住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱星川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ケ谷区
  6. 川辺町
  7. シティテラス横濱星川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-30 20:09:51
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱星川についての情報を希望しています。
星川にシティテラスがたつようです。
目の前がイオンで便利そうですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hoshikawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152461

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町3番10(地番)
交通:相模鉄道本線「星川」駅から徒歩7分
相模鉄道本線「天王町」駅から徒歩11分
JR横須賀線「保土ヶ谷」駅から徒歩20分
JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「保土ヶ谷」駅から徒歩20分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.34平米~75.30平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

星川・天王町にハマる人続出!シティテラス横濱星川【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/57176/

[スレ作成日時]2021-04-26 12:07:29

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町3番10(地番)
交通:相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩7分
価格:7,300万円~8,500万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.34m2~75.30m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 140戸

シティテラス横濱星川ってどうですか?

182: マンション検討中さん 
[2021-10-24 12:56:13]
>>181 マンション検討中さん

港北区住民ですが、え?どこって感じです。保土ケ谷区はわかりますが星川はわかりませんでした。パークホームズを見に行ったときに初めて降りました。ただ区役所があるので保土ケ谷区民には知ってて当たり前の駅だと思います。
183: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-24 17:52:32]
>>181 マンション検討中さん
いいところに住んでるって、人に自慢したいんですか?
7000万がキツいなら別にすればいいと思います。
184: 名無しさん 
[2021-10-25 00:12:20]
今からの横浜駅徒歩圏内のマンションは70m2
9000万円以上は当たり前になりますよ!星川でと意見はあるかもしれませんが、むしろ快速停車駅で住環境がこれだけ満足できるエリアを探す方が難しいです。安い物件はそれなりの理由が有りますし・・・つい先日もネット記事によると星川駅高架下に店舗開発をするとの情報がありました。大都市横浜駅にも近く、駅からも平坦な道のりで区役所、新たな商業施設、選べる公園施設や落ち着いた住環境を手に入れる事が出来るエリアを探す方が難しいかと思います。
185: 匿名さん 
[2021-10-25 09:50:19]
相鉄線沿いに横浜のブランドを期待しちゃだめだと思います。実利で選んでください。

横浜のブランドと実利の両方を享受したいなら、東横線、京浜東北の横浜以北しかないと思います。反町や東神奈川あたりが良いと思います。横浜駅徒歩10分くらいでかつ交通の便も最強ですね。
184の方がおっしゃられるように、70㎡で8000~9000万はしちゃいますよ。
186: マンション検討中 
[2021-10-25 19:08:03]
>>182
保土ヶ谷区内では馴染み深い駅でも、市全体からすれば、マイナー駅なんですね。横浜駅からの距離と、マンションホームページの情報や駅再開発、イオン隣接を考えるとそんなにマイナーな駅には思えなかったので、少し意外です。

>>183
自慢したいわけではないですが、この価格でなんであんなとこ?と思われるところには住みたくないですし、できれば、多くの人々がいいなと思う街だと、いざ売らなくてはならなくなったときにも安心だと思いました。

>>184、185
横浜駅からの距離や住環境からすれば、妥当な金額なのですね。もし、同じ条件でブランドがある街だったらもっとお高いわけですね。

いろいろ見させていただくと、横浜駅からの距離や住環境などの実利は十分なポテンシャルだけれど、ブランドや周りからの羨望は得られないとらいう感じですね。となると、ポテンシャルはまずまずなのに、評価されない理由がイマイチわからないです。相鉄線沿いというのは、そんなにマイナスなのでしょうか。
187: マンション検討中さん 
[2021-10-25 20:15:16]
>>186 マンション検討中さん

相鉄線ならイオンではなくローゼン。イオンがあるから知られているは間違い。
188: 近隣住民 
[2021-10-26 00:03:03]
数年前に近隣に引っ越してきた者です。
引っ越して来る前は横浜市内の別の区に住んでおりましたが、星川についてはほとんど知りませんでした。ブランドや都心へのアクセスという点では、横浜市や川崎市の他の駅には敵いませんので、そういう点を重視される方にはこちらの物件はあまりオススメできません。
しかし、住んでみて実感しますが、星川という街は、子育てや日常生活を送るには本当に最高です。近隣には公園やプールがたくさんありますし、スーパーやファミレスもあります。歩道も広く作られており、安心して子どもと歩けます。横浜駅まで自転車で行ける距離でありながら、それでいて落ち着いた住環境が得られます。イオンの完成や高架下の有効活用による再開発もとても楽しみです。
67平米で7000超というのが本当であれば、正直高いと思いますし、個人的には手が出ませんでしたが、近年の駅近マンションの相場を考えると妥当な設定なのかな、とも思えます。
住居に対する価値観や考え方は人それぞれですが、上記の様な点に共感できる方には是非前向きに検討してもらえたらと思います。
素敵な方が近隣住民になる事を楽しみにしてます。
189: 匿名さん 
[2021-10-27 11:44:50]
○○に住んでいるなら羨ましがられるか?のような優越意識は不要なので
駅までの距離感、子育て環境、買い物利便性、道路の歩きやすさなど
総合的に判断した上でマンションを購入したいですね。
190: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-28 03:07:46]
>>189 匿名さん

星川住民です。
メジャーな駅ではないけど、役所、郵便局、スーパー、ホームセンターが数分で行けて便利です。
都内まで通勤していますが、相鉄線経由にルートを変えたら往復座れて満足しています。
相鉄線沿線に住んでるから出来ることですね。
相鉄線はマイナーだと思いますが、どこのマンションを買うにしても、駅近とフラットであることは譲らない方がいいと思います。
星川のマイナス点としては、救急車が頻繁に通るのでうるさいです。
191: 匿名さん 
[2021-10-28 10:51:34]
星川にブランドはないけど生活する上ではメリットしかない駅だと思います。
他の方もおっしゃられているように、とにかく便利。
東京方面の通勤がないのであれば、間違いなく買いです。
192: マンション掲示板さん 
[2021-10-28 21:41:23]
星川すんでましたがいいところです。
図書館あります、公園もあり、荷物が受けとれる郵便局があり、有名な商店街も近いです。

ハングリータイガー本店や桜ヶ丘なども。横浜駅までは歩いて40分くらいですかね。平地です。

相鉄なので、星川という知名度はイマイチでした。まぁ、相鉄線の人にはいい場所であることは伝わります。

ビジネスパークも過ごしやすい広場ですし、私は好きでした。
193: マンション検討中さん 
[2021-10-28 21:44:02]
あと、消防署近いから火事でも安心ですね。救急車もすぐ来るイメージ。
区役所も近い
官公庁が集中してていいね。
スカパー!のコールセンターのバイトも近くで募集してるから時給もよくて楽だったし
194: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-28 23:39:59]
>>193 マンション検討中さん

星川より更にマイナーですが、リビオタワー羽沢横浜国大も気になります。
徒歩1分だと、ここよりも高そうですね。
195: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-29 00:14:01]
>>194 口コミ知りたいさん

羽沢横浜より、星川の方が横浜駅に近くて絶対便利だと思います。
市役所、郵便局、図書館、警察、ショッピングセンター、スーパー、松原商店街が近くて、生活は困りません。
196: マンション検討中さん 
[2021-10-29 08:13:12]
近くを歩いてみましたが、松原商店街もかなり近いですね!イオンと住み分けながら、活用できそうです。
バスも相当数ありますね。調べてみたら、そんなに本数は多くありませんが、桜木町や元町までも1本でいけるみたいです。
6000万前後だったら即決したかったのですが、悩みますね。ハザードもやや気になりますが、ここより川沿いにマンションもたくさんあるので、まあいいかなと思っています。
197: 評判気になるさん 
[2021-10-29 11:40:51]
>>195 口コミ知りたいさん
星川の方が便利なのは間違いないですが、羽沢横浜はこれからの発展に期待する人が先行投資で買う物件でしょう。
それとここよりは安いと思います。

198: 匿名さん 
[2021-10-29 14:55:06]
羽沢は今はホント何もないから生活できないよ。星川にマンション買って住んで、羽沢はファミリー物件を投資用で購入したらいいんじゃない?

相鉄沿いは確かにハザードで一番危ないよね。平沼橋が一番危険だけど、星川までくれば大丈夫じゃね?って勝手に思ってる。

199: 匿名さん 
[2021-10-29 15:21:46]
帷子川沿いはどこも満遍なく最大3mですね。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-sai...
200: 匿名さん 
[2021-10-29 17:53:40]
>>198
羽沢を投資とかセンスないよね。
201: 通りがかりさん 
[2021-10-29 19:40:01]
>>200 匿名さん
羽沢を投資マンションにする価値はないですが、徒歩1分だけに高いと思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる