ジェイアール西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2011-02-27 20:40:03
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン阿倍野 松崎町についての情報を希望しています。

イトーヨーカドーを中心としたショッピングモールの完成や近鉄百貨店の建て替えで日本一の売り場面積になるなど、阿倍野天王寺の商業価値は関西屈指となるといわれています。そのなかで松崎町は閑静な住宅街として、また人気の常盤小学校区として住環境も抜群です。大阪市内では久しぶりの好立地な物件と思いますが、やはり相当な価格になるのでしょうか。



物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-46-1
交通:大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩4分
    関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩6分
    大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:72平米-137平米
物件URL:http://www.jgran.jp/abeno/
売主:西日本旅客鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス

[スレ作成日時]2009-08-01 11:25:00

現在の物件
ジェイグラン阿倍野 松崎町
ジェイグラン阿倍野 松崎町
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
総戸数: 100戸

ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?

43: ビギナーさん 
[2009-10-13 12:46:23]
先日、営業の方に『予算を上げられないですか?この近辺の相場は 坪 220~230で、ここはグレードが高い分、相場よりも高くなります』と言われました。
馬鹿にされているような気がしました。
確かに、その坪単価では手が出ませんが。。。でないのが悔しい。
44: 物件比較中さん 
[2009-10-13 13:27:44]
相場が坪220~230万円?
そうなんですか??
なんだか高いような・・・。
しかも、それよりも高くなるなんて!
となると・・・坪単価240~250万円!?
72平米=21.78坪だから、21.78×240~250万円=5227.2~5445万円。
高すぎる・・・。

最低価格が3980万円~かなとか思っていましたが、それはほんの数邸になるんでしょうね。
ウチでは到底手が出ないです・・・。
残念。
45: 購入検討中さん 
[2009-10-13 15:10:04]
行くたびに予算を聞かれてうんざりです。
自慢してるけど、間取り変更や、その殆どの設備、何年も前からありますよ・・・

知らないで伝えてくるのか、役者なのか・・・疑います。
46: 購入検討中 
[2009-10-13 19:54:05]
<<45

教えて下さい。
殆どの設備が従来品なんですか?
特にこの設備には最新の仕様でこんなのがあるっとかありますでしょうか?
営業の方に何でもかんでも、初ですってお聞きしたんですが、騙されてますか?
47: 匿名さん 
[2009-10-13 21:04:57]
書かれている価格が本当なら売れないのでは?
48: 購入検討中さん 
[2009-10-13 23:40:14]
 なんか盛り上がってきましたね。わくわくします。 

抽選であたれば購入できるなんて 五条小エリアのウェリスローレル以来ですね。
49: 購入検討中さん 
[2009-10-14 00:35:40]
見ての通り、売り方は下手くそ。ジェイグランのブランドも並以下。

でもこれだけ盛り上がるのは物件立地が良いからでしょう。

生ごみディスポーザーが無い?
エレベーターが60戸に1台?
階高が足りない?なんて不満は

1戸10倍以上の倍率の抽選住戸が続出する抽選会を見たら吹き飛ぶなあ。たぶん。。
50: 購入検討中さん 
[2009-10-14 01:54:47]
そうディスポーザーもないんですよね。
この戸数で、ディスポーザー無しでゴミの収集日だけって匂いと虫が出るでしょうね。

エコガラス、天然木フローリングは気に入った点だけど、ゴミが集配日だけって、
このレベルのマンションの意味がないような…
51: 物件比較中さん 
[2009-10-14 10:22:27]
いくら松崎町でもここ数年の分譲をみても坪190万くらいまでですよ。
このマンションは立地がいい分、坪200(階層によって+/-10万)くらいでしょうか。
52: ビギナーさん 
[2009-10-14 12:57:17]
皆様 有難うございます。
相場が220~230万ということ自体が間違っているんですね。
やっぱり馬鹿にされてたんですね。お断りされてたってことですね。
情けないです。教えていただき有難うございます。

しかし悔しいです。
53: いつか買いたいさん 
[2009-10-15 03:05:58]
資料請求して忘れたころに、資料が届きました。

逆梁不採用や2重床の無い2重天井、スケルトンインフィル(SI)に対応していないどころか、メディアコンセントはあるもののネット接続は無かったり、免震はともかく制震・耐震のための強耐力コンクリートの採用も見送るなど、構造のこだわりの無さは徹底してますね。施工がグループのDでは対応できないのでしょうか?

今さら2重鉄筋や天然木採用(ホルムアルデヒド対応)などを強調されても、視線はまったく消費者を見ずといったところで、エレベーターにプラズマイオンクラスター搭載とか寝ぼけたことを言ってます。エレベーターの配分も北59戸で1台、南41戸で1台という完全振り分け型で、朝の北エレベーターは各階停止の大渋滞というところでしょうか。今や40戸1台が常識じゃないのかな?

ちらと見るだけで、低レベルの設計監理大鉄工の寝言と住設担当の自己満足をただパンフレットにまとめただけという感じがこのスレの盛り上がりに貢献しているのでしょうかね。

でも、松崎2丁目界隈ではもう100戸規模のマンション供給は最後でしょう。あとはペンシル物件がせいぜい。

>>No.49
「1戸10倍以上の倍率の抽選住戸が続出する」って、1人で10口申し込むんだから当たり前でしょう・・・MRに繰り返し行けばみんな10口の権利持ちなんですから(笑)
54: 購入検討中さん 
[2009-10-15 11:16:27]
資料請求して、まだモデルルームには行けていない者ですが、
価格は高くなりそうな感じですね…

松崎町の近くでは、エンゼルブレッサやサンクタス、ドルフなんかが
売りに出ているようで、価格的にはやはり魅力なのでそちらも検討してみようかな
と思っています。

すぐ近くのイトーピアは即日完売だったようですが、
今回はどうなるのかな?

できれば新築がいいですが、ここに書かれているような価格では
私にはとても手が届きそうにありません…



55: 購入検討中さん 
[2009-10-15 11:29:16]
今からでも、ディスポーザーつけてください!お願いしますね。
56: 購入検討中さん 
[2009-10-15 11:30:19]
広さにこだわらなければ、グランスイート阿倍野駅前の3LDKを買うほうがいいかも。
最近、本気でそう思うようになりました。
57: 購入検討中さん 
[2009-10-15 12:13:14]
ディスポーザーはオプションにもないのかな。収集日だけな上…だと、臭くなるから嫌だな。
58: 購入検討中さん 
[2009-10-15 16:04:15]
ディスポーザーがオプションって話はなかったですね…
また聞いてみます。

ディスポーザーor24時間ゴミドラムもなく、そんな値段なら戸建買ったほうがいいような…
中の人が見てるなら、是非検討してもらいたいですね。
59: 物件比較中さん 
[2009-10-15 22:48:57]
価格はいくらぐらいになるんでしょうかね?
資料はダイレクトメールで送られてくる分だけ見てますが、立地が良い分価格が高そうで
価格がわかるまでは、モデルルームに行くのもちょっと気が引けます。

同じく気になっている物件に、昭和町駅前のダイワハウスの物件なんですが。
皆さんの意見を聞かせて欲しいんですけど。
60: 近所をよく知る人 
[2009-10-15 22:50:46]
私はまだ説明会に行ってませんが、チラシなどを見る限り、面白くないマンションですね。所謂ヨーカン型で廊下に面した居室、窓のない和室など、とてもグレードが高いなんて思いませんね。皆さん、ディスポーザーにこだわっておられるようですが、それ以前の問題では?
61: ビギナーさん 
[2009-10-15 23:00:35]
同じく昭和町のダイワハウスと比較してました。間取・設備などは昭和町、外観・立地は松崎町です(駅からは遠くなるから、、、)。昭和町の気に入った間取(広さ)が減ってきているので、松崎町の価格を早く知りたいですが、あまりにも高そうなので、昭和町になびいてます。
昭和町の不満は、当方が動物嫌いということ位です。
62: 購入検討中さん 
[2009-10-16 22:06:04]
ディスポーザーはマンション単位での処理槽が必要だそうです。
他物件の営業から聞いた話ですがほんとうのようです。
自分で処理槽といっしょに設置する必要のある戸建てでは高くつくそうです。

よってオプションというのはなくて、
マンション単位でつくかつかないかというものだそうです。

景気悪化で設備絞ってるものと思います。
豪華設備がよければ完成住み物件のほうがいいのかもしれません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる