49:43]
>>527 契約者さん1さん
ガスだからなのかは、わからないけど、前のマンションは、ガスで2時間くらいで乾いてたので、ここは全く乾かないので、めちゃ電気代あるねって話してます、、、

529: 契約者さん7 
[2022-02-08 23:32:07]
>>528 契約者さん7さん
ガスで換気するとか凄い家ですね。
私は電気で換気する家しか住んだことないので特に遅いとかは感じませんでした。
530: 入居済み3さん 
[2022-02-08 23:50:00]
>>529 契約者さん7さん
私も以前住んでいたマンションがガス式浴室乾燥でしたけど、電気式とはやっぱりパワーが比較にならない感じですね。ただ、生活のリズムの問題でしょうからそのうち慣れるかなと思ってます。
531: 契約者さん1 
[2022-02-09 07:21:07]
洗面台がなかなか温水になってくれません。
仕方ないのでしょうか?
台所とかは大丈夫なんですが、、
それから洗面台は手を泡石鹸などで洗ったら何故か左上あたりの穴から泡がでてきます。
みなさんは出ませんか笑?
532: 匿名さん 
[2022-02-09 11:49:34]
>>527 契約者さん1さん
前の家でガス式浴室乾燥機を使っていて壊れた際に電気式に交換しようとしたら、交換業者に「ガス式から電気式に交換だとかなりパワーダウンになって気になると思うからガス式のまま別機種に交換することをおすすめします」と複数社に言われてガス式のまま交換しました。
既出の通り、ガスは2時間くらいで乾くけど、電気は6時間くらいかかるとのことでした。
ただ、脱炭素の問題もあるからかガス式は機種がほぼ選べず、電気式が圧倒的に機種が多かったです。今後は電気式が主流になるのではないでしょうか。

また、24時間換気を回していれば、浴室乾燥使わず部屋干しでも一晩あればかなり乾きますね。

533: 契約者さん3 
[2022-02-09 12:17:57]
我が家は縦型洗濯機と衣類乾燥機です。
衣類乾燥機は最高です!
タオルはふわふわです。
浴室乾燥なんてしないですよ^ ^
534: 契約者さん8 
[2022-02-09 22:20:51]
>>533 さん
マリンヴィラの住人ですか?
衣類乾燥機どこのを使ってるのか教えてくださると嬉しいです。
535: 契約者さん3 
[2022-02-10 04:25:50]
洗濯機、乾燥機共に東芝です。
ドラム式より基本、洗濯機と乾燥機の組み合わせが最強だと思いますよ!
536: 契約者さん1 
[2022-02-10 07:36:08]
クリーニングのサービス使われてる方いますか?
またはどこのお店で出していますか?
537: 契約者さん1 
[2022-02-10 10:51:32]
ジム使用された方いますか?
どんな感じだったか教えて下さい!
538: 匿名さん 
[2022-02-10 13:00:21]
>>537 契約者さん1さん
器具の種類はここに動画がありましたので参考になるかと思います。
https://youtu.be/9wr1XMSWe0k

夜に利用しましたがほぼ貸し切りでした。バーベル類などはありませんのでボディービルの人などはちょっと物足りないのかなという気もしますが一般人の私にとっては十分でした。
539: 住民板ユーザーさん7 
[2022-02-10 13:56:21]
>>536 契約者さん1さん

コンシェルジュデスク(フロント)のクリーニング使っています。出したばかりなので、仕上がり等はわかりませんが、、フロントで申し込みすると、割引チケットとクリーニングバッグをもらえます。
料金等のチラシも置いてありました。

540: 住民板ユーザーさん7 
[2022-02-10 13:56:51]
>>536 さん

コンシェルジュデスク(フロント)のクリーニング使っています。出したばかりなので、仕上がり等はわかりませんが、、フロントで申し込みすると、割引チケットとクリーニングバッグをもらえます。
料金等のチラシも置いてありました。

541: 契約者さん1 
[2022-02-10 20:09:25]
>>539 住民板ユーザーさん7さん
そうなんですね!まだフロントに寄ったことがないので知らなかったので助かります。ありがとうございます。
542: 契約者さん1 
[2022-02-10 23:09:15]
なんか、洗面所の扉の仕様変じゃないですか?
左側と右側の扉は観音開き的になってるのが直感的ですが、真逆な、逆観音開きです。
うちだけ?笑
543: 契約者さん2 
[2022-02-11 02:00:07]
洗面所の扉は引き戸ですね
洗面所の鏡のことであれば三面鏡になるように(左右の鏡の面が内側を向くように)開くのは一般的な仕様ですよ
544: 契約者さん1 
[2022-02-11 06:17:18]
なるほど!!三面鏡として使うのですか!
使い方知りませんでした、ありがとうございます!
545: 契約者さん8 
[2022-02-11 15:00:44]
ゴミ収集車用の駐車場に停めてる人いませんか?あれって許可取って停めてるんですかね?
546: 契約者さん1 
[2022-02-11 23:12:02]
駐輪場の自動ドアが1秒で1センチくらいしか進まない現象ありますよね。毎回おもしろがってますが、そのうちうんざりしそうです。
547: 住民板ユーザーさん3 
[2022-02-11 23:42:26]
>>545 契約者さん8さん
たぶんあれだめですよね。自分も気になってました。
548: 契約者さん1 
[2022-02-12 07:34:27]
それは入居初日から思ったのですぐ三菱さんに伝えて直ってますよ!
気づいてないですか笑?
通ってみて下さい^ ^
549: 契約者さん1 
[2022-02-12 12:30:16]
先日の雪の日の、部屋の暖かさはどうでしたか?
断熱材や複層ガラス効いてましたでしょうか?
550: 入居済み8さん 
[2022-02-12 13:05:42]
>>549 契約者さん1さん
ここに来る前のマンションは床暖房あったので比較するのはフェアでは無いのかもしれませんが、正直結構寒かったですね。エアコン点けても上から温まるので足元の冷えの解消には結構時間掛りました(角部屋なのも影響してるのかも?)。床暖房をいまからでも後付け出来ないか考えても見ましたが、オール電化ですから効率の良いガス温水式を導入するわけにもいかず、暮らしていくうちに慣れるのを待つしかないですね。
551: 契約者さん1 
[2022-02-12 14:14:34]
>>549 契約者さん1さん

うちは床暖なしから引っ越したのですが、雪の日でもそこまで寒いとは感じなかったです。
北東向きですが日中は暖房つけなくても過ごせてます。

脱衣所だけしんどいですが
552: 住民板ユーザーさん8 
[2022-02-12 18:54:13]
>>551 契約者さん1さん
北東向きと中住戸を迷ってた者ですが、境川方面の抜けはいい感じですか?中住戸も脱衣所以外は温かくて過ごしやすいです。
553: 契約者さん1 
[2022-02-12 20:30:44]
>>552 住民板ユーザーさん8さん

はい、境川側とても良いですよ!中住戸は日当たり時間が北東より長いのでうらやましいです!どこの部屋もコレといった良い点がありますよね!細かいことを言わなければ、全体的に良い物件だな、と思ってます(^^)
554: 契約者さん1 
[2022-02-12 21:05:27]
マリンヴィラって夜凄く静かじゃないですか?
隣にはお子さん連れの家族がいるはずですがまったく聞こえません。
防音が凄いのか静かにさせられてるのか
555: 匿名君 
[2022-02-12 21:13:50]
>>554 契約者さん1さん
同じこと思ってました。
子供だらけの物件のはずなのに足音すらしないんですよね。
二重床でないことを気にしてましたが、購入してよかったと毎日思っています。
556: カーム契約者 
[2022-02-12 22:10:27]
教えて欲しいです。
第二工区を購入しました。第一工区の事例として、引越しの抽選はいくつかの希望日時を記載しての抽選でしたか?
11月中旬までには引越しをしたいのですが、引越し抽選がどんな感じだったのか、わかる方いましたら教えてほしいです。
よろしくお願いします。
557: 住民板ユーザーさん8 
[2022-02-12 22:14:44]
>>553 契約者さん1さん
境川沿いは桜の季節が楽しみですね!開放感羨ましいです!
そうですね、どの部屋も良いところありますよね。
引っ越しもそろそろ落ち着き出し、住民の方が増えてくるのが楽しみです。
558: 匿名 
[2022-02-12 22:47:10]
>>556 カーム契約者さん

第一工区の時は引越し希望日をあらかじめいくつか出した後、駐車場の抽選と同時に引越し日の優先順位の抽選を行っていました。
後日、抽選した優先順位と希望日をもとに引越し日が割り振られたと思います。
テラスプラザ、ベイプラザともに1日の上限6組ずつで制限されていました。
559: カーム契約者 
[2022-02-13 00:02:56]
>>558 匿名さん
ありがとうございます!参考になります。
560: 匿名さん 
[2022-02-13 13:13:48]
>>555 匿名君
うちはけっこう聞こえますよ。住民のマナーによると思います。
561: 契約者さん1 
[2022-02-13 20:01:34]
アルコープや共用廊下にベビーカーや子どもの自転車等を置かれているご家庭がありますが、管理規約上問題無いんでしょうか?
562: マンション住人 
[2022-02-13 20:35:13]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
563: ユーザーさん 
[2022-02-13 20:55:38]
>>561 契約者さん1さん
あくまでも共用部分なので、ダメですよね…
まだいないですが、バルコニーの手すり部分に布団をかけるのも良くない行為だと思います。ルールを守って気持ち良く過ごしたいものですね。
564: 契約者さん1 
[2022-02-13 21:20:35]
>>563 ユーザーさん

普通にやっちゃいそうです、だめなんですね
565: 匿名さん 
[2022-02-13 21:31:41]
>>561 契約者さん1さん

これが、よくあるんですよね。

絶対ダメなのに、平気で置く輩がいる(涙)
566: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-14 01:56:31]
ベイエリアの自動ドア壊れてません?開くのも閉じるのすごく遅かったです。
567: 契約者さん1 
[2022-02-14 14:05:16]
561です。

皆さんご返信有難うございます。
一次取得層や、管理の緩い賃貸マンション等から来られた方々であれば、そもそもルールをご存知無い入居者さんもいらっしゃるでしょうね。

管理組合が出来たら張り紙等で注意喚起して頂けたら良いですね。
568: カーム契約者 
[2022-02-14 15:43:24]
>>567 契約者さん1さん
マンションに住むのが初めてで、知らず知らずのうちにそのへんやってしまう方もいらっしゃると思うので(私もマンションに住むのは初めて)、注意喚起については意識しようと思います。そういう注意があると嬉しいです。
非常識なことはやらないつもりですが!
569: 匿名さん 
[2022-02-14 17:08:14]
>>568 カーム契約者さん

共用部の玄関先、廊下に私物(傘、傘立て、生協の箱、ベビーカー、子ども用自転車等)を置くこと、注意喚起のレベルではなく、管理規約にダメと書いてある。

そのくらい、自分で読んで注意喚起して欲しいレベル。
570: 契約者さん6 
[2022-02-14 19:15:39]
>>562 マンション住人さん
そこに停めたい場合誰に許可取ったらいいんですか?
571: 契約者さん1 
[2022-02-14 23:49:19]
夫婦2人暮らしで、在宅メインなのですが、入居から10日で電気代が9000円の請求が来ました。。
皆さんそんなものでしょうか?
572: 契約者さん1 
[2022-02-15 06:36:02]
自転車側の自動ドアの速度直ってます!
9000円は高いかもです。
しかもマリンヴィラは床暖房ないですしね。
573: 入居済み2さん 
[2022-02-15 06:36:56]
>>571 契約者さん1さん
そんなものだと思いますよ。オール電化ですし、ガス利用分は上がりますね。ZEH云々も正直事業者のSDGsアピール目的の側面が強いので、住民の光熱費負担が極端に下がるとかは無さそうですし。
574: 契約者さん6 
[2022-02-15 12:24:03]
>>571 契約者さん1さん
在宅ワークでエアコン暖房付けっぱなしなら不思議では無い金額だと思います。
575: 入居済みさん 
[2022-02-15 12:51:02]
>>572 契約者さん1さん
高いですよね。自分もびっくりしました。
576: マンション 
[2022-02-15 14:50:10]
>>571 契約者さん1さん
ガス代+電気代vsオール電化代ですよね?であればこれまでの家計計算すれば高いのか安いのか、変わらないのかだと思いますが。
577: マンション住人 
[2022-02-15 19:36:02]
>>570 契約者さん6さん
自身の車なら自身の駐車場、来客なら来客用駐車場に停めたらよいと思いますが。
あの場所はごみ収集車のための場所かと思いますので、停めるのはNGかと思います。
578: 契約者さん7 
[2022-02-15 21:53:35]
皆さんお部屋の電波はどうですか??
以前にもソフトバンク電波悪いと書かれてましたが、docomoや楽天モバイルの方とかは、電波いいのでしょうか?
579: 匿名さん 
[2022-02-15 22:52:30]
>>569 匿名さん
クリスマスリースもダメですか?
580: 匿名さん 
[2022-02-15 23:03:04]
>>579 匿名さん

人に聞かず、自分の常識ではどうなのですか?

自らが考えてみなよ。
581: 匿名さん 
[2022-02-16 02:21:07]
>>580 匿名さん
そんなにツンケンせずともいいじゃあないですか。
実際、クリスマスリースや正月飾りのようなドアに磁石で取り付けるようなタイプは黙認されてるところも多いですから悩ましいところですよ

一般的には玄関扉の外側は共用部なので、残念ながら飾り等はNGと言われればそれまでです。
まぁ個人的には飾りたい気持ち分かりますし、正月飾りなんかは日本の文化的側面もありますからねー
理事会の裁量次第なので提案されると良いかと
582: 匿名さん 
[2022-02-16 02:34:10]
>>577 マンション住人さん

どうしても重たい荷物を積み下ろしたいとかなら通行路に路駐されるよりかは良いとは思いますがね
マンション購入するとき私の担当の人も荷物の積み下ろしぐらいなら良いと言ってたので
583: 契約者さん1 
[2022-02-16 07:58:47]
>>582 匿名さん
確かに路駐されている車を時々見ますが、なぜ駐車場に入れないのか疑問に思います。
危ないですし、時々機械式駐車場に入れづらく困ることがあります。
584: 契約者さん4 
[2022-02-16 13:12:41]
理事会の代表の人が玄関前に物置いてるの見かけましたし、緩い規則になるんじゃないか?
585: 匿名さん 
[2022-02-16 14:27:01]
>>578 契約者さん7さん
楽天モバイルは一番良いところで2本くらい、auも部屋によっては入らないところがありますね
586: 契約者さん1 
[2022-02-16 16:51:04]
理事会の代表って決まってるんですか?
だとしたら物置いてるとか掲示板で書かれてかわいそすぎる、、
こういう観点からも絶対なりなくない
587: 契約者さん8 
[2022-02-16 16:59:11]
>>584 契約者さん4さん
パトロール、こわっ!!!
588: 入居済みさん 
[2022-02-16 17:45:16]
気味悪い。ストーカーみたいなやつが住んでるのか。
589: 匿名さん 
[2022-02-16 19:00:59]
>>583 契約者さん1さん
んー機械式の方が大荷物を積み下ろしするには路駐しかないって事情もありそうですけどね
機械式に駐車すると車によってはトランク開けられないとかある気がしました
590: 匿名さん 
[2022-02-16 19:06:33]
住む前からこのマンションは土地の広さの割にロータリーとか荷物積み下ろし場所とかが全く無いのが気がかりでしたが、やはり不便は出てきますよね
591: 匿名 
[2022-02-16 19:43:19]
>>590 匿名さん
全体図面見て下さい。荷捌き用スペース、サービス用駐車場いくつかありますよ。
592: 匿名さん 
[2022-02-16 22:10:54]
>>584 契約者さん4さん

規則は規則。

共有部、玄関前には置けない。
593: 匿名 
[2022-02-16 22:12:35]
>>590 匿名さん

買う前からわかっていたこと。

この点で見送った方も多い。
594: 匿名さん 
[2022-02-16 22:31:01]
>>591 匿名さん
荷捌きスペースがあるの初めて知りました
有益な情報ありがとうございます。見たところベイプラザ側には無いんですねー…

今までのコメント見るとサービス用駐車場に関してはどう使って良いのかが意見分かれてる感じなので、ここは規則あるなら周知して欲しいですね
595: 名無しさん 
[2022-02-16 22:37:09]
>>593 匿名さん
どなた目線のコメントですか?
販売の内情までよくご存じなんですね。三菱地所の方ですか?
596: 匿名さん 
[2022-02-17 07:50:42]
>>595 名無しさん

荷捌き駐車場が、ロータリー、エントランスから離れていたのは図面でわかっていましたよ。

目線とか云々のレベル。話ではない。

あなたが気がつかない目線?
597: 匿名 
[2022-02-17 09:15:26]
>>596 匿名さん
というか逆に言えばここはロータリーは無いですよ。もしかして他のマンションの図面見てますか?
もしくは貴方が言うロータリーがブックカフェ辺りのエントランスのことを指しているのであれば、ヴィラハウスデッキの横に荷捌きスペースもサービス用駐車場も図面には書いてますよ。
契約者でも無い方が憶測でもの言うのやめてもらっていいですか?

598: 契約者さん1 
[2022-02-17 10:05:08]
路駐の長さによりますかね。最寄りに止めて複数人ならある程度の荷物を運んでもらう。1人なら家にいるなら来てもらう。雨なら特に。平置きならまだしも機械式はそうしないと辛いし、ましてや同じ機械式エリアの次の車が来ていたら荷物下ろしたりプレッシャーかかりますからね。
機械式ですが、雨の日にそこそこおおきな荷物の時に傘持って荷物持って機械式扉閉めて、一連の動作で指が死にかけました笑
とにかくたまに見かける、長期の路駐は言語道断ですけどね!
599: 匿名 
[2022-02-17 17:10:18]
>>597 匿名さん

以前何度も削除された老人の文章に似ている・・
600: 契約者さん1 
[2022-02-17 23:55:56]
生協とか使う場合も共用部分だからダメなんですかね、規則だから?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる