住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱星川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ケ谷区
  6. 川辺町
  7. シティテラス横濱星川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-10 22:09:43
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱星川についての情報を希望しています。
星川にシティテラスがたつようです。
目の前がイオンで便利そうですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hoshikawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152461

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町3番10(地番)
交通:相模鉄道本線「星川」駅から徒歩7分
相模鉄道本線「天王町」駅から徒歩11分
JR横須賀線「保土ヶ谷」駅から徒歩20分
JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「保土ヶ谷」駅から徒歩20分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.34平米~75.30平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

星川・天王町にハマる人続出!シティテラス横濱星川【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/57176/

[スレ作成日時]2021-04-26 12:07:29

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町3番10(地番)
交通:相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩7分
価格:7,300万円~8,500万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.34m2~75.30m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 140戸

シティテラス横濱星川ってどうですか?

141: 名無しさん 
[2021-08-12 18:09:04]
>>136 匿名さん

イオンもいいですが、オーケーストアの方が安くて嬉しかったです。
142: 匿名さん 
[2021-08-16 16:05:47]
横浜まで快速で5分は便利だなと思いました。横浜も混みそうだけど何でもあるので頻繁に行くことになるのかもしれません。
とはいえ、日常的にはイオン他、近くにある小さなスーパーなどを利用するだけで事足りるかもしれませんね。
横浜駅までは電車で5分なのは近いけど、星川駅までは徒歩7分、イオン隣接、こういうケースだとどんな価格になるのか想像もつきません。
144: マンション検討中さん 
[2021-08-19 11:36:56]
案内電話が来た時に価格は6000万後半?考えといた方がいいと言われました。これは高い?って感じですか?
145: マンション比較中さん 
[2021-08-19 20:19:56]
>>144 マンション検討中さん
間取りや広さはどのくらいですか?
いずれにしても高いと思います。
でも、それがスミフ価格らしいですね。
146: eマンションさん 
[2021-08-19 20:21:28]
>>144 マンション検討中さん
7000万以下で買えるのですね。
充分高いですけど。
147: 名無しさん 
[2021-08-19 20:26:33]
>>144 マンション検討中さん
何平米のお部屋の場合でしょうか。
それとも最多価格帯というかんじでしょうか。
148: 匿名さん 
[2021-08-24 14:04:15]
3LDKでそこそこ広めのファミリー向けプランがその位で出るなら買いやすいんじゃないでしょうか。
一番小さい部屋でそれだと厳しいですけど。最高価格だと八千万くらいにはなりそうですね…。
お隣のイオン、敷地の広さを見るとかなり大きめのモールとなりますかね。映画館がないのが残念ですが、その分テナント数は凄いことになりそう。
149: 通りがかりさん 
[2021-08-24 14:09:10]
一番小さい部屋はファミリーには厳しいね。
150: マンション検討中さん 
[2021-08-24 19:59:12]
高さがイオンと同じくらいなのですね。
最上階でも視界が抜けないようですね。
道幅があるので、下の方の階でなければ、採光は問題ないかもしれませんが。。。
151: マンション検討中さん 
[2021-08-25 16:04:58]
イオン?人向けね。駅から遠いけど。
152: 匿名さん 
[2021-08-26 14:51:58]
各種行政施設、役所、コーナン、イオン、スポーツセンター、天王町商店街、隣駅に満点の湯などここはかなり恵まれています。相鉄線というのが微妙ですが、都内に出ないのであれば、確実に買いです。
この立地で東横線沿い、京浜東北線沿いとかだったら完璧だったのにな。
153: 通りがかりさん 
[2021-08-26 17:03:53]
都内に出ないのであれば。。。その通りだと思います。
154: マンション検討中さん 
[2021-08-26 20:03:13]
いままで、見逃されてましたけど(相鉄だから?)、本当に、横浜駅からの距離も含めて、バランスの良い立地だと思います。
横浜の中でも住みたい街の上位にきてもよいのでは?と個人的には思っています。
本当にデメリットが相鉄なことぐらいですよね。正直、相鉄も横浜市内中心の生活なら、そんなにデメリットでもないですが。。
155: 通りがかりさん 
[2021-08-27 14:30:44]
横浜=おしゃれ というイメージをすてれば、住心地は悪くないと。
156: eマンションさん 
[2021-08-27 23:13:01]
>>153 通りがかりさん

2駅下れば、渋谷方面まで座って通勤出来るので便利ですよ。
相鉄だから座れますね(笑)
157: マンション検討中さん 
[2021-08-30 22:11:35]
ここ7000万は高い気がするのですが、隣の三井不動産物件はいくらくらいだったのでしょうか。
それによってはリセール爆死になりそうですね。
158: 周辺住民さん 
[2021-09-03 09:38:24]
よくここら辺を車で通るけど、結構何でもあって栄えてるよね。上星川あたりまではまだご飯屋さんや健康ランドなどもあってよいけど、西谷までいくと突然くそ田舎になる(笑)
159: マンション検討中さん 
[2021-09-03 10:15:58]
>>157 マンション検討中さん

あの頃三井はクソ高いなと思ったけど結局相場考えるとお手頃だったのかなと思います。
確か、5000万円だったと思います。高い部屋で6000万くらいでしたね。
160: 通りがかりさん 
[2021-09-03 22:36:59]
6000万でもリセール厳しいよ。
161: マンション掲示板さん 
[2021-09-04 20:54:10]
>>160 通りがかりさん
ネットでこんな記事を見付けました。

「鉄鉱石の価格が世界的に高騰しています。ここ1年で価格は約2倍になりました。つくるのに鉄を多く使う自動車や新築マンションの値段は、今後も上がり続けていくでしょう」

なので、マンションはしばらく高騰するみたいです。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる