住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. シティタワー千住大橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 01:05:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

現在の物件
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:6,800万円~1億2,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 462戸

シティタワー千住大橋ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2022-09-02 09:43:03]
>>300 匿名さん

プロパガンダみたいなもんですね
私は好きですよ
302: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-02 11:49:46]
>>299 匿名さん

甘い
千住大橋で億超える頃には、北千住のタワーは1.5億になっていますよ
今はバブルなのです。デベの値付けで全てが決まる
303: マンション掲示板さん 
[2022-09-03 14:36:10]
>>302 検討板ユーザーさん

バブルと感じるのは収入が増えてない人だけだろうね。
304: サバンナ 
[2022-09-03 15:38:45]
>>303 マンション掲示板さん

貧乏人が買うマンションではない
エリートの買うマンションですよね?
インフレやバブルについていけないことで選別が始まってるんだよ
1億以上つかないと話にならんわ
305: 匿名さん 
[2022-09-03 15:57:51]
足立区で北千住が最寄り駅でもなく徒歩5分。
値付け間違えると売れ残るんじゃない?
306: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-03 16:00:18]
>>305 匿名さん

ローン審査して秋葉原に行くことにしました~
買いますよー
307: マンション検討中さん 
[2022-09-03 19:34:01]
思っていたより、安い。
308: マンション検討中さん 
[2022-09-03 19:39:16]
>>307 マンション検討中さん

明らかに買いですね、安すぎ
309: 匿名さん 
[2022-09-03 21:47:40]
3LDKタイプって、子供1人ぐらいの間取りですか?2人でもいけそうと思われますか?
310: マンコミュファンさん 
[2022-09-03 21:59:09]
>>309 匿名さん

間取りは半分ほど紹介してもらえますよ
私の印象では蒸発でしょうか
魅力的でした
311: 匿名さん 
[2022-09-03 23:02:30]
案内会参加されて、きいたほうがいいですよ。
ここは根拠なく買い煽りする人がいらっしゃるようなので、実際とは違うと感じます。
312: 匿名さん 
[2022-09-03 23:30:15]
マンションは立派です。しかしこの地区は医療が貧弱でポンテポルタ千住の発熱外来はかかりつけ医であるにもかかわらずが、症状も聞かずに満員ですとことわれました。北川クリニックや阿部胃腸科では発熱外来はやっておらず、月曜早朝6時に北千住の東京都に紹介された医療機関を予約します。400邸ものタワーマンションが建ったらどうなることか?購入される方はこの欠点を認識すべきです。お子さんが発熱しても医療機関が近くにはありません。
313: マンコミュファンさん 
[2022-09-03 23:34:39]
>>311 匿名さん

ぜひ参加してください。教えてくれますよ
私の個人的印象はお値打ちだと感じただけです。
お財布と相談し判断しましょう
314: 匿名さん 
[2022-09-04 01:13:44]
町屋火葬場が京成の電車沿いにありますが、タワーマンションだと方角によって、風向きによって死体を焼いた煙がきますので注意したほうが良いです。いくら浄化されているとはいえ気持ち良いものではありません。
315: 匿名さん 
[2022-09-04 06:46:37]
>>314 匿名さん

ネガ書くならもっと頭使えば?
町屋斎場には煙突すらないよ。煙どころか匂いまで焼却処理しちゃうから排気口だけで足りるのよ。そもそも1キロ以上離れた隅田川のあっち側だし。
316: eマンションさん 
[2022-09-04 12:50:10]
これは安いな。
マイナー駅だけど、立地も悪くない。
317: 通りがかりさん 
[2022-09-04 13:12:09]
>>316 eマンションさん

抽選必須ですね
スミフにしては遠慮してますね
318: eマンションさん 
[2022-09-04 13:15:40]
>>317 通りがかりさん

ん?価格でてた?
319: マンション掲示板さん 
[2022-09-04 13:31:38]
>>318 eマンションさん

出ましたよ
320: 匿名さん 
[2022-09-04 13:52:38]
高層ハイグレードマンションの場合,マンションの価格のほか、ずーとはらわなければいけない管理費や修繕積立金も大切です。不動産会社は売却後は関係ないですから、管理会社、管理組合が大変です。30年の長期修繕計画を見てから購入すびきです。これだけマンションが乱立すると、これだけのマンションを修繕できる技術は、スーパーゼネコンしかいなく高くなるのでは?





321: マンコミュファンさん 
[2022-09-04 14:01:32]
>>320 匿名さん

みなさん、購入時点で考えてますよ

その分、安かったのかもね
322: 通りがかりさん 
[2022-09-04 19:01:27]
>>319 マンション掲示板さん
嘘つき人生か。
323: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-04 19:10:40]
>>322 通りがかりさん

ほんとに出てますよ
324: 匿名さん 
[2022-09-04 21:40:25]
抽選必須とか安すぎとか書きこむ人
自分で抽選倍率上げてどうするの?
きっと、本当に買いたい人ではないよね?嫌がらせ?
325: 匿名さん 
[2022-09-04 21:49:12]
このサイトには住友不動産の人が関わっているよですね。
どのマンションにも長所と短所があります。
例えば地震時停電すると水はポンプ揚水なので全館とまります。
トイレの水もとまります。
43階の人はエレベータもとまるリスクがあります。
これが高層マンションの弱点です。
東京電力が足立区・荒川区をを計画停電に予定した経緯もあり足立区長が猛反発しなしたが今後どうなることやら。
長所と短所をようく考えて購入してください。高い買い物ですから。
326: 評判気になるさん 
[2022-09-04 22:37:32]
>>324 匿名さん

掲示板ってライバルを離すためのコメントのみですか。
純粋な意見交換、共有するのが目的ですよ
遅かれ早かれみなさんに値段は知れ渡るのですから。

私も社内検討価格をききましたが、お買い得だと思いましたので、ローン審査を進めることにしましたよ
やはり千住大橋の立地もあって、割安になったかと。
327: 評判気になるさん 
[2022-09-04 22:39:54]
>>325 匿名さん

えっ、高くないでしょ。今の相場からしたら、リスクとトレードオフしているバランス良い価格です。
328: 匿名さん 
[2022-09-04 23:54:32]
>>326 評判気になるさん
同区北千住(JR、メトロ、利便施設多し)の新築イニシア等と比較して、駅力に劣る分割安みたいなイメージでしょうか? 
それとも、周りの中古物件との価格差がほとんどないので、新築にしては割安で、残債割れリスクが低いということでしょうか? それとも別の観点ですか?
都心3区や周辺7区辺りのマンションと比較して、割安と書かれているのであれば、それは今までもそうなので、ネガティブな面やリスク分安いけど、お買い得とは言えないと思いました。
329: 評判気になる 
[2022-09-05 00:05:41]
>>328 匿名さん

それは各自で判断ですよね

駅力、相場、タワマン、地盤、中古価格を含めて考えると、
安いと感じただけです。
あとはご自身で価格をみて、判断されてください
私は買いだと思いますし、倍率つくと思います
330: 匿名さん 
[2022-09-05 04:05:09]
オンライン相談会ではまだ価格はおしえてくれませんでしたよ。一部の間取りと共用部、外観のみ。あと。隣の街区にもマンションが建つので南西側眺望は保証できませんとのことです。11月上旬の販売も遅れるかもしれないそうです。営業マンによっていうことがちがうのでしょうか?9月のオンライン説明会はよってキャンセルしました。これだけの円安と物価高では大変でしょうね。
331: 契約者3 
[2022-09-05 08:11:17]
高すぎじゃないか(^^)ここ、京成本線やぞ笑笑
広域で買う人、売る時買ってくれる人イメージしなよ、、、京成+割高+築古で買う人少ないと思うよ、、、。
A type 3LDK 75.8㎡ 西向き角住戸
24階 9,900万円 坪単価432万円
30階 10,100万円 坪単価440万円
B type 3LDK 67.33㎡ 南西向き
24階 7,800万円 坪単価383万円
30階 8,000万円 坪単価393万円
C type 3LDK 67.44㎡ 南西向き
24階 7,800万円 坪単価382万円
30階 8,000万円 坪単価392万円
332: 検討板 
[2022-09-05 08:37:31]
>>331 契約者3さん

思ったより安いですね。住友のタワマンであることやリバーサイドを考えると割安だと思います。
私も買う方向で考えたいと思います。

Dタイプはおいくらですか?
333: eマンションさん 
[2022-09-05 09:00:37]
>>331 契約者3さん

坪単価450強くらい?
これなら売れますね。
圧倒的に安いです。

京成?足立?関係ありません。
これからは「千住大橋」がブランドです。
334: 匿名さん 
[2022-09-05 09:02:02]
都内最安タワー、売れそうですね 苦笑
335: 名無しさん 
[2022-09-05 09:11:58]
>>331 契約者3さん

安いですね。
綾瀬タワーはもっと高くなりそうなので、早めに購入しておきます。
住友にしたら弱気でしたね
336: 匿名さん 
[2022-09-05 09:31:35]
千住タワーとたいしてかわらないよ。これじゃ。3LDKでは高すぎ。郊外に一戸建て買ったほうがやすい。
337: 検討板dm 
[2022-09-05 09:51:45]
>>331 契約者3さん

ありがとうございます。
住友は1期が安いので、購入しておきます
338: 通りがかりさん 
[2022-09-05 12:04:34]
高すぎてTwitterでも話題ですね(苦笑)
339: 匿名さん 
[2022-09-05 13:19:37]
>>338 通りがかりさん

千住大橋が話題になるのは珍しいから、良いことよね。
340: 匿名さん 
[2022-09-05 13:40:47]
>>338 通りがかりさん

リンク先ください、見つけられないです
341: 評判気になるさん 
[2022-09-05 13:48:08]
>>338 通りがかりさん

高いですか?相場通りの適正価格ですよね
342: 匿名さん 
[2022-09-05 14:11:52]
>>340 匿名さん
のらさん、はるぶー、クリスティーヌほかのブロガー、価格高くて衝撃受けたってさ。ツイッター追えばいまものっているよ。
343: マンション検討中さん 
[2022-09-05 14:16:10]
この板の住民だけ他の板と比べてめっちゃ異様な雰囲気なんだけど、すみふのステマか、住民がふざけてるのかどっちなの?
344: 匿名さん 
[2022-09-05 14:29:20]
すまいよみさん、彼の周辺相場から算出した予想よりも約2割高だったかな?
高過ぎて当たらなかったの素直に謝ってるのは好感。
周辺マーケットや中古からすると、非常に高過ぎるということでしょう 
それでも都内では安いほうので、順調に売れてくのでしょう。
345: 匿名さん 
[2022-09-05 14:33:13]
西角住戸は24Fで9900万、ツインタワー化の計画で眺望に影響があるため、安く抑えられていたように記憶しています。
人気の南・東の角住戸は24Fでも1.1~1.2億だったように記憶しているので(ちょっと曖昧)、そうなると坪単価500を超える場合もあり…
立地・設備を踏まえて、個人的にそこまでの価値はないと思っていたので、提案価格を見せてもらった段階でこの価格帯だと見送る、と伝えています。

じつはこの物件に限らず1.2億までならある程度許容範囲としていたので、むしろ、千住大橋といえどその価格で然り、というような(設備・価値)の説明があればよかったのですが、中身のないPVを見させられ、少しがっかりしました。

内容は30後半~40代のよくわからないパワーカップルっぽい夫婦が、クルーザーで隅田川を遡上して千住大橋まで来て、当該タワマンを指差したり、白金台さながらに駅前の商業施設でショッピングを楽しむ(背景には王将とサイゼリヤ)というようなちぐはぐなものでした。

むしろこういった素材でウットリして購買に寄与すると勘違いしているところに、ちょっとスミフさん大丈夫ですか?という気持ちになりましたが、これが業界標準といえばそうかも知れませんので言えませんでした。

私が聞いた限りでは、今回の参考価格は見込み顧客の反応を見るためで、反応が悪ければ価格改訂もやむなし、ということでした。

すくなくとも私のように感じている人が一定数いらっしゃるならば、もう少し価格帯もおちついてくるのでしょうね。

あまりぼやいても仕方ないので、良かったところも。
口頭ベースなので要確認なのですが、駐車場は一部ハイルーフ対応で台数もそこそこあるそうです。
そこはいいな、と思いました。
346: 名無しさん 
[2022-09-05 14:54:43]
>>345 匿名さん

私はデベには随分遠慮された価格ですねと伝えました。
2025年を見据えた価格設計のようで、インフレなどを考慮されている印象でした。理解できたので、購入意思を伝えました。
まずは、ローン審査を通して下さいとのことでしたので、速やかに対応したいと思います
347: 匿名さん 
[2022-09-05 15:28:09]
>>346 名無しさん
5年先までの販売価格テーブルの存在と、”インフレ”というフレーズは出ましたが、納得感のある説明はなかったように記憶しています。
確かにインフレ、という単語は使っていましたが、引き渡し時の物価を反映するロジックはよくわからなかったのですが具体的な説明もなく、こちらも突っ込まずです。
よくある営業エクスキューズなのかなと捉えてしまっていました。

南~東の角住戸ですか?だったら羨ましいです。
私が貧乏性だけなのかもしれませんが、やはり1億超えると尻込みをしますね。
348: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-05 15:40:58]
>>347 匿名さん

インフレのワードはありましたね
毎年10パーセントのインフレを考えると、2025年には1.3倍ですね。
今の相場にインフレ率をかけるとかなり妥当だと納得しました。
1.2億は数字では大きいですが、先を考えると安い部類になるかと思います。
349: 匿名さん 
[2022-09-05 15:42:33]
>>343 マンション検討中さん

少しネガティブなことが書かれると、直ぐに安い、ローン審査するとかかれるのも変。晴海フラッグや幕張タワーは、該当地域の中古や新築見ても割安だろうが、ここはそういう感じは持てない。
350: マンコミュファンさん 
[2022-09-05 15:46:42]
>>349 匿名さん

今の時流に乗っていませんね
インフレに乗れない人は淘汰されますよ
スミフの企業戦略には好感を持てましたし、物件も魅力的です

PVの男女は、インフレに勝ったカップルをイメージしていて、エリートのみが住むマンションだということを読み取りました。
私のイメージと一致したので決心できました
351: eマンションさん 
[2022-09-05 16:01:37]
なんか闇を抱えた書き込みがあるね。。。
352: 匿名さん 
[2022-09-05 16:16:25]
>>350 マンコミュファンさん
インフレは単なる経済動態であって、流行りのようなものではないので……消費者の立場だと乗るとか乗らないとか、貴方が仰るような、勝つとか負けるとかそういうものでもないです。

むしろ販売側は話が別で、材料費やロジのコスト上昇につれ、それを価格に反映させていくものなんで、乗る乗らないという表現はできるとおもいますが……

それらを踏まえて、”インフレに勝って”、”時流に乗って”スミフの企業戦略に寄り添うのがエリート、なんですね、勉強になりました。

冗談はともかくとして、物の価値判断は人それぞれですので、購入のご判断をくさすつもりはありません。
しかしながら価格の議論は購入層が勝ち組とかそうでないかといった卑近なものではなく、その人にとって妥当性があるかとかそういう範疇の話題のように感じます。

353: 買い替え検討中さん 
[2022-09-05 16:23:21]
>>352 匿名さん
「インフレに買って」云々のコメント者さんはデベへの嫌味で書いてるだけでしょ。じゃなければただのXXだからスルーしておけば良いです。
354: 匿名さん 
[2022-09-05 17:26:06]
>>348 口コミ知りたいさん
さらっと10%という数字を想定されてますが、発展途上国並かそれ以上です。
かなり尤度の低い数字を仮定してご納得されているの様子ですので、もう少し現実味のある判断基準があると参考になります。

まさか、と思って確認するのですが、10%x3ヵ年で30%、1.3倍としていませんか?
1.1^3=1.33だといいんですが…個性的な論理展開をされているので、もしかしたら前提とする計算自体も個性的になっているかもしれないので、念の為。
355: 匿名さん 
[2022-09-05 17:50:03]
>>354 匿名さん

苦笑

まあ、安いことにはアグリーだが、根拠は違うね
356: マンション検討中さん 
[2022-09-05 18:10:29]
>>354 匿名さん

流石に何かしらの変数入れてるでしょ。
まさか単利ってことは。。。
357: マンション掲示板さん 
[2022-09-05 19:00:14]
>>356 マンション検討中さん

蒸発案件ですね
358: 匿名さん 
[2022-09-05 19:04:49]
今でも千住大橋の駅は狭いのに、ツインタワーなんかできたら、ムサコの二の舞いだよ。
いや、寧ろ拡張や整備できる土地は無い。
駅はあれでも改修したばかりで、京成は財力も無いし、この先いい展開は想像できない。
359: マンコミュファンさん 
[2022-09-05 19:26:25]
>>358 匿名さん

ムサコの二の舞になれたら、まだハッピーでしょ
360: 匿名さん 
[2022-09-05 20:23:04]
>>359 マンコミュファンさん

駅の外に行列ができて、改札通るまでに時間がかかる、って部分だけがムサコね。
361: マンコミュファンさん 
[2022-09-05 20:27:01]
>>360 匿名さん

苦笑
362: マンション検討中さん 
[2022-09-05 20:32:41]
>>360 匿名さん

いま行列できてるか知ってる?笑
363: 匿名さん 
[2022-09-05 20:43:23]
>>362 マンション検討中さん

”いま”は知らないよ。でも改善されてないの?
364: 匿名さん 
[2022-09-05 23:32:01]
>>363 匿名さん
足立区の武蔵小杉ですか。良いですね
365: 匿名さん 
[2022-09-05 23:36:46]
>>364 匿名さん

失笑。
366: マンション検討中さん 
[2022-09-05 23:39:13]
足立区の僻地が坪400越えか(笑)
367: 匿名さん 
[2022-09-05 23:46:14]
駅の改善もできないのに、住人だけ増やすのは危険だね。
368: eマンションさん 
[2022-09-05 23:56:57]
>>366 マンション検討中さん

Dタイプは500ですよね?失笑
369: 評判気になるさん 
[2022-09-06 12:26:21]
>>367 匿名さん

なんか飽きてきたね
370: 匿名さん 
[2022-09-06 20:03:41]
>>369 評判気になるさん

それが千住大橋。
371: マンション検討中さん 
[2022-09-06 20:14:02]
千住大橋で坪400すげえ
372: 匿名さん 
[2022-09-06 20:45:52]
>>371 マンション検討中さん

いや、坪500の部屋もあるから 笑
373: 匿名さん 
[2022-09-06 21:18:47]
トリプルタワーになるんですか?
374: 匿名さん 
[2022-09-06 21:24:08]
住友さんって最初が安くてどんどん上げるイメージありますが、最初買った方が良いですかね?Cタイプにしようかと。。初めてでわからなくて。
375: 評判気になるさん 
[2022-09-06 21:30:03]
>>374 匿名さん

スミフは最初が安くて、値上げしていきます
買うなら最初がベスト

蒸発案件ですので頑張ってください
376: コメオ 
[2022-09-07 00:04:26]
最初で買えたら嬉しい。
せめて次回も、値段据え置きにしてほしいです。
377: マンション掲示板さん 
[2022-09-07 00:19:39]
>>376 コメオさん

こめおさん、懐かしい
早く買わないと、値上げされちゃいますよ
378: 匿名さん 
[2022-09-07 01:52:36]
>>373 匿名さん

当初の計画だと、確かツインタワー。

ポンテグランデTOKYO
https://www.pontegrande.jp/
379: 匿名さん 
[2022-09-07 10:08:09]
>>378 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます。
地元の人に聞きましたが、まだ決まってない場所にもタワーが立ち3本タワーが建つとか言ってました。
現状2本ですね。

380: 匿名さん 
[2022-09-07 10:16:35]
すみふにしては共用頑張ってるじゃん。
でも共用はやはり三井だな。
381: 匿名さん 
[2022-09-07 12:53:42]
タワー3本なんかできたら、千住大橋駅はパンクするな。
狭い改札1コで絶対乗降客捌けない。
382: マンション掲示板さん 
[2022-09-07 13:20:37]
>>381 匿名さん

どうでも良いやん
383: 匿名さん 
[2022-09-07 14:08:34]
>>382 マンション掲示板さん

良くない。
駅まで徒歩5分でも、電車に乗るのに行列では意味が無い。
384: マンコミュファンさん 
[2022-09-07 14:23:49]
>>383 匿名さん

南千住も使ってねってことかな?
北口がないからめちゃくちゃ遠いけど
南千住いい加減北口作ってくれないもんだろうか
タワマン数本に商業施設は北側なのに南側にしか出口がないのはどうなのよって思います。
385: eマンションさん 
[2022-09-07 18:01:51]
>>384 マンコミュファンさん

事前案内会の価格って下がることはあるんですか?
初めに購入意思をしめした人との価格差はあるんですかね?

私は特定の階を指定したのですが、価格は表示されておらず、要望書を提出する方向になりそうですが、向こうの言い値にならないか心配です
結局、デベが主導権を持っているので仕方ないのですが
386: 匿名さん 
[2022-09-07 18:11:47]
南千住駅の造りも、もっとどうにかならんかったのか、だよね。
ここからだと、大橋渡って、4号渡ってって、気が遠くなる笑

京成が思い切った改修して駅の拡張しないと。
とは言え、土地の余裕がない。。。
387: マンコミュファンさん 
[2022-09-07 18:23:34]
>>385 eマンションさん

安易に購入意思をしめしましたね 笑
388: マンコミュファンさん 
[2022-09-07 19:19:13]
>>385 eマンションさん
2、3百万ぐらいはあるかも知れないですね。さすがに1000万だと、知れわたったらクレーム来るのでは?


389: eマンションさん 
[2022-09-07 19:29:57]
>>388 マンコミュファンさん

1.△億円でローン審査を出して、通れば
要望書を上に出すという形でした。
これって、
価格もわからないのに、指定されなぜか審査されてます
不信感が出てますが、話が進んでるから仕方ないか。
ローンの通った金額がきっと販売価格なのかなと。
すみません、エクスキューズで違うマンションの話とします。
390: eマンションさん 
[2022-09-07 19:50:35]
マンション購入は初めてなのですが、このようなものなのでしょうか。
社内検討価格もあまり意味がわからないです
購入意思を示すのは良くなかったのか?
渋れば良かったのか悩んでます

みなさんはどうしてます?

391: 匿名さん 
[2022-09-07 21:23:13]
>>390 eマンションさん

基本的に、デベは、売りたい部分から販売するので(価格が出ているところ)、 eマンションさんが「価格の出ていない特定の階を指定した」のは、デベからすると、無理を聞いていることになります。なので、売りに出ても、価格が高くなる可能性はあるでしょうね。価格を決めたいのであれば、デベの提示している階から選ぶのがいいでしょう。

392: eマンションさん 
[2022-09-07 21:30:47]
>>391 匿名さん

社内検討価格を提示した際は、高いと言っておけば良いのでしょうか。
顧客の反応をみて、価格を下げることはあるのですか?
ある顧客は購入したいと伝えたら、価格の差分が出るような気がしまいました

393: 匿名さん 
[2022-09-07 21:53:09]
>>eマンションさん

その部屋がどうしても買いたいなら、デベの値付けで購入する(と言う)しかないと思います。
他の部屋でもいいと思うなら、高いと言っておくと、安くなる可能性はありますが、他の検討者がデベの値付けで購入すると言う人ばかりだと、結局安くはならないですよ。
394: eマンションさん 
[2022-09-07 21:58:57]
>>393 匿名さん

勢いで購入の意図を示してしまいました
失敗しました。。
395: 通りがかりさん 
[2022-09-08 15:23:38]
>>394 eマンションさん

千住大橋は食べる場所はありますか?
396: マンション比較中さん 
[2022-09-09 01:03:51]
スミフ様、この売り方はせこいね、
397: 匿名さん 
[2022-09-09 01:41:48]
75平米の角部屋は軒並み1億円オーバー。
千住大橋という立地なのに誰が買うのだろうか。急激な円安で海外投資家から見れば、日本のマンションはバーゲンセール中。腐っても23区だから、中国人には売れそうだね。足立区や北区でもタワマンは1億円以上が当たり前になってきた。
日本人は埼玉や千葉、都下の安いタワマンを買うしかない。
398: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-09 07:09:56]
>>392 eマンションさん

来場者の多くが高いと言えば、価格調整で多少安くなることはあります(100~200万円程度)
人気の方角、間取りに偏りがあれば、人気な方は高く、人気のない方は安くして調整したりしますね
ただ、購入したいなら意向は伝えて営業マンは味方にしておいた方が良いです
倍率がつかないように調整してくれたり、一期で売り出してくれたり等調整してくれますので(もちろん、それでも倍率つくことはありますが)
399: マンコミュファンさん 
[2022-09-09 08:06:52]
>>397 匿名さん
中国からの投資がよく取り沙汰されますが、彼等が基本的に購入するのはテナント物件ですよね。
円安の影響で相対的にこの物件も海外からの引き合いは増えるかもしれませんが、デベがメインで見ている市場はあくまでドメスティックなものだと思いますよ。
世帯年収が一定以上の層を拾っていくのでしょうが、それにしても普遍的な物件価値と価格のアンバランスは個人的に感じます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる