オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「The Tower Osaka | ザ・タワー大阪 ♪アンコールデビュー♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. The Tower Osaka | ザ・タワー大阪 ♪アンコールデビュー♪
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-21 01:42:51
 

「The Tower Osaka」高層階アンコールデビュー♪
中之島を見晴らす地、次代へ誇る複合都市に地上50階建て、超高層タワーマンション、
遂に待望のアンコールデビューです。

■所在地(地番)
大阪市福島区福島一丁目1番48
■交通
JR東海道線「大阪」駅徒歩13分
JR東西線「新福島」駅徒歩3分
阪神本線「福島」駅徒歩3分
京阪中之島線「中之島」駅徒歩4分
地下鉄四つ橋線「西梅田」駅徒歩11分
■構造・規模
鉄筋コンクリート造地上50階塔屋1階建
(建築基準法上・・地下1階地上49階塔屋1階建)

[スレ作成日時]2009-02-22 15:55:00

現在の物件
The Tower Osaka
The
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島1丁目1番8(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩13分
総戸数: 556戸

The Tower Osaka | ザ・タワー大阪 ♪アンコールデビュー♪

288: 匿名さん 
[2009-12-21 21:44:41]
マンション転がしなんて愚の骨頂
289: 匿名さん 
[2009-12-21 21:48:08]
TTO vs CT西梅田 カーーン?
290: 匿名さん 
[2009-12-21 22:13:16]
おい287 それなら立地の良いタワー教えてみろ
よくここがしない屈指の立地の悪さといいやがったな。
おまえの勧める立地の良いところをぼろかすにけなしてやるからな!
291: 匿名さん 
[2009-12-21 22:28:56]
まあまあ
292: 匿名さん 
[2009-12-21 22:34:35]
290さん 熱くならないで。
所詮、287さんは心の貧乏人で、ここに住んでいる人に対するねたみでしょう。
経済的にも貧乏かも知れません。
金持ちはねたまれるんですよ。
293: 匿名さん 
[2009-12-22 21:49:31]
287もバカだなあ。
思いっきり敵をつくっているなあ。
匿名の書き込みだから何でも書けば良いものではないということがわからなかったんだんあ。

福島区の新福島駅周辺の路地は、レベルの高い店が多い。
治安も良いし、夜遅くてもこのあたりは安心して帰れる。(しかしこの御時世油断は大敵)
ほたるまちの飲食店街がなくても、このあたりは充分にグルメできる。

私個人としてはお気に入りの場所だね。
294: 匿名さん 
[2009-12-25 12:35:17]
売り出し中だった、1億2千万ほどの物件がHPからなくなってる。

売れたのだろうか?
295: 匿名さん 
[2009-12-25 22:32:47]
>>275
福島~堂島~曾根崎新地あたりは、戦前は川だった。曾根崎川。
シジミが良く取れてた。つまりTTOの前の道は川だった訳なので、
堂島川と曾根崎川の間の中州という表現もおかしくはない。

よって、福島・堂島、となるわけだ。

Wikiを参考に
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BD%E6%A0%B9%E5%B4%8E%E5%B7%9D

296: 匿名 
[2009-12-25 22:38:47]
そんなん言ったら大阪はほとんど海だった訳だし。
297: 匿名さん 
[2009-12-25 22:47:54]
そらそうだ。それを言ったら日本中がそうだ。
しかしそれは何千年も前の事。

20世紀初期までは川だった曾根崎川と同じにするのはどうだろう?

もっとも、そんなことはどうでも良い。
ここも中州だよという事を言ったまで。

浄正橋に桜橋。なぜ橋が付くかと言えば、曾根崎川があるから。
その曾根崎川は、今のTTOの前の道って訳。
298: 匿名さん 
[2010-01-01 22:45:09]
そうなるとどうなるの?
地盤が弱いってこと?
299: 匿名さん 
[2010-01-03 00:24:55]
そうではない。
大阪市中心部の大半(上町台地除く)は似たようなもん。
だから地盤のしっかりした層まで杭を打ち込んでる。

大阪は水の都。
今は埋め立てられても、戦前どころか戦後でも川だったところは多い。
なので、橋の付く名前が多い。

梅田は湿地帯(沼地)で、そこを埋めたから埋田=梅田となったといわれてるくらい。
300: 入居済み住民さん 
[2010-01-07 11:45:42]
最後まで残っている49階の物件は確かモデルルームにもなっていた間取りですね。
でも、モデルルームの間取りをベースに変にさわったもんだから住みにくそうなお部屋に
なってしまってますね。
これでこの価格だったら北浜の48階か50階の方がいいと思います。
どうせお金かけるなら全くモデルルーム通りに作った方がよっぽど魅力があった様な・・・。
残念・・・。
301: 匿名さん 
[2010-01-07 23:10:03]
確かに住みにくそうですね。
洋室2は良いとして洋室1はFIX窓で外気が入らず、西梅田の48階以上と一緒です。
ただ東側なので冬の朝は暖かいし、真夏の西日の影響は受けないでしょう。
あとシューズクローゼットがないですね。
御指摘通り不完全な間取りです。
まだ改装が可能なら良いのですが、おそらく設計変更された物件でしょう。
プロが仕上げた間取りとは思えません。
302: 匿名さん 
[2010-01-07 23:17:27]
ドバイさんかチノさんが無理矢理依頼した後、リーマンショック後やっぱ要らないっとなってしまった物件ではないでしょうか?
303: 匿名 
[2010-01-08 01:27:52]
所詮庶民の考える価値観ですね。
億を出す住戸にどこも変更なしで満足なんかいきませんよ。
しかもスレなんか見る暇もなくご自身で判断・解決理されるでしょう。
私含め一生住む可能性のない住戸なんですから。
304: 入居済み住民さん 
[2010-01-08 10:09:58]
>301さん
300です。まぁ売れ残っている物件の間取りをとやかく言っても仕方がないって
言われるかもしれませんが、不況で仕事も暇なので・・・(笑い)。

この間取りで、当時の概略図面はもう処分して手元にありませんが、確か
洋室(2)の場所がジャグジーでしたよね。
それで、浴室の場所がシューズクロゼットで、玄関→浴室→洗面室→キッチン→
・・・→玄関と回廊になっていたと記憶しています。

前の間取りは間取りで、現実離れしていて、大きな法人のゲストルームと
しては非常に面白いなぁって思った記憶があります。
確か、名前は忘れましたが著名な建築家が設計したとかなんとかが売り
だった様な・・・。

手付けを払った方が、その図面を元に素人考えで触っちゃいましたね。
もう一度、元に戻すことはできないのかなぁ~?
水回りの移設は難しいのかなぁ?
いずれにせよ、残念・・・。
305: 物件比較中さん 
[2010-01-09 21:24:26]
最上階の豪華キャンセル物件と言っても所詮すでに共用部分は中古物件。
49階の共用部の廊下や壁はボロボロに傷んでいるし、普通の中古マンションという感じ。
数億だして買う物件ではない。
キタハマや梅田タワーの方がお勧めだと思う。
306: 匿名さん 
[2010-01-12 21:48:50]
傷んでいるってどの程度?
307: 入居済み住民さん 
[2010-01-13 17:35:11]
4○階に住んでますが、廊下も壁も傷んでませんけど?
いい加減なことは言わないでください・・・(怒!)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる