住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. シティタワー千住大橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 22:26:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

現在の物件
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:6,800万円~1億2,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 462戸

シティタワー千住大橋ってどうですか?

901: マンション検討中さん 
[2023-05-19 23:04:14]
そう!
アレが嫌コレが嫌なら他に行きましょう!
マンションはパッケージなのでその議論は不毛!
902: マンション検討中さん 
[2023-05-20 08:15:11]
YouTube見て、勝手にチームおじさん(小林氏)を応援している自分。
903: マンション検討中さん 
[2023-05-20 08:32:00]
私は多面の床暖房はとても印象が良いです。
グレードが高いマンションほど床暖房の面積が多い印象があるので、マンション全体の価値的にも良いのでは!?理想を言えばキッチンにも欲しいくらい。
寝室の床暖は最近だと三田ガーデンヒルズくらいしか認識に無いくらいなので間違いなく良い事かと。
(全てのマンションを見学したわけじゃないので他にもあるかも)
904: 名無しさん 
[2023-05-20 08:42:03]
>>903 マンション検討中さん
すばらしい。
ハイスペックは賛否ありますよね。
905: 通りがかりさん 
[2023-05-20 09:54:39]
与信枠ギリギリで購入検討は怖すぎる。
もはや新築マンションは贅沢品なのだから、出された仕様と価格で余裕持って買える人じゃないと、、
906: マンション掲示板さん 
[2023-05-20 11:42:10]
>>905 通りがかりさん

のびしろ次第かな。今がピークならやめとけだけど、これから年収上がるならギリギリでも買うのもあり。

まぁこのマンションにどうしても住みたいなら。
907: 通りがかりさん 
[2023-05-20 20:58:04]
>>900 評判気になるさん

まあまあ、肩の力抜きなよ。
誰もが100点満点のマンション買える訳じゃないんだから。誰だって一つや二つくらい不満はあるでしょうに。
たぶん床暖房さんと900さんのやり取りみて、みんな床暖房さんだけじゃなくて900さんとも住みたくないと思ってるよ。

あと、!の使い方的に900さんと901さんて同じでしょ?笑
908: 匿名さん 
[2023-05-20 21:00:55]
>>905 通りがかりさん

ギリギリは怖いね
みなさんどんなもんなんだろう。
私はダブルインカムで850と600だけど、ペアは怖いので一人で買えるお部屋待ちといった感じなんですけど。
頭金は1割が限界です。。。
909: 匿名さん 
[2023-05-20 21:08:45]
>>903 マンション検討中さん

三田ガーデンヒルズと千住大橋両方見てる人なんているんですねww
マンション探しが趣味ならまああり得るのかな?
910: 匿名さん 
[2023-05-20 22:17:11]
都心と城東の両方見てる人は居ると思います。渋谷区、新宿区、文京区、墨田区に住んだ事があるので、それぞれの良さが分かってるつもりですし、わが家は世帯年収4000万円台なのでどちらでも購入可能だと思います。ただ、家にあまりお金使いたくなく、車や旅行、カメラなど他に趣味があるから城東も全然ありです。
911: 匿名さん 
[2023-05-20 23:18:17]
>>909 匿名さん
さすがに三田ガーデンヒルズ属性ではないですが、私の場合も、比較物件は港区、新宿区、例の十条タワー、武蔵小杉辺りまでありますよ。3Lだと、十条タワー、武蔵小杉、平井とハルミフラッグとここで広さ重視、港区、新宿区だと、2L・中古を妥協して利便性重視、みたいな感じで探してます。

そろそろ決めないと、と思っています。

K
912: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 23:34:26]
>>911 匿名さん

港区とかが射程圏なの素晴らしいですね。
そんな属性の方で千住大橋が候補の一つに上がるならリセール期待していいかな?笑

個人的には住みやすい環境だと思ってるんですがねー
913: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 23:57:22]
その年収帯の方々が検討しているのは、意外でした
914: 匿名さん 
[2023-05-21 00:27:08]
>>912 口コミ知りたいさん
資産価値重視でしたら、やっぱり都心(港区や千代田区が高ければ、中央区とか新宿、池袋)がいいのではないかなと思っています。後は横浜とか浦和とか。

でも、ここは住みやすいと思います。
多少リセール劣っても、個人的に良いと思う点挙げると以下になります。
・高い建物が少ない(日照または眺望いいのが続く予想)
・路線がマイナーだが、逆に混んでない。上野始発の銀座線が使える。帰りは上野から必ず座れる。御徒町まで歩けば大江戸線が地下でつながっている。
・路線トラブルでも、最悪南千住、北千住から歩ける(逆方向が動いていれば青砥周り、関屋乗換も)ので、代替手段が多く、時間が読める。
・週末にライフはもちろん、北千住の商店街で安価で良質な食材買えるのがいい。
・通勤には車を使わないため使用頻度が低いので、駐車場都心対比約半額はうれしい。しかも、設置率が高いので抽選ほぼ当たりそう。
・標準仕様で一通りのものがついていて、最低限のオプションもある。

もっと高いマンションでも、キーレスはオプションすらないとか、駐車場付帯率30%で抽選外れた(駐車場まで雨の中5分かかる)とか良くありがちです。

そういうの含めると、住み心地はよっぽどこのマンションの方がいいと思っています。
915: 匿名さん 
[2023-05-21 00:48:29]
連投失礼しますが、因みに個人的なネガは、
・特別のコスト増施設なさそうなのに管理費が高い。400/平米以下が可能と思います。月々は払えるとしても、リセールにはかなり影響が出そう。
・IHのオプションがない(しかも、質問したら可能と言われていた)です。
916: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-21 01:45:59]
>>914 匿名さん

よく分析されておりますね。
マイナー路線でも見方変えると混んでない、座れるになりますからね。
6-8分で日暮里やら上野までいけるのは便利かと私も思います。
足立市場も地味にご飯が美味しくて好きです。
917: 通りがかりさん 
[2023-05-21 01:50:01]
>>899 通りがかりさん さもしいって日本語聞いたないんだがw

918: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-21 01:51:00]
>>916 検討板ユーザーさん 朝座れないです。

919: マンコミュファンさん 
[2023-05-21 03:01:10]
>>917 通りがかりさん

聞かないし、自分が言う場面もないですよねー
日頃ネット掲示板に張り付いて言い慣れてるんでしょう笑
920: 評判気になるさん 
[2023-05-21 03:03:26]
>>918 口コミ知りたいさん

あ、座れないんですね...
まあ6分なら許します

何年後になるか分かりませんがツインタワマンやら噂の京成関屋?の大規模再開発によっては相当混みそう
921: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-21 07:11:04]
>>909 匿名さん

三田ガーデンのランニングコストで、ここのローン払えるくらいの差だよ。地縁とか無ければ検討すらしないだろう。
923: 管理担当 
[2023-05-23 08:35:08]
[NO.922と本レスは、ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
924: 評判気になるさん 
[2023-05-23 09:43:43]
>>922 マンション検討中さん
私はまだ100%確定では無いと伺いましたよ。確定次第連絡をいただけると。
登録日が変わるとトラブルになるので、まだネット投稿は早いのではと思います。
925: 管理担当 
[2023-05-23 09:59:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
926: eマンションさん 
[2023-05-23 17:30:02]
>>922 マンション検討中さん

まだ最終でなくないですか?大丈夫ですか?
購入予定者は出さないと思いますが。

927: 評判気になるさん 
[2023-05-23 18:01:23]
ここ同じくスミフのタワマンで再来年竣工のシティタワー綾瀬より断然安いですが、何か安い特別な理由があるのでしょうか、綾瀬の方は駅前ですから駅距離はその理由の一つでしょうがあまりにも価格が違い過ぎるので疑問に
928: 評判気になるさん 
[2023-05-23 18:14:28]
>>927 評判気になるさん

駅徒歩1と5分
綾瀬と千住大橋
千代田線と京成本線
ここらへんですよね
千住大橋てどこ?京成本線てどこ?てなりますから価格差当然出ますよ
929: 匿名さん 
[2023-05-23 20:46:42]
環境も開発された町並みも、断然千住大橋の方が良いのだけどねぇ。
930: こめお 
[2023-05-23 22:14:45]
営業が上げてるSNSのタイ料理ライカノ?美味しそうです。
931: マンション掲示板さん 
[2023-05-24 00:52:08]
>>929 匿名さん

完全同意です
932: 匿名さん 
[2023-05-24 20:54:07]
42階、41階がどのような間取りになるのかを知っている方いたら教えてください。
933: eマンションさん 
[2023-05-24 21:26:49]
>>932 匿名さん

最上階に限らずまだ公開されてない間取りもあるので、誰も知らないと思います。
934: 名無しさん 
[2023-05-25 13:53:22]
ホームページの立体図面の42,41Fは変更になる予定で、まだ変更前ってことか

935: マンション検討中さん 
[2023-05-25 19:20:31]
管理費修繕費金が月4万オーバーなのがなぁ
最終的に1.5-2倍まで行くでしょ?
リセールにめちゃくちゃ影響しそう
936: マンション掲示板さん 
[2023-05-25 21:22:39]
>>935 マンション検討中さん

どこもそんくらいだからなんとも。
時代が変わればもっと上がるかもしれんし。
937: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-26 00:17:54]
>>936 マンション掲示板さん

新築で低層でも4万超えてくるマンションてありましたっけ?高層で広い部屋なら聞いたことあるんですけど、それ以外で自分聞いたことないんでよね。。
938: マンション検討中さん 
[2023-05-26 10:27:47]
プラウドタワー平井とか同じくらいで芝浦はここより高いかなあ
たぶんご時勢的な要因も大きいかと
逆に既存のマンションで危ないところが出てくる心配をしています
939: マンション検討中さん 
[2023-05-26 11:33:02]
戸越のタワーもここより高い。
内廊下のタワマンの中では普通。
940: 通りがかりさん 
[2023-05-27 09:07:05]
北千住も注目エリアになってるから、歩いて行けるし結婚便利よね
941: 名無しさん 
[2023-05-27 18:40:52]
タワマンであること、綺麗で静かな街であること、北千住まで徒歩でいけることは良い。ただ、現時点で公開されてる間取りだと収納が少ない。最低でも2WIC、可能なら3WICは欲しい。
942: マンコミュファンさん 
[2023-05-27 18:56:39]
>>941 名無しさん

それ高過ぎて買えなくね?
943: 匿名さん 
[2023-05-27 20:25:37]
>>941 名無しさん
41・42階待ちですか。100m2あればメニュープランになくても色々と対応できそうですよね。
944: 匿名さん 
[2023-05-28 14:01:28]
>>941 名無しさん
自分もいちばん広い部屋は買えないが、P/U/Z各タイプの図面は見たい。一期は見送るべきか迷う。
945: 匿名さん 
[2023-05-28 19:15:10]
北千住駅北口、南口で、住友不動産のマンション作るらしいですね。大橋よりは、2000万円はたかいでしょうね。
946: こめお 
[2023-05-28 19:16:22]
ここの物件はゴミ置き場一階なの?
947: 通りがかりさん 
[2023-05-28 19:41:25]
>>945 匿名さん

北千住は西と東がメインだけど、
北口と南口ってどこらへん?

948: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-28 19:58:10]
>>945 さん

>>945 匿名さん
すみふ??西口のアトラスしか知らない
949: マンション検討中さん 
[2023-05-28 21:18:29]
>>940 通りがかりさん
北千住から歩くって…結構気合入れないと無理では?
950: 匿名さん 
[2023-05-28 21:25:17]
北千住駅東口の北地区と南地区ですかね。確かに少なくとも1つは住友と聞いています。
951: 検討中さん 
[2023-05-28 23:03:46]
>>948 口コミ知りたいさん
高層階、狙わないなら、北千住アトラス、周辺利便性・鉄道、圧倒的に有利ですな。万一の場合に賃貸出しも直ぐ借り手つくだろう。ただ、管理会社は、あまりよい評判聞かない。
952: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-28 23:50:23]
>>946 こめおさん

一階の外ですよ。タワーパーキングの先

953: 匿名さん 
[2023-05-29 01:39:04]
>>949 マンション検討中さん

仲町通って行けばそんなに無理でもないよ。
それにいざとなればコミュニティバスも使える。
954: マンション検討中さん 
[2023-05-29 05:18:48]
>>941 さん
収納少ないの、分かります。
E.F(たぶんCも)はリビング横の4.5畳を南北に分割してキッチン側を納戸にできるって担当さんに言われましたが、1番眺望の良い部屋を分割する(しかも納戸化)のは嫌です…
せめて北側にある5畳ならありなのにな、と思いました。
955: 匿名さん 
[2023-05-29 07:05:37]
ゴミ置き場は各階でしたよね?
956: マンション検討中さん 
[2023-05-29 13:58:59]
ゴミ置き場については、各階にクリーンステーションがあると説明を受けました。
957: マンション掲示板さん 
[2023-05-29 17:29:41]
北千住東口の北側、南側だと徒歩2分とかになるのでしょうか?今現在が余りにも街として綺麗ではないので一帯の再開発を希望しますが、低層階でも億ションになりそうです。いつになるか分からないけど、今は夫婦揃ってフルリモートで出社ないので悩ましい所です。
958: マンコミュファンさん 
[2023-05-29 19:46:44]
>>956 マンション検討中さん
クリーンステーションが各階で、マンションのごみ置き場は一階の外でどっちも合ってるのでは?


959: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-30 13:38:15]
>>953 匿名さん
徒歩20分以上ですよ?歩けるけど…歩けるけどぉ…
マルイ・ルミネで買い物してだんごの美好寄って、ホビーオフ寄って、足立市場でご飯食べて西松屋行ったりしますけど…自転車で。歩いてはちょっとなぁ…
960: マンション掲示板さん 
[2023-05-30 15:16:59]
>>953 匿名さん

コミュニティバスを見込んで生活するには本数の少なさと終バスの早さがネックなんですよね
コミュニティバスだから仕方ないんだけど
961: 名無しさん 
[2023-05-30 15:26:07]
>>960 マンション掲示板さん

雨の日自転車はきつい。
使える交通機関の選択肢が多いのはメリット。


962: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-30 15:27:42]
>>959 口コミ知りたいさん

ブラブラ店を眺めながらなら、余計歩ける。

963: 通りがかりさん 
[2023-05-30 15:44:11]
スーパー、ドラッグストア、コンビニが近くにあれば、それ以外の買い物はたまに行くだけだとおもいますが、そんなに頻度高いんですかね。最低限あればまとめて週末に買い出しに行けば別に困らない気がしますが。
964: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-30 22:02:18]
大踏切通り越えたら店なんてほとんどない…
965: 匿名さん 
[2023-05-30 22:24:27]
町屋から歩いてくる人知ってる。。。
966: デベにお勤めさん 
[2023-05-30 23:56:36]
千住大橋周辺に住んでて、シティタワー検討中のものです。
実際8年ぐらい住んでいますが、家族で週末買い物・遊びの頻度で言うと
自転車では北千住・南千住よりは車で亀有アリオや新三郷の
ララポート(ついでにコストコ)利用のシーンが多いです。
ツインタワーができると通勤時の千住大橋のキャバシティが非常に気になります。
あと、日暮里の山手線の乗換用のエスカレーター、、、今でさえ通勤時間帯は
パンクしそうな感じになってます。
967: マンコミュファンさん 
[2023-05-31 00:49:12]
>>966 デベにお勤めさん

担当の方に千住大橋駅のキャパの話伺ったのですが、特に京成電鉄とキャパの話はしてないとのことでした
デベロッパーが働き掛けられることじゃないかもしれませんが…汗
シティタワー千住大橋だけで462戸も入りますし、かなり利用者増えることが予想されますよね
武蔵小杉のように改札に入るために並ぶなんてことにならなければ良いのですが…
968: 匿名さん 
[2023-05-31 01:27:06]
なにせ出入り口はあの改札1こだよ。改修しないと、完璧にムサコ駅のようになるね。
今の幼児や小学生くらいの子供達が成長して電車通学したり、社会人になったりして、
現住人だけでも今後の駅利用者が増える想定なんだから。
京成は今から何とかしないとムサコ状態まっしぐらだよね。
969: 匿名さん 
[2023-05-31 06:41:10]
>>967 マンコミュファンさん

ツインタワーと他で仮に2500人増えたとし、都心方向7-9時に1250人がのるとすると、大体1分で10人。電車8両が8分毎に来ると一両あたり10人、扉ごとに3-4人でなんとかなりそう。
武蔵小杉は万単位で増えたからね。

970: マンション検討中さん 
[2023-05-31 06:44:41]
>>967 マンコミュファンさん
そのへんがスミフらしいですね。マンション建って乗客が増えたらその時は京成が考えろよな、って感じ。これが三井だったら事前協議して、なんならお金も出して駅改修してイメージ上げて売っていくでしょう。
971: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-31 07:37:44]
京成だからなぁ…どの駅も構内分かりづらくて案内も少なくて利用者に向いた作りになってない駅ばかりですからねぇ…
972: 匿名さん 
[2023-05-31 13:32:11]
>>969 匿名さん

改札に入れればね。
973: eマンションさん 
[2023-05-31 14:38:15]
>>972 匿名さん
このぐらいは余裕なんじゃないかな?
タワマン10本に乗り換えやオフィスがないとそこまで混雑しそうにないよ。
勝ちどきやムサシコスギのように、話題になったら凄いし期待するけどさ、、、




974: マンション検討中さん 
[2023-06-01 11:09:04]
>>970 マンション検討中さん

F街区にもタワマン建つ(たぶん)のに、先行しているすみふだけで負担っていうのも悔しいでしょうしね…
駅をすみふが改修したらマンション価格にその費用も乗ってくるでしょうし、なくてよかったと自分を慰めます
ただでさえ千住大橋でこの値段か…と思ってしまったので、更に駅改修費が乗せられてたらとても買う気にはなれませんでしたし、、、
975: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-01 17:34:39]
>>974 マンション検討中さん

もう要望書出されたんですね。素敵です。

私もどうせ回収費用上乗せされるくらいならこのままでもって思っちゃいますね。
976: マンション検討中さん 
[2023-06-02 18:01:19]
週末メニュープランの説明が行われるようですね。
過去レスでありましたが、Fタイプの場合、図面通りに3LDKにするか、それとも
リビングと洋室の壁を払って、2LDKにしてオープンキッチン・ワイドリビングに
するか、非常に悩んでいます。3LDKだと閉塞感を感じていて、開放感求めて2LDKにしたいが、今後リセールへの影響が懸念されます。皆さんのアドバイスお願いします。

ちなみに、現時点なら3LDK→2LDKへの変更は無料で、ワイドにする場合、
統合される洋室はリービング扱いとなるため、主寝室に床たんがつく形になると
説明を受けました。
977: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-02 21:36:22]
>>976 マンション検討中さん
ファミリーが多いエリアでもなさそうですし、2LDK広めは需要あるのでは??
978: eマンションさん 
[2023-06-02 21:44:50]
ここは買いやな
979: 通りすがりさん 
[2023-06-02 23:50:52]
>>977 検討板ユーザーさん

ファミリーうじゃうじゃいるけど。
980: マンション検討中さん 
[2023-06-03 05:26:50]
>>978 eマンションさん

そう思われた理由を聞いても良いですか?
都内のタワマンとしては破格だけど、千住大橋としてはやはり高いし、安い分駅力弱いのも気になってます
981: 名無しさん 
[2023-06-03 06:03:15]
>>979 通りすがりさん

現地見に行ったら公園近くにあるのに歩道でボール遊びしてて危ないと思ったわ
982: 匿名さん 
[2023-06-03 06:14:25]
>>980 マンション検討中さん

立地や駅力など、マンションなんて上を見ればキリがないので、自分のお財布の範囲で探すとバランスが良いくらいかな。
983: 評判気になるさん 
[2023-06-03 11:34:20]
過去二回マンション売却しており、いずれも2LDKで55平米と70平米です。一般的に売却までの期間は180日と言われてますが、120-150日で売却できてます。東京都くらい多様な家族構成のあるエリアであれば、2LDKか3LDKかはあまり意識しなくて大丈夫な気がしますね。
984: マンション検討中さん 
[2023-06-03 16:13:37]
>>983 評判気になるさん

時代は知りませんが、売却に4ヶ月は早くないね。
高値追求しなければ1ヶ月もあれば売れるよ。
985: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-03 21:34:27]
ここを検討するのは、新築で探している広域検討組ですか?
それとも地縁がある方が多いですか?
986: 周辺住民さん 
[2023-06-03 23:33:14]
アトラス北千住が北千住駅徒歩5分の静かで便利な場所で発表されてしましましたね。タワーの共有設備に関心がない人にはお勧めですね。100平米超えの部屋もあるし。同じ内廊下設計で竣工時期も同じだ。70平米では暮らしてみると狭い。タワーの25階以上だと価格が同じだよ。販売を遅らせ比較物件が増えてしまいましたね。
987: 周辺住民さん 
[2023-06-04 00:14:28]
いくら都心に近くても日暮里駅の朝の乗り換えの混雑は大変すぎる。常磐線だと東京や新橋まで直通になったが京成だと日暮里で山手線に乗り換える事が多い。常磐線と一緒になると日暮里駅の陸橋は全力疾走で走らないと山手線に乗れない。けんかなどあちこちでおきている。そんなことにかまわず混雑をのがれて会社に急ぐのみ。東京方面は階段規制もある。素敵なマンションだが、住友不動産も京成と協力して改善しないと、この現実を知らない購入者(特に女性)は、かわいそうだ。
988: 評判気になるさん 
[2023-06-04 09:07:59]
隣のタワーもすみふになれば、何かしら進むかなぁ
989: マンション検討中さん 
[2023-06-04 11:28:32]
>>986 周辺住民さん

>タワーの25階以上だと価格が同じだよ。

具体的にはタワー25階以上のどの間取りと価格が同じでしょうか?
値段が高い南角部屋のDTypeとかですか?
990: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-04 17:02:22]
>>987 周辺住民さん
山手線なんてどんどんくるし、走らなくても次のに乗るのではいけないんですか?山手線から京成に乗り換えるのであれば、次のに乗ろうと思っても10分待ちとかあるかもしれませんが。
また、あちこちで喧嘩が起きてるというのは朝の話でしょうか?そんなに治安悪いんですね…
991: 周辺住民さん 
[2023-06-05 02:43:21]
山手線はどんどんきますが、西日暮里で満員状態です。したがって日暮里駅で山手線に乗るにはホームまで早くたどりつかなければいけないのですが、ホームへの階段が狭く進みません。ホームが狭いので。だからみんな走るんです。朝のことですが、階段規制が始まったらたまりません。けんかは当たり前で駅員も無視してます。私も過去で3回からまれました。この前なんかシルバーシートにすわっている男性に「お前勝負するから降りろ」なんて絡む人がいて、みんな無視してましたよ。これが東京東部の朝の現実です。
992: 周辺住民さん 
[2023-06-05 03:31:39]
ポンテポルタは永久に残るのでしょうか?ヤマダ電機、大戸や、上島珈琲、銀だこ、タイムズ駐車場が撤退し近くの天才の唐揚げもつぶれた。千住大橋はちょっと心配だね。住友不動産は三地所と連兼して安心して過ごせるまちづくりをしてほしい。
993: eマンションさん 
[2023-06-05 07:19:47]
>>991 周辺住民さん

上野で乗り換えりゃぁええやん…
994: マンション検討中さん 
[2023-06-05 08:22:26]
建物のクオリティは良さそうですが、ちょっと高すぎませんかね。管理修繕費も44000円だと今後の値上がりも考えるとパスですね。
995: マンコミュファンさん 
[2023-06-05 09:05:38]
ネガキャンかってくらいマイナス面ばかりなんですね、京成線も千住大橋も。

管理修繕費は確かに高過ぎる…
年々上がっていくの是正するために最初から高いんだよと言って欲しい
996: マンション掲示板さん 
[2023-06-05 09:18:41]
ここで駅はこのままで大丈夫、と言ってる人は、毎朝の通勤時間に利用している人なのか、非常に疑問だ。
997: eマンションさん 
[2023-06-05 11:14:19]
>>995 マンコミュファンさん
京成の都市部でも高砂から上りはローカル線だから
京成も力を入れてないのでしょう
日暮里とかJRの乗り換え以外では使いづらいですし
上野は乗り降りするだけの駅って感じですからねぇ
千住大橋駅は電光案内板ありますけど23区内なのにない駅も沢山ありますから
998: マンコミュファンさん 
[2023-06-05 17:01:51]
今でも朝の通勤時間帯は駅の改札が混雑状態なのでしょうか?
管理費はもう少し抑えて欲しいですね。
999: マンション検討中さん 
[2023-06-05 17:43:31]
>>998 マンコミュファンさん
管理費はもう少し抑えて欲しいですね。=大賛成!2万円まで下げてほしいですね。
1000: マンション掲示板さん 
[2023-06-05 18:19:55]
>>998 マンコミュファンさん

986~987、991~992が誇張して書いているのであれば良けど、きっとそんなことはないだろうしね。
他力本願だけど、朝の日暮里乗り換え(京成からJR)経験してる人他にいないかな。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる