オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「The Tower Osaka | ザ・タワー大阪 ♪アンコールデビュー♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. The Tower Osaka | ザ・タワー大阪 ♪アンコールデビュー♪
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-21 01:42:51
 

「The Tower Osaka」高層階アンコールデビュー♪
中之島を見晴らす地、次代へ誇る複合都市に地上50階建て、超高層タワーマンション、
遂に待望のアンコールデビューです。

■所在地(地番)
大阪市福島区福島一丁目1番48
■交通
JR東海道線「大阪」駅徒歩13分
JR東西線「新福島」駅徒歩3分
阪神本線「福島」駅徒歩3分
京阪中之島線「中之島」駅徒歩4分
地下鉄四つ橋線「西梅田」駅徒歩11分
■構造・規模
鉄筋コンクリート造地上50階塔屋1階建
(建築基準法上・・地下1階地上49階塔屋1階建)

[スレ作成日時]2009-02-22 15:55:00

現在の物件
The Tower Osaka
The
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島1丁目1番8(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩13分
総戸数: 556戸

The Tower Osaka | ザ・タワー大阪 ♪アンコールデビュー♪

268: 匿名さん 
[2009-12-15 10:43:06]
【ザ・タワー大阪】・・・はじめはかっこいいと思ったがもう飽きた。【以上】
269: 匿名さん 
[2009-12-15 22:51:00]
住めたらいいなあと俺は思う
270: 匿名さん 
[2009-12-18 20:35:41]
私もそう思う
ここの周辺はクリスマスムードがたっぷり感じます。
271: 匿名さん 
[2009-12-19 23:08:01]
福島区は阪神電車のイメージがある。 下町、雑踏、中小企業の工場。 あくまでもイメージね。
西淀川区、生野区、浪速区、、、。
あくまでもイメージ。
272: 周辺住民さん 
[2009-12-20 00:34:12]
福島区は芦屋や北畠や帝塚山うのような高級住宅街ではありません。
工場地帯とも言えないでしょう。
マンションがポコポコ建つ前は、大都会に隣接した村や田舎と言う感じでした。
しかし、ガラが悪い地域と言われたことも感じたこともありません。

ここに住むと離れたくない人が多く、昔から家は小さくても財産持ちが多いと言われていました。
そのためか、福島区内で引っ越ししてタワーに住む人も多いようです。

ここももともと福島区出身者が多いようです。

ちなみに私も福島区出身で、福島区内で48階以上の高層階に住んでいます。
ザ・梅田タワーができた時には一瞬心が揺らぎましたが、どうしても福島区を離れたくはなかったので、すぐに諦めました。

良いことか悪いことかはわかりませんが、都会隣接の田舎であった福島区が次第に変わっていくような気がします。
私自身は、少し寂しい気がします。
271さんのイメージは変わりますかね??
273: 匿名さん 
[2009-12-20 08:20:30]
福島区はいいよ
住んでみてめちゃくちゃ便利だし、いい
ただ、ここには住めない。
理由は金(笑)
274: 匿名さん 
[2009-12-20 11:09:51]
そのうち水没してくれるでしょう。所詮、三角洲の上に立っているだけのコンクリート塊ですから。
275: 匿名さん 
[2009-12-20 11:38:06]
>>274
N4と勘違いしてない?
ここは中之島には建ってないよ。

まぁ堂島川が増水すれば、ほたるまち界隈は水没するんで被害は受けます。

水辺に住むことに対するリスクですので仕方がありませんが、あなたは都市の水辺に住むことの豊かさを理解できますか?
276: 匿名さん 
[2009-12-20 12:40:03]
海のマイナスイオンでリフレッシュぐらいかな。
どちらかというと千里丘陵の続く地盤の固いところが好きです。(例えば駅で言うと、豊中・蛍池・緑地公園~千里中央)
でもポッキンは嫌です。
277: 匿名さん 
[2009-12-20 12:44:30]
中之島はデートで行くところ。住むなら梅田まで徒歩10分以内じゃないと。梅田タワーは汚れているし、中々いい物件が無い。
278: 匿名さん 
[2009-12-20 14:41:51]
>>277
あなたがいう梅田って東梅田のことなんですか?

こちらは徒歩10分あれば、西梅田(ハービスやヒルトン、ブリーゼブリーゼ)に行けますが・・・

いずれにしても買えない言い訳と把握して差し支えないでしょうか?
279: 匿名さん 
[2009-12-20 17:20:58]
ほたるまちで勤めているものです。
梅田や北新地までは地下にすぐもぐれるためか近く感じます。
印象的には10分以内。
高速下の信号などで待たなければ十分行けると思います。

ただキャンセル住戸は3億の物件だけ。買いたいけど買えない。
280: 匿名 
[2009-12-21 00:05:19]
278さん 梅田といえば御堂筋線や阪神 阪急 大阪駅ととるのが普通では?
いきなり東梅田って偏ってませんか?
281: 匿名さん 
[2009-12-21 07:36:47]
278さんは277さんの10分以内の梅田に対して言われたもので、
東梅田を限定していないでしょう。
阪神百貨店に行くのに電車に乗ろうとは思いません。
いつも歩いていきます。

徒歩10分以内の梅田周辺のタワーという認識はなかったのですが、言われてみると便利なところに住んでいると思い直しました。
282: 匿名さん 
[2009-12-21 15:40:27]
立地がいいので売りに出す人もいないでしょうね。こういう物件に永住できるって幸せ。
283: 匿名さん 
[2009-12-21 16:07:10]
バブルの一時成金は支払いに窮して、売りたがっていると思うが。
284: 匿名さん 
[2009-12-21 17:11:48]
>>283
バブルで一時的に成りあがって購入したもののローンの支払いに窮しているんですね・・・
わかります、チーン・・・

本物件にはそのような人種は住む資格はないと解されますので、直ちに任意売却を推奨いたします。
285: 匿名さん 
[2009-12-21 17:41:54]
CTO、いいマンションですね。住みたいなぁ。
286: 匿名さん 
[2009-12-21 18:23:31]
普通一般的に徒歩5分以内じゃないと歩く気がしないと思います。
夏の暑い時、冬の寒い時は5分でも遠く感じるよ。
10分もかかったら、私なら絶対タクシーです。
287: 匿名さん 
[2009-12-21 21:28:19]
ここの立地の悪さは市内のタワマンでも屈指。
この糞寒い中、あの梅田の人ごみを10分以上も歩くとか無理だから。

見た目だけ重視の台形間取りで、使いにくさも屈指。
それでいて、サブプラ弾けて、値上がりを目論んでいた転売屋の売りがあふれ買える状況。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる