住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. シティタワー千住大橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 22:26:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

現在の物件
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:6,800万円~1億2,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 462戸

シティタワー千住大橋ってどうですか?

601: 名無しさん 
[2022-11-05 13:02:27]
訂正、ライフ大橋店とまいばすけっと以外ですね
602: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-05 15:25:46]
>>599 匿名さん
販売と工期は関係ないと思うが…
603: 名無しさん 
[2022-11-05 18:33:04]
>>601 名無しさん
アコレもありますね。
604: 匿名さん 
[2022-11-06 01:53:14]
スーパーもだけど、駅のキャパが小さい。
タワー2本もできたら改札1コで絶対捌けない。
605: 匿名さん 
[2022-11-06 08:47:47]
>>604 匿名さん
駅の屋根も4両編成対応当時のままで、6両8両の両端は雨の日など濡れてしまう。
なぜ、何十年も改良しないのか?関屋や町屋、新三河島もだ。エスカレータがないのは京成の駅でも千住大橋だけだよ。再開発するなら京成電鉄ともうまくやってくれないと不便だね。



606: マンション検討中さん 
[2022-11-06 08:52:20]
>>605 匿名さん
京成って利用者の利便性って後回しだから…
田舎でもないのにホームに案内板なくて…電車次いつ来るんだよ…てなりますし…

607: 匿名さん 
[2022-11-08 11:32:37]
共用空間がアップされていました。

車どめ、あると便利だろうなと思います。雨が降った時とか、荷物がある時、あとは幼稚園バスも入れたりするんでしょうか。
寒い時はエントランスにすぐ入れてよさそうです。

ウッドテラスがあるマンションは見かけたことがないんですが、気分転換によさそうです。テレワークも屋外でできたらかっこいいでしょうね。
608: 匿名さん 
[2022-11-12 18:01:35]
>>607 匿名さん
私はやはり内廊下が特別な感じがして好きです。
この界隈だと内廊下って千住ザタワーくらい?
609: 匿名さん 
[2022-11-12 18:10:19]
>>608 匿名さん
ブランズタワー南千住、アトラスブランズタワー三河島
610: 通りがかりさん 
[2022-11-13 09:08:50]
タワマンって普通内廊下じゃないんです?
611: eマンションさん 
[2022-11-13 11:44:24]
>>610 通りがかりさん

普通ってなに?
612: 匿名さん 
[2022-11-18 01:48:02]
内廊下じゃないタワーもありますよ。
その分共益費が安くなるし修繕費も安くなる。共用部分が少ないほうが
将来の修繕費が値上がりしないですむ。湾岸地区のタワマンは修繕積立金が当初より
2割上げているのが現実だ。タワマンはそれに耐えられる所得や資産が必要だね。
613: 匿名さん 
[2022-11-18 02:37:33]
>>
地盤改良で計画が中断しているようですが、なにがあったですか?
正直に教えてください!消費者庁にも連絡しておきました。こんなに何度も
販売が延期されるとはおとり広告と同じですよ。消費者を馬鹿にしてます。


614: マンション検討中さん 
[2022-11-18 07:36:08]
>>613 匿名さん

公式ホームページには、なにもお知らせがありませんが、「地盤改良で計画が中断」はどこの情報ですか。
完成年月 2025年4月中旬予定 
入居(引渡)予定日 2025年9月下旬
が遅れるということでしょうか。
615: 匿名さん 
[2022-11-18 08:01:18]
>>613 匿名さん

スミフ物件で販売が後ろ倒しになることは珍しくありません。
でも理由は工事じゃなく売上計上時期の調整であることがほとんどです。

「工事が中断」とか「おとり広告」と書いた根拠は何ですか?
それらの言葉に根拠がなければスミフから訴えられますよ。大丈夫ですか?
616: 匿名さん 
[2022-11-18 13:21:10]
>>613 匿名さん

地盤改良なんてそう珍しい事ではないよ。
河川の隣なんだから、文字通り、軟弱な表層部の地盤を改良するんじゃない?
もしかしたら工場跡地だから土壌改良かもしれないし。
状態が想定外なら工期も遅れるし。
歴史的遺物が出てきちゃって工事中断、なんてのも良くある話。
もっと調べてから発言しても遅くないと思うよ。

契約してから大幅に遅れるなら話は別だけどね。


>>615 匿名さん

そんな事で目くじらたてなくてもさぁ。
購入予定者からしたら、早く欲しいから遅れるのがイヤなんじゃないの?

スミフの売上計上時期の調整って、普通はできて上がってからやると思ってたけど。
617: 匿名さん 
[2022-11-21 00:12:37]
以前千住大橋住んでました。
その当時はツボ250でも高いという感覚でした。ですが今はインフレの時代。
なので私はツボ300くらいで買えるなら買いたい!!
618: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-24 19:17:17]
>>617 匿名さん

ん?400超えじゃないの?ここ
619: マンション検討中さん 
[2022-11-24 23:55:35]
笑ったww.
620: マンション検討中さん 
[2022-11-25 12:05:26]
相場感平成のままでワロタ
621: 匿名さん 
[2022-12-04 17:31:48]
最新の価格の案内がきました。
安いところだと坪350万くらいになってます。
622: 匿名さん 
[2022-12-04 17:32:39]
南西向き?
3LDK上の方で7,200万円でした。
623: 匿名さん 
[2022-12-05 00:45:24]
現地に行き隅田川テラスを歩くと隅田川沿いがかなりどぶ臭い。水質改善が再開発より先。立派なタワーマンションに似合わないぞ。
624: マンション検討中さん 
[2022-12-05 06:50:17]
>>622 匿名さん
その7200万のお部屋は何平米で何階くらいか教えていただけますか?
また、3ldkで6500万くらいのお部屋が残っているか教えていただけると幸いです。
625: 匿名さん 
[2022-12-05 07:21:52]
>>624 マンション検討中さん
ご自分で見学会申し込みから始めて下さい。
まだ情報が一般公開されておりませんので。
626: マンコミュファンさん 
[2022-12-05 07:58:21]
67で7200万が最低ラインかい
627: マンション検討中さん 
[2022-12-05 15:44:33]
>>622 匿名さん
高層階で3LDKが7200万円って、今販売中の23区タワーマンションだと最安値じゃないですか!
628: 匿名さん 
[2022-12-05 17:05:40]
高層階でもお見合い予定なら意味なくない?
629: コメオ 
[2022-12-05 17:27:08]
住友が値段下げるわけがない。
630: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 16:39:35]
>>627 マンション検討中さん

買いやな。足立区が好きならなおさら。
631: 名無しさん 
[2022-12-10 21:00:36]
すまいよみさんの9月の投稿見る限り今相当値下げしてるね。相当客の食いつき悪いんだろうな。
いくら23区内とはいえ、足立区徒歩5分に1億出す人なんていないだろし、70平米弱で7000万台も相当高いよ。坪320くらいになったら人気出るだろうね。
632: eマンションさん 
[2022-12-10 21:22:24]
>>631 名無しさん
同感です。
都心が近い訳でもないですし、元々23区で家賃が安いという部分で魅力的なのに億ションはそりゃ食い付き悪いですよね。
タワマンだろうと足立区だしなぁというのが自分の本音です。
633: マンション掲示板さん 
[2022-12-11 01:40:29]
>>632 eマンションさん
来年2月販売?みたいなのでそろそろ価格決まると思いますが、7200万の部屋が7000万切るようなら私は買いますわ。上記に加えて駅力も弱いですしね。再開発て言っても商業ができるわけじゃないからリセールも厳しいだろうし。
634: 買い替え検討中さん 
[2022-12-11 01:48:20]
千住大橋なら坪200万円台なら買うよ。坪300行くならリセールバリュー無し!!
635: 名無しさん 
[2022-12-11 03:47:28]
>>634 買い替え検討中さん
200万円台はやりすぎですが、せめて300万前半にならないかなと。
リセールは期待出来ないし、駅周りが栄えてないのがね。
実質ラーメン二郎直結は評価します。
636: 名無しさん 
[2022-12-11 03:51:51]
来月に綾瀬のタワーの価格が分かるので、そっちとの比較になるかな。
綾瀬も駅近とはいえ駅力もは弱いのがな。
ここの値下げ具合を見る限り、いよいよ都心以外の新築マンション値下がり始めたかな?TTJも先着住戸が結構残ってるみたいだし。
いくらなんでも一次取得者にとっては厳しい値段になってるし、富裕層が買いたいような場所じゃないでしょ足立区は。
637: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-11 08:42:15]
住友不動産は第1期販売が一番安いんじゃないですか?2期以降は必ず値上がりするイメージですが、、、
638: 通りがかりさん 
[2022-12-11 09:04:40]
>>637 口コミ知りたいさん
第1期が上層階の販売みたいなんですけど、極端な話2期以降で売り出される低層階が1期の上層階と同じ値段になることってあり得ますかね?
最終期ならあり得そうですが。
639: 匿名さん 
[2022-12-11 09:20:36]
>>638 通りがかりさん

スミフってそれが普通ですよ。
以前池袋のグランドミレーニアを検討しましたが上層階も下層も同じ。それどころか期が進むにつれて値上がりする始末。
本気でここを買いたいなら1期になさったほうがいいと思います。責任は持ちませんが。
640: 匿名さん 
[2022-12-11 15:16:43]
>>638 通りがかりさん
晴海のスミフでそれやられました。
初期の上層より後期の下層が2,000万円くらい上がってたんじゃないかな。
正直デベによると思います。スミフはえぐい。
641: マンション購入検討中 
[2022-12-12 07:33:38]
地区計画見ると隣の敷地の南角は広場指定されてるから南西の部屋でもそこまでお見合いにならない、、?
地区計画見ると隣の敷地の南角は広場指定さ...
642: コメオ 
[2022-12-17 10:15:43]
最近だと、勝どきのパークタワーも上層の方が、安くて、下層の方が高いような。デベの流行り?
643: マンション検討中さん 
[2022-12-17 19:19:41]
>>634 買い替え検討中さん
7年前の相場ですね。
644: 匿名さん 
[2022-12-17 20:42:18]
ローン審査が通りますように。
645: 匿名さん 
[2022-12-18 02:11:19]
長谷工の施工のマンショんと大林組の施工のマンションを比較するとやっぱり施工状態が長谷工は悪い。連業者の実力の差だね。いくら大成建設がついていても30%だ。40階まで大丈夫?新築でも給湯器から水漏れするわ、壁紙がはがれてくるわ、壁のペンキがよく見ると飛び散ってるなどまいった。こんな事は東急不動産販売、大林組施工のマンションんではなかった。新築の場合、住友不動産がしっかりとした官庁並みの厳しい竣工検査をすることを望むのみだね。
646: 匿名さん 
[2022-12-18 02:53:39]
あるマンションの高層階にすんでいて、部屋から富士山やスカイツリーが見えて確かに眺望はいいのだが、1枚ガラスで、壁にもしっかりとした断念対策をしてないので、冬はとても寒く夏は暑い。確認をすべきだった。
このマンションも20階以上は突き抜けるので2重ガラスなど対策はとれているのか?安くて悪いじゃしょうもない。
また内廊下で各階のゴミ置き場からの悪臭が充満しない空調対策はとれているのか?きっと何人かはルールーを守らず指定日以外にだすぞ。電気代は高騰しているから今からでも太陽光発電をとりいれ、快適な環境にしないと五百邸も住めないぞ。人が通常住めるのは15階程度だね。それより高層階は厳重な対策が必要だ。値段が高くなっても。
647: マンション検討中さん 
[2022-12-18 22:59:59]
>>646 匿名さん
各階コミ置きに指定日があるんですか。

648: 匿名さん 
[2022-12-18 23:35:06]
このマンションですが、富士山見えるのですか?
649: 評判気になるさん 
[2022-12-19 18:24:24]
>>648 匿名さん
営業の方は見えると言ってましたね
スカイツリーは結構はっきり見えます
650: 評判気になるさん 
[2022-12-19 18:30:22]
>>646 匿名さん
高層階に住むって実際どうですか?ステータスにもなり眺望も良い等メリットの方が大きいです?
自分みたいな***にとって無理して住むところじゃないですかね。。。高層階と比較して1000万ほど価格が低くなるなら低層階でもいい気がして。
初めは30階7200万買おうかなって思ってたんですが、夜景みたくなったらスカイラウンジ利用すればいいし、1000万あれば老後資金とか教育費に充てることできるので低層階でもいいかなと。

651: マンション検討中さん 
[2022-12-19 18:42:32]
物件価格は下がりましたが、管理費+修繕積立金が高くないですか?
652: 名無しさん 
[2022-12-20 07:40:47]
>>651 マンション検討中さん
共用スペースが豊富だったりして高めの部類ですね。
653: 匿名さん 
[2022-12-20 08:18:55]
京成だから資産価値に疑問
654: マンション検討中さん 
[2022-12-20 10:37:26]
先日、秋葉原に行って要望書を出してきました。無抽選で買えるといいな。
655: 評判気になるさん 
[2022-12-20 12:20:23]
>>654 マンション検討中さん
もう出されたんですね。価格についてはまだ最終決定ではないてのを半月前くらいに言われたのですが、もう決まったのでしょうか?
656: eマンションさん 
[2022-12-20 13:13:46]
日銀がYCC解除しましたね。住宅ローン固定金利は上がるので要注意
657: 匿名さん 
[2022-12-20 13:25:34]
残念ながら、金融緩和は維持してくれないようなので、3年後金利+2%、仮に5000万円借入35年だと月13万台→18万ぐらいになるかな。不動産価格も影響を受けるので、ローンで買うと残債割れが見えてきそうですね。特にこの物件は周囲中古との価格差が大きいのが怖い。
658: デベにお勤めさん 
[2022-12-20 15:29:22]
このマンションの価格は数年後をおりこんで市況より更に高額に設定されているということのようだが,金融緩和路線変更によって,逆に安くなる未来が想定されるな。
659: 匿名さん 
[2022-12-20 21:09:45]
>>658 デベにお勤めさん
先のことはどうなるかわからないけど、逆方向の市況の場合、売るに売れない状況になるのは避けないといけないので、買うならローンは5割以下程度と考えています。

660: 匿名さん 
[2022-12-20 21:10:43]
>>651 マンション検討中さん
平米大体いくらぐらいですか?
661: マンション比較中さん 
[2022-12-21 18:35:03]
>>651 マンション検討中さん
現在販売中の階から見て、管理費+修繕積立金=大体4.8万円です。
662: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-21 19:34:57]
>>661 マンション比較中さん
やば。そら不人気で値下がりしますわな。20.30年も経てば倍の10万くらいですかね?
普通に都内でマンション借りれそうですね
663: 匿名さん 
[2022-12-21 20:51:48]
>>662 口コミ知りたいさん
>>661 マンション比較中さん
これだと、白金ザスカイとか豊洲ブランズ、晴海フラッグなんかよりも管理費高いかも。価格対比でみても厳しい。滞納等出ると理事会苦労しそうです。
664: マンション検討中さん 
[2022-12-22 10:07:07]
私が実際聞いたのは、

管理費はずっと同じ金額、
修繕費は5年毎に上がるので6年目・11年目・16年目に+6000円~8000円ずつ上がるけど、16年目以降はずっと同じ金額。
また、北千住のタワマンに比べると数千円安いということでした。
665: マンション検討中さん 
[2022-12-22 14:22:18]
私も北千住や池袋のタワマンに比べても安いと聞きました。
今後のことを考えても安すぎるのも不安です。一時金などの徴収のほうがイヤです。
666: 匿名さん 
[2022-12-22 15:14:59]
>>665 マンション検討中さん
千住ザタワーは管理費異常に高いって、ここの千住ザタワーのスレやモモレジさんも書いていました。それに近い水準?
あと、管理費がいくら高くても、修繕積立金会計とは関係ないので、修繕積立金は一時金徴収とか上昇とかあります。
667: 匿名さん 
[2022-12-22 18:41:07]
物価上昇を反映しているだけ管理費も修繕費も直近のマンションの方が高いと思うよ。
逆に従前の水準ままでは今後の維持が厳しくなるんじゃなかろうか。
どことは言わんが修繕費不足のマンションも出てきているからね。
668: マンション検討中さん 
[2022-12-22 18:52:22]
それそれ、ほんとそう思う。従前の水準マンションはこれからが大変そう。
669: マンション検討中さん 
[2022-12-22 21:11:50]
一般論としては正しいけど、特殊事情ある千住ザタワーや、都心の高いマンションの管理費とほぼ変わらないのは高すぎると思います。滞納の方が心配。
670: 匿名さん 
[2022-12-22 21:49:57]
修繕費は管理組合のものだがら、不足しないように積み立てる必要はある。半面、管理費は、ほぼ管理会社に行くが、管理会社からすると、昔から管理受けているマンションの委託費は大きくは上げづらいし、上げて管理会社変更させられると困るから、新築のマンションの管理費高めに設定して会社全体の利益出してる面はあるよな。そういうのには乗せられないようにしないといけない。
まあ、理事会で精査して高すぎるなら管理会社変えることになるでしょう。
ちなみに、管理会社は長谷工さんなのか住不さんなのか。
671: 匿名さん 
[2023-01-04 11:49:41]
こちらのマンションの管理会社は住友不動産建物サービス株式会社になっています。
管理費・修繕積立金の費用は資料請求された方には公開されているんですか?
管理費は結構お高めになっているのかしら…。
672: 匿名さん 
[2023-01-09 09:02:48]
今、ズーム以外で、案内してもらえるんですか?
673: Jujoニキをボコボコにした男さん 
[2023-01-09 18:25:11]
>>672 匿名さん

Jujoのタワマンと比較して、どっちが良いですか?
674: 匿名さん 
[2023-01-09 19:00:47]
>>672 匿名さん

ズームからの、秋葉原にあるギャラリーでの対面案内が通常かと思いますが、場合によってはギャラリーへ直接電話したみたらいきなり対面での案内も受けられるかもしれないですね
675: Jujoニキをボコボコにした男さん 
[2023-01-09 19:06:30]
>>674 匿名さん

億ション?
676: 匿名さん 
[2023-01-09 19:07:36]
>>672 匿名さん

ズームからの、秋葉原にあるギャラリーでの対面案内が通常かと思いますが、場合によってはギャラリーへ直接電話したみたらいきなり対面での案内も受けられるかもしれないですね
677: 通りがかりさん 
[2023-01-09 19:09:15]
>>675 Jujoニキをボコボコにした男さん

下のすまいよみさんの記事にもある通り、角は億ですが中住戸は7000万前後てところですね
678: 通りがかりさん 
[2023-01-09 19:13:21]
第一期販売を2月から3月に変更みたい。
結構価格下げたのにまだ食いつき悪いぽいな。。。

こっからさらに価格下げを願うのみ。というか下げないと路線軟弱、千住大橋?笑て物件だからな。リセールは厳しいだろうし、もっと一次取得に優しい値付けを。
679: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-09 21:17:05]
>>678 通りがかりさん

最初に購入した人は気の毒ですね
680: 評判気になるさん 
[2023-01-09 21:24:36]
>>678 通りがかりさん

南西の角部屋以外は好調らしく他の部屋はけっこう希望入ってましたね。下の階とか北側はまだ売らないみたい。
下がってくれればありがたいんだけど、時期がずれるのは設備とか改良する所があるらしく、図面が2月だと間に合わないんですってね。
681: 評判気になるさん 
[2023-01-10 11:02:25]
>>680 評判気になるさん

南西中住戸も片側は一組も希望入ってなかったですね。
間取りが悪いから避けるのは当然ですが。

先々になりますが中~低層階の販売価格が高層階と同じもしくは高くなるなんてあり得ないですよね?
営業さんからはすみふのやり方だと同じ値段以上になるて繰り返し言われました。
販売前から1000万も値下げするような物件なので営業トークだろうと流しましたが
682: マンション検討中さん 
[2023-01-10 11:35:18]
>>681 評判気になるさん
希望入ってない「南西中住戸も片側」とはBとCどちらでしょうか?
間取りですが、図面上では反転している他は、
ほとんど同じでどこが違うのかよくわかりませんでしたが、
間取りが異なりますか?

10階~20階希望ですが、今より安くなることもあるんですかね...


683: マンコミュファンさん 
[2023-01-11 01:58:29]
>>682 マンション検討中さん

Bが希望0でしたね。Bの方が支柱の関係で一部天井高が低くなる部分があるためです。なので中住戸でも買うなら絶対Cですね
684: マンション検討中さん 
[2023-01-11 09:56:22]
>>683 マンコミュファンさん
教えていただいてありがとうございます。
希望の件数など情報ですが、Cタイプはすでに複数要望が入ってますか?
抽選は避けたい所ですが。。。
685: マンション掲示板さん 
[2023-01-12 12:43:55]
>>684 マンション検討中さん

Cはそれなりに埋まってますけど、まだ全階のうち販売は高層の6.7フロアくらいなのでよっぽど高層狙いでもない限りまだまだこれからです。
686: 評判気になるさん 
[2023-01-12 12:52:51]
>>685 マンション掲示板さん

限りなく要望入ってました被らないよう配慮してくれるので、階数が1.2階下がってもいいなら余裕で買えますね。
今回は31.39階から各3フロア下までが販売みたいですね
、予定では。
なので31.39階の角住戸とかは重複してるみたいです
687: マンション検討中さん 
[2023-01-12 18:54:39]
2LDKの部屋はどのくらい希望入ってるんでしょうか?
688: マンション検討中さん 
[2023-01-13 15:59:10]
>>687 マンション検討中さん
2LDKもそれなりに入っているようで、10件ぐらいご希望があるみたいです
689: 匿名さん 
[2023-01-13 18:14:16]
各期30戸、年間100戸も売れば、竣工後1-2年でなくなります
ベイサイドタワー晴海とか、有明のシティタワーズとかもっと時間かけて売ってますから、ここは売出し割と多いような気もします
なんで値下げしたんだろう?
690: 名無しさん 
[2023-01-13 19:06:32]
>>689 匿名さん

そら食いつきが悪かったからでは?いま希望出してる人たちも値下がり前の価格では見向きもしなかったんだと思いますよ。
691: 匿名さん 
[2023-01-13 19:51:09]
>>690 名無しさん
他のデベ物件なら当方もそう考えるけど、ベイサイドタワー晴海なんて第一期確か5戸/全352戸
それに比べるととても多い印象
10-20戸ぐらいずつを値下げせず、高値でゆっくり売ると思ってた
綾瀬や大山の方で高値追求するのかな
692: 名無しさん 
[2023-01-14 09:12:20]
>>691 匿名さん
ベイサイド晴海の一期5戸はすごいな。
千住大橋と綾瀬が同じ時期の販売で、流石に綾瀬よりは高値はつけられないとは言ってたね。
693: JOJOニキ 
[2023-01-20 09:57:08]
Cタイプに決めたー
694: Jujoニキをボコボコにした男 
[2023-01-20 16:23:28]
>>693 JOJOニキさん

わしは南東の部屋かな
695: マンション掲示板さん 
[2023-01-22 22:37:06]
タワマンではあるけどイニシア北千住よりも坪単価高くなるのですね。ポンテポルタあたり散歩しますけど、立地はとても不便。リモートワーク前提なら眺望もよく良い選択だとは思います。
696: 匿名さん 
[2023-01-22 22:41:52]
どれくらい下がったのですか?
697: 通りがかりさん 
[2023-01-23 00:40:52]
>>696 匿名さん
1000万ちょい下がりました
698: マンション検討中さん 
[2023-01-23 11:16:11]
>>697 通りがかりさん
1000万ちょい下がったのはどのタイプか教えていただけませんか?
699: 匿名さん 
[2023-01-23 11:54:33]
>>698 マンション検討中さん
全部です。
700: マンション検討中さん 
[2023-01-23 14:53:34]
南西は富士山ビューですね。販売前にブロガーが一斉に書き始めるとこれから人気出そう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる