オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「The Tower Osaka | ザ・タワー大阪 ♪アンコールデビュー♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. The Tower Osaka | ザ・タワー大阪 ♪アンコールデビュー♪
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-21 01:42:51
 

「The Tower Osaka」高層階アンコールデビュー♪
中之島を見晴らす地、次代へ誇る複合都市に地上50階建て、超高層タワーマンション、
遂に待望のアンコールデビューです。

■所在地(地番)
大阪市福島区福島一丁目1番48
■交通
JR東海道線「大阪」駅徒歩13分
JR東西線「新福島」駅徒歩3分
阪神本線「福島」駅徒歩3分
京阪中之島線「中之島」駅徒歩4分
地下鉄四つ橋線「西梅田」駅徒歩11分
■構造・規模
鉄筋コンクリート造地上50階塔屋1階建
(建築基準法上・・地下1階地上49階塔屋1階建)

[スレ作成日時]2009-02-22 15:55:00

現在の物件
The Tower Osaka
The
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島1丁目1番8(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩13分
総戸数: 556戸

The Tower Osaka | ザ・タワー大阪 ♪アンコールデビュー♪

248: 匿名さん 
[2009-12-06 18:57:03]
ほたるまちの商業施設のイルミネーションは素敵です。
対岸からみると、ほっとします。

願わくば、タワー大阪の各お部屋の照明を電球色で統一してほしいですね。
リバーレジデンスのように。

そういったコンセンサスが住民同士でとれれば、美しい都市景観ができ資産価値にもつながるんですけどね。

でも大阪は難しいかな。みんな自己主張がつよいから。
249: 匿名さん 
[2009-12-06 20:26:26]
電球を統一するのは無理だね
250: 匿名さん 
[2009-12-07 22:22:34]
ここはクリスマスムードが楽しめて良いですね。
買っとけば良かった。
251: 匿名さん 
[2009-12-08 00:14:52]
中之島といってもデートや観光でくるのは御堂筋から
東側の大阪市役所や図書館、中之島公園のある方角。
西は行っても四ツ橋沿いまで。地下鉄が無いほたるまち方面なんて行かないよ。
やっぱり住むには不便な立地だよ、ここは。中古の売りの多さも、
新築未入居の転売物件で、実質売れ残りと一緒だし。
252: 匿名さん 
[2009-12-08 17:03:35]
>>新築未入居の転売物件で、実質売れ残りと一緒だし。

意味わからん。デベが売っとるがなwww
253: 匿名さん 
[2009-12-08 22:41:23]
あと転売物件が9件
元の値段であればすぐに売れるよ。
254: 物件比較中さん 
[2009-12-12 00:28:41]
居住はデートや観光と違うんだから、観光客が来ないからダメという理屈がわからんわ。
むしろそういう人たちが少ない方が居住には便利だろ。

商業、飲食施設立地は便利な反面、不特定多数の人を呼び寄せるので不安もある。
が、広場でスケボー族が居るようでもないので問題無いか!?
夜のコンビニの雰囲気は??

福島という町がそうだが、周辺がごちゃごちゃしている分イメージマイナス。
福島区だし。
255: 匿名さん 
[2009-12-12 20:49:50]
↑わけわかめ 
福島区は住みやすいところだと思う。
何でそんな言われ方をされるのかがわからない。
あんたはなんぼのものや。
256: 匿名さん 
[2009-12-12 22:19:06]
254は確かに福島区をバカにしていますね。
おそらく福島区に来たことがないでしょう。
福島区は環境の良いところだと思うし、福島区の中でも福島区福島は一番土地も高くて、高級志向があります。
閑静な住宅地を望むなら、玉川地区か吉野地区を、下町で祭り付きなら、野田地区か海老江地区、その中間に当たるのが鷺洲地区で、福島区もいろいろあります。
しかし、決してよそ者にけなされるところではないですよね。
257: 匿名さん 
[2009-12-12 22:20:44]
福島1,6,7丁目あたりはいいが、福島、野田駅あたりはやっぱごちゃっています。
ですので、福島区のイメージはごちゃってますということなんです。
ちなみに当方福島区民ですので。

大阪市内では天王寺区、西区(北・南堀江1・2丁目、新町)、中央区、阿倍野区、住吉区の一部などホントに限られたところ
しか恵まれた住居用地ってないと思います。
258: 匿名さん 
[2009-12-12 22:23:36]
>>256
福島区福島っていっても小割された区画がいっぱい。
このマンションから一歩出れば、街のギャップ感じまくり。
259: 匿名さん 
[2009-12-13 03:44:28]
257は福島区から出て行け。
あんたのような住民は住んでもらいたくない。
258も福島区に来なくていい。
260: 匿名さん 
[2009-12-13 06:53:35]
なんか荒れてますね。
福島区だろうが北区だろうが中央区だろうが別に気にしないんですが、いい加減ガラスカーテンウォールの汚れを何とかしてほしい。
それから築3~4年経過しているのに新築で売り出すのもやめてほしい。未入居なのはわかるが・・・あそこまで堂々と宣伝されると逆効果。
買える人にだけ、そっと売ってあげるようなシステムはないんでしょうか。
261: 匿名さん 
[2009-12-13 06:54:27]

失礼、シティタワー西梅田のことでした。スレ違いですみません。
262: 匿名さん 
[2009-12-13 16:06:24]
>>259
当方大阪市に富裕層を取り戻していければいいなと思っています。
タワマンに依存しない、魅力的な街区を共につくり出していこうではないですか?

ただしその場合には、残念ながら福島区は埒外なんです・・・
貴殿もその旨ご理解ください。
263: 匿名さん 
[2009-12-13 16:08:54]
>>260
角部屋の方に聞きたいのですが、
ガラスカーテンウォールの汚れを介して景色を見ても満足できるのでしょうか?
夜景は問題なかと思いますが・・
264: 匿名さん 
[2009-12-13 21:28:10]
いい加減、西梅田の事は西梅田で聞け!
265: 匿名さん 
[2009-12-14 22:30:56]
あはは、ほんとだね。
266: 匿名さん 
[2009-12-15 05:24:59]
福島区のイメージは悪くは無いがゴチャゴチャしたイメージ。

マンションの前から2号線までの入り組んだ道もそうだろ。
そこからJR福島駅にかけても、路地・路地・路地。
その路地にいい飲み屋があるんだが、そういうイメージだよ。

占いの商店街もそうだし、福島に限らず野田もそうだからね。
その下町雰囲気の中に溶け込まない違和感があるんだよ、このマンションは。

住所イメージは大事だからね。
267: 匿名さん 
[2009-12-15 05:36:12]
俺は良いと思うよ。お宅の意見には賛同できないね。

では266は具体的にどこが良いの? キタハマ? 西梅田? それともアップルか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる